三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-02 14:31:39
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

901: マンション検討中さん 
[2019-12-06 05:04:58]
なんか元々は典型的な都心周辺部の所得の低い街という感じだね。タワマン民と地元民の格差が酷そう。公立はきつそうだな。

狭小区画が多くて再開発が難しそうだし、タワマン以外は街の開発が計画的になされず手当たり次第に賃貸マンに置き換わってるね。

街並みに魅力が皆無。ひたすらグレーって感じ。
902: マンション検討中さん 
[2019-12-06 05:17:10]
分譲マンションも20年で山ほどたってるけど、タワマン除いてもほぼ無名デベの小ぶりばかりだなあ。これに加えてワンルーム投資マンションも山ほどある。こんなことしたら街としてどうしようもないね。

そこで三井様のメガタワーか。その辺一角だけがゲーテッドマンションみたいになりそうだね。
分譲マンションも20年で山ほどたってるけ...
903: 匿名さん 
[2019-12-06 06:26:16]
勝どきはスーパーは結構有るけどそれ以外の商業が人口の割に弱い。なまじ銀座が近いせいかな。
ここの下の商業フロアに期待したいところだが、地権者が店舗を多く構えるようになるようだと心配。
勝どきサンスクエアを見ても狭小店舗ばかりで入りたいと思う店が少ないし、ずっと閉店したままの所も多い。ららぽーとみたいに元からの地権者のいないところは売り上げが悪いと店をどんどん入れ替えてリニューアルを繰り返すが、地権者の多い再開発だとそれが無い。
ここの商業フロアは何かの図面で細かく区画を区切っていなかったような記憶があるが、実際どうなるのだろうか。
904: 匿名さん 
[2019-12-06 06:33:33]
903を書いてから気づいたけど、ここは元々倉庫で商店はなかったから心配ないかな。
905: マンコミュファンさん 
[2019-12-06 07:13:16]
>>904 匿名さん
それどころかコンサルいれて店を誘致していくそうな。
906: マンション検討中さん 
[2019-12-06 07:53:20]
典型的な酷い日本の街並みですね。。
907: マンション検討中さん 
[2019-12-06 08:06:36]
>>904 匿名さん

倉庫を持ってた人が、大量の地権者なんですかね?なぜそんなに多いのでしょう??
908: 匿名さん 
[2019-12-06 08:17:09]
>>907 マンション検討中さん
地権者住戸が多いのは地権者数が多いと言うことではないのでは。広い倉庫用地を持っていた法人が沢山の住戸をもらうということじゃないかな。
909: 匿名さん 
[2019-12-06 08:20:12]
>>897 マンション検討中さん
以前勝どきに住んでいましたが、勝どき自体には魅力はないと思います。
が、2km圏内に銀座築地豊洲があり休日は楽しめますよ。知り合いが来たらとりあえず月島もんじゃに連れて行けば喜びます。
910: マンション検討中さん 
[2019-12-06 09:15:07]
建つ前から眺望死亡のタワマンはここですか。
911: 匿名さん 
[2019-12-06 09:17:53]
>>910 マンション検討中さん
おっいいねぇ。最初にネガ要素はどんどん出していこう!それ含めて検討したい。
912: 匿名さん 
[2019-12-06 09:45:37]
妬んでいるのは勝どきザ・タワーの住民さんですか?

いくら妬んでも、ここを買える人達はそちらには見向きもしないと思いますよ。
913: 匿名さん 
[2019-12-06 10:10:15]
>>912 匿名さん
なんで買ってもいないのに上からなのか(笑)
914: マンション検討中さん 
[2019-12-06 11:01:21]
モデルルームで囲まれ感に幻滅する人多いだろうな。
915: マンション検討中さん 
[2019-12-06 11:21:14]
どこを切り取っても街が汚いです。
とても住みたいと思えないのですが、、
どこを切り取っても街が汚いです。とても住...
916: マンション検討中さん 
[2019-12-06 11:21:50]
隣の通り
隣の通り
917: マンション検討中さん 
[2019-12-06 11:22:34]
ここもすぐ隣
ここもすぐ隣
918: マンション検討中さん 
[2019-12-06 11:31:23]
江東区や江戸川区小汚い密集地帯とそっくりです。歩いててうんざりしそうですね。

このような乱開発でダメな街並みになってしまった古くて何もない都心にちょっと高いだけの湾岸エリアを選ぶぐらいなら、内陸部にいくか大規模開発が進んだ奥湾岸の方がよろしいのではないかと。

既存のタワーも安いから売れただけで、高ければ買わないでしょう。その時から勝どきは何か進化したものがあるんですかね?ペンシル賃貸が増えただけでは?
919: マンション検討中さん 
[2019-12-06 11:32:25]
>>909 匿名さん

勝どきに魅力がない旨、承知しました。
出ていかれたならそういうことでしょう。
920: マンション検討中さん 
[2019-12-06 11:34:19]
>>911 匿名さん

湾岸なのに水辺に魅力がないですよね。
どこも生活感が過剰で汚らしい感じです。
ここの水辺をランニングしたいとは思いません。
921: 匿名さん 
[2019-12-06 13:17:57]
お金持ちほど、勝どきより区画が綺麗な晴海や豊洲を選ぶと思う。
どうせ車移動が多いしね。

勝どきは良くも悪くもサラリーマンの街。
下町好きは一定数いるから需要はあると思うが価格がね。
922: 匿名さん 
[2019-12-06 13:52:55]
370スタートくらい?
923: 匿名さん 
[2019-12-06 13:54:20]

パークタワー晴海 買わなくてよかった。
924: 匿名さん 
[2019-12-06 14:14:18]
飯田橋も街はこんなもんだよ
925: 匿名さん 
[2019-12-06 14:24:25]
>>919 マンション検討中さん

それなら東銀座とか月島とか豊洲に住んだ方がいいんじゃないの
926: 匿名さん 
[2019-12-06 14:27:33]
>>923 匿名さん

こいつ豊洲でもBTT買わなかって良かったって言ってたなww 本当は金なくてどこも買えないだけなのにwww
927: 評判気になるさん 
[2019-12-06 14:35:17]
>>922 匿名さん
戸数半端ないから350スタートでは?
928: マンション検討中さん 
[2019-12-06 14:42:03]
ここで日々何を楽しむの?何すんの?
って感じ。

大規模商業施設がなくても、かわりにおしゃれなアパレルや飲み屋やバーやクラブやカフェが多いわけでもないでしょ。代々木上原みたいな。かといって浅草みたいな活気ある庶民の下町でもない。

勝どきき、どうやってもダサい街なんだよ。
総じてダサい。
かといって便利でもない。
かといって活気もない。
かといって美しい街でもない。
美しい水辺もない。

汚い賃貸と
ゲーテッドマンションがあるだけ。
929: 匿名さん 
[2019-12-06 15:32:01]
>>927 評判気になるさん

そんなもんかな。
湾岸に物件持ってたら分かると思うけど、ここ最近の供給過剰感は半端ない。
売り上げの鈍化は新築も中古もかなり目立つ。

そこに選手村、勝どき東、豊海、月島、現在販売中の豊洲と有明

合わせると何戸あるかな? 15000戸くらい? 新築だけでね。

販売する身としては気が重いだろうと思うよ。


930: 匿名さん 
[2019-12-06 15:34:49]
もはや、数年前までの、「大規模!タワマン!三井!スーゼネ!」の勢いだけで売れる時代ではない。
需要はほぼ食い尽くされてきた。

とりあえずDINKSで手の届く額で出してくるのは間違いないだろうね。
931: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-06 18:56:05]
>>928 マンション検討中さん
〉勝どきき、どうやってもダサい街なんだよ。
総じてダサい。
かといって便利でもない。
かといって活気もない。
かといって美しい街でもない。
美しい水辺もない。

それでも豊洲なんかよりは格上だし良いね。
中央区と江東区、早く見えざる超えられない壁に気付きなさい。

932: マンション検討中さん 
[2019-12-06 19:07:52]
地権者住居が多いからそんなに安く出さなくても売れ切れそうだなー
2Lの69m2の間取り超好きなんだけど、あれミッドの低層だよね?
933: マンション掲示板さん 
[2019-12-06 19:36:34]
>>923 匿名さん
よく待つね。
934: マンション検討中さん 
[2019-12-06 20:01:53]
>>931 口コミ知りたいさん

豊洲ごときに劣るダサい街、それが勝どき。
どこからみても
中央区というか江東区江戸川区の街並み。笑
つまり住人レベルが低いということ。
935: マンション検討中さん 
[2019-12-06 20:04:05]
>>931 口コミ知りたいさん

それでも、ってこの内容は認めてるんだな。笑
いや、まあ、そうなんだけど、そこまで謙遜されると。笑 加えるなら、もはやリセールも望めない。って感じ。笑

〉勝どきき、どうやってもダサい街なんだよ。
総じてダサい。
かといって便利でもない。
かといって活気もない。
かといって美しい街でもない。
美しい水辺もない。
936: マンションマニアさん 
[2019-12-06 20:07:24]
>>933 マンション掲示板さん

はい、10年待ち続けて、見送るプロになれまた。

同時吸排気ガー!断熱材35cmガー!中間免震ガー!

販売から塩対応されるのは、世界一の自負があります。陰キャなので。
937: マンション掲示板さん 
[2019-12-06 20:34:21]
ブランズ買わなくて本当に良かったー( ^ ^ )
あの内容であの価格じゃ正直高過ぎ。はじめ誰が買うの??と思った。東急だし。

パークタワー勝どきがあっちより高くても、そりゃみんなこっち買うよね。三井だし。
938: 匿名さん 
[2019-12-06 20:42:47]
>>930 匿名さん
そう願います。みんなで、モデルルームのアンケートには「高過ぎる」に丸しましょう。
939: マンコミュファンさん 
[2019-12-06 20:44:37]
>>937 マンション掲示板さん
勝どきの値付け次第では手付け放棄しても流れて来そうだよね
940: 匿名さん 
[2019-12-06 20:46:22]
三井のタワーなら間取りが期待できるね
941: マンション検討中さん 
[2019-12-06 21:22:24]
@450は下らないのが今の予測値でしょうか?
https://youtu.be/NcJy05Y_VeM
北仲見たいな事には、、、ならんか
942: 匿名さん 
[2019-12-06 22:09:05]
ブランズタワー豊洲の掲示板見てきましたがポエムみたいな特徴のある改行でポジしてましたね。
邪魔なんで中央区に嫉妬するのも程々にして下さい。
943: 匿名さん 
[2019-12-06 22:10:42]
>>928 マンション検討中さん
アンカつけ忘れましたがあなたに対してです。
944: 匿名さん 
[2019-12-06 22:54:28]
ネガキャンしまくって450程度ですかね。
945: 通りがかりさん 
[2019-12-06 22:57:55]
三井から360万て言われたけど、飲食などの商業エリアは地権者では無く全て三井での誘致店舗だと言うしビュータワーみたいにスナックが入る事もないから想像よりかなり安いなと思いました。
駅直結だしね
946: 匿名さん 
[2019-12-06 23:01:55]
買いやすい間取りにお手頃な価格、
55平米 7000万はいかがでしょう?
947: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:08:25]
>>946 匿名さん

6000万円行くか行かないくらいですよ
948: マンション検討中さん 
[2019-12-06 23:08:49]
>>942 匿名さん

何故ブランズなんて江東区のゴミをみてるんですか??
949: マンコミュファンさん 
[2019-12-06 23:09:54]
>>947 通りがかりさん
んなわけないやろw
950: マンション検討中さん 
[2019-12-06 23:11:07]
>>940 匿名さん

ネガキャンして安くなるのを待ってるのに邪魔しない下さいよ。
951: マンション検討中さん 
[2019-12-06 23:12:29]
>>944 匿名さん

ブランズスレを参考にすると、やっぱり高潮で浸水ネタがとっておきのネガかなと思います。

まともな防潮堤もないんですから、これで責め立てて390狙いたいです。
952: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:14:26]
>>949 マンコミュファンさん
そりゃ階数や方角でばらつきはあると思いますけど,360万て言われたんですよ

953: 匿名さん 
[2019-12-06 23:14:58]
>>947 通りがかりさんら
横浜北仲の抽選に外れまくった私に対する三井不動産の救済策と考えて宜しいですか?
954: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:17:41]
>>953 匿名さん
わたしは地権者なので嘘はつかないです
言われた通り書き込んでますよ
方針が後から変わったと言うことがない限りは事実ですよ
955: 匿名 
[2019-12-06 23:17:44]
>>952 通りがかりさん

最安値?
956: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:21:01]
>>955 匿名さん

売出し平均との事です
ただ小さい部屋もあるので加味して考える必要はあると思いますが、二棟からしたら平均下がるほどですかね
957: 匿名 
[2019-12-06 23:22:03]
>>954 通りがかりさん

いつ言われたの?
それはこのスレが始まった計画当初の予定じゃないの?
958: 匿名さん 
[2019-12-06 23:24:50]
>>通りがかりさん

PT晴海とどう考えても辻褄合わないけど。
959: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:28:32]
>>957 匿名さん
先月です
960: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:29:29]
>>958 匿名さん
私は辻褄は存じません
961: 匿名 
[2019-12-06 23:30:09]
建築費上がっているのにパークタワー晴海と同じ価格なら建物はぺらぺらでしょう。
そんな価格で売ると晴海フラッグが売れなくなるから、あり得ないと思う。
962: マンコミュファンさん 
[2019-12-06 23:30:32]
>>954 通りがかりさん
嘘つけ。
晴海フラグが売れなくなるようなことはしないわ
963: 匿名 
[2019-12-06 23:31:41]
>>959 通りがかりさん

パークタワー晴海買った人大失敗じゃん…
964: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:33:06]
>>962 マンコミュファンさん

こんな所で嘘つく必要が私にはわかりません
晴海フラッグは三井単体の再開発では無いので売行きをそこまで気にしますかね
965: 匿名 
[2019-12-06 23:35:05]
>>960 通りがかりさん

シティータワーズ東京ベイとブランズタワー豊洲の契約者も詰みますね。
三井がマーケットを破壊するんですか?
966: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:35:19]
>>963 匿名さん
パークタワー晴海は坪単価おいくらなのですか?
勝どきより高いのでしょうか?
967: 匿名 
[2019-12-06 23:37:41]
>>964 通りがかりさん

気にするでしょ笑
968: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:38:00]
>>965 匿名さん
ごめんなさい、マーケットは分かりかねますが極端に安いのでしょうか?担当はドゥトゥールを意識してる前提の話もされていて360で売り切りたいと言ってましたがわたしの解釈がおかしいのでしょうか

969: マンコミュファンさん 
[2019-12-06 23:39:28]
>>964 通りがかりさん
あ ほくさ
100歩譲って言われたことが本当だとしても、一番アンダーの部屋だろ
970: 匿名 
[2019-12-06 23:39:28]
>>966 通りがかりさん

360万
971: 匿名さん 
[2019-12-06 23:41:39]
>>966 通りがかりさん

確か坪340-350くらいです。
駅距離からするとここが360というのは考えられない価格です。
972: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:41:49]
>>970 匿名さん
ありがとうございます
同じ価格なら勝どきですよね
私の解釈がおかしいのでしょうか
嘘はついてないのですが、
973: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:42:45]
>>971 匿名さん
ありがとうございます
974: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:43:57]
>>969 マンコミュファンさん
アンダーとは言われなかったですよ
975: 匿名さん 
[2019-12-06 23:46:30]
>>968
ドゥトゥールは4年落ちの新築低層最安レベルが370くらいでそれでも徐々に売れています。ここが平均360だと祭りになりますよ。
976: 匿名 
[2019-12-06 23:49:55]
平均360万なら周辺の湾岸タワマン契約者の解約が相次ぎますね!
977: 通りがかりさん 
[2019-12-06 23:53:20]
>>975 匿名さん
ありがとうございます
徐々に売りたいのか蒸発させたいのかは分かりませんが私は360と伺いました
私は地権者なので増床を200万円台で購入してます
出口知りたいのではっきり聞きました
低層階ではございません
荒れそうですのでコメント控えます
978: 評判気になるさん 
[2019-12-06 23:53:51]
販売開始が数か月も先なのに値付けはこのタイミングでは決まるわけがありません。すべてはこれからです。
979: 匿名さん 
[2019-12-06 23:58:29]
地権者は低層北向きの部屋だから、安いんじゃね?
東・南向きはさすがに400超えるでしょ。
とは言え、お見合いだから450みたいな高値は無理と冷静に判断してるのかな。
980: 匿名さん 
[2019-12-07 00:02:31]
でも冷静に考えてNDAないのかな。
デベも売り出し半年前に価格暴露されるリスクは考慮しそうな気もするけど。
981: 匿名さん 
[2019-12-07 00:03:57]
もしほんとに360だったら、石膏ボード戸境がマジで現実味を帯びるw
武蔵小杉があった後の浸水可能性が高い勝どきってことで、
どうせ金持ちは買わないから、サラリーマン向けの仕様?
982: 匿名さん 
[2019-12-07 00:05:12]
>>979 匿名さん

東とか南の低層はお見合いのデメリットが減るから甲斐が上がるに連れて単価上がるなら狙い目やな!
983: 匿名 
[2019-12-07 00:07:16]
三井が湾岸を壊す日がくるとは。。。
984: 匿名さん 
[2019-12-07 00:09:11]
>>982
お見合いのデメリットが減るってどういうこと?
低層でもドトールやTTT、サウスの上から部屋を覗かれ放題だけど
985: 匿名さん 
[2019-12-07 00:13:06]
>>984 匿名さん

眼下に川が見やすいし、低層だと遠く見ないから見合いがあんまり気にならないでしょ?
986: 匿名さん 
[2019-12-07 00:14:58]
何か足もとふわついてんなー。坪360万って言ってる奴は愉快犯だから。
987: 匿名さん 
[2019-12-07 00:17:23]
>>985
うーん、そうかなあ。
囲まれの低層は暗くて、目の前にそびえたつ壁の圧迫がキツイと思うが。
前が抜けてるフラッグの外側みたいな立地の方が低層関係ないと私は考える。
988: 匿名さん 
[2019-12-07 00:18:25]
>980

タワマンの乾式壁って石膏ボードだよ。乾式壁って、3・11の時結構あちこちで壊れている。免震、制震にかかわらず。

問題なのは自然災害は計画できないってことで補修費用は長期修繕計画に組み入れられていない。計画外の補修費用をどう捻出するかってのが問題になった。
989: 匿名さん 
[2019-12-07 00:19:47]
小杉の浸水も費用の住民持ち出しがどれくらいになったかってのもまだ出てきてないしね。
990: 匿名さん 
[2019-12-07 00:27:26]
眺望はレインボービューや都心ビューを楽しめる部屋が結構あるんじゃないかな?
眺望はレインボービューや都心ビューを楽し...
991: 匿名さん 
[2019-12-07 00:30:34]
>>968 通りがかりさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
992: マンコミュファンさん 
[2019-12-07 01:00:09]
>>976 匿名さん
ブランズ豊洲を買ってしまいました…

ここの情報がもっと早く出てれば。本気で手付け放棄して、こちら購入しようと悩んでます。

ブランズは元々かなり妥協して買った節があったので。
993: 匿名さん 
[2019-12-07 01:12:15]
>>992 マンコミュファンさん
東急と三井じゃ雲泥の差だからね。
心中お察しします
994: 匿名さん 
[2019-12-07 06:51:17]
浴室は55㎡で1317、43m2で1216か
これはなかなかにキツイな
995: 匿名さん 
[2019-12-07 07:45:26]
>>992 マンコミュファンさん

うぁぁー、なりすまし、自作自演、
ブランズスレを荒らしている奴
996: 匿名さん 
[2019-12-07 09:01:48]
>>995 匿名さん
こいつここに逃げ込んで来たのか。
997: 匿名さん 
[2019-12-07 09:22:30]
>>994
何、玄人ぶってんの?そんなもんでしょw
10年前は80平米1620がデフォだったけど、近年その水準を望むのは酷。
998: 匿名さん 
[2019-12-07 09:44:24]
有明のスレからコピペ

https://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e...
ここに総事業費 約1655億円(予定)
住宅戸数 約3120戸って書いてあります。
今回販売対象外のB棟含めて地権者除く販売数が2000戸とすると1戸あたり8275万、三井の利益20%乗ったら平均価格1億ですね。
999: マンション検討中さん 
[2019-12-07 09:54:07]
今のところこんな感じ?

眺望× 最低レベル、物件内でもコンニチワ
水害リスク× 湾岸最低レベル
街並み× 江戸川区レベル
生活利便施設× でもここに増える
管理× 大量の地権者の権限、賃貸化
駅力△ 使いにくい大江戸線、大混雑予想
駅距離△ 直結でも実質6分から3分
立地○ 角地
規模○ ただし湾岸屈指の地権者
デザイン、ランドプラン○
デベ○
値段?
1000: マンション検討中さん 
[2019-12-07 09:55:21]
あっちのを転載しとくね

水害やばい
あっちのを転載しとくね水害やばい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる