三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-02 14:31:39
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

501: 匿名さん 
[2016-05-02 13:57:26]
敷地内に駅出入口がある場合だけでも、「駅直結」と云うのですか。
502: 匿名さん 
[2016-05-02 20:53:15]
それは言わないんじゃ…。
でもA2は直結ですよね。
503: 匿名さん 
[2016-05-03 11:25:53]
地下通路で駅と直結、地下エントランスから直接エレベーターで、部屋の階まで上がれるらしいですよ。
504: 匿名さん 
[2016-05-03 14:00:57]
>>503
A2だけですよね?
505: 匿名さん 
[2016-05-03 15:32:02]
まだ検討中なので分かりませが、A2棟にはオフィスが入るので、地下からはマンション、エントランスと、オフィス、エントランスと別れると思われます。

506: 匿名さん 
[2016-05-03 16:09:50]
レインボーブリッジから勝どき方面です。


レインボーブリッジから勝どき方面です。
507: 匿名さん 
[2016-05-03 16:11:44]
もう一枚


もう一枚
508: 匿名さん 
[2016-05-03 16:14:18]
最後の一枚


最後の一枚
509: 匿名さん 
[2016-05-03 20:30:39]
ありがとう築地!最後の食の祭りです。
盛り上がりました。
背景に勝どきと晴海のタワーマンションが、そびえ立っています。

ありがとう築地!最後の食の祭りです。盛り...
510: 匿名さん 
[2016-05-05 21:54:05]
何の情報もないんで、今日行われた晴海埠頭での写真を送ります。
何の情報もないんで、今日行われた晴海埠頭...
511: 匿名さん 
[2016-05-17 15:46:45]
予定地域を歩いてみても、まったく解体されそうな気配ないですね…。
どこから解体されるんでしょうか?
倉庫は解体が早いから後とかあるんでしょうか?むしろ清澄通り寄りが先なんですかね?
でも巴コーポレーション本社ですら音沙汰なさそうだし…。
512: 匿名さん 
[2016-05-17 19:52:23]
供給過多なので延期になるそうです
513: 住民でない人さん 
[2016-05-18 11:48:34]
512
は嘘つきなので、信じてはいけない(笑)
514: 匿名さん 
[2016-05-18 13:34:34]
供給過多に、なっても比較的つよそうだしね、ここ。
515: 周辺住民さん 
[2016-05-20 10:35:26]
楽しみにしている物件ですが、いつ着工するのやら気がかりにしています。
最近の工事計画や竣工予定についてご存知の方、教えていただけませんか。
516: 匿名さん 
[2016-05-20 12:43:20]
市街地再開発事業だから行政から発表されてるよ。
適当に検索すれば出てくるよ。
情報量的にはそれ以上でもそれ以外でもないよ。
517: 匿名さん 
[2016-05-21 10:43:39]
今年の秋頃から、A敷地内の引っ越しが始まり、冬からA敷地解体工事が始まり、来年の8月か9月頃に は着工が始まるよ。
A敷地竣工は、(消防棟含む)H34年春頃かな!?
B敷地着工はH36年頃、全体完成はH38~H39年の間を目指していると思うよ。
518: 匿名さん 
[2016-05-25 08:51:10]
年末に権利変換みたいですね。
今、出ている43㎡で4,570万円とか買って利益出るのかな?
それとも買って目いっぱい床割り増し、竣工後売るという手もあるのか?

519: 匿名さん 
[2016-05-25 09:20:21]
随分と気の長い話だな。A棟の販売は2年後くらいかな。

A棟って塗り壁みたい、まさに壁って感じ。タワマン祭りの勝どきにダメ押しの超巨大タワマンだね。駅直結といっても勝どき駅だし、眺望は四方お見合いでとてもほしいとは思えないな。現時点では。
520: 匿名さん 
[2016-05-25 14:11:08]
北西はお見合いじゃないんじゃない。
521: 匿名さん 
[2016-05-25 15:36:31]
勝どき駅南側再開発計画(三菱UFJ銀行の周辺)が
うんと早くて10年後にたぶんタワー。昨秋、再開発準備組合設立済み。

上記計画の清澄通りをはさんで反対側(東日本銀行の周辺)
ここも再開発計画が進行中です。ビュータワーの前です。

2つともビュータワー並みの敷地です。
522: 匿名さん 
[2016-05-25 16:09:35]
勝どき駅南側と豊海は2025完成ぐらいでしょうね。

ちなみに東日本銀行のあたりは勝どき駅南側からみると晴海通りを挟んだ向かい側ですね。
勝どきビュータワーからは清澄通り挟んだ向かい側。

523: 匿名さん 
[2016-05-25 20:41:08]
>>519
竣工まで6年弱あるし、発売までには3~4年かかるのでは?
524: 匿名さん 
[2016-05-26 22:04:08]
勝どき・豊海地区まちづくりガイドライン(素案)が発表されました。
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/gaidorain.html
525: 匿名さん 
[2016-07-02 19:49:03]
勝どき東、DT.TTT.が並んで見えますね。
実際に見えたら、迫力有りますね。
勝どき東、DT.TTT.が並んで見えます...
526: 匿名さん 
[2016-07-03 00:29:35]
すごい圧迫感ですね。。。
527: 匿名さん 
[2016-07-03 10:26:57]
まだまだ、勝どき駅南再開発が待っていますよ(笑)
528: マンション検討中さん 
[2016-07-16 21:42:55]
豊海って作っても売れますかね?
駅から遠すぎませんか?
529: 匿名さん 
[2016-07-18 10:23:01]
豊海の交通手段は、主に都バスだったが
これからは近くにBRTが走るのと、
永久眺望!?が有るからツインタワーでも
それなりにいけるのでは!?
A1棟からなら、BRT停留所まで近いかもね。
530: 匿名さん 
[2016-08-09 16:02:01]
パークタワー晴海が2年おくれのようで、ここも少し遅らせるんですかね?
もしくは、販売を遅らせるだけで、工事スケジュールは現状のままですかね。
531: 匿名さん 
[2016-08-11 11:09:52]
三井も販売をダブらないようにするため、また伸びたよ
532: 匿名さん 
[2016-08-11 12:49:13]
とはいえ、三井はこの近辺で、立て続けに計画がありますね。
パークタワー晴海:2019年?
 ↓
選手村(中層):2021年?
 ↓
勝どき東A地区:2022年?
 ↓
選手村タワー:2025年くらいでしたっけ??
 ↓
勝どきB地区:2027年?


うまいこと販売時期をずらすのは苦労がいりそうですね。
選手村までは仕方ないとして、A地区以降をすべて繰り下げるんですかね?
533: 匿名さん 
[2016-08-11 13:56:35]
>>525
1か月以上気がつかず申し訳なかったのですが、以前のものとちがって仕様変更後のものだったんですね。
ぜひ別角度も見てみたいです!よろしくお願いたします。
534: 匿名さん 
[2016-08-13 10:51:40]
写りが悪いのですが、A1棟です。


写りが悪いのですが、A1棟です。
535: 匿名さん 
[2016-08-13 10:58:24]
A2棟です。


A2棟です。
536: 匿名さん 
[2016-08-13 11:03:03]
続いてB棟です。


続いてB棟です。
537: 匿名さん 
[2016-08-13 15:27:43]
早速ありがとうございます!
こうしてみるとデカイですね。特にA1、フレームアウトしているところがまたデカさをきわだたせていますね。

かっこいいですね!

運河側はの空地はひろばというより、植え込みなんですね。
538: 匿名さん 
[2016-09-13 13:26:04]
7月31日付なのでだいぶ前になりますが、さりげなく、都市整備局の情報が更新されていました。

都市計画決定       平成26年 6月
組合設立(事業計画)認可 平成27年11月
権利変換計画認可     平成29年 5月(予定)
建築工事着手       平成30年 1月(予定)
建築工事完了       平成39年 7月(予定)

4~5か月遅れるようです。
解体も来年入ってからでしょうかね。


ということは、結局A地区は2022年の夏以降ですかね。
なかなか竣工予定期間が縮みませんね。
539: 匿名さん 
[2016-09-24 19:59:44]
もう、これ以上の遅れは無いでしょうね!
これ以上遅れると、地検者達の怒りに触れて破綻になるよ
540: 匿名さん 
[2016-10-12 20:13:25]
本来であれば解体はじまる頃だったのに、なんの情報もないですね。
少し昔は比較的遅くまで組合事務所電気ついていたのに、最近はそれもないですね…
541: 匿名さん 
[2016-10-13 14:12:35]
すべては、パークタワー晴海の遅れのせいだよ。
遅らさなければ販売時期が、かぶってしまうからね。
遅らせる理由が見当たらない。
選手村のツインタワーが29年1月着工になっていたから、向こうほうが先に建つね。
三井はどうする。
542: 匿名さん 
[2016-10-13 15:38:45]
眺望的に特に買いたい間取りもなく、インフラ充分のこの地域の供給は多すぎてもなんなので、のんびり構えています。お値打ち部屋が出たら嬉しいですが
543: マンコミュファンさん 
[2016-10-13 18:11:23]
>>541 匿名さん

たぶん

勝どき東A地区 2022
選手村タワー 2024
勝どき東B地区 2017

なので、さすがにA地区は選手村タワーよりは遅れなさそうです。
544: 匿名さん 
[2016-10-24 10:44:17]
パークタワー晴海の掲示板にさらに1年延期のうわさが出てますが、ここや選手村タワーのスケジュールにも影響しますかね…。

ここにきて中央区も人口抑制方向に舵を切りそうだし、タワマンの税制改革もありそうだし…。どうなることやら…。
545: 匿名さん 
[2016-11-21 02:04:18]
PT晴海の掲示板で、ここがもう少し遅れる(A地区着工が2018年後半、竣工が2023年になるのでは)と噂されていますが、本当のところどうなんでしょうか??

最近めっきりここの情報がないのがまた不隠ですが、どなたかご存じありませんか?
546: 匿名さん 
[2016-11-30 01:29:40]
道路構造物ジャーナルNETのインタビュー記事によれば、勝どき東地区内にある巴コーポレーションの本社移転は来年2月のようです。

http://www.kozobutsu-hozen-journal.net/interviews/detail.php?id=1169
547: 匿名さん 
[2016-12-08 23:54:38]
さらに4ヶ月遅れて、権利変換計画認可は来年9月のようです。
548: 匿名さん 
[2016-12-21 11:19:22]
住民の権利変換の金額出ましたね。
権利床の金額やはり安いですね。
549: 名無しさん 
[2016-12-21 15:02:12]
>>548 匿名さん

それはおもったより広くもらえたということですか?それとも、逆ですか?
550: eマンションさん 
[2016-12-21 15:27:34]
>>549 名無しさん
思ったより少なかったということでしょう。権利を安く買われたというニュアンスだと思います。
551: 匿名さん 
[2016-12-22 22:56:33]
ワンルーム所有者なら目一杯増床
して、竣工即売だな。
偉い儲かるな!
552: 匿名さん 
[2017-01-12 20:59:52]
豊海の再開発が公表されました。
勝どき東A地区とB地区のあいだに竣工になるのでしょうか?

勝どき東も今年から解体が始まるのでしょうけれど、今のところ新しい情報ないですね…。

勝どき東A地区 2022
選手村タワー 2024
豊海 2025
勝どき東B地区 2027
553: 匿名さん 
[2017-01-12 22:41:17]
PT晴海と、CGPの西隣のタワマンと加えて、三井さん供給し過ぎじゃないの。
554: 匿名さん 
[2017-01-13 13:44:22]
勝どき東A地区着工は2019年前半、竣工は2023年夏頃。
因みにB地区竣工は2028年秋頃。
伸びたね
555: マンション検討中さん 
[2017-01-13 20:48:00]
豊海はライバルにはならないでしょう
地名も勝どきではなく豊海だし
556: 匿名さん 
[2017-01-15 19:21:42]
>>554

これは解体ではなく、建築工事の着工ですかね?
ということは更に数ヶ月伸びたということでしょうか…

着工が決まればあとはスケジュールほぼ読めるのでしょうけど、なかなかそこまでたどり着きませんね。
557: 匿名さん 
[2017-01-20 13:27:11]
解体工事は今年の11月以降になるでしょう。
また、数ヶ月伸びましたね。
558: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-21 18:12:20]
>>557 匿名さん

半年強のびた感じですね…。
発売は五輪後ですかね??
559: 匿名さん 
[2017-01-28 16:13:51]
40階、南門部屋3LDK、100㎡超 1億超の部屋が有るらしいね。
560: 匿名さん 
[2017-01-29 07:24:45]
それって、A2棟の事ですか?
561: 匿名さん 
[2017-01-29 11:08:39]
階数的にはA2でしょうか?
でも、A1にもそういった部屋はあるでしょうね。
と言うか、100㎡超えも、1億超えもそりゃあるでしょう。
というか、当然プレミアムフロアには2億前後の部屋もあるのではないかと思いますが…。
562: 匿名さん 
[2017-02-01 07:01:34]
巴コーポレーションの本社移転が、巴コーポレーションホームページでも発表されました。
2月13日業務開始とのことで、立ち止まり気味だった東地区再開発もようやく一歩進みますね。
563: 匿名さん 
[2017-02-02 22:13:01]
勝どき東地区市街地再開発組合の特定業務代行者が清水建設と鹿島建設に決定

http://www.decn.co.jp/?p=84426
http://www.kensetsunews.com/?p=77340

まぁ、予定通りですが…。
スケジュールは調整中とのことです。
564: 匿名さん 
[2017-02-03 10:06:20]
トライスターが得意な鹿島がA1棟で、A2棟が清水だね。
565: 匿名さん 
[2017-02-08 13:46:01]
ファイルダウンロード平成29年度中央区予算(案)の概要 より
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/press/puresuheisei28/201702...

3) 勝どき東地区 4,390,000千円
  住宅 約3,120戸,店舗,公益施設 完成予定 平成39年12月

がっつり盛り込まれましたね。
また、完成予定が昨年より9ヶ月遅れました。

一度4ヶ月遅れたところから、さらに5ヶ月遅れたようですので、

権利変換計画認可     平成29(2017)年 10月 ?
建築工事着手       平成30(2018)年 6月 ?
A地区竣工         平成35(2023)年後半〜36(2024)年前半?
建築工事完了       平成39(2027)年 12月

こんな感じでしょうかね?
566: 匿名さん 
[2017-02-08 13:53:32]
すこし計算間違えました。
A地区竣工はH35年半ばくらいですかね…。
567: 匿名さん 
[2017-02-09 11:06:15]
554さんが、2023年夏頃て言っているじゃない。
568: 匿名さん 
[2017-02-09 11:11:34]
計画が先すぎて、現実感ないな。身を入れて検討するにはまだ3年早いって感じ。
569: 匿名さん 
[2017-02-09 18:24:07]
まだ6年後か。
ゆっくりお金貯めよう。
570: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-09 19:07:08]
販売は早ければ2020年頃からはじまるかと。
571: 評判気になるさん 
[2017-02-09 20:10:48]
オリンピックの後の分譲とは。残念・・・
572: 匿名さん 
[2017-03-26 16:20:32]
月島倉庫も今月本社移転したんですね。
月島営業所もHPから記載がなくなったので閉鎖されたのでしょうか?

東地区再開発に向け着々と進んでいるんですかね…。
573: 匿名さん 
[2017-04-06 12:46:01]
住民の権利変換の住戸内定者がボチボチ出てきつつあるようですよ。
574: 匿名さん 
[2017-06-30 06:57:01]
明日からいよいよ着工ですね!

http://www.decn.co.jp/?p=92479
575: 匿名さん 
[2017-06-30 10:26:59]
2027年3月31日工事完了って、かなり先だな。
576: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-30 12:10:17]
解体してないのに着工って。
577: 匿名さん 
[2017-06-30 22:12:38]
まずは解体工事に着工?
578: 匿名さん 
[2017-07-01 09:41:42]
消防署の移転も決まったね。
579: 匿名さん 
[2017-08-11 23:29:50]
東京都都市整備局のwed siteが7月31日に更新されました。
着工と完成が若干早まっています。

権利変換計画認可 平成29年9月(予定)
建築工事着手 平成29年9月(予定)
建築工事完了 平成39年3月(予定)
580: 名無しさん 
[2017-08-12 22:39:46]
平成39年か。。。というか、その時は平成ではないね。
いずれにせよ、どんな時代になってるか戦々恐々。
581: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-14 18:23:17]
人道橋はいつできるんだろう?
橋も平成39年?
582: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-14 20:53:05]
黎明スカイレジデルのとこだけ10年後で、それ以外は5年後の計画かと。
583: 匿名さん 
[2017-08-15 02:15:27]
工事着手で、うるさくなるのかなあ。お互い様ではあるが。
584: 匿名 
[2017-08-15 14:26:08]
>582
多分そうですけど、解体工事含んでそうなので、6年後ですかね…?
585: 匿名 
[2017-09-24 09:48:53]
Picnic Cafe WANGAN−Zoo Adventure(9/24)も勝どきインドアスタジアム(フットサル)(9/27)も今週で営業終了。
これから解体が本格的に始まっていくのでしょうね。
586: 匿名さん 
[2017-09-24 10:26:19]
H29.7.31の都市整備局のプレス発表を見ると、H27.11.19の再開発組合設立認可のプレス発表にあった人道橋の文字が消えているんですが。。。
単に省略してあるだけでしょうか。
位置図からも人道橋が消えていますが。。。
状況をご存知の方はいらっしゃいませんか。



H29.7.31の都市整備局のプレス発表...
587: 匿名さん 
[2017-09-24 10:52:24]
もし人道橋がなくなるなら、ドトールの人はショックだろうな。
588: 匿名さん 
[2017-09-24 11:08:29]
前はちゃんと橋の予想図が書いてあったのに
前はちゃんと橋の予想図が書いてあったのに
589: 匿名さん 
[2017-09-24 11:09:06]
なぜ、消えてる??
なぜ、消えてる??
590: 匿名 
[2017-09-24 11:34:57]
位置図は現行の地図を利用しているからでは?
591: 匿名さん 
[2017-09-24 11:57:02]

この図は現在の配置図だから人道橋が書かれてないだけ

上の図は完成図だから人道橋が書いてある ただそれだけ。
騒がなくても橋は出来るよ。
592: 匿名さん 
[2017-09-24 14:07:50]
>>591 匿名さん

そうですか。失礼ですが、再開発組合の関係者の方ですか?
593: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-24 14:13:34]
こんなん関係者じゃなくてもネットで調べるだけでもわかる範囲内。そもそも関係者かどうか聞いて答えてもらえるわけないし。
594: 匿名さん 
[2017-09-24 14:33:54]
>>593 検討板ユーザーさん

すみません。都市整備局の発表でも消えてるし、日刊建設工業新聞の記事にも人道橋の事が消えていたので、どうしたのだろうと思いまして。
ネットで探しても、H27年の予想配置図しか出て来ませんでした。
595: 匿名さん 
[2017-09-24 14:45:47]
あくまで建設予定だから
596: 匿名さん 
[2017-09-24 17:14:57]
晴海側に地下鉄の新駅ができるから、地下でつながるように変わるのかも。
という、妄想をしてみた。
597: 匿名さん 
[2017-09-24 17:21:39]
ちなみに、中央区の検討結果では、このあたりに駅が出来るのが有力なんだよね。

都心部と臨海部を結ぶ地下鉄新線の整備に向けた検討
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tikatetukentou.html
ちなみに、中央区の検討結果では、このあた...
598: 匿名さん 
[2017-09-24 17:30:19]
信じなくても構いませんがこんな話があります。

建設費が想定より膨らんで一部開発を削減するために、もっとも再開発に影響ない人道橋が犠牲になったとのこと。

DTの人は可哀想ですが、予定はあくまで予定なので仕方ありませんね、合掌
599: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-24 18:01:14]
ほんとかねぇ。
人道橋は利便性うんぬんより、防災の観点から中央区もおしているはずなので、これよりも地下道延伸のほうが消える対象になりそうだけど。
あんなの地上の店からしたら迷惑な話だし。
600: 匿名さん 
[2017-09-24 18:17:57]
>>598 匿名さん
なるほど、その可能性はありますね。
中央区や晴海3丁目再開組合がやるならともかく、勝どき東再開発組合が何億もかけて橋を渡す必要はないですもんね。
もし、地震が起これば、人は海側には逃げない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる