三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-10 22:01:51
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

701: 匿名さん 
[2018-07-16 12:08:07]
厳しくなるってのは中期的に見ればようやく正常な状態に戻るに過ぎないから、過剰にネガティブになる必要もないでしょ。中古で売ると新築時より高く売れるなんていうここ数年がそもそもおかしかったんだから。
普通に、新築買って10年住んだら売るときは10~15%マイナスと覚悟しておけば大きく人生計画が狂うことはないですよ。その間楽しめばいいじゃない。
702: 匿名さん 
[2018-08-14 10:12:30]
しかし、今から考えると東京タワーズは安かったね
703: 匿名さん 
[2018-08-14 11:16:40]
確かに安かった、プールなど設備が充実しているし。
ただ、外廊下だし壁は薄そう。エレベーターを見ても最新のに比べると、一昔前のマンションだね。
704: 匿名さん 
[2018-08-14 23:03:19]
外廊下うらやましい。
夏は風通しができるのが一番涼しい、エアコン使わないで済むし。
TTTも高くなり過ぎて買えそうもないし。
ここらで不動産バブルは弾けてほしい、買える値段まで安くなってほしい。
705: 匿名さん 
[2018-08-15 11:59:05]
ここの設備はどうなっているの!?
知ってる人はいますか?
706: 匿名さん 
[2018-08-16 15:26:26]
外廊下いやだね。

最近のマンションは全て内廊下。
707: 匿名さん 
[2018-08-17 01:25:03]
風通し第一の人には外廊下はベスト、高級感は落ちるけど。この暑さでクーラーばかりも辛いのよ。
708: 通りがかりさん 
[2018-08-17 07:16:21]
>>707 匿名さん
何が辛いの?電気代が?
709: 匿名さん 
[2018-08-17 12:39:59]
ここは3棟とも内廊下たから、外廊下希望の人は他をあたったほうがいいね。
710: 匿名さん 
[2018-08-20 10:07:18]
周辺タワマンを従えて、いよいよ真打登場!の絵に見えます。
眺望は、都心方向だけでなく、意外とレインボーブリッジ方向も楽しめそう。
周辺タワマンを従えて、いよいよ真打登場!...
711: 匿名さん 
[2018-08-20 22:49:15]
>>707 匿名さん

角部屋には住まないのですか?
内廊下でも二面開くので風通しも良いですよ。
廊下もエアコン効いてるし管理が行き届いてれば臭くありません。
※以前住んでたタワマンの分譲賃貸がそうでした。
今は外廊下の中住戸に住んでますが、風通しを優先しても吹き抜けの外廊下で音が響くので次は内廊下の角部屋が良いと思っています。
712: 職人さん 
[2018-12-24 11:27:38]
売り出しはいつ頃になるのでしょうね。
晴海フラッグは来年から売り出すみたいですが。
713: 評判気になるさん 
[2019-01-01 17:12:46]
A地区は今春着工で2023年夏に完成予定なので、2年前から売るとすれば、21年5月連休ぐらいからですかね。
714: マンション検討中さん 
[2019-01-01 20:20:42]
オリンピック前にWebサイトは立ち上がるかと。
715: 匿名さん 
[2019-01-01 20:37:35]
ハルミトラップより欲しいけどねーって思った。
716: マンション検討中さん 
[2019-04-08 23:50:09]
東京タワー見える部屋ありますかね。
717: 匿名さん 
[2019-04-09 12:39:35]
勝どきザ.タワーがそびえ建っているから、A1棟の55階以上なら見えるかもね。
718: 名無しさん 
[2019-04-09 16:02:04]
>>717 匿名さん
ですよねw
本当ごく僅かですね。。
719: 匿名さん 
[2019-04-27 11:56:47]
今は、液状化対策工事しているのですね。
今は、液状化対策工事しているのですね。
720: 匿名さん 
[2019-06-24 17:09:06]
A3棟消防署を作っていますね。





A3棟消防署を作っていますね。
721: 匿名さん 
[2019-06-29 08:47:23]
発売は2020年秋じゃない?
722: 匿名さん 
[2019-06-29 10:02:59]
まだまだですねー。
723: 匿名さん 
[2019-06-29 11:25:05]
そろそろじゃないの!
724: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-30 10:17:55]
ブランズ豊洲が平均390らしいですね。
そうするとここは450位かな。
725: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-08 07:48:37]
>>724 検討板ユーザーさん
すごいですね、、このスレの最初では坪340かとか言って、みんな高い高いと言ってました。
726: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-08 08:54:25]
月島MTG420、豊洲ブランズ390ならここは395~405ぐらいじゃないかな。

戸数が多いのと南側が、塞がれてて坪単価あげにくいと思うから。

条件良い部屋少ないけど坪単価盛ってくる(盛らざるをえない)だろうねぇ。
727: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-08 21:09:11]
1階の商業施設は何がはいるのかな
728: 匿名さん 
[2019-07-08 21:30:39]
>>724 検討板ユーザーさん

ブランズはプレミアムとロイヤル抜きでその価格だろ?
実質全体平均で420とかのはず。

となると、ここの価格もどうなるか想像はつくね。
729: 匿名さん 
[2019-07-10 12:44:09]
確かA2棟の1階はスーパーマーケットだったかな?
730: 匿名係 
[2019-07-10 18:35:18]
スーパーは入って欲しいですね。
そして、勝どきにはない書店に、ぜひ入って欲しいです。トリトンのセブン+くまざわのような業態でもいいので!
731: マンション検討中さん 
[2019-07-10 23:01:25]
スーパー入りますかねぇ。ドゥトゥール側にもマルエツがあって、駅近に東武ストア、デリド、文化堂もあってタワーズにもマルエツがあって…。
732: 匿名さん 
[2019-07-10 23:21:08]
>>731 マンション検討中さん
地下の文化堂が移転してくるのが一番平和な気がします。今の文化堂勝どき店はとても狭いので、移転したいんじゃないでしょうか。
733: 匿名さん 
[2019-07-12 15:01:21]
ここの予定価格聞きました。
とある営業さんが言ってたのでかなり信憑性は高いと思います。

450の予定だそうです。
734: 契約済みさん 
[2019-07-12 15:40:40]
スーパーは沢山あるからいらない。今どき本屋も不要。おしゃれな飲食店がほしい。
735: 名無しさん 
[2019-07-12 15:41:10]
>>733 匿名さん
高い。。。

736: 周辺住民さん 
[2019-07-12 18:46:33]
>>730
トリトンにくまざわ書店できた!と喜び行ってみると、品ぞろえが微妙だった。
まぁ、今どきアマゾンで頼んじゃうしな。
でも、本屋で平積みを眺めるのも楽しいもんだから、本屋は欲しい。
737: マンション検討中さん 
[2019-07-12 22:44:12]
営業ごときが値段分かるわけないし。
738: 匿名さん 
[2019-07-13 12:24:51]
朝潮運河沿いに、おしゃれなカフェが出来るよ。
739: 評判が気になるさん 
[2019-07-15 22:09:04]
駅直結で二路線になったら、500かな。
740: 匿名さん 
[2019-07-16 12:44:25]
あり得るかも。
741: 通りがかりさん 
[2019-07-16 20:14:26]
中央区駅直結だけで500は硬いね。
742: 匿名さん 
[2019-07-18 15:22:09]
やはり、消防署を先に作るんですね。
仮消防署では、小さすぎる。
やはり、消防署を先に作るんですね。仮消防...
743: 名無しさん 
[2019-07-21 10:44:17]
あそこに仮消防署があると、次の工事に支障が起きるから、さっさと消防署を作るんだよ。
744: 匿名さん 
[2019-07-21 12:00:28]
有明アリーナや豊洲消防署は新聞報道によるとK◯◯製ダンパーが使われた免震装置を使用していたとの事です。

745: 匿名さん 
[2019-07-24 12:48:22]
マンションの仕様は決まったんですかね。
何か情報はありますか?
746: 匿名さん 
[2019-07-25 18:00:15]
新地下鉄の駅が、黎明公園辺りに出来ると噂があるけど、もし出来たら、勝どき東の地下通路と連絡通路として繋がるのかな。
747: 匿名さん 
[2019-07-25 18:47:00]
黎明公園では、ハルミフラッグから遠過ぎるね。
ハルミフラッグの利便性向上を新地下鉄建設の理由に出来なくなる。

繋げて連絡通路を作っても、地下通路歩いて時間をかけて乗り換える客がいるとは思えないなあ。
748: 匿名さん 
[2019-07-25 22:50:11]
晴海フラッグを理由に地下鉄つくらないな
ドトールからトリトン辺りみたいだから、晴海通り下に連絡通路つくるのでは
勝どき東からの通路だと少し遠回り
749: 匿名さん 
[2019-07-26 17:32:02]
その頃には、地下通路出来ているから、何処かしら繋がるんじゃないの。
どの位置に駅が出来るかだね。
750: 通りがかりさん 
[2019-07-31 06:40:53]
最近のトレンドは駅近だし、人件費高騰もあるから強気の500超もあり得るかな。
大規模で低層と高層で価格差はありそうだから、あくまで平均だけど。

豊洲徒歩4分が400だから、勝どき駅直結は500でも不思議はない。。。すごいね。
751: マンション検討中さん 
[2019-07-31 07:25:56]
無いと思いますよ。豊洲に比べると条件悪い部屋が多くなるので坪単価そんなのびないし。

ちな、囲まれてない抜けている側だけでも平均500はいかないっす。
752: 匿名さん 
[2019-07-31 14:20:11]
駅から地下通路でマンション内に繋がり、そのまま地下エントランスからエレベーターに乗り、自分の住む階に行けるマンションなんて、そうはないですよね。
すごいの一言。
753: 匿名さん 
[2019-07-31 15:54:34]
>>752

豊洲のシエルタワーがそうですよ。
でも、豊洲民はシエルタワーを高評価していませんよね。順位付けする時に忘れられがちで。

あと、勝ビューもそうですよね。長期好評販売中の。

月島の駅直結は乗り換えですね。
754: 匿名さん 
[2019-08-06 17:59:09]
不評の勝ビューて、地下にエントランスてあるの?
755: 匿名さん 
[2019-08-06 21:37:01]
勝ビューは地下が駐車場に成っており、
エントランスと言うか勝どき駅へ最短距離の出入口があります。
駐車場からエレベーターで各階に行けます。
756: 匿名係 
[2019-08-07 07:12:16]
そもそも、駅の力という意味も月島や豊洲にくらべると勝どきは弱いですよね。

有楽町線+大江戸線の月島、有楽町線+ゆりかもめで駅前にららぽーともある豊洲にくらべ、現状は大江戸線のみで、駅前に目立った施設もなく、将来通るかどうかわからないような新線の計画があるだけですから…
757: 匿名さん 
[2019-08-07 15:31:00]
でも、もし新線来たら駅力アップじゃね。
勝どき東もアップかな?
758: マンション検討中さん 
[2019-08-07 17:46:33]
>>756
ゆりかもめより都バスの便が良いので豊洲よりは高いと思いますよ。現状建っている中古マンションの比較でも月島>勝どき>豊洲ですね。
500はなくても430-450程度は見ておいた方が良いと思います。
759: 匿名さん 
[2019-08-07 21:21:23]
戸数が多いし抜け感がないので390くらいに抑えてくれないですかね。豊洲のブランズより目に優しければ結構売れるのでは。
760: マンション検討中さん 
[2019-08-07 21:55:07]
>>759
向かいのドゥトゥールがここと完全お見合い部屋で380とかでまだ売ってるのでそれはないでしょうね。その値段で出たら高倍率抽選コースでしょう。
761: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-07 22:21:49]
駅直結は最高値更新しまくってるから、ブランズ豊洲より100万は高いでしょ。
500みとけば大丈夫。
762: 匿名さん 
[2019-08-08 12:48:12]
ここって来年春頃から売り出すんですよね。
マンション名もその頃にわかるんですかね。
763: 名無しさん 
[2019-08-08 14:00:27]
結局黎明スカイレジテルって来年春に取り壊しなんですかね??
764: 通りがかりさん 
[2019-08-17 03:11:44]
メトロパビリオンはドゥトゥールより上の物ですよと
765: 評判気になるさん 
[2019-08-17 13:10:54]
>>763 名無しさん

今作っているタワマンができたら地権者にはそちらに引っ越してもらい、そのあとの取り壊しです。早くて2023年秋以降かと思います。
766: マンション検討中さん 
[2019-08-17 16:35:14]
正式販売前に不評により管理費を下げる、なんて事例ありますか?
767: マンション検討中さん 
[2019-08-18 01:21:48]
ハルミフラッグとブランズタワー豊洲であったかと。
768: マンション検討中さん 
[2019-08-18 09:39:11]
ありがとうございます
晴海フラッグもそうだったんですね
769: 匿名さん 
[2019-08-19 12:39:58]
そうですか販売は、来年春3月頃ですか。
770: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-02 12:10:46]
マンションギャラリーは勝どきハイツとコスモ東京ベイタワーの間にできるみたいですねー。

勝どき駅徒歩11分くらいか。
771: 匿名さん 
[2019-09-02 12:57:29]
黎明スカイレジテルは、19㎡や22㎡の小さな1Kが沢山あるマンションですが、これらの部屋の所有者は新しいタワマンでは、何㎡の部屋がもらえるのでしょうか?
小さな部屋がやたら多いタワマンが出来るのでしょうか?
772: マンション検討中さん 
[2019-09-08 18:05:04]
A2棟の中に狭い部屋がたくさん作られるのでおそらくそこだと思われます。

↓ご参考
http://real1.co.jp/news/631
773: 匿名さん 
[2019-09-12 10:36:11]
>>772 マンション検討中さん
なるほど、ありがとうございます。
細かい区割で設計も大変でしたでしょう。
25㎡や30㎡の部屋の転売・賃貸の動向が気になります。
774: 匿名さん 
[2019-09-20 12:43:16]
マンションの仕様が決まったみたいですね。
775: 匿名さん 
[2019-09-24 12:51:41]
公共施設?ゲストルームやパーティールームやフィットネスルームなどが出来るってこと?
776: 匿名さん 
[2019-09-24 13:01:28]
>>775 匿名さん
それは共用施設では?

公共施設は保育園やサ高住なんかのことかと。
777: マンション検討中さん 
[2019-10-02 14:35:07]
マンションギャラリー、さすがに大きいですね。
マンションギャラリー、さすがに大きいです...
778: 匿名さん 
[2019-10-02 15:14:24]
月島MIDが完売したし、HP公開などもうすぐでしょうか。
779: 匿名さん 
[2019-10-03 12:57:09]
モデルルーム、駅から遠いね。

ここしか土地あいてなかったのかな。
780: 匿名さん 
[2019-10-05 19:14:18]
MTGがモデルルーム閉めたので、そこでもと思いましたが、規模感が違い過ぎるか。
781: 匿名さん 
[2019-10-07 12:46:31]
来年3月以降の販売に向けて。


来年3月以降の販売に向けて。
782: マンコミュファンさん 
[2019-10-08 06:31:43]
戸数多いからバラつきはあるとして、駅直結と晴海フラッグの価格を考えるとパンダ400の平均500くらいかな。最近は仕様を価格の調整弁にしてるから、景気次第かな。
783: マンション検討中さん 
[2019-10-08 08:34:09]
戸数も多いので、かつ部屋の条件がかなり様々なので坪単価はメリハリつけまくってくると思います。もう少し言うと、抜け感がない部屋が多く、全体の戸数も多いので安めの部屋がそれないにあるはずで、抜ける部屋は一気に坪単価乗せることで全体として利益が出るような売り方をせざるを得ないはずです。

なのでパンダは350ぐらいから余裕あでると思いますよ。でかい方のタワーは駅直結じゃないし、抜け感がない部屋なんかは勝どき駅周辺の低層中古より少し坪単価上乗せする程度が限界と思います。

思いっきり抜ける部屋だと一気に価格のせてくるでしょうね。


ブランズタワー豊洲と坪単価比較したくなりますが、あちらは条件の良い部屋だらけなので、平均坪単価で比べると以外と同じぐらいになるかも!?
784: 匿名さん 
[2019-10-08 16:30:40]
形が出来てきましたね。


形が出来てきましたね。
785: 匿名さん 
[2019-10-08 17:11:34]
>>783 マンション検討中さん

駅近だし気になってるんだけど、やっぱ抜け感あると高くなるよね…
囲まれまくってるもんなー
お値段気になるなぁ
786: 通りがかりさん 
[2019-10-09 19:01:48]
>>783 マンション検討中さん

ブランズ豊洲と同じなんて相場感なさ過ぎ。
全くの逆で眺望良くない部屋が多いから、低層でも安く出せないんだよ。特に駅近は眺望なくても低層売れるから。
三井と東急、中央区と江東区、駅距離どれをとってもブランズ豊洲より安くなる可能性はゼロ。
パンダで400前後はあるかもしれないけど。

それとも逆説的にブランズ豊洲推しのコメントなのかしら。
787: マンコミュファンさん 
[2019-10-10 14:23:46]
>>786 通りがかりさん
ブランズ豊洲はあの価格で出して苦戦してるので、三井は倍以上ある戸数を捌ける価格だと予想します。
ただ駅近で眺望なし及び低層に苦戦しないは同意。
3LDKが割りと多くあんまり坪単価を上げるとグロスが嵩むから、この点でも三井がどう出るかです
788: マンション検討中さん 
[2019-10-10 17:07:40]
直結補正でMTGと同じぐらいじゃないの?
平均坪単価420。
789: 通りがかりさん 
[2019-10-11 06:27:42]
>>787 マンコミュファンさん

苦戦?豊洲のモデルルーム行ってないのかな?
そもそも豊洲なんて関係ないし、今の勝どきの駅近の中古相場からすると平均は480くらいでも売れるよ。
仕様は調整弁だろうけど。
790: 匿名さん 
[2019-10-16 10:43:50]
月島MTGより高ければ撤退、安ければ買いかなー
791: マンコミュファンさん 
[2019-10-16 18:03:26]
>>790 匿名さん

規模的にはMTGの7倍くらいですから、こちらが少し安いくらいを想定してますが、都内の直結物件はびっくりするくらい強気な価格が多いので、平均500近くかもですね。
晴海フラッグのタワーの価格も参考にするでしょうし。
792: 匿名さん 
[2019-10-23 12:23:38]
ミッドもパークタワーも営業をこちらに異動させていますよ。パークタワーはともかく、ミッドよりも高くなりますとのこと。
793: 匿名さん 
[2019-10-23 16:50:15]
坪単価450万円という噂。。
ほんまかいな。。
794: 匿名さん 
[2019-10-23 19:43:00]
晴海フラッグのせいで湾岸の需給が崩れてしまった感じがする。
湾岸エリアだけで億ションの需要がそんなにあるとは思えない。
オリンピック前好景気の好条件なのに売れ残りが続出。

億を買える層は大半がもう買ってしまったし、
今後は中国人にも期待できないだろうなあ。
795: マンション検討中さん 
[2019-10-24 08:11:46]
MTGより高くなるのか。まあどこの営業マンに聞いてもあそこは高くなると思うって言ってたからなあ。
796: 匿名さん 
[2019-10-24 21:03:11]
MTGより高いってことは安い部屋でも400弱になるけど、そんな値段でこの戸数捌けるのかな
さすがに400をポンっと出せる世帯、かつ勝どきに住みたい世帯を1,000以上集めるって空前絶後な気がする
797: 匿名さん 
[2019-10-24 21:34:53]
>>796 匿名さん

内陸は坪単価500万円以上するから、勝どきに流れてくる人はいると思うよ。
798: 匿名さん 
[2019-10-24 21:40:54]
>>797 匿名さん

タワーじゃなきゃ嫌って層以外は築地に流れそう。あの辺り新築でも坪450万で買えるでしょ。
799: 匿名さん 
[2019-10-25 00:11:02]
湾岸で一番大切なのは眺望。
一番へき地の晴海フラッグのA棟が超高倍率だった事でもわかる。

ここはその眺望がほとんど無いお見合い囲まれ立地。
三井は湾岸を分かってるから適度な値ごろ感を出して売り抜けるだろう。
800: 匿名さん 
[2019-10-25 01:16:31]
囲まれているとはいえ、駅直結というのが最大の売りでしょう。
MTG以上でCGP以下の価格なのかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる