株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. クレストシティレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-17 11:53:00
 

都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸
12月上旬会員限定モデルルームオープン

所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-11-21 00:10:00

現在の物件
クレストシティレジデンス
クレストシティレジデンス
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩7分
総戸数: 495戸

クレストシティレジデンス

812: 匿名さん 
[2007-02-04 12:59:00]
販売開始は2月下旬となっていますから、会員優先販売と
称して販売しているのでしょうが、マンション分譲の常套手段です。
本気で買いたいのなら、気に入った住戸を選べる今がチャンスですね。
813: 匿名さん 
[2007-02-04 21:13:00]
登録された方、ほかにもおられますか?

一般は2月下旬なんですかね?4月とも聞いたような・・・
814: 匿名さん 
[2007-02-04 21:21:00]
うちも契約済みです。
早いもん順ぽくない?
抽選の部屋ってどこ??
815: 匿名さん 
[2007-02-04 22:13:00]
抽選の部屋のマップ見せてもらいましたよ。
覚えてないですけど・・・。10戸くらい抽選っぽかったです。
早いもの順ですかね?確かにうちは早かった。
816: 匿名さん 
[2007-02-04 22:16:00]
>811さん、814さん
価格と広さ(よかったら低層階か高層階かも)教えてもらえませんか。
所用があってこの土日は行けなかったので、明日営業さんに電話してみようと思ってます。
817: 匿名さん 
[2007-02-04 22:25:00]
811ですが、70平米です。価格はだいたい事前説明会なんかで言われてた通りの価格です。
818: 匿名さん 
[2007-02-04 22:34:00]
価格については、今月12日期限の会員向け住戸の価格表だけ見せてもらえましたが、南西向き中層階の約70㎡で5500万円前後でした。角住戸の価格は出していませんでしたが、南角の80㎡くらいで6,7千万円前後だろうとのことでした。浜離宮が見える西角はもっと高くなるかな?
ココの掲示板を見ると既に契約している人たちもいるとのことでしたが、営業の兄ちゃんは全然そんなことは言っていませんでした。うちは最初に書いたアンケートに予算低めで書いちゃったから軽くあしらわれたのかも?
それにしても、南東面の土地は纏まっているので、高い建物が建つ可能性があるという説明まではありましたが、超高層マンションが建つ計画が既にあるのにその説明が無かったのが他にも隠し事があるんじゃないかと気にかかりました。
819: 匿名さん 
[2007-02-04 22:41:00]
製造原価を予想してみました。
分譲1㎡当たり、造成費と建設費で300千円、土地の取得価格110千円
合計410千円が原価。一般的に販売価格の30%が粗利益となりますから
適正な販売価格は410千円÷70%で585千円。
坪換算すると198万円。
820: 匿名さん 
[2007-02-04 22:42:00]
>818さん
え?説明ありましたよ。ココの掲示板の前の方でも書かれていた方がいたと思います。
814ですが、75平米の部屋です。
821: 匿名さん 
[2007-02-04 22:46:00]
815さん
抽選のお部屋はどこら辺でした?
南西のお部屋?南東のお部屋?と
階層の大体を教えてください。
822: 匿名さん 
[2007-02-04 22:46:00]
南東にはタワーマンションが建つとゴールドクレストから説明受けましたよ。
営業マンによっても違うのかもしれませんね。
値段は登録会に行かないと正式なものはわからないのかもしれません。
うちは頭金を数日後に振り込んで、契約書かわす予定です。
823: 匿名さん 
[2007-02-04 23:36:00]
815です。
抽選のお部屋は本当にバラバラで、南東も南西もありました。
階層もバラバラです。具体的にこの部屋というのは覚えておりません・・・。
824: 816 
[2007-02-04 23:42:00]
817さん、818さん、820さん
ありがとうございます。
なんだか営業さんによって対応が違うみたいですね。
アプローチしなかったこっちも悪いんでしょうけど。
825: 匿名さん 
[2007-02-04 23:47:00]
そうなんですか。営業マンによっても違うのかもしれませんね。
皆さん続々と契約されているようで、うらやましいです。
やはり単価が高い物件だけあって、MRに見に来ている人の身なりはいいなと感じました。
南東面の超高層マンション計画といい、墨田工業月島分校跡地の開発といい、勝どき5丁目は今後住宅地として雰囲気が明るく変わっていきそうですね。
そして、築地の豊洲への移転後にはホテルなんぞを誘致する計画もあるらしいです。移転には賛否両論ありますが、どっちに転んでもよさそうです^^
826: 匿名さん 
[2007-02-05 02:16:00]
南東側に超高層マンションが建つのですか?
何階くらいのマンションになるのでしょうか?確認をされた方はいらっしゃいますか?
827: 匿名さん 
[2007-02-05 11:40:00]
階層までは私はしりません。私も知りたいです。
828: 匿名さん 
[2007-02-05 17:09:00]
TTTを上回るとの話です!
829: 匿名さん 
[2007-02-05 17:27:00]
>>828
嘘でしょ?(笑)
831: 匿名さん 
[2007-02-05 19:41:00]
ぶっちゃけ現在先行販売で何件売れたんだろう。
最終的にはちゃんと全物件の金額って見れるんでしょうか?(購入者が)
832: 匿名さん 
[2007-02-05 20:32:00]
ゴクレはアパと同じ臭いを感じるんですが、信用できるんでしょうか?
とにかく安売りが武器の会社だけに不安・・・・。
833: 匿名さん 
[2007-02-05 20:50:00]
不安なら買わなくていいだけ
834: 匿名さん 
[2007-02-05 20:54:00]
>>最終的にはちゃんと全物件の金額って見れるんでしょうか?(購入者が)

もらえませんよ。
ローン申請時、全戸分の価格表の提出が必須ですが、
穴埋のものしかいただけないようです。
細々と価格調整してるから出せないのでしょう。
ゴクレってこんな会社ですよ。
営業の方に確認してみたら?
835: 匿名さん 
[2007-02-05 21:14:00]
ゴクレだからそのマンションがだめってことはないですよ。
瑕疵担保能力も十分あるようだし、問題ないですね。
836: 匿名さん 
[2007-02-05 21:47:00]
契約はまだですよ。
登録だけではありませんか?2/12に登録締め切りです。
契約会はその後。

申し込み期間を設け、そこで重複しなければ無抽選で、重複があれば
抽選で、それぞれ購入できる権利を得る。という形式の販売方法で、
マンションでは一般的な方法です。
837: 匿名さん 
[2007-02-05 22:32:00]
無抽選で購入です。優先会員販売で既に部屋は確約されてます。
ローン審査中ではありますが。

2/3のときはウチの希望物件は既に蓋をされてました。
なので登録できないでしょう。
838: 匿名 
[2007-02-05 22:40:00]
お行儀の悪い業者の販売方法にルールなどありません。
無法地帯と心得よ。
営業マンを怪獣じゃない懐柔して、しっかり情報収集して、出遅れないことが肝要です。
839: 匿名さん 
[2007-02-05 23:59:00]
2/3に登録し、うちも無抽選でその部屋をおさえました。なので、他の人はうちの部屋に登録することはできません。となると、早いもの勝ちだったということ?よくわかりません。

この会員期で売れた戸数が気になります・・・。モデルルームはこみあってたけど、ひやかしも含まれるだろうし・・・。
840: 匿名さん 
[2007-02-06 00:47:00]
>>819
製造原価を予想してみました。
分譲1㎡当たり、造成費と建設費で300千円、土地の取得価格110千円
合計410千円が原価。一般的に販売価格の30%が粗利益となりますから
適正な販売価格は410千円÷70%で585千円。
坪換算すると198万円。

爆笑。土地取得原価それほどとは思えませんが・・・

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokuyuzaisan/9905/18sono2.html
階数で割るとうなってしますね。

ただ造成費はかかっているように思います。
http://tokyo.machibbs.net/log/1060450723.html#R46

いずれにせよ。来期の四季報がすべてを語ってくれるのではないでしょうか

がんばって価格交渉してください

擦り参る
841: 匿名さん 
[2007-02-06 05:39:00]
↑なぜ階数で割るのですか?
容積率480%で割るのが妥当と思うのですけど。
842: 匿名さん 
[2007-02-06 10:43:00]
登録したものですが、ちゃんと売り切ってくれるのか少し心配です。
理由はとくにないですが。
843: 匿名さん 
[2007-02-06 10:57:00]
なにしろあの高価格であの内装とあの立地。
初期は順調だろうけど、
欲しい人が買った後は苦戦すると思う。
未だにベイクレストタワーを売ってるような会社だし。
844: 匿名さん 
[2007-02-06 11:31:00]
高価格に見えるけど、中央区なら妥当な値段だと思いますが。
勝どきだけど、そんなに悪い立地には思いません。内装は・・・まぁ、おいといて。
845: 匿名さん 
[2007-02-06 19:20:00]
高価格?㎡80万円くらいでしょ?
846: 匿名さん 
[2007-02-06 19:25:00]
TTT程度の仕様でこのお値段なら、まあ納得できるんだが・・・・。
847: 匿名さん 
[2007-02-06 19:42:00]
パッと見の値段はまぁこんなものと思いがちだけど、
コンパクトな間取りが多い上あの設備。
当初は安く出すつもりだったが、
頑張って売渋り利益をタップリのせている感じ。
値段と物件がアンバランスな典型。
848: 匿名さん 
[2007-02-06 19:47:00]
これだけの価格のこれだけの物件数を売るには、
デベとしてゴクレは力不足。
ブランドイメージは最悪ですし。
二年後とかでも平気で売ってるレベルだと思われ。
第二のベイクレになりと思う。
849: 匿名さん 
[2007-02-06 22:46:00]
TTTの仕様もたいしたことないんですか?ここもやっぱりたいしたことないのか・・・
850: 匿名さん 
[2007-02-07 00:07:00]
>>849
TTTの仕様が大した事ない?
充分な仕様だったと思ったけど??
あの価格であの仕様だったら充分だと思うよ。
851: 匿名さん 
[2007-02-07 00:11:00]
>>850さん
あんないい物件あと20年出ませんよ。
852: 匿名さん 
[2007-02-07 00:13:00]
購入者ですがTTTの仕様がたいした事ないのは認めます。
だけどあの価格だから納得はしてますよ。
853: 匿名さん 
[2007-02-07 00:16:00]
TTTは間取りを変更した部屋ばっかりでしたし(壁心で2.1メートルぐらいの細長くて使えない部屋はつぶしてリビングと一体にするとか、結構ずるい事をしてました)、眉に唾つけて見なけりゃならなかった分、これは仕様を変えてるなというのはイメージしやすかったんです。
CCRの場合、あまり弄ってない分(明らかにそれと分かるのは和室ぐらいでしょうか)、
よく確認しないと入居時にイメージが違うってことはありそうですね。
もちろん私は納得してますが...。
854: 匿名さん 
[2007-02-07 00:19:00]
TTTが絶賛されてますけど値段なりのマンションとしか思えない。
片っぽの棟は賃貸が大部分だし。
修繕費も後々大変なことになりそうだし。
855: 853 
[2007-02-07 00:21:00]
853はCCR検討者としての話で、TTT購入者の感想ではありません。
それはそうと、なんでTTT購入者さんがこんなところに?
856: 匿名さん 
[2007-02-07 00:29:00]
>>850賃貸が大部分だし

何言ってんのかな、賃貸は約半分の3階から30階まで。
857: 匿名さん 
[2007-02-07 00:37:00]
850ですが、私はTTT購入者ではないです。
買いそびれ組みです。
TTTを褒めるとすぐ購入者と思う方多いですね。(そう思うのが自然なのかもしれませんが・・)
湾岸物件や他物件も色々と見てきて、抽選落ちとかで未だに購入できてない検討者です。。
TTTも何度も足を運んだ物件なので、内容は良くわかっています。
超高級というわけではないけど、普通に充分な設備だと思いました。
ここと比較してしまうとちょっと辛いものがあります。。
858: 匿名さん 
[2007-02-07 00:41:00]
>>856さん
それは850じゃなくて854の間違いでしょ?

854はTTTの事を良くわかってない、アンチTTTでしょ?
取り敢えず認めたくないみたいな
859: 匿名さん 
[2007-02-07 00:42:00]
>>857さん
どうします?晴海の地所まで待ちます?
860: 匿名さん 
[2007-02-07 00:47:00]
認めるも何もとっくに完売した物件の購入者が、
天狗になってる気持ちが理解できない。
861: 匿名さん 
[2007-02-07 00:48:00]
イチかバチかですよね・・・晴海待つの。
物件がどうのではなく、今後の経済の見通しが・・・

いざ販売されたら高いとかね。

すみません、私は857さんではありません。
862: 匿名さん 
[2007-02-07 00:51:00]
せっかく分譲買うのに賃貸が入ってるってだけでアウト。
あの中途半端な共有部分は修繕の足かせとなるでしょう。
今のうちだけ盛り上がる気持ちも分かるけど、
住んでから問題だらけのマンションとなるでしょう、TTT
勘違いさんが多いですしね。
863: 匿名さん 
[2007-02-07 00:52:00]
TTTは購入後、すぐ転売する方も大勢いそうですね。(もちろん購入時より高く)
その時どれくらい売れるか・・・。

タワーなのにお手ごろ価格だから売れた物件なのでどれぐらい高値でも売買できるか・・・
未知ですね。
864: 匿名さん 
[2007-02-07 00:55:00]
購入者曰くすでに5割ましだそうですよ、863さん
そんな値段で誰が買うのでしょうねw
865: 匿名さん 
[2007-02-07 01:07:00]
眺望、向き、間取りこの3つが完璧にそろったら強いとは思うんですが・・・5割り増しもあるかも>TTT
ただ、向きによってはどうかなぁ。まぁどの物件でも中古はそうですけどね。

TTT販売時にはここまで地価が上昇すると思っていなかったので、購入しませんでしたが、
今回のCCRは地価上昇の恩恵に預かり自宅が高値で転売できる為、広さを取り、他区に移る気は無いのでこちらを購入します。

転売目的でもないので色々目をつぶってますが住めば都です。間取りが田の字でも収納さえあれだけあればウチはOKですから。
866: 匿名さん 
[2007-02-07 07:03:00]
>>864

TTTが5割増しでもCCRと同じくらいじゃないの?
867: 匿名さん 
[2007-02-07 07:11:00]
眺望、向き、間取りこの3つが完璧にそろった部屋はTTTでもそれなりの値段なんだが・・・
868: 匿名さん 
[2007-02-07 11:52:00]
>>866
TTTは安い部屋もあったけど、普通に高い部屋も沢山あったので
さすがにそれは無いと思うよ。良く価格を知らない人って
幾らで買えてたと思ってるんだろうか?
869: 匿名さん 
[2007-02-07 11:59:00]
TTTなんてどうでもいい。
870: 匿名さん 
[2007-02-07 12:21:00]
同じ勝どきのご近所物件、入居時期も近く
TTTの名前が出るのはごく自然の事だが
TTT買いそびれた人にとっては聞きたくない名前かもね・・・。
871: 匿名さん 
[2007-02-07 12:38:00]
>>870
そうですね。
ただ、TTTを買いそびれた腹いせなのか、CCRの検討者とも思えない、
意図的にTTTを攻撃したがってる人が数名(ひとり?)がこのスレに居るみたいですね。
872: 匿名 
[2007-02-07 18:05:00]
TTTは穴埋め式ではない、結構きちんとした価格表をくれたので、いい加減な情報で言っている人の、いい加減を正すために、お知らせします。第1期のもの、ただし第2期でも大差なし。

最安住戸 101.50平方メートル 4300万円(北、5階)(坪単価139万円)

CCR最上階の18階、南向きだと
     119.17平方メートル8490万円(坪単価231万円)
平均的と思われる9階、西向きとか北東向きあたりだと、
102.91平方メートル4960万円(坪単価159万円)
77.20平方メートル3780万円(坪単価161万円)

つくりの違い、立地、駅からの距離、デベロッパーの信用度等を神して考えると・・・
まあ、TTTが5割アップで売れるというのは、当然というか、やや控えめかも。
873: 匿名さん 
[2007-02-07 18:17:00]
>>872さん
TTTの価格表だけど
>平均的と思われる9階、西向きとか北東向きあたりだと、
>102.91平方メートル4960万円(坪単価159万円)
>77.20平方メートル3780万円(坪単価161万円)

これは安い方の価格を書いてるのですよね?
それとも全体的なTTTの平均価格という意味ですか?
平均的と思われる9階・・という意味が良くわからないのですが・・・?
874: 匿名さん 
[2007-02-07 18:40:00]
CCRの営業マンも言ってました。
「TTTを買った人は宝くじに当たったのと同じですよ。」と・・・。
でも、もう過ぎたことなので私は踏ん切りつけてCCR買おうと思います。
875: 匿名 
[2007-02-07 18:55:00]
>>873さん

いい加減な表現で混乱を招きすみません。
平均的といったのは、18階建てのCCRの中層階のつもり、向きは南や北に対し中間の西くらいのつもり。
いずれにせよ安い方を書いているわけではないです。

最下層の4階から18階までの坪単価は最も安いところで、前記の139万円、最も高い所で254万円です。この254万円(南西18階)はよほど眺望がいいところと推測、同じ18階の南西角部屋でも223万円です。

5階だと坪139万円〜08万円
9階だと坪155万円〜205万円
18階だと坪167万円〜254万円

いずれにせよ、南西レインボーブリッジ向きでなければ160万円台くらいで、うじゃうじゃありました。
876: 匿名 
[2007-02-07 18:58:00]
訂正(875です、すみません)

5階08万円は208万円
9階205万円は214万円です。
877: 匿名さん 
[2007-02-07 20:43:00]
>874
CCRの営業マンも言ってました。
「TTTを買った人は宝くじに当たったのと同じですよ。」と・・・。

営業マンって本当に話が上手ですね。
宝くじに当たる確率と比較するのは余りにも言い過ぎで、だからCCRは
不通の価格なので買え、、というセールストークです。
どこの世界にデベが宝くじのような価格を出すでしょうか?
878: 匿名さん 
[2007-02-07 20:53:00]
>>875さん
873です。書き込みありがとうございます。
要するに、CCRとTTTの同じ階数の平均価格を比較していると言う事でよろしいでしょうか?
TTTの場合、眺望や高層階はそれなりの価格なのでしょうが
低層階だと破格の価格と言う事ですね。。安い・・
もう完売してしまったので仕方ないですけど。
ここにするか、勝どき&晴海の新物件を待つか、月島の中古で検討するか、
迷う所ですね。。
879: 匿名さん 
[2007-02-07 20:56:00]
>>877
いや、まんざら大げさな話でも無さそうだよ。
今となっては。。。
豊洲や有明の新物件の価格が見もの。
880: 匿名さん 
[2007-02-07 22:21:00]
高いと思ってやっぱりやめようと思ったが、このあたりの中古を探してみても、CCRと同じくらいの値段・・・。
お買い得のような気もしてきた・・・。
881: 匿名さん 
[2007-02-07 22:24:00]
TTT9階の住民はエレベーター代も
上に住む50階分の住民と同様に払わなければいけないんだよね
管理費高そう
882: 匿名さん 
[2007-02-07 22:35:00]
>>881
管理費はそれほど高くなかったですよ。標準ぐらいじゃない?
それにもう完売物件ですから・・。
883: 匿名さん 
[2007-02-07 22:47:00]
TTT買えた人は優越感に浸ってるんだろーな。
884: 匿名さん 
[2007-02-07 22:50:00]
>>TTT買えた人は優越感に浸ってるんだろーな。

はっきり言って腹立たしいです。
数名だと思いますけど、こんな人達と同じマンションでなくて良かった。
885: 匿名さん 
[2007-02-07 22:53:00]
ここの外壁の市松模様は、評価が分かれそうですね。
886: 匿名さん 
[2007-02-07 22:55:00]
>>881
逆に価格の安い低層階でも高層の億ションの部屋の人と
同じ共有施設が使えると言う考えもあるな。
887: 匿名さん 
[2007-02-07 22:55:00]
まあ、TTTが5割アップで売れるというのは、当然というか、やや控えめかも。

勝手に脳内で売却したらいかがですか(笑)
888: 匿名さん 
[2007-02-07 22:55:00]
>>883
優越感になんて浸ってませんよ。
それより今後の金利とか、建築状況とか、グルメ情報とか
淡々としてます。TTTのスレ見ればわかるでしょ。
889: 匿名さん 
[2007-02-07 22:58:00]
>>884
その程度の書き込みで腹を立てるようなヒステリックな人達と同じマンションでなくて良かった。
890: 匿名 
[2007-02-07 23:01:00]
>>881さん

つまらないこと、考えてると、ゴクレのあこぎさに、腰ぬかすよ。

TTTの管理費 1㎡当たり約220円 70㎡で1万5000円強、修繕積立金は同75円、同5260円。合計で70㎡2万0600円くらい。

ちなみにゴクレのザ・クレストタワーは70㎡だと、管理費・修繕積立金計で2万8000円くらい。

要するに、エレベーター代とかプールの維持費とかより、大規模だと、管理費は割安になるのです。
あとゴクレ、大京等、あこぎ系は高めの気がします。
これらデベすべての物件所有者による報告です。
891: 匿名さん 
[2007-02-07 23:01:00]
TTT購入者より、外野が騒いでるだけでしょうね。
自作自演者がひとり必死でTTTを否定したいだけ。
CCR検討者は冷静に成った方が良いですよ。
将来近隣住民になるのですから、仲良くしましょう。

こう書くと、
またCCR検討者の振りをした成りすまし君が煽ってくるでしょうが・・(笑)
892: 匿名さん 
[2007-02-07 23:05:00]
ところでみなさんどのくらい広さを検討してますか?
やっぱり高いと狭くなる・・・当たり前だけど悩みどころじゃないですか?
893: 匿名さん 
[2007-02-07 23:05:00]
891、いい加減にしていただきたい。
なぜクレストのスレッドであんたの自慢話聞かなきゃいけないの???
894: 匿名さん 
[2007-02-07 23:34:00]
南西は80平米の角部屋は置いといて、
狭い平米のものが連なっているのは価格を抑える施策?
上層階が希望でしたがあの間取りが南西角近くということは想定外でした。

なのでウチは10階以上南西80Cを狙います。
895: 匿名さん 
[2007-02-07 23:43:00]
>>880
この辺で一番のお買い得物件はすぐ南に立地している団地でしょ。
あと20年もすれば立替ですよ。

CCR+南団地一部屋づつこれ最強
896: 匿名さん 
[2007-02-07 23:45:00]
建て替えなんて、そんな簡単じゃないでしょ?
897: 匿名さん 
[2007-02-07 23:49:00]
ここ、はっきり言ってババ引き物件だと思いますよ。
>>狭い平米のものが連なっているのは価格を抑える施策?
皆さんご存知のように二年以上売渋りしてたでしょ。
設計の段階ではコンパクトな間取りを多くして、値段で勝負しようとしてたんでしょ。
それがマンションバブルに合わせて思いっきり値上げ。
だから内装なんかは値段勝負のレベルで作ってある。
近隣にタワーが乱立してますし、
転売時、この物件が積極的に選ばれるには値段勝負。
購入検討者の皆さんは、
「これからもっと上がります」「ラストチャンスですよ」なんてトークを、
まともに信じちゃってるのでしょうけど。
デベロッパー誘導の値上げはすでに破綻しはじめてますしね、
よーーく検討されたほうがいいと思いますよ。
898: 匿名さん 
[2007-02-07 23:51:00]
立て替えられなくても、宝くじと思って買うべし。
どうせ子供も部屋が手狭になって文句言ってくるよ
899: 匿名さん 
[2007-02-08 00:08:00]
最高で76平米っていうのが確かに・・・。値段より前に四人じゃきついよね。
900: 匿名さん 
[2007-02-08 00:36:00]
>895
それ、既に取り壊しの決まってる都営住宅の話?
買えるなら買って(w
901: 匿名さん 
[2007-02-08 07:59:00]
ここのマンションの管理費や駐車場費用をみると少し高いような気がします。
将来マンションブームが終わったあとも、管理料で儲けようというつもりかな。
902: 匿名さん 
[2007-02-08 08:42:00]
901さんへ
管理費や駐車場代は入居後、管理会社を組合で変更することも可能です。
もちろんその時他の設備費も見直しが出来ます。
折衝もできるんじゃないかな。

現在居住してるマンションはよりよい環境で生活したいのでそうしましたよ。

管理会社如何によってマンションは良くなります。
903: 匿名さん 
[2007-02-08 10:02:00]
これからインフレがくるから、お金の価値が下がるため管理費は足りなくなるよ。
反対にデフレになって失業者が続出しても、管理費は足りなくなるよ。
なんにせよ管理費が高いと感じるレベルの人は購入しない方が無難。
904: 匿名さん 
[2007-02-08 11:12:00]
管理費高いですか?こんなもんじゃないですか?
TTTと変わらないですけど。
905: 匿名さん 
[2007-02-08 11:37:00]
>>TTTと変わらないですけど。

その話は別でしてください。
906: 匿名さん 
[2007-02-08 11:45:00]
過剰反応しすぎでは?
TTTと比較されると何か困るのかなデ●の方は?
907: 匿名さん 
[2007-02-08 11:56:00]
勘違いの脳内転売の人が出てくるからでしょ???
908: 匿名さん 
[2007-02-08 12:02:00]
隅田川沿いの立地はとても素敵だと思います。
あのライトアップは広告のためですか?
入居がはじまってもあのくらい光ってるのでしょうか?
夜みるとほんと、素敵です。
TTTができて、そこも光りだすと、ますます素敵!
909: 匿名さん 
[2007-02-08 13:53:00]
>>893>>907

いい加減にしてほしいのはあなた方のほうです!
わざとTTTとここが荒れ始める様に仕向けてるのはミエミエです。
もうTTTの話も出さないで下さい。真剣にここを検討してる方々に迷惑だから。
それから、わざわざあちらの掲示板に行って、荒れ目的で書き込みするのも止めようね。
まぁ、あちらでは相手にもされていないようですが・・
これ以上TTT購入者の振りをしたり、わざと呼び寄せ、荒れさせるつもりなら
アク禁依頼をだしますよ。
910: 匿名さん 
[2007-02-08 16:40:00]
脳内転売5割アップさんのほうが悪質だと思う。
911: 匿名さん 
[2007-02-08 18:15:00]
>まぁ、あちらでは相手にもされていないようですが・・

あなた以外のTTTの購入者が今はいないからでしょ
なにも削除依頼まで出さなくてもいいと思うよw
912: 匿名さん 
[2007-02-08 19:36:00]
皆さんはどの物件検討してるの?
913: 匿名さん 
[2007-02-08 22:34:00]
隅田川沿いをウリにしてるのかと思って現地に行ったら、すべての住戸が隅田川に背を向けている。
(北向きだから当たり前か)
かといって周囲はけっこう高い建物はあるし、南側ちょっと先にはTTTがそびえる。
なんか微妙な配置でした。
914: 匿名さん 
[2007-02-09 02:45:00]
北向きだから当たり前でしょう。
隅田川が近いっていうのは魅力のひとつだと思います。
きっと、隅田川のところも聖路加タワーの前のようにきれいに整備されるんじゃないですか?
ぜひ、そうしてほしいものです。
2号線できるなら、きっとなりますよね。

近くにある豊海公園ってどんな感じですか?
ウォーキングとかできそうなくらい広い?
915: 匿名さん 
[2007-02-09 07:53:00]
管理費の件ですれど㎡240円は高めではありますね。駐車場代と合わせ
年間2億円近くの収入が安定的に計上できるのは管理会社にとってはおいしい
はなし。
管理費は最大50%は安くできるといわれてますけど、ここもその典型か
もしれません。
もっとも495世帯もありますから、なかなか管理会社を変更したりとい
うのは容易ではない。その辺は業者はよく分かってますから、管理費も
「新価格」なのかもしれませんね。
916: 匿名さん 
[2007-02-09 08:41:00]
ウチは6年前にマンション購入し、転売してこちらに移りますが、
入居マンションは数年間、あまり議題も無くすぐ終わる組合活動でした。

なので、入居早々議題を上げ、検討してもらうという方法を取つのも手です。

高い金額で買うんだから、麻痺する前にびしっと。
917: 匿名さん 
[2007-02-09 10:29:00]
管理費って50%も削減できるんですか!?
でも、それでマンションが汚くならないか心配です。
2000円でも安くしてもらえるならしてほしいものですが・・・。
管理費と修繕積み立てで2万ジャスト希望します。
918: 匿名さん 
[2007-02-09 17:09:00]
ディスポーザーないのがちょっと不満・・・。
919: 匿名さん 
[2007-02-09 20:27:00]
新聞にこのマンションの広告が入っていました。
50戸売り出すと書いてあったのですが、一期での販売のことのようで。
今は会員期と思っていいのでしょうか?そしたら50戸じゃないってことですよね?
よくわかりません。今は何期ですか?
920: 匿名 
[2007-02-09 20:43:00]
>>919さん

そういうことをはっきりさせず、価格も小出しにしか見せず、
売れ行きがいいとみるや、こっそり実質値上げ(5000万と公表していた住戸の上の同面積の住戸を5300万にする。もともと公表していなかったので値上げではないと強弁できる)するのが、ゴクレの得意技であり、超高収益の秘密です。

忠言、耳に逆らう の人もいるでしょうが、事実をしっかり把握した上で、この物件を冷静に判断されたし。
私は、この物件についてどうこう、言うつもりは全くありません。
921: 匿名さん 
[2007-02-09 20:46:00]
↑でも無理やり押し売りしているわけでもなし、値上げしたら値上げしたでその値段で買いたいって人がいるんならそれでいいんでないの?
922: 匿名さん 
[2007-02-09 20:49:00]
こんな売り方って許されるのでしょうか?
経済誌で高収益を自慢されるのもいいですが、
いつか痛い目に遭うと思いますよ。
923: 匿名さん 
[2007-02-09 20:56:00]
会員期より一般発売のほうが値段があがることは営業マンから言われました。
そんなにこっそり値段をあげてるわけではないような気もしますが・・・。
924: 匿名 
[2007-02-09 21:00:00]
安川   「うーん、921は見所がある。何とか採りたいな。」

平取締役 「・・・・」

平社員A 「ああ、あいつなら私の同期です。」

安川   「・・・・」
925: 匿名さん 
[2007-02-09 21:00:00]
経済誌で高収益の自慢は社長が筆頭株主だから。株があがれば社長の財産が増えるのだ。
武富士みたいな社長だな。
926: 匿名さん 
[2007-02-09 21:03:00]
今は会員期だそうです。
営業の方に聞きました。
927: 匿名さん 
[2007-02-09 21:05:00]
>924
意味がよくわかりません・・・具体的な説明を。
928: 匿名さん 
[2007-02-09 21:08:00]
>>そんなにこっそり値段をあげてるわけではないような気もしますが・・・。

確かにこっそりどころかあからさまですね。
どっちにしろ全戸分の価格表が出せない時点で怪しすぎる!
929: 匿名 
[2007-02-09 21:09:00]
安川秀俊 ぎりぎり売り時を見極め、すっ高値で売り抜けることを、公言する社長さん。
持ち株比率42.1パーセント。
930: 匿名さん 
[2007-02-09 21:21:00]
安川って人、売ったマンションを後ろめたくて見に行けないって聞きました。
良心???が痛むのでしょう。
煙がモクモク出てる巨大煙突の真ん前にタワー建てたりとか、
土地が安けりゃどこでもいいのかい???っていうマンション多過ぎで、
ある意味、笑えますね。
931: 匿名さん 
[2007-02-09 21:25:00]
でも、この立地は悪くないですよ?
932: 匿名さん 
[2007-02-09 21:26:00]
>>でも、この立地は悪くないですよ?

ゴクレにしてはまともなレベルですね。
933: 匿名さん 
[2007-02-09 21:33:00]
ゴクレにしたら珍しい立地なんですか?
クレストタワーとかいい立地だと思いますが。
934: 匿名さん 
[2007-02-09 21:37:00]
933さん、ホームページで詳細地図を掲載できない物件が多い会社なんですよ。
935: 匿名さん 
[2007-02-09 21:42:00]
ちょいワル物件が5千万円とは驚きだ。
まあクラスでも出木杉くんは人気がなく、はみだし君の方がもてたから、
勝どきも似たようなもんか。
936: 匿名 
[2007-02-09 21:45:00]
933さん、だから、あれは
ザ・クレストタワーと「ザ」がつくんです。別格。
937: 匿名さん 
[2007-02-09 21:47:00]
>917
分譲時にセットされていた管理費が削減可能というのは常識化しつつあるようです。
集中警備などは自社で監視センターを持っていたりしますが、コンシェルジュや
清掃会社、エレベーターの保守等は外注に出して、マージンを抜くようですね。
http://www.kanrisouken.com/modules/news/article.php?storyid=6

http://kanto.m-douyo.jp/premium/kanrihi_sakugen.html
などいろいろありますね。
938: 匿名さん 
[2007-02-09 21:48:00]
アイフルの社長も不祥事が出たとき、株を売り抜けてれば、今頃悠々自適だったのにね。
ここは、意外と安いけど、立地に問題が。
市川の物件を浦安とか名前付けちゃったり。ものすごい幹線道路で、うるさそうだったり。
社長の信条が安値で買って高値で売りつけるがモットーなそうで。
株価も頂点になったとき、高値で売ってしまうんだろうな。この安川って人は何者。演歌歌手だったなんて落ちはないよね。
939: 匿名さん 
[2007-02-09 21:52:00]
>>社長の信条が安値で買って高値で売りつけるがモットーなそうで。

商売人てしては正しい姿勢ですね。
レスが脱線気味ですが検討者の皆さんはこんな会社なんだって理解されたほうが肝銘ですぞ。
あとはご自身のフィルターで判断くだされ。
940: 匿名さん 
[2007-02-09 21:58:00]
地図にマンションがのらないんですか?
CCRはのるかしら?

新聞に入ってた広告によると、今は会員期で20戸の売り出しのようですね。
500弱もあるのに、20戸って少なくないですか?
売れ残っちゃいそうで心配です。
1期でも50戸でしょ?大丈夫かしら?100戸くらいいったほうがいいのでは?
941: 匿名さん 
[2007-02-09 21:58:00]
高値で売りたいなら、もういっそヤフオクで売ったら誰も文句言わないのにね。
あ、こんなこと書いたら採用スカウト来ちゃうか。
942: 匿名さん 
[2007-02-09 22:04:00]
この売り方はもはやヤフオクレベルでしょ。
943: 匿名 
[2007-02-09 22:05:00]
安川秀俊 ゴールドクレスト社長・一級建築士。「素敵なマンションを適正価格で」単純明解なコンセプトにするマンションデベロッパー、東証2部上場。リクルート・コスモス出身、東大卒

と調べたら出てきました。。「素敵なマンションを適正価格で」には、絶句!!
ちなみにゴールドクレストと言うのは園芸店などでも売ってる西洋杉とでもいった感じの黄緑色の木。社章はこれだったのが、植物は枯れるとか言ってGマークにしたとか。

あ、2部上場は資料が古いためで、今は堂々東証1部上場です。
944: 匿名さん 
[2007-02-09 22:16:00]
「難ありマンションをぼったくり価格で」に変えたほうがよろしい。
945: 匿名さん 
[2007-02-09 22:44:00]
>921
↑でも無理やり押し売りしているわけでもなし、値上げしたら値上げしたでその値段で買いたいって人がいるんならそれでいいんでないの?

とんでもないこと言うね。この世の中には限度というものがあり、ある程度利益を求めるのは
適正な商行為だが、このデベの販売戦略は他のデベではお目にかかれないくらいあこぎで、
常識をはるかに超えた理解不能なものですな。
稀に見るお買い得のTTTと競合したくなくて販売を遅らせたのは十分理解できる。しかし
その後の物件価格の上昇傾向を見て、ギリギリまで販売しない、②購入者には全くオプション
を選ばせないほど引っ張る販売方法は賃貸物件に入居するのと同じこと③そして今になって
まともに価格表を提示しないのでどの住戸がいくらの価格でどの程度埋まっているのか
購入者に知らせない、、、等などのはげたかのような販売姿勢は他のデベでも見たことも
聞いたこともない。
こんな会社なら見えないところでコスト削減して手を抜くだけ抜いてXXの可能性も否定で
きないし、危なくてとてもじゃないが住みたくないし、これだけ風評が悪いと資産価値など
期待できない。まあ良く考えましょう。
946: 匿名さん 
[2007-02-09 22:58:00]
>>③そして今になってまともに価格表を提示しないのでどの住戸がいくらの価格でどの程度埋まっているのか購入者に知らせない、、、

このデベ、どこの物件でも同じことしてますよね。
947: 匿名さん 
[2007-02-09 22:59:00]
聞いたら教えてくれるのでしょうか?
どの部屋がどの価格でうまったのか。
948: 匿名さん 
[2007-02-09 23:01:00]
オプションは全く選べないわけではないです・・・が、少ないです。
949: 匿名さん 
[2007-02-09 23:12:00]
>947

聞いたら教えてくれるかもしれないが信用できますか?アパも含むほとんどのデベは
ある程度一気に各戸の価格と埋まり具合を提示し、公正さを期すのが普通。個人的に
提示する資料など信用できません。

>948
あそこまで完成していたらかなり早い段階で施工が必要なオプションは全く不可能では?
とにかく他のマンションと徹底的に比較することが冷静な大人の判断です。
950: 匿名さん 
[2007-02-09 23:13:00]
>>聞いたら教えてくれるのでしょうか?どの部屋がどの価格でうまったのか。

売却済だか売渋りだか分かりませんが、
穴埋で価格表に出てる部屋から検討するよう言われます。
それ以外の部屋を聞くと奥に引っ込んで確認してから教えてくれます。
販売価格は教えてもらえませんよ。
そんなことしたら販売方法がバレちゃいますから。
一連のレスを煽りととるか荒らしととるかはご自由ですが、
モデルルームに行ってご自身で確認すれば嘘か本当か分かります。
951: 匿名さん 
[2007-02-09 23:30:00]
950さん
販売価格は教えてもらえませんよ。
そんなことしたら販売方法がバレちゃいますから。

意味が不明なので教えて下さい。奥に引っ込んで価格を確認してから価格を教えて
くれるのですか、、、という意味だと前後関係から販売価格は教えてもらえません、、、
というのがよく解りません。
そんなことしたら販売方法がばれちゃうから、、もどういう意味でしょうか。
すみません。
952: 匿名さん 
[2007-02-09 23:33:00]
>>販売価格は教えてもらえませんよ。そんなことしたら販売方法がバレちゃいますから。

失礼、売却済の住居のことです。
売却済なのか売渋りなのか定かではありませんが。
953: 匿名さん 
[2007-02-09 23:36:00]
うちは、価格表の値段がでていない部屋を希望しましたが、価格表でてる部屋にしろとかは言われませんでしたよ。
結局、価格表に値段のでていない部屋に決まりました。
954: 匿名さん 
[2007-02-10 00:28:00]
大きなお世話記事満載ですね。

会員限定50戸はウソですよ。
もっと売れてます。

だってウチはチラシに告知されている金額以上の部屋を契約中ですから。
ウチ以外にもゴロゴロいるはずです。

叩く人の目的はなんなんでしょうね。
理解不能。
民間企業なんて多かれ少なかれ経常利益をあげるためあざといことをやるものです。
ゴクレの今回の販売に文句があるならMRで正々堂々と。
955: 匿名さん 
[2007-02-10 00:47:00]
>叩く人の目的はなんなんでしょうね。
>理解不能。

このデベのあまりに特殊な販売方法を見て何も思わない貴方の思考回路が理解不能
956: 匿名さん 
[2007-02-10 00:54:00]
気に入った物件を買うのが一番、販売方法も含め。
納得出来ればいいのです。
納得出来ない人は買わないだろうし。
そろそろデベでなく物件自体の話へ移行しましょう。
957: 匿名さん 
[2007-02-10 01:07:00]
気に入らないなら買わなきゃいいだけなのに
くだらないレス残す人って・・・理解不能
958: 匿名さん 
[2007-02-10 01:08:00]
ほんと、ケチばっかりつけて、くだらない。
こんな荒らしばかりじゃ、検討者が意見交換できない
959: 匿名さん 
[2007-02-10 01:11:00]
荒しではないと思います、事実ですから。
960: 匿名さん 
[2007-02-10 01:14:00]
そうだ忘れてましたが都に売った(予定?)土地の返還金が今回購入する人にはあるはずです。
部屋の大きさにもよるけれど大体200万切るぐらいらしい。
それを分配するか、修繕積立金にするかは管理組合(居住者)で今後話し合い決めるそうだが、
もしこれがホントなら管理費とかは安くならないのだろうか???

まぁ皮算用ではあるが1世帯200万はデカイ
962: 匿名さん 
[2007-02-10 01:16:00]
>960さん
どういうことどういうこと?いまいちっていうか、知識がないので全くよくわかりません。
購入者にお得なことがあるってことはわかるのですが。
できれば、教えてください。
963: 匿名さん 
[2007-02-10 01:18:00]
どこの部屋まで、隅田川がベランダから見えるのでしょうか?
964: 匿名さん 
[2007-02-10 01:26:00]
現在、CCRの敷地内の平置き駐車場の途中辺りまで都が購入することに決まっててその土地は居住者の共有財産となるわけですからその分を、自宅平米総数で割って返還するということです。

200万ですからデカイですよね・・・・。

私は汐留勤務なので2号線が出来た場合、自転車通勤ができちゃいます。
この2号線はお台場(豊洲?)に抜ける道と複合線になるので南東向きのお部屋を購入はよぉーく考えた方がいいです。
交通量も増えるだろうしね。
965: 匿名さん 
[2007-02-10 01:31:00]
なるほど!!そういうことなんですね!!
200万はでかいですね!!
うわーーーー、繰上げ返済にまわすか、貯金するか、家具買うか・・・。迷うなぁ。
966: 匿名さん 
[2007-02-10 01:39:00]
>965さん
管理組合でこの返還金がどう使われるか決まるまで戻ってくるかは未確定ですよ^^

修繕積立金に回されることもあるので。
私的には管理費を安くしてもらいたい!!
967: 匿名さん 
[2007-02-10 12:23:00]
そうですね、管理費安くしてもらいたいですね。
200万あれば、多少安くなりそうです!!!
月々の支払いは安いにこしたことないし。

この三連休で登録締め切りですね!!
どのくらい売れたか楽しみです♪
968: 匿名さん 
[2007-02-10 18:16:00]
今日MRいかれたかたどうでした?うちは明日行きます。
こんでました?
969: 匿名さん 
[2007-02-10 18:37:00]
午後は混みますよ。
なのでなるだけ早い時間がいいと思います。

11頃とか・・・
970: 匿名さん 
[2007-02-10 23:12:00]
発表されていない部屋の中には
80平米超の部屋もあるの?
しってる人いますか?
971: 匿名さん 
[2007-02-10 23:20:00]
>970さん
発表されてないっていうのは、会員期でってことですか?
972: 匿名さん 
[2007-02-10 23:20:00]
平米で割って返金するのはおかしい。共有部分はみな平等の持分のはず。
戸数割で返金すべき。少子高齢化を考えたら、人数割りの方が良いかも。
973: 匿名さん 
[2007-02-10 23:34:00]
もしもし?
管理費だって平米が高い人は多く払ってるんですよ。
んなこというなら管理費も平等にするってことでしょ(笑)
974: 匿名さん 
[2007-02-10 23:37:00]
思うに80平米の南西角は結構売れてるような気がする。
ゴクレの言値で買ってる人居ると思います。

もしご希望が80平米の部屋なら金額聞いた方がいいですよ。
7,000万以上すると思いますが。
975: 匿名さん 
[2007-02-10 23:43:00]
返金だと揉めそうだから、
毎年超豪華クリスマスツリーとか買って使ってしまった方がかえって良いかも。
全員に還元できるしね。
976: 匿名さん 
[2007-02-10 23:46:00]
クリスマスツリーいいですね!!!
エントランスが綺麗に飾られるのは賛成!!
977: 匿名さん 
[2007-02-10 23:50:00]
80平米の部屋も出てるんじゃないですか?
7000万こえてるとぼくも思います。
978: 匿名さん 
[2007-02-10 23:54:00]
15〜17階南西の角はいったい幾らするんだろう・・・。

8,000万超えだったりして。

浜離宮見えるしね・・・。
綺麗だろうな〜〜〜(遠い目)
979: 匿名さん 
[2007-02-10 23:57:00]
えぇ、綺麗でしょうね。さすがにそこは購入できませんでした。
隅田川沿いっていいですね。
980: 匿名さん 
[2007-02-10 23:59:00]
毎年2000万くらいかけて、他を圧倒するクリスマスイベントいいですよね。
それでも50年続けられる?!
981: 匿名さん 
[2007-02-11 00:01:00]
クリスマスといえばCCRくらいな豪華なやつ!!
982: 匿名さん 
[2007-02-11 00:03:00]
イルミネーションに凝った千葉かなんか街みたいで嫌だなぁ〜。
それを見る為に居住者じゃない人もどさくさにまぎれて入ってきそうだし。
983: 匿名さん 
[2007-02-11 00:08:00]
うーん・・・。そこまでのイルミネーションじゃなくて。
マンション自体キラキラしちゃうのは嫌だけど、そこはセンスよく。
984: 匿名さん 
[2007-02-11 01:17:00]
すいません 浜離宮の眺め何か直ぐ飽きますよ。それよりも夜景でしょう。すぐ南のマンション住民より
985: 匿名さん 
[2007-02-11 06:51:00]
残すところ、今日と明日!!!

同じマンションになる皆様、よろしくお願いいたします。
986: 匿名さん 
[2007-02-11 06:57:00]
確かに、南の部屋から眺めるTTTの夜景は美しいでしょうね。
987: 匿名さん 
[2007-02-11 09:10:00]
夜景が見える部屋は・・・・15階以上のお部屋ですよね・・・
ウチはベランダに出て右見ないと何も見えない(笑)
988: 匿名さん 
[2007-02-11 11:22:00]
夜景はすぐにあきます!!と自分に言い聞かせて、15階より下のお部屋です。(笑)

ところで、会員期に契約される皆様、オプションの話っていつになるかご存知ですか?
989: 匿名さん 
[2007-02-11 12:57:00]
脳内で超高層買った人とか田舎物件しか見たことのなさそうな人が眺望眺望と騒いでますけど、
どの部屋をとってもバルコニーの側は周りの建物とはきちんと道路を隔ててるんだから、
中央区内の物件としては十分ですね。
お互い楽しい都心(ちょっと恥ずかしいですかね)生活を。
990: 匿名さん 
[2007-02-11 17:03:00]
>>989
賃貸じゃなくて高いお金を出して購入するのだから、
眺望を意識するのは別に普通の事。
いちいち嫌味っぽくて、性格悪そう・・。
楽しい都心生活は送るけど、貴方とは難しそうです。。
991: 匿名さん 
[2007-02-11 17:54:00]
みなさん、仲良くやりましょうよ・・・。
感じ悪い人にいちいち返信しててもキリがないですし・・・。

部屋の図面に、家具を絵で書いて、毎日楽しんでます。
今日はカーテンを見に行ってしまいました。
サイズもわからないのに。
天井が260ってわりかし高いんですよね?カーテン、オーダーかぁ。
高くつきそうだ。
992: 匿名さん 
[2007-02-11 20:19:00]
中央区物件としては普通でも、湾岸物件としてはなぁ。
994: 匿名さん 
[2007-02-11 21:53:00]
思ったより、エントランスの横の待合?が狭いかもーーー。
ちょっと広いのを想像しすぎたみたい。
995: 匿名さん 
[2007-02-11 22:42:00]
僕はちょっと小太りなんですが、汐留まで道路ができて、歩いたら、やせますかね〜。
996: 匿名さん 
[2007-02-11 22:52:00]
走らなきゃ!!
997: 匿名さん 
[2007-02-11 23:16:00]
汗だくでオトコが走ってるのは気分悪いのでやめて。
減量するなら20分は運動しなきゃダメだって言うし、少し回り道して歩きなさい
(うーん、都心まで歩いて通勤なんて優越感...)
998: 匿名さん 
[2007-02-11 23:30:00]
確かに・・・汗だくは気持ち悪いかも・・・。
さわやかな汗ならともかく。
私も歩いて職場まで行こうかなぁ。
あ、でも帰りがつらい・・・。
999: 匿名さん 
[2007-02-12 00:09:00]
会員期、あと12日で終了!!!!
お急ぎください。
1000: 匿名さん 
[2007-02-12 00:15:00]
>>会員期、あと12日で終了!!!!お急ぎください。

営業さん、お疲れさまです。
1001: 匿名さん 
[2007-02-12 00:17:00]
999です。
残念ながら、営業じゃなく、購入者です・・・。
すみません、まぎらわしい発言しました。
売れればいいなーと思いまして。
1002: 匿名さん 
[2007-02-12 00:26:00]
ゴクレは売れ残っても自社で購入してくれるらしいから心配御無用。
1003: 内緒 
[2007-02-12 00:30:00]
新スレ立てました。
張り切ってまいりましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44638/
1005: 匿名さん 
[2007-03-11 23:04:00]
ここは本当にお買い得物件ですね。
過去の価格を考えると割高とかいう人もいますが明らかに過去の価格を
引きずっていますね。そんな過去の価格に引きずられている人には今後の
購入は無理でしょうね。2−3年したらここがいかに安かったかが誰にでも
分かるようになると思いますよ。今日も雨の中MRには沢山の人が来て
いて分かっている人は即断即決で決めていましたよ。
1006: 匿名さん 
[2007-03-11 23:08:00]
クレストシティレジデンスが高いと思っている購入予定者はお隣のTOYOSUタワーのモデルルームに
行ってみればよいですよ。いかにここが安いかが分かります。
1007: 匿名さん 
[2007-03-11 23:11:00]
クレストシティレジデンスMRにお越しください
1008: 物件比較中さん 
[2007-05-17 08:26:00]
なんと言っても住宅性能評価書がついてないのが気になります。何かの訴訟になった場合大変怖いです。売主の瑕疵担保責任は負いますと言っても訴訟問題を国土交通省関係の1万円程の価格で解決はできないはず!民間が介入し莫大な費用がかかるはずです。あとは、色々しらべてみますと湾岸エリアの液状化現象はいまだ、経験が無いため誰も実際の確信はわからないところで悩んでいます。価格はとにかく安いですよね。埋立地ですからね。一時期よりは上がったというものの。やはり海外の投資家さんが何個かまとめて購入してるんでしょうかね?最近海外の投資家さんも購入しやすくなったようだし。。。。価格はいいんですがね???
1009: 匿名 
[2007-05-17 08:30:00]
随分、このレスはゴクレの営業さんが煽っているようですが、購入するには冷静に判断をしたいと思います。
最終的には自己責任ですからね〜。
1010: 匿名 
[2007-05-17 11:53:00]
1008さんするどいですね!安い物買いの銭失い!!なんて事になったら?2005年までゴクレを応援してましたが、住民反対問題etc和解されないまま建設してしまうなど不安要因が多い会社です。株価も5,000円台を行き来している状態で、経常利益が2006年で減になり会社の評価が反映されているんでしょうね!2007年の経常利益はいかがでしょうかね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる