住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-09-18 21:09:16
 

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート5をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419078/
    パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/
    

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-06-15 21:32:57

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉ってどうですか?パート5

601: 匿名さん 
[2014-08-25 07:27:12]
>>595
いや、10年に一度程度の目視チェックでひび割れ等がなければ必須ではない。
かたやタイル張りは年に数回の目視チェックが今は必要になっているからどこのタワーも管理費が軒並み改正になってしまっている。
602: 匿名さん 
[2014-08-25 19:44:20]
武蔵小杉便利だよなぁ。今は子供が生まれて世田谷のほうが気に入ってるけど昔住んでたときと全然雰囲気違うし。
603: 匿名さん 
[2014-08-25 20:01:04]
>>602うん、大井町線や池上線沿線は住みやすい。

でも武蔵小杉は便利なんだよね。あと電柱がなくて緑が豊富だから綺麗。

604: 匿名さん 
[2014-08-25 21:45:46]
祝!首都圏優秀マンション優秀賞受賞!

しかし、いま何階までできたのか、あら不思議。。。
605: 匿名さん 
[2014-08-25 23:13:00]
>>604
高値販売のアシストですよ。てかこうした賞は逆にデベ本社が高いと認めていればこその援護射撃かなとも思えますが現場は助かりますよね。
606: 匿名さん 
[2014-08-25 23:17:32]
それって、提灯記事で有名な某氏が審査員ってやつでしょ。宣伝の一手段に過ぎない。
607: 匿名さん 
[2014-08-25 23:19:02]
>601

吹きつけは数年でクラックが入ってくるよ。ひどいと剥がれたりする。コンクリと熱膨張係数が違うからね。
608: 匿名さん 
[2014-08-25 23:25:29]
>>607
はい、数年ね。
10年無傷で補修せずに済んだタワーマンションに住んでましたよ。
609: 匿名さん 
[2014-08-25 23:28:53]
ここはダイレクトウィンドウのゴンドラ定期清掃ってあるんですか?
あれ、管理費にけっこう乗ってきますよね?
610: 契約済みさん 
[2014-08-26 06:40:35]
重説のときにもらった分厚い資料には、確か年4回掃除あり、って書いてた。
611: 匿名さん 
[2014-08-26 07:44:21]
>607
吹き付けにも種類があって、分譲マンションでそんなショボイのは使わないんじゃないか
612: 匿名さん 
[2014-08-26 08:26:24]
>>611
鹿島の免震タワーでしたよ、プレキャスト工法をあなどるべからず。失礼ながらなたの常識こそ古いんですよ。
613: 匿名さん 
[2014-08-26 11:07:00]
住宅資金贈与の優遇拡大 国交省、非課税3000万円案…
でけえなこれ。
金持ってるもん勝ちになるのね。
父ちゃん金持ってねーかなー涙

大手銀行もあらたな低金利で顧客争奪戦か。

デベもほくそ笑んでるんでしょうな。
614: 匿名さん 
[2014-08-26 12:39:41]
>612
611に言ってる?

古い常識は吹き付けも強いものは強い、新しい常識はプレキャストコンクリートへの吹き付けだから鹿島施工でも吹き付けがもろいっていいたいの?
615: 匿名さん 
[2014-08-26 12:46:36]
>>613
嫁+子供2人の相続税免除が3200万下がり、住宅取得贈与税免除が3000万アップ。
つまり戸建て豪邸は処分してタワーマンションの高層階を買い子供にもマンションを買わせて3000万贈与すりゃいいんだな?

強引な法律だ。
616: 匿名さん 
[2014-08-26 12:48:12]
>>614
大丈夫かい?真逆言って何が楽しいんだ?
617: 匿名さん 
[2014-08-26 13:49:10]
>>614
違うスレッドでやってくれ
618: サラリーマンさん 
[2014-08-26 21:02:56]
価格がどんどん上がりますね。。
適正価格をかなり上回る印象です。坪単価400万がすぐそこ……。
619: 匿名さん 
[2014-08-26 21:03:34]
>616
612がレスで指しているのが611だから、614はそそれを指摘して訂正の機会を与えているんだろう。
620: 購入検討中さん 
[2014-08-26 21:37:31]
今いくらなのでしょうか?
621: 匿名さん 
[2014-08-27 14:00:09]
第3期の具体的な価格はなかなか出てきませんねえ。
622: 匿名さん 
[2014-08-27 14:02:40]
>>618
バブルはいつか弾けます。
掴んだら最後です。
623: 匿名さん 
[2014-08-27 14:39:54]
バブル期を思わせる小杉地区の上がり様ですが、バブル期は金利もすごく高かったので、
今とは、違うと思いますよ。目減りしたら売らないで駅前なので賃貸に回せるし、
家賃も下がるけど、固定資産税は減るし。恐れることない。と思う。
624: 匿名さん 
[2014-08-27 14:48:59]
>>623
バブル期もそういう楽観的な考えで手を出した人たちが大きな損失を被ったんですよ。
625: 匿名さん 
[2014-08-27 15:01:51]
坪300万円以下なら買うひ人は腐るほどいる状態では、バブルと言う訳がない。
(笑笑)
626: 匿名さん 
[2014-08-27 15:04:44]
>>625
理由になってないですよ。
627: サラリーマンさん 
[2014-08-27 16:03:14]
>622さん
ですよね。。
相当強気な販売価格だと思います。

適正価格(…というのが正しいかは個人の感じ方ですが )をかなり上回っていると個人的には思います。
ですが、販売してるということは、何かしらの根拠があっての価格だろうし、そこそこ適正価格なのでしょうか?
それとも、デベロッパーの儲けが莫大なのでしょうか?
628: 匿名さん 
[2014-08-27 16:44:12]
スミフの考え方は800戸の物件ならこの地球上に五年以内で800人の買い手が付けばそれでいいというものです。
残りの数万人からなんだこりゃ?と思われても何とも思いません。

ある意味で社会常識から逸脱した800世帯かもしれませんが安く買い叩いて転がして、という人種は絶対にスミフだけには手を出さないので竣工後も売り続けて完売に持ち込めてます。
629: 匿名さん 
[2014-08-27 17:34:43]
武蔵小杉はかなりバブルな価格の状態。
バブルが弾けた後、バブルと気付いても後の祭りですよ。
630: 匿名さん 
[2014-08-27 18:36:57]
単純に買える人、買おうとする人、買えない人、買わない人で別れるんだろうけど、最後の買わない人なら批判ばかりせずに理想の物件探しましょうよ
631: 匿名さん 
[2014-08-27 19:05:52]
安い時に買えなかった悔しさをなんとか憂さ晴らし。

アメリカの景気回復や、東京オリンピック、ねじれ国会解消による意思決定のスピードUP、TPPによる経済効果、黒田日銀総裁の追加緩和(黒田バズーカー)、インフレ政策、人手不足による人件費UP、円安とインフレによる資材価格UP、住宅取得のための贈与を3000万円まで非課税枠拡充、相続税2015年より増税の為、不動産取得による課税対象資産圧縮、団塊の世代の親世代が平均寿命を迎える時期の為、相続による資産移転が進む等。

不動産価格が下がる要素が今のところ、消費税増税による消費の落ち込みくらいしかないですね。地政学リスクもそこまで広がらなそう。

大地震でも起きれば別だが、そんなこと考えたら一生買えない。

正論で論破するつもりはないですが、物価・金利・株価・政治動向を毎日腐るほど見てる私からすると、なぜバブルなのかもうちょっと具体的に意見が欲しいです。

囃し立てるのは小学生でも出来ますから。

家賃や実勢不動産価格、路線価、物価動向・政治・海外情勢・絡めてPERなんかだと分かりやすいですね。

お願いいたします
632: 匿名さん 
[2014-08-27 19:22:10]
住宅ローンの審査通り切らないレベルの方々には、黙って眺めてるしかないんですよ…

追いつめたら駄目ですよ。
633: 匿名さん 
[2014-08-27 19:29:29]
まぁ批判される方々には、郊外ヨロシクで。
634: 匿名さん 
[2014-08-27 20:12:24]
>>631
長々と講釈垂れてますがでは一言。
ここは住友だから割高、以上。

湾岸だと勝どきタワーとドト~ルの価格と売れ行きが参考になりますよ。
635: サラリーマンさん 
[2014-08-27 20:15:38]
後、数年待てるならそれもありだけどマンション買うタイミングはそんなに上手くいくもんじゃない。投資目的なら分かるけどムサコの一等地の実需と考えたら今の価格で買う人がいるのも分かるけどね。
因みに上がってるのはここだけじゃない。
過去のデベ別中古騰落って誰か出してくれないかな?高値と言われてるスミフだけ騰落率悪いってことあるのかな?
636: 匿名さん 
[2014-08-27 20:23:44]
>>635
騰落率のサイトがあるからそっちで確認したらいいですよ。物件スレだからリンクは貼らないよ。

ちなみにそのサイトは10年以内の住み替えを目的とした純粋な損得勘定で物件を見ている。スミフの大規模は売り物件が少ないため目立った傾向はみられない。
637: 匿名さん 
[2014-08-27 20:36:28]
>>634
うわ…多分仕事も一緒。

適当やん。

そりゃ買えないわ(笑)
638: 住まいに詳しい人 
[2014-08-27 20:51:13]
即日完売目指した値付けと5年完売で十分な値付け。
消費者にとってメリットはどちらか。
あと住友の価格は常時未定(スーモとかね) でこまめに値段を変えてるから
中古の値上がりとか値下がりは個別に精査しないとですね。
639: 匿名さん 
[2014-08-27 20:59:38]
631,632は他スレでも必死に自演連投してるね。
640: 匿名さん 
[2014-08-27 21:09:28]
>>639
すみません632ですが、631さんほど明快な文章は書けません。
631は別の方です(笑)

合いの手を入れただけですわ。
641: 匿名さん 
[2014-08-27 21:10:30]
ちなみに633は連投です。
文章レベルでわかるっしょ?
642: 匿名さん 
[2014-08-27 21:11:20]
上がっているというより、上げているといったほうが正しい。
643: 匿名さん 
[2014-08-27 21:13:03]
日本語はむつかしいよね…
641からの連投です(笑)
644: 匿名さん 
[2014-08-27 21:19:18]
ここの営業、
別の物件の契約日近くなると3割引きくらいで
抽選物件(りえと)のティッシュ配ってた。
ちょっと相場観揺らぐ価格設定だったけど
抽選に回されるだけだと掲示板で教わったので
ティッシュは捨てました。

645: 匿名さん 
[2014-08-27 21:34:30]
連騰しますけど
逆効果なんですよ
日銭稼ぐだけで
イメージが悪いんで
ブランドにならない。
646: ビギナーさん 
[2014-08-27 23:13:40]
5年完売が前提の売り方が悪のように書かれてるけど企業としてそっちの方が儲かるなら何で他社はやらないのかな?企業だから利益追求は当たり前。まさか即日完売の野村はボランティアですか?
647: 匿名さん 
[2014-08-27 23:26:01]
5年後に1戸売り出して登録期間内に1戸申し込みが入っても即日完売。
野村の即日完売というのはその程度の意味。
648: ビギナーさん 
[2014-08-27 23:35:50]
それは極端すぎない?実際に売り出してから完売までの期間は短い。
相場とはなんだろう?スミフは高いと言われるけど中古で損するとは聞かないよね
もしそうなら、流石に毎年何千戸も供給し続けられないと思うけど
649: 匿名さん 
[2014-08-27 23:42:25]
スミフで
あえてゆうなら品川シティタワーかな
あとは印象がない
650: 匿名さん 
[2014-08-27 23:47:50]
豊洲のスミフは、損してるよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる