東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ブライトヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-24 13:07:13
 削除依頼 投稿する

板橋区前野町
都営三田線志村三丁目駅より徒歩10分
東武東上線ときわ台駅より徒歩19分
検討される方、いらっしゃいましたら情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-20 23:32:00

現在の物件
ブライトヒルズ
ブライトヒルズ
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩10分
総戸数: 107戸

ブライトヒルズってどうですか?

501: 契約済みさん 
[2007-09-09 22:27:00]
表札は、東急ハンズなどでも作れるのではないでしょうか。
502: 入居予定さん 
[2007-09-10 11:11:00]
こんにちは。我が家も昨日相談会に行ってきました。496さんへご参考になればと思います。実際に昨日もフロアーコーティングのはなしを聞いてみました。一番グレードの高いもので5〜7年ですこしずつ剥がれてしまうようですが(業者談)、実際それからの再施工も可能ということが売りのようですが、そのためには、前回施工したものを剥離剤でキレイにとりのぞかなければなりません。とのこと。私個人の意見としては床がそれによって痛むのは確かだと思います。引渡し前に床の小キズやヘコミを直すようですが、それももろとも取れてしまいます。私も仕事柄工事関係に携わっていますので、そういう事例はよく聞きます。それに5年後また再施工を考えるケースってあるのでしょうか?日常の床に慣れてしまって、あまり気にならなくなるのが殆どではないでしょうか?ご参考になれば幸いです。我が家も考えておりません。
503: 入居予定さん 
[2007-09-10 14:39:00]
502さん

フロアコーティングの件、ありがとうございました。
まさに知りたい部分の話で、痒い所に手が届いた感じです。
あの輝きは魅力なのですが、この先何十年のことを考えると
日々のワックス等でのお手入れでもいいのではないかなと
考えたりもしています。
一生ものの買い物ですし、もう少し考えてみます。
ご説明、ありがとうございました。
504: 匿名はん 
[2007-09-11 13:18:00]
>499さん
ご希望のものかわかりませんが、安くてデザインもシンプルでなかなかよさげな表札を製作してくれそうな業者さんを見つけました。
http://www.plate-house.com/index.html
です。
505: 匿名はん 
[2007-09-11 16:12:00]
ごめんなさい。↑499さんと書いてしまいましたが、
498さんと499さんの間違いです。
506: 入居予定さん 
[2007-09-14 22:11:00]
引渡し日まで3ヶ月を切りましたね。
契約してから、あっという間の数ヶ月でした。
そろそろ来月の入居説明会の案内が来る時期ですよね?
入居が近いんだな〜と実感できるようになってきました。

残り住戸はどのくらいあるのでしょうか。
分かる方、いらっしゃいますか?
507: 匿名さん 
[2007-09-14 22:57:00]
>506さん
入居が楽しみですね。
残りは先週末で10戸位、うち申込済(契約前)が3戸位という状況でした。
三田線沿線は通勤に便利な割には広域から人を集めにくく、完売までに時間が掛かる地域らしいのですが、なかなか順調のようですね。
508: 入居予定さん 
[2007-09-18 00:28:00]
私たちはエコカラット、防カビコーティング、カウンター下収納・吊り戸棚などを頼もうと考えています。

以前にもこの掲示板に書かれていたかもしれませんが、エコカラットはどうなんでしょうか。
費用的・効果的に、つけるかどうか迷っています。

どなたかアドバイスいただければ助かります。
509: 契約済みさん 
[2007-09-18 12:14:00]
先週末に、現地見学会へ参加してきました。
契約後2回目の参加だったのですが、
7月中旬に行ったときより、エントランスがかなり仕上がっており、
(天井が高いので開放感があって気持ちよいですね)
植栽も進み、エレベーター(少々狭い)も使用できました。
自転車置き場や駐車場もだいぶ出来上がっていましたよ。
消防検査も入ってくるようで、現地モデルルーム内の家具も
先週末いっぱいで取り除くようなことをおっしゃってました。
また、MR自体も10月上旬で閉めるとのこと。
それまでに残りの10戸にできるだけ買い手が付くとよいですね。
510: 入居予定さん 
[2007-09-18 17:00:00]
>508さん
我が家もエコカラットを検討しています。
先日、新宿のINAXのショールームに行ってきましたが、そちらには
エコカラットを貼った部屋・通常の壁紙の部屋があり、除湿の効果を
体験できました。
また、エコカラットを貼った部屋のイメージもつきやすいしサンプルも
いただけましたよ。

風通しなどを考えると、湿気のたまりやすそうな北側の洋室に貼ろうか
と考えていますが、オプションはやはり高いですよね。。。
我が家は吉池タイルさんで見積もりをとってみました。
少しですが安くしていただけましたよ〜^^質問にも丁寧に答えて頂け
たので、頼むとしたらこちらでと考えています。
http://tile-space.com/yoshiike_tile/

我が家は一旦入居して、様子を見てからの発注でもいいかな〜と
思っていますが、入居後の施工になると、
①立会いをしなければならない。
②段取りの都合上、入居前の施工よりも工期が1日程度伸びる場合がある。
③施工後の掃除が隅々まで行き渡らないことが考えられる。
の問題点があるそうです。

エコカラットもですが、アイセルコとオプションではやはり金額に開き
があるものもありますね。我が家はあと食器棚を検討していましたが、
金額差が大きかったので断念しました。。。
511: 匿名さん 
[2007-09-18 20:06:00]
>>510
湿気ですけど、24時間換気があるんだから要らないんじゃないですか?
あれを動かしていれば湿気はたまらないと思いますけど。
まあ、何階かにもよるかもしれませんが。
512: 匿名さん 
[2007-09-18 20:12:00]
ここは南側だと夏は公園の木で西日が遮られるし、冬は葉っぱが散って奥まで日が差すので快適に暮らせそうですね。
とても静かで、街の喧噪から離れた生活ができます。

でももう少し近くにスーパーとかあって欲しいですけど。
せめて北前野小学校の前の通りにコンビニくらいは欲しいです。
513: 入居予定さん 
[2007-09-19 16:49:00]
第2回インテリア相談会の案内が来ましたね。
我が家は第1回分の申込みで十分な感じなので今回は
参加なしのつもりです。
そういえばそろそろ入居までの案内?が来る頃ですね。
514: 土地勘無しさん 
[2007-09-19 20:51:00]
>>No.512さん

素晴らしい感性してますね。
私も512さんと同じところが気に入ってます。
夜、駅からの帰り道を歩いてくる間にほっとする気分にさせられます。

現地は完全にフェンスが取れてました。
工事用の赤いコーンが置いてあるだけの状態。
全体をじっくり眺められますよ。
植林も進行中。
来年の四季はどんな姿を見せてくれるのでしょうか。
ご近所の人も一緒に楽しめるように和やかな雰囲気を作りたいですね。

エントランス周りに明かりが入るのが楽しみです。
515: 匿名さん 
[2007-09-22 12:06:00]
来週で竣工ですが、間に合いそうですね。
もうほとんど完成してます。植林や駐車場の舗装も終わってますし。
あとは内装がきちんと出来ているのを期待します。
516: 入居予定さん 
[2007-09-24 09:28:00]
久しぶりに現地に行きましたら、かなりいい感じですね。
昨日は玄関クリーニングしてました。いくつか写真アップ
しますね。
久しぶりに現地に行きましたら、かなりいい...
517: 入居予定さん 
[2007-09-24 09:30:00]
NO.2です。
NO.2です。
518: 入居予定さん 
[2007-09-24 09:32:00]
NO.3です。日暮れだからくらいですね。
NO.3です。日暮れだからくらいですね。
519: 入居予定さん 
[2007-09-24 13:30:00]
現地もかなり完成して、入居を楽しみにしてましたが、
今月始めに、契約した駐車場が販売会社のミスで
二重契約しているのとの連絡があり、いまだに揉めてます。
状況としては、契約した区画が私達の前に契約されている方がいるとの
ことで、場所を変わって欲しいとのことだったのですが、
契約した1ヶ月後に連絡をしてきた上に、現状、駐車場も
埋まってしまっているので、当初の駐車場より駐車場代も高い区画への移動を
して欲しいと都合のいい話ばかりなので、
担当者では話にならないので、上司の方を呼んでもらってお話を
していますが、ほんとうにお話にならない状況です。
販売会社は確認ミスも含め、100%ミスを認めて書類で顛末書も出してもらったのですが、
誠意のある回答をもらえてない状態です。
この件がでるまでは、毎週現地に行って楽しんでたのですが、
現状はテンションも下がってしまっている毎日です。
皆さんはこのような場合どうされますか?
参考に意見を聞かせていただければと思い書き込みました。
520: 契約済みさん 
[2007-09-24 14:33:00]
>519さん
心中お察しします。なかなか無いケースだと思いますが、販売会社にはこうしたトラブルを招かない様しっかりしてもらいたいです。

ところで顛末書を出させている状況で更に「誠意ある対応」とは具体的に何でしょうか。管理規約で定められている駐車場代は、管理組合の収入となるものであり、販売会社のミスを理由に減額するのは難しいと思われます。経済的な補償の可能性としては、オプション料金の割引か値下げをさせるかといったところでしょうか。

とは言え、価格の高い所は入出庫に時間も掛からず、将来車を買換える時も大きさを気にしなくて良いというメリットもあります。また、ここの駐車場代は最高でも18,000円と相場より安価です。こういった点も踏まえて、納得行くまで話し合いをされ、気持ちよく入居の日を迎えて頂ければと思います。
521: ビギナーさん 
[2007-09-24 15:33:00]
だからアゼルさんは信用出来ないんだよな〜。
522: 契約済みさん 
[2007-09-24 15:40:00]
皆さん、内覧会のお知らせってきました?
確か9月中旬に日にち決定の通知がくるはずなのですが、
我が家はまだ届きません。
523: 匿名さん 
[2007-09-24 15:58:00]
>521
売主じゃなくて販売代理(長谷工アーベスト)の問題でしょ。
524: 入居予定さん 
[2007-09-24 16:19:00]
駐車場の件、大変ですね・・・
うちも心配になってきました。
大丈夫かな・・・


内覧会のお知らせはうちもまだ到着してません。
発送が遅れているらしいですけど明日か明後日には
届くらしいです。ドキドキ。
525: 土地勘無しさん 
[2007-09-24 21:10:00]
No.518さん
廊下にも灯が入ってますね。
前から凄く気になっていたのですが、廊下の明かりの色は
白熱灯色でしたか、それとも白い蛍光灯色でしたか。

個人的には、白熱灯色ならいいのになと思います。
真っ白な蛍光灯色ってなんだか味気なくって安っぽいですよね。
526: 購入経験者さん 
[2007-09-25 13:16:00]
>519さん
駐車場の件さぞかし納得がいかないことでしょう。
当事者じゃない私もすごく怒れます。
うちもいろいろこちらの販売員に不信感を抱いていた者ですが、
物件がいいのでぐっと堪えています。
本当、ミスの無いようにやって欲しいものです。

…が、そうなってしまった以上、何か妥協点をさがさなくてはいけないと
思います。
我が家も今住んでるマンションの時、販売会社が言ってことと違って、
もめたことがあり、洗濯機の上に無料で棚をつけてもらいました。
520さんもおっしゃられてるとおり、オプションの何かで交渉してみてはいかがでしょう?

ちなみに我が家はこちらの駐車場には車のサイズが合わず
停めたくても停められません。
マンションの敷地内に車を停められるだけでもいいんではないでしょうか?
私からしてみれば、すでに駐車場を確保されてることがとても羨ましいです。
こちらのマンションは世帯数に対して駐車場100%ではないので、
我が家以外にも駐車場をまだ確保できていない方もいらっしゃると思います。
そういった方よりはまだいいのでは?
なんて………。
527: 匿名さん 
[2007-09-25 20:01:00]
入居手続き書類が届きました。
いよいよですね。
528: 土地勘無しさん 
[2007-09-25 23:41:00]
植木かわいいですね。
すくすく育って欲しいですね。
529: 入居予定さん 
[2007-09-26 09:16:00]
ホームページ上で残り5戸になりましたね。
入居前には完売しそうです。

普通ならパンフレットのCGの方が素晴らしいのでしょうが、ブライトヒルズに限っては、実物の方が素晴らしいと言える優良物件ですね!

後は早い者勝ちですよね。
530: 契約済みさん 
[2007-09-26 09:49:00]
そこそこよいタイプのお部屋が残りましたね。
これなら直ぐに完売しそうですね。
531: 入居予定さん 
[2007-09-26 11:16:00]
入居の書類届いたんですか?
私は仕事の都合で来週にならないと自宅に戻れないので・・・
いよいよですね〜
すごく楽しみな内覧会はいつ頃になっていましたか?
532: 匿名さん 
[2007-09-26 14:57:00]
内覧会・確認会共に日程の変更は無いです。
1時間ごとに1階から20部屋弱くらいずつグループ分けされ、残りが同様に2日目に指定されています。
確認会も全く同じ日程です。

皆さんは内覧会同行って頼まれますか?
今、すごく悩んでます・・。
533: 土地勘無しさん 
[2007-09-26 20:09:00]
ガーデンやエントランス周りに、ポールライトが設置されていました。
色は黒で、比較的細身のシンプルなデザインのものでした。
マンションを囲むように点々と並んでいました。

ブライトガーデンのレンガ風の壁の部分は、スポットライトが
設置されていました。レンガ風の壁を照らすようです。
明かりはまだ点いていませんでした。
でも、明かりが点いた風景をイメージするとなかなかいいですね。
ツタが垂れたレンガの壁が夜になると明かりで浮き上がるのでしょうか。

ブライトヒルズはセットバックを深めにとってあるので、他のマンション
に比べてゆったりとした感じですよね。
ちょっとしたリゾートのような雰囲気があります。(個人的な印象ですが)

毎日がリゾートそれがブライトヒルズです。
楽しみですね!!
534: 匿名さん 
[2007-09-26 22:15:00]
残っている部屋を先日見てきましたが、、、
どれも一番下の階(南側の坂横なので、4階表記でも実質1階)で
かつ日照条件が悪かったのです。

価格も近場と比較すると強気の設定だな、、という印象です。

公園近く等は気に入っていたのですが
価格と日照を考慮し、残念ながら購入を見送りました。

こちらの掲示版は入居予定者ばかりで
購入予定者の方が少ないですね???
これから購入予定の方(私と同じ境遇の方)は如何でしょうか?
MR行った印象を聞かせて頂ければ、と思います。
535: 匿名さん 
[2007-09-26 22:17:00]
534です。

すいません、誤解を招きそうなので、追記させて頂きます。
既に購入された方(実質1階より上層階)にとっては
とても良いと思います。

私も、もうちょっと早く見に行けば良かったと
若干後悔しております。
536: 入居予定さん 
[2007-09-26 22:58:00]
>532さん
自分だけだと大事な箇所の見落としもあるだろうと思い、内覧会同行頼みました。コーティング業者のサービスの一環なのであまり多くは期待しませんが…。専門業者に頼んでも6万位で出来るようです。
>534さん
のこり住戸って下層階が多いけど価格はその分安く、坪170万台と最近の周辺相場から見ても相当割安だった気がします。公園も急斜面なので夏は日照悪いですね。ただ、葉の落ちる冬に行ったときは日当たりは良かったですよ。
537: 匿名さん 
[2007-09-26 23:19:00]
一番下の階ですが場所によりますね。
ひどいところは半地下みたいなところもひとつありました。あそこは売れたのでしょうか?
538: 匿名さん 
[2007-09-26 23:24:00]
>537さん

535です。
まさにそういう場所&高額物件(4LDK)が売り残っています。


>536さん
秋になれば、日照の感じも変わっているでしょうから
また確認してみます。

分譲間際に残っていれば、、
またMRに言って営業の話を聞きに行って
いろいろ話してみようと思います。
ありがとうございました。
539: 物件比較中さん 
[2007-09-27 08:34:00]
皆さんはこの辺りの環境は気に入ってらっしゃるのでしょうか?
一番近いセイフー、イズミヤでも徒歩8,9分と比較的遠いですが。
最寄の三丁目駅からだと高速道路を超える環境です。私はこれが気になりました。
540: 入居予定さん 
[2007-09-27 09:21:00]
我が家も内覧会同行を頼みました。
やっぱり素人では見つけられないところがあるかな〜と思い。
価格は5万くらいでした。

ブライトヒルズの気に入ったところは緑が多くて静かなところです。
季節感も感じられるし、空気も良いですよね。
確かに高速の下は夜は暗いかな?と思うのですが。。。
スーパーはネットスーパーや生協もあるし、自転車で買いものに
行けばそんなに遠くなさそうですよ〜
といっても住んでみたわけではないので説得力ないかもしれませんが。
我が家は入居を楽しみにしてます。
541: ご近所さん 
[2007-09-27 10:39:00]
こちらの物件のご近所さんです。

日々の買い物に関して不便に思うことは無いですね〜。
自転車を使っているからかもしれませんが、行動範囲にこんなにスーパーがあるのに驚いたくらいです。
私が主に行くのはサントクときわ台店・東武ストア・イズミヤですね。

サントク・東武ストアは1ブロック隔てた位の距離なので、はしごをしてお互いの特売をうまく利用しています☆
ブライトヒルズは駐輪場が坂の上にある様なので、上記の2店はほとんど坂無しで行かれるのではないでしょうか?
裏道を通れば結構近いですよ。
徒歩でも散歩がてらに良く行っています。

イズミヤは赤ちゃん用品・服・洋品・家庭用品・食品と一応一通りの品揃えなので、案外使えます。
まぁ服は年齢層高めの設定なので買ったことはありませんが、靴・バックなど普段使いするものはよく安売りもするし、子供用の物を買ったりするのにも大変便利です。

自転車なら、前野2丁目のライフは目の前にマツキヨ・100円ショップがあるので時々使います。こちらも裏道を覚えればほぼ坂無しで行かれるので。

こういった具合に前野町エリアで用が済んでしまうので、三丁目方面にはほとんど行かないですね〜。

駅・スーパーも徒歩5分圏内といった大変便利な所にお住まいの方から見ると不便に思われるかも知れませんが、静かで広い公園もあって且つお買い物にも困らないので、私は思ったより住み易いところだと感じています♪
542: 入居予定さん 
[2007-09-28 02:23:00]
>539さん
会社帰りに買い物する時は志村三丁目駅反対側のサミット、自宅から自転車で買い物に行く時は東武ストアかサントク(イズミヤは近いけど坂道がきつそう)、週末は車で東武練馬のヨーカドーか光が丘イーマ…と使い分けることになりそうです。残念なのはコンビニ。もう少し近くにあるといざという時便利なのになと思います。

駅からの帰り道で高速下を通る点については、昼、夜と歩いてみましたが一般道の車通りもそれなりにあり、特に気になりませんでした。物件周辺は夜は虫の音位しか聞こえません。感じ方は人それぞれでしょうが、高速や幹線道路沿いに住むよりは住環境としては恵まれているのではないでしょうか。
543: 周辺住民さん 
[2007-09-28 06:58:00]
東武練馬はサティですね。
休日のサティの駐車場は、特に午後はかなり混雑します。
7月の3連休のときは駐車場に入るまで1時間待ちになりました。
休日のショッピングセンターはどこも混雑しますが、
車をお持ちなら川を越えて川口や戸田近辺まで行くのもいいかも。
蕨にあるヨーカドー錦町店は、休日でも駐車場待ちはありませんよ。
うちでは日々の買い物はサミットか三徳。
休日は川口のアリオ、キャラ、北戸田ジャスコ、蕨のヨーカドーetc。
まとめ買いするなら、川口のOKストアか戸田のスーパーバリューです。
一番近いイズミヤは一番利用しないかも。
サティはたまに行きますが、イマはほとんど行かないですね。
544: 物件比較中さん 
[2007-09-28 08:06:00]
543様

イズミヤとこの近くにあるライフを利用されない理由はなんですか?
この近くに住む予定のもので少し気になりました。
545: 匿名さん 
[2007-09-28 12:36:00]
>542さん
志村3丁目から高速下の手前の工場がとても気になりました。
雰囲気があまりよくなかったので。
546: 匿名さん 
[2007-09-28 12:46:00]
購入検討者ではありませんから、適切な表現ではないかもしれませんが、この価格帯で環境がよく妥協点の少ない物件は、23区を見渡してもないのではないでしょうか?
ここを否定的に考える方は、どの辺りのマンションを検討してるのか?
ここの一番の魅力は、比較的良心的な価格設定なんじゃないですか?
547: 匿名さん 
[2007-09-28 13:00:00]
>546さん
545です。私は子供が居るので、
どうしても駅からの道のりは気になります。

あと隣の公園、
犬の散歩は禁止となっていたのでそれも理由の一つでした。
せっかく犬の散歩出来ると思ったのですが、
偶然、マンション見に行ったとき、男性の方と犬散歩をしていた方が
揉めていたので、、。

当然、価格メリットあるのは分かって、
MR見に行きましたがそこを断念しました。
人それぞれ、見る観点が違うんだと思いますよ。
548: 匿名さん 
[2007-09-28 17:14:00]
価格のメリットに、付加価値を付けたがるのですよ
安いから買うって胸は張れませんからね…
549: 周辺住民さん 
[2007-09-29 00:28:00]
543です。
ライフはすぐそばの公団のお年寄りが、
朝早くから目玉商品を買いあさってしまいます。
これと言って特徴のあるスーパーでもないし、
雰囲気的にも・・・
ま、個人的な主観ですから。

>>545
ここのスレにも気をつけたほうがいいと書いたのですが、
改めて警告しておきます。
545様の気にされているところは、鉄屑の買入問屋です。
ここに出入りする業者のマナーがなっていません。
平気で一通を逆走してくることもあります。
朝の通勤時から、大型車が路上待機していて見通し悪く危険です。
また、付近の路上は鉄屑が散らばっているため、
自転車がよくパンクの被害に合います。
丘の上のマンション(ヴィオスガーデン城山)が出来て、
歩道が作られたので、以前よりはマシになったのですが、
歩道が無かった頃は最悪でした。
その歩道の柵も、出入り業者の車がたびたび壊し、
先日新しく付け替えられていました。
駅へ徒歩で往復されるときは、歩道を歩くのが懸命です。
特に日中は大型車の出入りが多いので車道は危険です。
550: 土地勘無しさん 
[2007-09-29 09:02:00]
確かに鉄屑の買入問屋は、景観があまりよろしくないですが、
毎日そこを歩いて通勤していますが、意識して車の往来を注意
すると言うことはありません。

ブライトヒルズは、高速道路からある程度離れていますし、
緑も多いので、空気が比較的良いのではないでしょうか。
コンビニが近くにないというのは少し不便を感じるでしょう。
喘息に悩まされる子供が多くなっている中、
少しでも空気の状態の良い環境を選ぶというのは、大きなメリット
だと思います。
確かに鉄屑の買入問屋は、景観があまりよろ...
551: 土地勘無しさん 
[2007-09-29 09:05:00]
緑の多い環境はいいですね。
緑の多い環境はいいですね。
552: 土地勘無しさん 
[2007-09-29 09:12:00]
写真は古いですが、犬のお散歩にブライトヒルズからすぐいける
桜並木はいかがでしょう。
今は、道路が舗装されて歩くスペースが広くなっています。
かなりすっきりとした景観になりました。

朝のジョギングにもいいかも知れません。
写真は古いですが、犬のお散歩にブライトヒ...
553: ビギナーさん 
[2007-10-04 13:57:00]
何だかリゾートマンションみたいで素敵です。
価格が安いのは何かデメリットがあるのでしょうか?
554: 近所をよく知る人 
[2007-10-04 17:34:00]
ここの土地は、農園とその地主のお家が建っていたので、解体コストが低く、斜面のため土地の仕入れ価格も安いことが考えられます。
利益を考えても結果として、割安となったのでしょう。
まあ、俗に言う優良物件ということですよね。
555: ビギナーさん 
[2007-10-04 21:33:00]
写真を見るとまるで軽井沢のようだと思いましたが、価格までそうだとは本当にお得ですね。まだ販売中らしいので現地見に行ってみます。
パークビューの部屋はもう残っていないのでしょうか?
556: 土地勘無しさん 
[2007-10-04 23:13:00]
>>No.553 さん
リゾートマンションみたいとは、嬉しいことおっしゃって
くださいますね。
ブライトヒルズはまさにリゾートマンションのような雰囲気を持つマンションです。
夜は、まさに虫の音しか聞こえないような静けさです。
夜ブライトヒルズの敷地の明かりがともるとまたぐっと良くなるでしょうね。

この辺は多くの樹木が残っていて、さわやかな空気を提供してくれます。
三田線は、高島平が出発点なので、朝も回りの路線に比べると混み具合
が比較的緩やかで恵まれています。
そして都心へ向かってまっすぐ貫いているので凄く便利です。

そんな都心への利便性が高いのにもかかわらず、地元に帰ってくると
静かな街と緑が優しく迎えてくれます。

ブライトヒルズの近辺に住んでいる私は、そんな土地に凄く愛着を感じて
います。
引続き愛する場所に住み続けることが出来ることが幸せです。
ブライトヒルズの緑も大切に守って育てていきたいです。

まだまだブライトヒルズの樹木も連れられてきて間もないので居心地
悪そうにしていますが、年を重ねてのびのびと育って欲しいです。
リゾートマンションみたいとは、嬉しいこと...
557: 物件比較中さん 
[2007-10-04 23:36:00]
私、前向きに検討している者なのですが
550〜556の方は同じ方ではありませんか?
なんだか逆効果だと思います、、。
558: ご近所さん 
[2007-10-05 00:09:00]
そろそろ内装も出来てきていると思いますので
部屋内の写真も見たいものです。
559: 物件比較中さん 
[2007-10-05 01:02:00]
売れ残っている間取りが1階か高めの金額帯でイマイチの間取りなので
環境がよくてもちょっと腰が引けてしまいます・・・
560: 物件比較中さん 
[2007-10-05 08:04:00]
>>No.557
シーーーーーッ!
561: 近所をよく知る人 
[2007-10-05 09:09:00]
>No.557さん

No.554 by 近所をよく知る人です。

私はビギナーさん、土地勘無しさんではありませんよ。

これでご理解いただけると思いますが、素晴らしい物件である証です(笑)
562: 周辺住民さん 
[2007-10-06 00:46:00]
>>561
そんなの証拠にはなりませんね。
もちろんあなたが別人を装って複数の書き込みをしている証拠もありませんけど。
563: 契約済みさん 
[2007-10-06 00:57:00]
私も目の前の公園は人工的な感じがしなくて気に入っていますが、
さすがにリゾートマンションは言い過ぎ…。
緑も鳥もいっぱいですが、そのぶん虫もいっぱいです(笑)

それより、今週末でモデルルーム閉鎖ですね。
最後の記念に行っておこうという人多そう。
564: 土地勘無しさん 
[2007-10-07 17:26:00]
がっかり!
エントランスや、歩道周りの照明の明かりがついていたの
ですが、色は真っ白。どうして今時白?
真っ白!
夢であって欲しい。
現実は、温かみがあってよい雰囲気を作る白熱灯色であって欲しい。
これはきっと仮に真っ白な電球を入れているだけですよね。
まさかこのセンスのまま引き渡さないですよね?

今時どうして、真っ白な明かりを選ぶんでしょうね。
センスなのか、どこまでもコストダウンしようとした結果なのか。
私の感覚だと、白い明かりは単に明かりがついているというだけ。
白熱灯色の明かりは、高級感のある雰囲気を作るのに。
レンガの色をいっそう引き立てるのは、絶対白熱灯色の明かり。
どうしてあそこに、ただ白いだけの明かりを持ってくるのか。
安っぽい。何の面白みも感じられない。
電球の種類を白熱灯色にするだけでぐっと良くなるのに。
非常に残念!!!
白熱灯色の電球にすべて変えるのにいくらかかるのだろうか?
自腹切っでも変えたいくらい。

楽しみを失いました。
確かにブライトヒルズはリゾートマンションなんかじゃない
ただの住まいです。
565: 契約済みさん 
[2007-10-07 18:00:00]
外の照明器具は結構センスが良いと思いますよ。白熱灯でないのはやや残念ですが、数がそんなに多くないので全体の印象を変える程ではないのではないでしょうか。リゾートマンションではないですからね…

むしろ、外部照明の数が少ないことから夜間は暗い雰囲気になってしまわないか心配です。あと、植林はまだ地肌が見えまくり。入居までにちゃんと緑が育つのでしょうか。
566: 土地勘無しさん 
[2007-10-07 19:34:00]
>>No.565さん
とっぷり日が暮れてから見たら意外とよっかったです。
ほとんど真っ白なのですが、薄黄色っぽい色がほのかに感じる
ことができました。
モダンでシャープな印象でした。
壁のに照らしているスポットの色も、周りが暗くなると案外良かったです。
色が白っぽい分、結構明るいです。

廊下サイドは、白熱灯色の電灯でした。
以外に良かったので今は納得しました。
お騒がせしました。

植木の状態は、これから冬にかけてどんどん地肌が見えていくと
思います。季節が冬になっていくわけですからね。
入居するときは常緑樹以外は、ほとんどかれているみたいに見える
んじゃないでしょうか。
冬の間に本当に枯れてしまわないかちょっと心配です。

新生活が始まってからが楽しみです。春に向けて樹木が生き生きして
きますから。
その時期に本当にかれてしまっている植木を交換する必要が出てくる
のだと思います。
がんばれ植木ちゃん。
567: 物件比較中さん 
[2007-10-07 22:29:00]
共用部の照明程度でここまで熱くなれる人がいる事に驚きです。
いろんな価値観があって面白いですねえ。
568: 土地勘無しさん 
[2007-10-08 00:24:00]
マンションが出来上がってしまうと、マンションの印象は内面の
仕様よりは、外見の雰囲気が重要になってくると思います。
部屋を売ろうと思ったときに間取は重要な要素でしょう。
でも、自分がもし買う側だったら、先ず現地を見に行って概観の雰囲気を
見て高級感があるなー、オシャレだなーと好感をもったら、もう買いたい
気持ちで部屋の中を見学しちゃいます。

青田買いのときは、その実態がないので、細かい仕様の良し悪しが決めて
になりますが、出来上がってしまえば、やはり概観の要素が大きいはず。

美人の人がいたら、内面の採点はあまくなりますよね。
買いたい気持ちで内面をチェックするので採点は加算方式

逆に概観の冴えないマンションは、いくら内部の使用が良くても第一
印象が悪いので、内面のチェックは減点方式になると思います。

これはあくまで私の価値観です。
569: ビギナーさん 
[2007-10-08 09:50:00]
568さんのご意見、なるほど!と思いました。

私はブライトヒルズも見ましたが、
結局、建て売り販売(既に完成済み)のマンションを購入しました。
決め手は間取り、仕様もありましたが、外観の第一印象です。

友人等を招く時、エントランス、
マンション外観は非常に重要だと思っています。
570: 購入検討中さん 
[2007-10-08 09:54:00]
ブライトヒルズからキャンセル物件の販売葉書、
電話が2週間おきにきています。

「オプション付きですし、それ以外にも良いご提案したい」との
コメントありましたが、どなたかMR行って話聞いた方いますかね?
引渡し間近なので、※引きですかね?
571: 匿名さん 
[2007-10-08 11:53:00]
下層階の売れ残り物件じゃないですかね。
下の方だと半地下みたいな部屋があるので、そこならいくら安くても遠慮しておきます。
私は早い段階で買ったので上のほうですが。
572: 入居予定さん 
[2007-10-09 16:02:00]
入居がだんだん近づいてきましたね。楽しみですね♪
マンションに住んだことがないので知ってる方に教えて
いただきたいのですが、忘恩対策はこのブライトヒルズでは
いるのでしょうか?
防音カーペットなど敷くのが一般的なんでしょうか?
573: 入居予定さん 
[2007-10-09 16:03:00]
572です。
すいません
×忘恩
○防音
でした。すいません。
574: 入居予定さん 
[2007-10-10 00:49:00]
もうすぐ入居ですね。
オプションもほぼきまり、後は引っ越すばかり、、、といったところです。

実は都外からの引越しで、板橋区・東京都に住むのは初めてなのですが、
「子供」関係で役所手続きが必要なことがあるのか、
ご存知の方教えていただけませんか?

ちなみに、うちのこはちょうど1歳です。

よろしくお願いします。
575: 入居予定さん 
[2007-10-10 08:32:00]
574さん
我が家もあと数日で1歳になる子供がいます。

子供の役所関係の件ですが、
・健康保険証
・乳児医療証
・児童手当
ぐらいですかね?

母子手帳は継続して使えると思うのですが。
(以前に病院で一人だけ母子手帳が違うお母様を見かけたので)
違っていたらごめんなさい。

事前に用意するものもあるかもしれないので、心配なら区役所に電話して聞いてから行くのが一番いいですよね。
うちは板橋区内での引越しですが、あとで2度手間にならないように、役所に聞いてから行く予定です。

参考にならなかったらごめんなさい。
576: 契約済みさん 
[2007-10-10 22:27:00]
いよいよというか、もうすぐ内覧会ですね。

みなさんは内覧立会い業者に依頼しますか?
それとも自分達で手直しのチェックをしますか?

業者に頼むと、素人では気付かないところまで調べてくれると聞いたのですが・・・

マンションは高い買い物なので、隅々まで調べたいような気がするのですが、業者に頼むと5万円ほどと高いような気もするのですが・・・

どうなのでしょうか?
577: 周辺住民さん 
[2007-10-11 23:36:00]
>>574
区役所で転入の手続きをすれば、
おそらくどこで何をすればよいか案内してもらえますよ。

子供関係の手続きは575さんが書いている中で、
乳幼児医療証と児童手当の2つですね。
児童課というところで手続きをすることになります。
健康保険は国民健康保険なら区役所での手続きになりますが、
厚生年金なら会社ですから関係ありません。
あと児童手当の振込先を決めておいて、
口座番号がわかるようにしておいたほうがいいです。
ただしゆうちょ以外で。
578: 匿名さん 
[2007-10-14 20:14:00]
うちも1歳の子供と5歳の子供がいます。
ファミリーが多そうで嬉しいですね。
 ところで、先日のオプション会時、フロアマニキュアを
依頼しようと思ったら、床暖房が入っているとできないと
いわれました。皆さんはどうされていますか?
他の業者では頼めるんだと思いますが・・・
ちょっとがっかりしました。
 参考までに他の方はどうされているのか
よかったらおしえてください。
579: 契約済みさん 
[2007-10-15 00:28:00]
>578さん
通常のコーティングは床暖房にも対応しているはずですが…。
色々調べてみると外部業者の方が安くて長持ちする施工をやってくれますよ。
うちは外部に頼みました。大手業者が少ないのでマンション質問スレッド等を見て業者の評判を確認することをお勧めします。(業者書込みも多いですが)
580: 匿名さん 
[2007-10-17 00:37:00]
ブライトヒルズとパークホームズ、
どちらが完売早いかと思いましたが、パークの方が早かったようですね。

ただ、この勢いでブライトヒルズも
早く完売すると良いですね!
581: 匿名さん 
[2007-10-17 09:42:00]
↑誤報です。
582: 近所をよく知る人 
[2007-10-17 23:09:00]
でもHP全て削除されていますね。
何かあったのでしょうか???
583: 匿名さん 
[2007-10-18 00:11:00]
グランメゾンに続き、まさか・・・。
584: 匿名さん 
[2007-10-18 12:23:00]
>583
グランメゾンって何?
585: 匿名さん 
[2007-10-18 12:45:00]
耐震偽造ですよ!
586: 入居予定さん 
[2007-10-19 17:57:00]
あっという間に引越の手配などしないといない時期になりましたね。
まだまだ入居は先だと思っていたので時の流れは早いなあと
びっくりしてます。
本当に入居が楽しみですね。
あと内覧会で室内が見ることができるのでそれも楽しみです。
587: 物件比較中さん 
[2007-10-19 18:37:00]
>581さん
誤報ではありませんでした。
完売し、営業所等も撤去する方向で動いているようでした。
588: 物件比較中さん 
[2007-10-19 23:05:00]
今日ブライトヒルズの営業の方から電話があって
「物件がまだ残っているからぜひご検討を!」
との事でした。DMも発送してくれるそう。
「現地をモデルルームとして開放します」とのこと。
あと8戸くらい売れ残っているそうです。
先月モデルルーム見学したのですが
その時からずっと売れてないようです。
確かに、まだ残っている物件は販売が難しそうな金額&立地でした。
でもこれがラストチャンスですね。
589: 物件比較中さん 
[2007-10-19 23:17:00]
今見たら、HPも復活してましたね。
10/20,21と建物内モデルルームオープンと書いてありました。
もう一度行ってみたいと思います!
590: 契約済みさん 
[2007-10-20 00:18:00]
主語のないレスが続いているので誤解されている方がいるのでは?
HPが消えているのは別の物件ですよね?
ブライトヒルズの残りは先週末の時点で3戸でしたけど・・。
591: 入居予定さん 
[2007-10-22 14:58:00]
残りの3戸は、売れ残りではなくローン審査等のキャンセル物件ですので、良い物件ですよ。
592: 契約済みさん 
[2007-10-23 18:33:00]
入居日も近くなってきましたね!
ところで、年長さんのお子様がいらっしゃるご家族はいらっしゃいます
でしょうか?お子様の幼稚園はどうされますか?
家も年長の子供がいるのですが、幼稚園をどうしようか検討中です。
12月に引っ越すか、3月まで今までの幼稚園で過ごして引っ越すか
悩んでいます。
もし同じような環境の方いらっしゃいましたら、ご返答いただけると
うれしいです。
593: 契約済みさん 
[2007-10-24 16:06:00]
はじめて投稿させていただきます。

来週、内覧会で今から楽しみにしています。
私もNO.576さんのように、内覧会に業者の方に依頼しようか迷っていましたが、長谷工とアゼルを信じて、私たち夫婦と、ベテラン主婦の母についてきてもらい、そして、内覧会経験者の話を参考にしながらチェックしようかと思っています。

正直、業者の方に見てもらったところで、あれこれ修正箇所を言われたら、自分たちの部屋だけではすまない大きな問題になりそうですし・・・。
594: 購入経験者さん 
[2007-10-25 10:06:00]
この間の土曜日は契約者の皆様おつかれさまでした。
うちは予想以上に時間がかかってクタクタでした。
またしてもハズレの担当者(マニアル通りにしか対応できない人)に当たってしまって、本当困りました。結局上の人が出てきたら5分で解決しました………。

いよいよ内覧会&引っ越しの準備ですね。が、
我が家は、592さんと同じような状況なのでいまいち実感が湧きません。うちは諦めて3月末引っ越し予定です。その時期がくると我が家も皆様と同じようにドキドキわくわく感が味わえるかなと、楽しみはとってあります。
595: 入居予定さん 
[2007-10-25 13:17:00]
こんにちは。我が家にも年長さんがいます。12月に引越予定ですが、板橋から埼玉の幼稚園まで二人で通う予定です。ちょっと気が滅入ってきてますが・・・しかしこれも3カ月の辛抱と思えばなんとか気力で頑張ろうと思っています。
596: 契約済みさん 
[2007-10-26 18:17:00]
NO.592 を書き込みした者です。

お返事いただきまして、ありがとうございます。
同じような年齢のお子様のいるご家族がいらしゃってうれしいです。
やはり幼稚園は変えずに卒園まで通われる方が多いのですね。

家も最初は3月に引越しを考えていましたが、12月もありえるのかと
考え始めたのですが、やはり子供にとっては3月までがベストなので
しょうね。もうすこしよく考えてみようと思います。
597: 匿名さん 
[2007-10-26 20:53:00]
通りすがりですが,入居が2007年中と2008年度になってからだと,住宅ローン控除に違いが出ないのでしょうか。
598: 匿名さん 
[2007-10-26 23:12:00]
2007年中の入居で最大200万円の税額控除、2008年入居で160万になります。
引渡しは12月4日なので、年内に住民票を移すことで対応可能かどうかですね。。
599: 契約済みさん 
[2007-10-31 11:13:00]
ペースダウンしましたが、完売がみえてきましたね(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる