株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. クレストシティレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-17 11:53:00
 

都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸
12月上旬会員限定モデルルームオープン

所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-11-21 00:10:00

現在の物件
クレストシティレジデンス
クレストシティレジデンス
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩7分
総戸数: 495戸

クレストシティレジデンス

931: 匿名さん 
[2007-02-09 21:25:00]
でも、この立地は悪くないですよ?
932: 匿名さん 
[2007-02-09 21:26:00]
>>でも、この立地は悪くないですよ?

ゴクレにしてはまともなレベルですね。
933: 匿名さん 
[2007-02-09 21:33:00]
ゴクレにしたら珍しい立地なんですか?
クレストタワーとかいい立地だと思いますが。
934: 匿名さん 
[2007-02-09 21:37:00]
933さん、ホームページで詳細地図を掲載できない物件が多い会社なんですよ。
935: 匿名さん 
[2007-02-09 21:42:00]
ちょいワル物件が5千万円とは驚きだ。
まあクラスでも出木杉くんは人気がなく、はみだし君の方がもてたから、
勝どきも似たようなもんか。
936: 匿名 
[2007-02-09 21:45:00]
933さん、だから、あれは
ザ・クレストタワーと「ザ」がつくんです。別格。
937: 匿名さん 
[2007-02-09 21:47:00]
>917
分譲時にセットされていた管理費が削減可能というのは常識化しつつあるようです。
集中警備などは自社で監視センターを持っていたりしますが、コンシェルジュや
清掃会社、エレベーターの保守等は外注に出して、マージンを抜くようですね。
http://www.kanrisouken.com/modules/news/article.php?storyid=6

http://kanto.m-douyo.jp/premium/kanrihi_sakugen.html
などいろいろありますね。
938: 匿名さん 
[2007-02-09 21:48:00]
アイフルの社長も不祥事が出たとき、株を売り抜けてれば、今頃悠々自適だったのにね。
ここは、意外と安いけど、立地に問題が。
市川の物件を浦安とか名前付けちゃったり。ものすごい幹線道路で、うるさそうだったり。
社長の信条が安値で買って高値で売りつけるがモットーなそうで。
株価も頂点になったとき、高値で売ってしまうんだろうな。この安川って人は何者。演歌歌手だったなんて落ちはないよね。
939: 匿名さん 
[2007-02-09 21:52:00]
>>社長の信条が安値で買って高値で売りつけるがモットーなそうで。

商売人てしては正しい姿勢ですね。
レスが脱線気味ですが検討者の皆さんはこんな会社なんだって理解されたほうが肝銘ですぞ。
あとはご自身のフィルターで判断くだされ。
940: 匿名さん 
[2007-02-09 21:58:00]
地図にマンションがのらないんですか?
CCRはのるかしら?

新聞に入ってた広告によると、今は会員期で20戸の売り出しのようですね。
500弱もあるのに、20戸って少なくないですか?
売れ残っちゃいそうで心配です。
1期でも50戸でしょ?大丈夫かしら?100戸くらいいったほうがいいのでは?
941: 匿名さん 
[2007-02-09 21:58:00]
高値で売りたいなら、もういっそヤフオクで売ったら誰も文句言わないのにね。
あ、こんなこと書いたら採用スカウト来ちゃうか。
942: 匿名さん 
[2007-02-09 22:04:00]
この売り方はもはやヤフオクレベルでしょ。
943: 匿名 
[2007-02-09 22:05:00]
安川秀俊 ゴールドクレスト社長・一級建築士。「素敵なマンションを適正価格で」単純明解なコンセプトにするマンションデベロッパー、東証2部上場。リクルート・コスモス出身、東大卒

と調べたら出てきました。。「素敵なマンションを適正価格で」には、絶句!!
ちなみにゴールドクレストと言うのは園芸店などでも売ってる西洋杉とでもいった感じの黄緑色の木。社章はこれだったのが、植物は枯れるとか言ってGマークにしたとか。

あ、2部上場は資料が古いためで、今は堂々東証1部上場です。
944: 匿名さん 
[2007-02-09 22:16:00]
「難ありマンションをぼったくり価格で」に変えたほうがよろしい。
945: 匿名さん 
[2007-02-09 22:44:00]
>921
↑でも無理やり押し売りしているわけでもなし、値上げしたら値上げしたでその値段で買いたいって人がいるんならそれでいいんでないの?

とんでもないこと言うね。この世の中には限度というものがあり、ある程度利益を求めるのは
適正な商行為だが、このデベの販売戦略は他のデベではお目にかかれないくらいあこぎで、
常識をはるかに超えた理解不能なものですな。
稀に見るお買い得のTTTと競合したくなくて販売を遅らせたのは十分理解できる。しかし
その後の物件価格の上昇傾向を見て、ギリギリまで販売しない、②購入者には全くオプション
を選ばせないほど引っ張る販売方法は賃貸物件に入居するのと同じこと③そして今になって
まともに価格表を提示しないのでどの住戸がいくらの価格でどの程度埋まっているのか
購入者に知らせない、、、等などのはげたかのような販売姿勢は他のデベでも見たことも
聞いたこともない。
こんな会社なら見えないところでコスト削減して手を抜くだけ抜いてXXの可能性も否定で
きないし、危なくてとてもじゃないが住みたくないし、これだけ風評が悪いと資産価値など
期待できない。まあ良く考えましょう。
946: 匿名さん 
[2007-02-09 22:58:00]
>>③そして今になってまともに価格表を提示しないのでどの住戸がいくらの価格でどの程度埋まっているのか購入者に知らせない、、、

このデベ、どこの物件でも同じことしてますよね。
947: 匿名さん 
[2007-02-09 22:59:00]
聞いたら教えてくれるのでしょうか?
どの部屋がどの価格でうまったのか。
948: 匿名さん 
[2007-02-09 23:01:00]
オプションは全く選べないわけではないです・・・が、少ないです。
949: 匿名さん 
[2007-02-09 23:12:00]
>947

聞いたら教えてくれるかもしれないが信用できますか?アパも含むほとんどのデベは
ある程度一気に各戸の価格と埋まり具合を提示し、公正さを期すのが普通。個人的に
提示する資料など信用できません。

>948
あそこまで完成していたらかなり早い段階で施工が必要なオプションは全く不可能では?
とにかく他のマンションと徹底的に比較することが冷静な大人の判断です。
950: 匿名さん 
[2007-02-09 23:13:00]
>>聞いたら教えてくれるのでしょうか?どの部屋がどの価格でうまったのか。

売却済だか売渋りだか分かりませんが、
穴埋で価格表に出てる部屋から検討するよう言われます。
それ以外の部屋を聞くと奥に引っ込んで確認してから教えてくれます。
販売価格は教えてもらえませんよ。
そんなことしたら販売方法がバレちゃいますから。
一連のレスを煽りととるか荒らしととるかはご自由ですが、
モデルルームに行ってご自身で確認すれば嘘か本当か分かります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる