東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-01-22 17:16:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 関連スレ RSS

「土地価格の上昇」,「供給する土地の大幅な減少」,「建築資材の高騰」,「都心への人口一極集中」
これらの厳しい状況の中、どうやって都心周辺のマンション価格が下がる事が考えられるのか?
新スレではこの4項目を踏まえ
「下がる派」も「下がらない派」も具体的で建設的な議論を展開していきましょう。

スレタイが「23区」では範囲が広すぎ、議論にかなりの温度差が生じている為
記念すべき10スレ目ではスレタイを「都心周辺」に変更しました。
※「都心周辺の定義」にあってはこの数年で土地価格が急激(約2〜3割り以上)
に上昇した場所だと捉え、細かい定義についての議論はお止め下さい。

*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/
ソノ8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-06-14 16:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

1027: 住まいに詳しい人 
[2008-01-19 10:31:00]
かつて皇居の地価がカリフォルニアのそれを超えていたという
とんでもないバブルは清算され今は適正なる市場原理が機能している
従い短期的な微増減はあっても中長期的には国の魅力に比例して
地価は動く ということ
1028: 物件比較中さん 
[2008-01-19 10:32:00]
高みの見物もいつまで続くやら。このまま地価・マンション価格がつるべ落としになり、
現状価格より3割-4割も安くなると真っ青になるよ。「ダメマンションを買ってはいけない」
の著者(三井不動産レジ社員)がPRESIDENT誌2008.2.4で買いたように、手持ち物件をまだ
十分に下がり切っていない今売却して、下がりきってから同等の物件を購入したらいいよ。
1029: 匿名さん 
[2008-01-19 10:47:00]
>1028
現状の値段から3〜4割程度下がったとしても、
都心底値買い組は、悪くて買った時と同じだろうから真っ青にはならんだろ。
場所によってはまだお釣りがくるだろうし。
1025ではないが、***の遠吠えっぽくて見ててみっともない。
1030: 匿名さん 
[2008-01-19 10:47:00]
下がりきらなかったときは、どうすればよいのだ?
1031: 契約済みさん 
[2008-01-19 10:58:00]
実際に購入したマンションに住むという人間は価格の変動以外の要素で、購入を決断することが多いと思う。
結果、高値掴みだったり底値で買えたのであって、経済動向に疎いわけでも、信頼すべき慧眼を持ちあわせていた訳ではない。
単なる不動産投機として見据えた場合い、それほどおいしい相場とは思えないのは現状だ。
1032: 匿名さん 
[2008-01-19 10:59:00]
サブプライムと株の影響がクリアになれば横ばいかまた上がるんじゃない??新築はまだまだ高値だが中古は昨年に比べ、大幅な下落傾向にあるから買い時の気がする。
1033: 匿名さん 
[2008-01-19 12:06:00]
まあ1億の物件が3割下がっても3000万ぐらいの違いでしかない。

このぐらいの金でピーピーいってるような人たちはいろいろ大変だね。

金がある人は、高かろうと、安かろうと、今ほしい人は欲しいからかう、安くても欲しくない人は買わない、それだけです。

金がないなら買わない(買えない)のに、今買いどきでないとか、いい理由ができて、よかったじゃない。
1034: 匿名さん 
[2008-01-19 17:15:00]
つるべ落としねぇ
そりゃ日本経済大崩壊でもなれば可能性もないわけでないなw
そん時でもマンション買える余力があればいいね
未曾有の不況を経験して底に落ちた4年前の値を
さらに下回るとも思えないけど

日本経済は実に悲壮感が漂うが
実は不況耐性はもう結構あるんじゃないかな
世界中で一番早く復活するかも☆

そもそも都心物件なんか出てくるのかね
1035: 匿名さん 
[2008-01-19 17:23:00]
全額キャッシュで買ったけど、これから下がるよ。
市場動向を冷静に見てればこのくらい分かると思うけど。
ローン一杯一杯で買った人は、下がるっていう自分に不愉快な情報を受け入れられないんだろうな・・・
1036: 匿名さん 
[2008-01-19 17:47:00]
どの程度下がるかが問題なんでしょ
つるべ落としか、ずるずる落ちるかは全く違う

基準としてプチバブル前の底値があるが
そこを大きく割り込むかね?

キャッシュで買った?
じゃさっさと処分して逃げ出さなきゃw
1037: 匿名さん 
[2008-01-19 17:49:00]
まぁ、今後下がるなら全額キャッシュで買った人も厳しいのでは
市場動向を冷静に見ていれば全額キャッシュで買うことは正しい
行動とは言えないな 少し甘い!
1038: 匿名さん 
[2008-01-19 19:02:00]
つうか
3年前くらいまでは
買った瞬間2割下落って言われてたから
そこまで無理して買ってないw
1039: 匿名さん 
[2008-01-19 20:36:00]
そりゃあ、実需で買ってる人は、いつでもドンと来いでしょうw
1040: 匿名さん 
[2008-01-19 22:09:00]
値上がりするマンションを買って、
儲かる喜びを得つつ人からうらやましがられたい、
というセレブ志向嫁による需要が、実需には相当数含まれていたのですよ。

値下がりマンションでは離婚が増えるかもしれません。
何で止めてくれなかったのよ!なんてね。
1041: 匿名さん 
[2008-01-19 22:48:00]
1038
買った瞬間に2割落ちるわけではなく、相場に新築プレミアム分乗せて買わされてるだけですよ。
まわりの中古も買った瞬間に2割下がるわけではないでしょう?
そういう現象は相場の上下が体感できないほど微々たるときのものです。だからちょっと前までは銀行融資は80%までしかつかなかった。相場上昇期では100%でもそれ以上でも貸してくれますから。
1042: 匿名はん 
[2008-01-20 08:29:00]
抵当価値の評価の問題だよね。新築だからって一律に価値が高いわけじゃないし、
プレミアム分損してるかも。
1043: 匿名さん 
[2008-01-20 10:11:00]
>>1041
まずは落ち着いてスレタイを読もう
1044: 匿名さん 
[2008-01-20 11:56:00]
1043
今が上昇期だとはどこにも書いてませんよ。価格下落の理由のひとつを説明しただけです。
1045: 匿名さん 
[2008-01-21 19:39:00]
3年前にマンションを買いました。
我が家から徒歩2分のマンションは、我が家より駅から遠く
20㎡も狭く、日当たり悪く、正面玄関が駅や通りから
遠い場所にわざわざ作られてる。隠れやレストランじゃないのに
なんで、そんな場所に? もう少し利便性を考えたほうが
いいのにというマンションが、我が家より高い。
高すぎて誰も買わないよーと思ってたら
やっぱり 苦戦してるようです。
マンション価格が下がるというより、妥当な価格じゃないと
誰も買わないのではないかと思います。
1046: 住まいに詳しい人 
[2008-01-21 19:57:00]
本来、住まいは実需で購入するものだと思います。
高い、安い、上がった、下がった、売り時、買い時と株式や金融商品と一緒に考えて
いる人がいますが私の個人的な見解では間違っていると思います。
いくら買い時であっても気に入らない物件を購入することは無いと思いますし
満足できる住宅であったら購入後の値下がりは許容でるのでは?
私は5年前に都心部でマンションを購入しました。
毎週のように売却して欲しいと手紙やDMがあり今が売り時と言います。
しかし今後、2〜3割下がろうと上がろうと売却する気持ちはありません。
住まいには家庭があり安らぎがあり笑顔があるからです。
金融商品として購入していないからです。
確かに買換え時に譲渡益がでたら嬉しいですが今は住み替えの時期ではありません。
ここ1〜2年は価格変動はあると思いますが底値は誰もが判断できません。
先ずは自分の条件の範疇で気に入った物件を探し長期で住めるか?などを考慮して検討してみては如何でしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる