三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. パークタワー勝どきミッド/サウス
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-10 23:11:01
 削除依頼 投稿する

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

現在の物件
パークタワー勝どき ミッド/サウス
パークタワー勝どき ミッド/サウス
 
所在地:東京都中央区勝どき4丁目1501番地他(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分 ~2分
総戸数: 2,786戸

パークタワー勝どきミッド/サウス

No.101  
by 匿名 2014-10-31 13:42:39
各棟どんな間取りになるか気になりますね
防音対策は結構良いみたいです。
二重床 二重天井にするみたいで、20cm以上のコンクリートの床で子供が飛び跳ねたり走ったする音や、掃除機を引きずる音やイスの移動音の軽量衝撃音を軽減させるみたいですね。
上の階のイスを引きずる音が気になっていたので助かります。
No.102  
by 匿名さん 2014-10-31 22:28:41
>>101
情報ありがとうございます。
いいことですが、高そうですね。
No.103  
by 匿名 2014-11-01 11:32:37
断熱性も良いみたいですね。
外壁廻りに発泡ウレタン断熱材を使用して、サッシをペアガラスにするので、断熱性能が上がるそうです。
断熱のメリットと として住戸内において外気温の影響を受けにくくなり、冷暖房効率化によりエネルギーが節約され、結露を抑えられるようです。
電気代等が抑えられて、エコな住環境になりますね。
No.104  
by 匿名さん 2014-11-01 20:13:31
防音、断熱とはいいですね。
そうするとやはり耐震性能が気になります。

免震または免震+αかと思ってますがどうでしょう?
No.105  
by 匿名さん 2014-11-01 21:28:37
どれもこれも最近のタワマンではふつうの仕様じゃん…
逆に採用されなかったら驚き
No.106  
by 匿名 2014-11-02 10:40:03
スカイリンクタワーのスレでは、子供の走り廻る音がうるさいと出ていたがな…
No.107  
by 匿名さん 2014-11-10 00:02:18
RSRの地権者はB地区を補償されるの?
No.108  
by 匿名 2014-11-15 10:37:52
地権者はRSRだけじゃ無いからね
団地型マンションや一軒家も有る
多くの地権者は A1 A2棟が完成したら移るんじゃ無いの!?
その為にRSRだけ A1 A2棟が完成してからB棟を建てるのでは!?
一部の頑固者地権者は 引っ越し代を自腹を切ってB棟に戻るかは分からないけどね。
No.109  
by いつか買いたいさん 2014-11-18 00:21:28
勝ちどき東待ちしようと思っています。
GDPショックが報道されてますが、今後景気の後退や不足の事態により
勝ちどき東の計画頓挫・凍結する可能性ってありえますか?
まだ計画段階で着工していないので心配です。
No.110  
by 匿名 2014-11-21 12:09:55
ここの計画は6年前からの計画
着実に計画は進行しています
来年着工は確実です。
No.111  
by 匿名 2014-11-22 10:31:33
都市計画が既に決定しているから、頓挫は有り得ないよ。
勝どき東を待っているのであれば、価格発表を待ちましょう!
No.112  
by 匿名 2014-11-29 11:09:09
A1棟は変形トライスター型なので エントランスから入ると 3つのウイングに別れて
各ウイングには6機のEVが有り 計18機荷物用EVを入れるとそれ以上になりますね。
A2棟はオフィスが3F〜9Fまで入りますので オフィス用ロビーと住宅用エントランスは別になり
住宅用エントランスから入ると4機のEVが有り それに乗りスカイロビーまで上がります。
スカイロビーから何機のEVが有るかは分かりません。
来年着工するので計画が変更して 1F〜EVで直接住居まで行けるかも!?
No.113  
by 匿名さん 2014-11-29 16:21:15
地下に駐車場があるので、そこまで直通でつなかると思うんですがいかがてしょう。

なので、
駐車場・駐輪場 - 1階(住民用玄関) - ロビー階 - 住居階になるのではないでしょうか?
それとは別に来客用の動線(1階 - ロビー階)があるんですかね。

ちなみに、近隣説明会の時の図面ではA1はウイングごとでなく、低層・中層・高層の3区分×2機だったとおもいます。A2も階層ごとに2機ずつに別れていましたが、3区分だったか、2区分だったかは思い出せません。
No.114  
by 匿名 2014-11-30 10:52:21
図面を見る限りA1棟の各ウイングに6機のEVが有り 各2機が低層 中層 高層に行くと思われます。
A2棟は図面を見る限り1Fエントランスから4機のEVが はっきりシャトルEVと表示されているので
スカイロビーに行くと思われます。
確かに駐車場は地下に有るので 住居から地下に降りる直接EVが出来るかも!?
ただ駐輪場とバイク置き場は 1F〜地下2Fへ直通のELVを設置と表示されていますね。
まだまだ変更が有るかも!?
No.115  
by 匿名さん 2014-12-01 04:42:12
権利変換はいつおわりますか?
No.116  
by 匿名さん 2014-12-01 13:28:41
>>115
現状計画では再来年の3月以降になってますが、最近遅れる遅れる言われていてどうでしょうね。

晴海三井のスレでもそんなこといわれてますが…。

ところで、権利変換って解体工事後に行うのでしょうか?解体工事は現状では来年からってことになってますが…。
No.117  
by 匿名 2014-12-06 09:48:51
このまま再開発が順調にいけば
来年前期に本組合が設立され
中期に権利変換され
後期に工事着工となります。
順調にいけば、最初は月島倉庫と泉倉庫などの解体除去工事から始まり
建築工事になります。
No.118  
by 匿名さん 2014-12-08 19:19:59
>>117
このスケジュールなら2020年度末にA地区が供用できるスケジュールになりそうですね。発売は3~4年後くらいでしょうか?
No.119  
by 匿名さん 2014-12-15 14:22:05
最近新しい情報ないですね…。
順調に進んでるといいのですが。
No.120  
by 匿名さん 2014-12-15 15:31:18
本組合設立自体、半年から1年遅れてるってことなんじゃない
一応、今回の選挙結果で不動産市況についてはポジティブな見通しになるだろうから、地権者にとってはいい条件がでるんだろうね
No.121  
by 匿名さん 2014-12-16 06:53:08
本組合は来年春~夏くらいに設立されるんではないかと…
No.122  
by 匿名さん 2014-12-16 07:14:31
結局、そのあいだなにやってんの?
No.123  
by 匿名 2014-12-16 12:32:54
その間は A1棟 A2棟 B棟のマンション仕様を決めます。
まだ余り色々決まっていませんので。
No.124  
by 匿名さん 2014-12-16 14:24:37
>>120
ポジティブってわりに、株式市況は下げていますが。
No.125  
by 匿名さん 2014-12-16 21:21:26
いま絶賛設計中ってことですね。仕様決定が楽しみです。

この経済状態で不動産価格が青天井ってことはないと思いますけどね…。
No.126  
by 匿名さん 2014-12-16 22:29:18
ロシアのルーブル安、不穏だね
ガソリンが安くなるのはいいことだけど
No.127  
by 匿名 2014-12-18 12:44:05
新しい情報は来年2月〜3月頃にならないと
出てこないと思いますよ。
No.128  
by 匿名さん 2014-12-20 19:30:40
>>108
RSRを除くと土地所有者は11団体・個人てことだからほとんどはRSRですね。
あとは個人宅数件と賃貸団地2棟(1つはUR物件)、残りは企業(オフィスをもらうか、住居を賃貸に出すのかわかりませんが…)ということになりますね。
団地の補償がどうなるかわかりませんが、3000戸のうち500-600くらいが地権者住居でしょうかね…。

ただし、地権者物件はせまめのところが多いので、分母はもうちょっと多いかもしれませんね。
No.129  
by 匿名 2014-12-21 11:38:56
確かにRSRは古いマンションなので 狭めの部屋が多いですね
例えばRSRの地権者がA2棟へ移り住む場合は RSRの住居は4階からなので
A2棟は10階位までオフィスなので RSR4階地権者は11階から12階に移り住むのでは!?
まだまだ情報が薄いので新たな情報を待ちましょう。
No.130  
by 匿名さん 2014-12-21 13:04:32
>>129
その場合はA1が基本になるのでは?面積を狭める 、方角をかえるなどすれば、A2の上の階になるのかもしれませんが…。

ところで、選手村にタワマンができると、勝どき東から辛うじて見えそうだったレインボーブリッジも半分くらいが見えなくなりそうですね。
No.131  
by 匿名さん 2014-12-22 02:46:19
勝どき東の開発ペースが少しゆっくりになっているのも、もしかしたら選手村の計画が固まるまで待ってからとの判断が働いているのかもね
当初の想定とビューがかわってしまったら、わかっていても気分わるいからね
No.132  
by 匿名さん 2014-12-22 22:00:49
ほんとに、ゆっくりになってるんですかね?A地区も2021年には完成しない?
No.133  
by 匿名さん 2014-12-22 22:56:34
朝見ると、この敷地はかなり日陰ですね。
冬は寒そうだなあ。
No.134  
by 匿名 2014-12-23 10:08:57
確かRSRの地権者は A1
A2 B棟を選択出来て希望の棟へ入れると…
No.135  
by 匿名 2014-12-27 09:55:28
階数と部屋の広さ、方角は、保証されているのでは。
No.136  
by 匿名さん 2014-12-31 06:16:52
こういうのって、賃貸はどうなるんですか?
No.137  
by 匿名 2014-12-31 11:43:21
賃貸は賃貸です。
駅近なので、条件の良い部屋なら1LDKで、30万以上するのでは!?
No.138  
by 匿名さん 2014-12-31 12:10:55
すいません、質問が言葉足らずでした。
再発区域内に賃貸物件があるはずなんですが、再開発の際に賃貸物件の借り主の分も地権者住宅街のように、あらかじめ確保されるんでしょうか?
それとも、貸し主(土地や建物の所有者)に委ねられるのでしょうか?
No.139  
by 匿名 2015-01-01 12:04:42
多分借り主は 賃貸マンションならば 解約させられます。新たな賃貸物件を探さなければならないでしょう。
どうしても勝どき東のマンションを借りたい人は
マンションが完成してから 新たに契約します。多分その頃には 今の賃貸料よりかなり高くなっていると思いますよ!
No.140  
by 匿名さん 2015-01-02 00:18:40
いや、強制的に退去はありえません。
住む権利の剥奪になるから。
基本的には貸主が次の家探して一定額支払いだけど、たまにデベロッパーが頑張ってくれます。
No.141  
by 匿名さん 2015-01-02 00:43:49
頑張る借主、がいた場合が大変なんだよねぇ。
別な街で、知り合いの貸主が追い出しで苦労していた。
No.142  
by 匿名 2015-01-02 11:20:27
まだ5年以上あるから、 借り主は契約期限が切れたり、それまでに他に移り住むのでは。
No.143  
by 匿名さん 2015-01-02 16:36:57
>>142
契約更新、は貸主が勝手に拒否できないのでは?
借り手だって居座っていたほうが得になりそうなのは分かるだろうし。
No.144  
by 匿名さん 2015-01-02 20:10:01
>>142
A地区は今年の秋には取り壊し開始になるんではないでしょうか?
No.145  
by 匿名さん 2015-01-02 21:33:14
今日NHKで、湾岸高層マンションあるみたい。ばくもん?
No.146  
by 匿名 2015-01-03 10:57:15
5年以上て B地区の立場での話でしたね。
A地区は確かに今年の秋頃に解体予定でしたね。
でもまだ何月に解体予定とは決まっていません。
A地区の住民なら知っているかもですね。
春頃には分かる筈です。
No.147  
by 匿名さん 2015-01-03 15:57:04
高層階狙うぞー!って意気込んでます。
No.148  
by 匿名さん 2015-01-03 19:08:10
まだフットサルの営業終了、巴コーポレーションや月島倉庫の移転、などの情報も出ませんね。
No.149  
by 匿名さん 2015-01-03 19:40:01
ここは売れますよ! 眺望が今イチなのは織り込み済みで販売するでしょうしネガティブ要素にはならない。逆に何らかの「売り」を仕込んでくるでしょう。
ただし、値付けを間違えると、DTのように販売に苦戦しますから、どのくらいで出してきますかね?
No.150  
by 匿名さん 2015-01-03 23:05:02
ソースをだしてね。理由があるよね?
No.151  
by 匿名 2015-01-04 11:27:16
巴コーポレーションは、A2棟のオフィス棟に入るのでは!?
月島倉庫は辰巳 東雲 青海に幾つか倉庫を持っているよ。
No.152  
by 匿名さん 2015-01-04 11:45:28
月島倉庫の建物はこの辺でよく見掛けますね。
No.153  
by 匿名さん 2015-01-04 23:48:40
巴コーポや月島倉庫本社は、やがてはA2棟あたりに入るのでしょうが、少なくとも一時的には移転しますよね。
そういった情報もまだですね。
No.154  
by 匿名さん 2015-01-04 23:54:37
ばくもん観ましたか?
No.155  
by 匿名 2015-01-05 11:55:35
見ませんが 勝どき駅ホーム増設工事の図面を見ると ちゃんと勝どき東再開発駅入口通路b2と載ってましたね。
No.156  
by 匿名さん 2015-01-05 23:09:21
さすがは、勝どきさん。水素はお好きですか?
No.157  
by 匿名 2015-01-06 11:03:31
選手村は水素エネルギーですか!?
こちらは何エネルギー何でしょうね。
No.158  
by 匿名さん 2015-01-07 22:39:20
誰が地下鉄掘るの?
No.159  
by 匿名さん 2015-01-07 22:47:32
>>157
選手村が水素エネルギーでも
選手村以外の晴海マンションは恩恵無しで水素のリスクだけ。
No.160  
by 匿名さん 2015-01-07 22:49:27
理系用語でびびる文系だね?
No.161  
by 匿名さん 2015-01-08 07:39:31
晴海から徐々に水素化させていきますよ。
No.162  
by 匿名 2015-01-10 10:40:46
風の強いこの地区に、マンション敷地内に、地下鉄出入り口が有る事が、大変有り難い!
特に暴風雨の日!
出入り口から各棟へは、エントランスアプローチ(屋根付き通路)でエントランスまで行けるから、より良いね♪
No.163  
by 匿名さん 2015-01-10 10:53:48
眺望良さそうですね。
あとはお値段ですね。
No.164  
by 匿名さん 2015-01-10 13:06:25
囲まれちゃうから眺望はどうですかね…。
No.165  
by 匿名 2015-01-11 11:37:47
囲まれるけど立地は良いからね!
案外北側の眺望は良いかもね。
No.166  
by 匿名さん 2015-01-11 15:10:14
>>165
北側にも勝ビューが邪魔していますよ。
URスカイリンクの空き部屋を内覧して、この敷地を上から眺めましたが
囲まれ感はハンパないです。
それとバルコニーでは、凄い強風!
No.167  
by 匿名 2015-01-12 10:37:28
眺望は仕方が無いので
商業施設や広場や公園など 快適な生活面を期待しましょう。
強風が多いので地下鉄出入り口がすぐなのは大変便利そうですね。
No.168  
by 匿名さん 2015-01-12 13:59:07
ここの強みは駅距離?
弱みはライバル物件がオリンピック前後までで大量にあるくらいかな
あと眺望か
No.169  
by 匿名さん 2015-01-12 14:54:19
>>168
駅距離、は結構あるだろうな。改札からの地下通路の距離。

出口からの距離なら短いけど。
No.170  
by 匿名さん 2015-01-12 18:17:07
>>169
デベが書くのって改札距離かな
改札までで書けばいいのに
No.171  
by 匿名さん 2015-01-13 06:49:59
新出口から改札まで3~4分くらいじゃないかな
No.172  
by 匿名さん 2015-01-15 22:03:10
>>170
まぁ、出口距離ですね。
両方併記してほしいところです。

ここの出口は階段だけですかね??
No.173  
by 匿名 2015-01-17 10:40:50
想定されている新たな 駅出入り口近いマンションに住んでいますが 改札まで大体3分位ですよ。
No.174  
by 匿名 2015-01-18 10:52:57
上りはエスカレーター有るんじゃない!
No.175  
by 匿名さん 2015-01-22 00:16:24
たしかに利用人数はそこそこ見込めそうだし、エスカレーターはつく気がしますね。
No.176  
by 匿名 2015-01-23 12:25:17
地下鉄出入り口前広場は 賑やかになりそうですね。
No.177  
by 匿名 2015-01-24 18:47:21
商店街とか?
想像出来ない!
No.178  
by 匿名 2015-01-24 22:19:05
新出入り口付近は、凄い事になるよ!
これから出る新情報に、注目だね。
No.179  
by 匿名さん 2015-01-25 00:13:44
>>178
どういうことですか?気になります。
No.180  
by 匿名さん 2015-01-25 00:21:33
大手町さんかな?
No.181  
by 匿名さん 2015-01-25 03:13:33
???
どういうこと??
No.182  
by 匿名さん 2015-01-25 05:46:04
丸の内さんでした。新川系かな?
No.183  
by 匿名さん 2015-01-25 08:01:59
うーん、わかりません。
すいません。
No.184  
by 匿名 2015-01-25 10:19:18
う〜ん!多分スーパーや複合施設が出来るのかなぁ〜
No.185  
by 匿名さん 2015-01-25 12:52:27
スーパー、医療モールは言われてますね
No.186  
by 匿名さん 2015-01-25 12:55:59
楽しい街になりそうですね?
No.187  
by 匿名 2015-01-26 12:53:29
詳しい情報が入りしだい載せますよ。
No.188  
by 匿名さん 2015-01-26 14:56:06
>>187
お願いいたしますm(__)m

そろそろあと数ヶ月で、本組合設立ですね。
No.189  
by 匿名さん 2015-01-26 23:59:43
本組合とは?
No.190  
by 匿名さん 2015-01-27 02:04:07
準備組合が、本組合にかわって、いろいろ事業を開始。一歩前に進むってことです。
No.191  
by 購入検討中さん 2015-01-29 13:02:58
本組合は当初12月頃ではなかったでしょうか。遅れてるのかな?
No.192  
by 匿名さん 2015-01-29 21:28:42
住民説明会の時点では昨年11~12月予定でしたが、都市計画認可の時点で今年3月になっています。それからさらに遅れているかはわかりません。
No.193  
by 匿名 2015-01-31 10:20:31
確かに!
H23年のスケジュール表を見ていると H25年後半に本組合設立となっているので 大分遅れていますね。
次の住民説明会で はっきりするとおもいます。
A地区在住住民の借り移転が決まれば 解体 除去工事 着工が何月か分かると思います。
No.194  
by 匿名さん 2015-01-31 14:46:30
次の説明会はいつごろですか?
No.195  
by 匿名 2015-01-31 20:01:16
多分、3月か4月か!
連絡まちです。
No.196  
by 匿名さん 2015-01-31 23:16:03
地下鉄できそうでしょうか?
No.197  
by 匿名さん 2015-01-31 23:49:24
>>196
それはわからない!
No.198  
by 匿名さん 2015-02-01 04:11:26
>>196
わかりません。できるとしても、まだまだまだまださきでしょう。

でも、晴海(選手村跡地)に地下鉄をつくるなら、ぜひ勝どきにも駅を作るか、駅間が近くて無理ということなら駅を朝潮運河の真下あたりにして、晴海、勝どき(さらに東地区側、TTT側)何れにも出られるようにしてほしいところです。
No.199  
by 匿名 2015-02-01 11:01:20
もし晴海に駅が出来たら、連絡通路で結んで欲しい。
No.200  
by 匿名さん 2015-02-01 13:15:11
立候補しますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる