野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ仙川 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 2丁目
  7. プラウドシティ仙川 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-04-08 15:29:49
 

プラウドシティ仙川についてのその2を作ってみました。
物件を検討中の方やご近所の方など、引き続き色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240918/
所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番地5他(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩7分 、京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~86.69平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sengawa/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2014-06-20 19:05:26

現在の物件
プラウドシティ仙川
プラウドシティ仙川  [【先着順】]
プラウドシティ仙川
 
所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番5(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩7分
総戸数: 275戸

プラウドシティ仙川 その2

920: 匿名さん 
[2015-03-29 20:12:46]
竣工後マンションを定価で買う必要があるのかな。値引きありきで考えるべきかと。購入の意志をはっきり示して、総額いくらと交渉して、10%程度の値引きは狙いたい。最低でも諸経費程度(4%)はないとね。。
921: 購入検討中さん 
[2015-03-29 20:19:06]
最低でも20%は値引いてもらうべきだと思います。
922: 匿名さん 
[2015-03-29 21:27:34]
今のところ売れてるようなので値引きはないと思いますよ。
923: 匿名さん 
[2015-03-29 22:12:59]
>>914
この状況で確実に売れてる、と言えるのでしょうか。
何とかしてプラスにもっていきたいのですね。
価格云々の問題ではなく、住んでみなくても、あの駐車場、あの天井高、あの梁の数々が変わらない限り、誰もが住みたいマンションにはならないことは自明です。

924: 物件比較中さん 
[2015-03-29 22:14:56]
こんなに売れ残ってるんだからお世辞でも売れてるとは言えないよね。
925: 匿名さん 
[2015-03-29 22:40:58]
>915

ここは都心からも遠いし、一馬力中心だと思います。
共働きでこれだけ遠いとキツイですよ。
同じぐらいの値段でも共働きなら西葛西とか東を狙うほうが合理的。

ただし、(大きく値引きせずに)竣工後も売っているところを見ると、
野村は今後も相場は上がると見てるんですね。
926: 契約済みさん 
[2015-03-29 23:41:43]
私も、ここはほとんどが共働きだと担当の方に聞きましたよ。
そこまで言うほど都心から離れてるとは思いませんが感覚の差でしょうか。
927: 匿名さん 
[2015-03-29 23:53:49]
勤務地が新宿とかその近辺の人にはとても便利なところだと思いますよ。
日本橋とか新橋あたりだと遠いと思いますけど。
928: 契約済みさん 
[2015-03-29 23:54:54]
うちは1馬力ですが…
共働きばかりでもない気が…
まぁ、どうでもいいですよね。
勤務地によりけりなのではないでしょうか。
新宿とかなら遠くもないですし。
何を取るかだと思います。
929: 匿名さん 
[2015-03-30 09:07:46]
>>928
はい、どうでもいいです。
全員が2馬力とは言ってませんから。
930: 匿名さん 
[2015-03-30 11:05:59]
>>925
合理的かもしれないけど、同じ値段なら都内の多くの人は治安の悪い葛西とかには住みたいとあまり思わないと感じますが…
931: 物件比較中さん 
[2015-03-30 11:16:32]
>>901
すごいご意見ですね。
都内出身で今も住んでますが、そんな方に出会ったことないですよ。
個人的にはどちらもあまり変わりませんよ。一部の成城学園とかを除けば。
932: 匿名さん 
[2015-03-30 13:09:07]
>>931さん、

多分本音が出たということではないでしょうか。皆さん思っていても、あからさまには言えないと思います。
933: 匿名さん 
[2015-03-30 13:58:46]
本音?
901さんのコメントはただの偏見、勘違いでしょう。
931さんのご意見こそが多くの人の本音では?
934: 購入検討中さん 
[2015-03-30 15:55:09]
まあ地方の人や田舎に住んでいる人が上京すると901さんの様な偏見を持つと聞いたことがあります。
私は現在世田谷住まいですが、周りにも901さんのような人は居ないし、聞いたこともありませんね。
935: 匿名さん 
[2015-03-30 20:16:58]
私も世田谷出身ですが、調布市を下に見たりしてないですね。地方出身に世田谷と言うと羨望の眼差しで見られますが、世田谷はすでに田舎だと思ってます。笑

世田谷幻想はすでに古いですよ。
936: 物件比較中さん 
[2015-03-30 20:34:28]
5000万のローンだと目安は年収1000万。年収1000万超の人でここを選ぶ人が多いと思えないので、共働きで世帯収入1000万超が多くなるのでしょう。
937: 匿名さん 
[2015-03-30 21:34:14]
>>936
一馬力で1000万超が選ばないのに、共働きで1000万超が選ぶの根拠はなに?
ちなみに、同じ世帯年収なら、共働きのが可処分所得が多いですよ。
938: 購入検討中さん 
[2015-03-30 21:57:35]
同感です。
939: 匿名さん 
[2015-03-30 22:32:29]
>936

年収1000万クラスでフルローンなんていないよ。
940: 匿名さん 
[2015-03-30 23:48:42]
>>939
最多価格が6000万程度だから、30歳そこそこなら、頭金1000万、ローン5000万はあるかも。
941: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-03-31 11:04:23]
・駅前ではない
・新宿からは調布よりも時間がかかる(新宿から急行に乗っても次の駅のつつじヶ丘で各駅停車に接続なので、ようは新宿から各停か快速に乗るしかない)
・ギリギリで調布アドレス(電話番号は03かも)
・実質甲州街道沿い(提供公園とか作って誤魔化してるが)
・工場跡地
・坂道物件
・日当たりが最悪な住戸が多い
・周りにコンビニ1つない(一番近いのは仙川方面のセブンイレブンで徒歩5分くらい??)
・施工が長谷工(単純なハコを安く作るイメージの人が多い)
・資材価格や人件費の高騰をモロに喰らった物件

物件自体は良い物だと思うのでもう少し安ければいいのでしょうが、これだけ悪条件があるとあえてここを選ぶ必要はないってことだと思います。
仙川で275戸の大型にしては売れているとも取れると言う意見はどうかと思いますね。
竣工までに売り切れないプラウドなんて滅多にないようですから、野村の価格設定に問題あると考えるのが当たり前。
仙川は安藤忠雄さんが設計した住友の高級マンションがあったりしますし中古も駅近は少ないことから高級路線でも行けると思ったのかも知れませんが、見誤った感じでしょう。
アドレスは調布より世田谷がイメージいいに決まってると思います。どうせ買うなら。
942: マンコミュファンさん 
[2015-03-31 13:59:12]
×高級路線でも行ける
○高額路線でも行ける

プラウドの看板とったら、中身はふつーの長谷工マンションです。
943: 契約済みさん 
[2015-03-31 17:12:07]
・急ぐときは、つつじヶ丘、ゆっくり帰りたいならば仙川まで各停を使えばよいのでは?

・提供公園は最近の新しいマンションは必ず作るように法律で決まっているらしいですね。フロントコートの甲州街道に近いほうは、きちんと二重窓にされていますよ。

・工場跡地だからこそ、広大な物件ができたんですよね?

・日当たり朝から夕日までみれる部屋もいくつかありますね。そういう部屋は、一期で売れてると思いますが。方位的にみても、フロントコートのほうが日当たりはよい気がします。そもそも東京で日当たりのよい部屋を探すのは大変なのでは?

内装もみてきましたが、やはりプラウドの高級感があって素敵でしたよ。

富士山がみえる部屋、貴重だと思います。東側の部屋もキューピーの模様が
綺麗で、それ以外も春だったり秋だったり季節を楽しめる庭があったり。

残っている部屋もたぶんカームコートやオータムコートが多いと思いますが、
共用部分も素敵ですし、内覧してみたらよさがわかると思いますよ。
944: 匿名さん 
[2015-03-31 17:21:15]
>>943
各駅に住んでる人ってそう言うしかないよね。
945: 購入検討中さん 
[2015-03-31 18:42:59]
ここって、ひたすらネガティブに持っていこうと必死な人が多いですよね。不思議です。
客観的に見て、普通に良い物件だと思いますよ。一部のマンションオタク(評論家⁈)の方々にとっては決して満足いくものではないでしょうが、これより条件をあげますと価格もビックリするくらい上がりますので、庶民としてはこのくらいで妥当だと感じてしまいます。

ただ、フロントコートやアベニューコートあたりのほうがお得感あったなぁとは思います。いま売り出し中の物件は甲州街道沿いを感じないくらい静かな環境の代わりに、お値段もそこそこですし。何をとるか、ですね。
946: 物件比較中さん 
[2015-03-31 21:46:50]
>>941
その普通は高すぎだろうと思う価格設定でここまで売っているのだから凄いのですよ。安く設定して早々と完売するより、多少竣工過ぎようと高く売った方が儲かるわけですから。
ただ今後もマンション価格は上昇が続くとか、最低水準にある変動金利を強調している、とにかく売れればいい的な無責任なDMを見ると、企業姿勢を疑いますけどね。
947: 匿名さん 
[2015-03-31 22:08:21]
>>945
>ひたすらネガティブに持っていこうと必至な人が多い

単純にネガティブ要素が多く、突っ込みどころ満載なマンションというだけだと思います。
同じ言い方をすれば、あなたはネガティブを打ち消そうとするのに必至な人、ということになります。
948: 匿名さん 
[2015-03-31 22:23:23]
購入した人にとっては満足のいく物件なので、ポジティブになるんだと思いますよ。
949: 匿名さん 
[2015-03-31 22:44:39]
独り言と聞いて下さい。このサイトのやり取りを通じて感じたことですが、ポジティブ派は野村不動産ないしは長谷工の関係者で、ネガティブ派は同業者とか思ってしまいます。ある意味、情報統制ではないかと。本音で語っている方には申し訳ないですが、真面目にこの物件を考えている人には迷惑な話しです。
950: 匿名さん 
[2015-03-31 23:09:04]
匿名掲示板だからこんなものですよ。
検討者の方はしっかり自分の意志を持つことが大事。
ネガありポジありで嘘や妬みも含めてどう判断するかは検討者次第。
951: 匿名さん 
[2015-03-31 23:14:00]
>>949さん、

> ポジティブ派は野村不動産ないしは長谷工の関係者で

それ言っちゃいますか。
その通りではありますが。
945みたいなわかりやすい下手な営業いますからね。
952: 購入検討中さん [男性] 
[2015-03-31 23:47:48]
今はばれたら大問題になるので業者は書き込みはしないのではないでしょうか。
なんとなくそう思うだけですが。

941の方のように、野村さんが言わない事を教えてくれる書き込みは有り難いものだと思います。
ポジティブ派の方は気付きにくい長所を書いてくれれば有り難いです。
どこの物件だって長短あって当たり前、決めるのは自分です。
953: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-02 12:42:31]
南西側は第一種低層住居地域なので高い建物が建つ可能性が無く、眺望が良く調布市花火大会も見えるなどと説明されましたが、仙川町2-1-12に8階建てのマンションが建つ看板が出てました。
物件の周りを歩いてみた時にみつけたのですが、気になります。

物件より甲州街道をやや下り、自動車修理工場の右の道を少し進んだあたりです。
954: 周辺住民さん 
[2015-04-02 14:07:20]
甲州街道沿いは準住居地域ですからね。
とはいえ、坂の下ですし、今売り出している奥の部屋にはほぼ影響ないのでは?
955: 物件比較中さん 
[2015-04-02 18:08:19]
つつじヶ丘あたりの賃貸マンションのことでしょうか。
以前に話題に上がっていたとおもいます。
956: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-02 18:56:24]
プラウドシティ仙川から徒歩1分くらいの所なので坂の下ではないです。
目の前です。
住所で検索して頂ければどこかわかると思います。
957: 周辺住民さん 
[2015-04-02 19:06:15]
板金工場あたりですよね?
以前話題に出て、影響は小さそうだという話になっていましたよ。
958: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-04-03 21:15:34]
959: 匿名さん 
[2015-04-03 23:53:33]
>958

あら!いい感じですね♪
960: 匿名さん 
[2015-04-04 00:22:07]
まあプラウドなので当然の仕様ですが、必死にネガしてる人からみればまたネタにされるんでしょうね。
961: 契約済みさん 
[2015-04-04 04:22:34]
撮影したその日にブログアップ大丈夫なの?
モデルは通常、その仕事の度に、ブログやツィッター等に書きません。など
契約書を毎回書かされている。それにマンション名まで書かないですよね。


内覧のとき、まだ本入ってなかったですし、住人すら本を読んでいないのに
足組みしてるの見たら、近辺の人が水筒持って図書館に入って居座ろうと思
ってるって言ってた人と同じものを感じた。管理人がいるときは、変な人は
通報できるけど、住人でない人がいたら、注意しないといけませんね。

初期ならまだしも残り少しで完売なのに、なんでモデル使うんだろう?雑誌?



962: 契約済みさん 
[2015-04-04 05:38:17]
なんとなく、あのブログはあえて宣伝のために書いているように思いました。
普通の日記ブログにしては写真が全て考えられたアングル、チョイスだと感じます。
でも撮影自体は販売のためというより、ファッション雑誌かプラウドクラブに載せるんじゃないかな。
桜のお庭はプラウドの一例として、中々良い写真が撮れそうですし。
963: 匿名さん 
[2015-04-04 08:31:04]
>>961
残り少しでないからです。まだ、相当数残ってるみたいですよ。
964: 匿名さん 
[2015-04-04 09:59:07]
出た、ネガキャン!
965: 周辺住民さん 
[2015-04-04 13:30:05]
図書館?図書室?も庭もいい感じですね!
966: 入居予定さん 
[2015-04-04 16:02:46]
ブログは野村がお金払って書かせた記事でしょうね。
写真の選定にも関与しているはずです。

オブジェ達、確かにアーティスティックだけど、どれも安っぽいですね(汗)
もうちょっと高級な物置いて欲しかったな。
967: 申込予定さん 
[2015-04-04 17:04:04]
マンションの共用施設にそんなに高価なものは置けないでしょう。
子供達が壊すかもしれないし。
全体的な雰囲気はとても素敵でCGに近い仕上がりですね。
968: 契約済みさん 
[2015-04-04 22:49:58]
ブログを見てもイメージ通りの出来上がりですね。

個人的にはカフェが楽しみです。
内覧会では地元のパン屋さんが入ると聞きました。
969: 契約済みさん 
[2015-04-04 22:56:27]
カフェ?パン屋?
マンション内に入るんですか?!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる