東京23区の新築分譲マンション掲示板「赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-20 02:17:00
 

赤坂駅徒歩4分、総戸数521戸のタワーマンションです。
完売しました。

近くにパークコート赤坂があり、ここの購入者は、とても気になり、ついつい比較してしまいます。
少し前までは、PC赤坂は、新新価格になると思われていたため、納得できたのですが、実際は、結構割安で少々焦っています。でも、やっぱり格安、周辺の猥雑さを加味しても、今でもコストパフォーマンスは最高です。


売主:(株)サンウッド/東急不動産(株)/(株)竹中工務店
施工:(株)竹中工務店
設計:日建ハウジングシステム・竹中工務店 設計監理共同企業体
監理:日建ハウジングシステム・竹中工務店 設計監理共同企業体

<過去スレ>
 1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44249/
 2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44261/
 3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44381/

[スレ作成日時]2008-05-19 03:31:00

現在の物件
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
赤坂タワーレジデンスTop
 
所在地:東京都港区赤坂2-17-50
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩4分

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その4

51: マンション投資家さん 
[2008-05-23 09:02:00]
福岡で坪230ですかぁ。
結構、良いお値段ですね。
でも、実需、投資ベースでの検討なら赤坂TRでしょ。バランスがとれてますね。
あと、利回りでしたら大阪のタワマンなんかも結構グゥーですね。安く買えて高く貸せる物件がちらほらですよ。
52: 匿名さん 
[2008-05-23 23:22:00]
坪15000円を固めよう。赤坂でも溜池に近い地域は、
賃貸はもともとかなり厳しいよ。そこにサカスが現れたのだから
2丁目物件では、それ以上の高値は無理です。トップラウンジを
目玉にして、割安感を出せばなんとかなるでしょう。
53: 近所をよく知る人 
[2008-05-23 23:35:00]
ちょっと風向きが変わってひんやりしてきたような雰囲気ですね。
住んでよし、貸してよし、投資として最高の物件、ですよね。
自信を持っていきましょう♪
54: 業者さんです 
[2008-05-24 05:22:00]
頻繁に銀座、六本木あたりを呑み歩いていますが比較的若い女性層には人気がありますよ。シュガーパパになって一緒に住めなんて、言われたりね。私見ですが、女性に人気のある物件は必ず成功するんですよ。
 賃貸オーナー側としては、竣工時期が8月と言う閑散期、森の賃貸を含めると100程度以上の物件が出るので数ヶ月程度の我慢は必要かと思いますが、業者間の前評判は良好なので決して慌てないことです。
 又、安い賃料を希望される賃借の方は、一概に月額家賃に拘るのも如何なものかと思いますね。安い賃料設定の場合、保証金等々を高く設定していたりと何かとテクを駆使していますからね。竣工まであと少し、楽しみですね。
55: 近所をよく知る人 
[2008-05-24 05:57:00]
賃貸生活者が半分以上になるとコミュニティーは荒れるよ。そうでなくともここは下層階が全部賃貸なんだから、派遣型営業に使われたり、トップラウンジがキャバクラかホストクラブのようになったりしないか心配だな。
一般人では、外資系金融機関に勤めていた人たちが、数千万円の年収で、港区の高級マンションを借りていたが、サブプライム問題で年収が半分になったり、解雇されたりでいまは大変。IT関係の金持ちも最近は少なくなった。競合する赤坂ザ・レジデンスもあるし、ウイークリーマンションも隣で入居者募集中です。いったいどんな人がここを借りるのだろう。経済悪化でここの民度はかなり低くなるね。
56: 匿名さん 
[2008-05-24 10:26:00]
引き渡しまで、あと少しですが・・・
長いですね(笑)
まあ、細かい事は入居後考えます。
57: 近所をよく知る人 
[2008-05-24 16:37:00]
赤坂TRとサカスができたので、人通りが増えてこの周辺が

活気づいてきました。入居が始まればもっと良くなると期待しています。

2丁目は、あらゆるジャンルの文化、先端産業、ユニークな人間が集まって、

お互いが共存していく新未来型地域に生まれ変わるでしょう。
58: マンション投資家さん 
[2008-05-24 18:45:00]
いろいろな見方(言葉)があって、結構なことです。
59: 匿名さん 
[2008-05-24 18:54:00]
PC虎ノ門オタゴタワーの掲示板評価を見る限りでは、ここの立地は愛宕と比べても悪くない。
60: 匿名さん 
[2008-05-24 20:23:00]
九条家万歳!
61: 匿名さん 
[2008-05-24 20:49:00]
>59

赤坂TRが九条家の跡地であるのは周知のことですが、
大正天皇の皇后にして昭和天皇の生母であられる貞明皇后(ていめいこうごう)は
旧姓 九條 節子(くじょう さだこ)であらせられ

向かいは勝海舟邸の跡地です。
勝海舟を訪ねた坂本竜馬もこの付近を歩いたかもしれません。

以前のレスを引用しました。

利便性では赤坂一のタワーマンションですからツイン立替+お城取り壊し後は宜しいのではないでしょうか。 当方PC赤坂も小さい部屋を購入しておりますのでネガレスではありません。

以上
62: 匿名さん 
[2008-05-24 20:51:00]
>59さん

立地は利便性と環境に分けられます。利便性なら、駅近と
日比谷、丸の内、霞が関へのアクセスで愛宕の勝ち。

文化面では、こちらが面白いですね。なんでもありの
ごった煮のようで、エネルギッシュで創造的な街は
東京と云えども他にはありえません。
63: 匿名さん 
[2008-05-24 21:02:00]
TBS赤坂サカスに感謝、感謝です。

TRかPCかなんて喧嘩するより赤坂の発展を考えていきませんか?
赤坂駅付近にピーコック、クイーンズ伊勢丹などができてくれたら、今後益々居住エリアとして発展すると思うのですが。 

TRの付近でもパークハウス赤坂氷川、ブランズ赤坂、フォルセーヌ赤坂、そしてウィークリーマンションの向かいもおそらく20F程度のタワーマンションができると思われるのでスーパーの出店関係者の方、是非ご検討宜しくお願い致します。
64: 近所をよく知る人 
[2008-05-24 21:20:00]
>61さん

あのお城は、この町になくてはならない産業基盤の一つですので、今後更に発展することはあってもなくなることはありません。遊びに来る人達も増えるので、すでに許可を取っている風俗関連産業にとっては、既得権がお金を生むことになります。ここはそういう街と割り切って、刺激のある生活を楽しめばいいのです。風俗からテレビ局、広告会社、キャバクラ、韓国人クラブ、パチンコ、国会議員宿舎と幅広い文化を楽しめるのが、赤坂TRの素敵なところです。何でも受け入れて、今までにない街を創りましょう。将来、凄いTMになるかもしれません。
65: 匿名さん 
[2008-05-24 21:27:00]
ピーコック、出来てほしいですね。切実です。
他は何も当マンションに不足はないのですが…
66: 土地勘無しさん 
[2008-05-24 23:16:00]
赤坂TRはガードマンがいるし、派遣型で遊べるようにはなりませんよね?
67: 入居予定さん 
[2008-05-25 08:09:00]
>61

この地が九条家の邸宅になったのは明治維新後。
江戸時代の地図を見ると松平美濃守の屋敷となっている。
松平美濃守は柳沢家であり、側用人柳沢吉保を輩出した名家である。
この時代、赤坂ツインや議員宿舎の向こう側は池(溜池)になっていて
これが見附の飲食店街まで広がっている。
水のあったところなので「水」の商売が栄える由縁かもしれない。

ここから良く見えるアークヒルズは皇女和宮が維新後住まわれた場所である。

探せばまだまだ「歴史」が出てきそうですね。
江戸初期・中期・後期・維新後の地図を探してみようとも思っています。
68: 周辺住民さん 
[2008-05-25 14:58:00]
ここらは、見渡しの良い高台になっており昔は風通しもよく権力者に好まれた場所なのであろう。


なんとなく、麻布十番を望む鳥居坂にあるシンガポール大使館(元鳥井家)の場所もココら周辺環境に似ている。

つまり、小高い丘の上は代々大名屋敷であり、そこにある館江戸時代からの権力者の象徴といえる。

ココの価値は当然上がるわけだ。
69: 契約済みさん 
[2008-05-25 15:07:00]
67さん

永井荷風の日和下駄とか読んでご覧なさい。

周辺の紀尾井町四谷からつながる赤坂などの風景も面白く浮かび上がってくるから・・・

江戸時代の文献は少ないし分りずらいので明治に書かれたものを読むのがいいのでは?

入門編でどうぞ・・・
70: 入居予定さん 
[2008-05-25 18:45:00]
>69さん 

67です。

早速、永井荷風の日和下駄を注文しました。
先人たちがどのような生活をしてきたかを想像するのも
ここに住まう楽しみの一つと思っています。
本を御推薦いただき、ありがとうございました。
71: 匿名さん 
[2008-05-25 20:32:00]
江戸時代末期から明治時代に誰が住もうが現在の赤坂2丁目の
位置づけは変わりません。みっともないから将来の話をしようよ。
74: 契約済みさん 
[2008-05-25 23:39:00]
温故知新

新しいものもいいが、過去を訪ねる事により人としての幅も広がる。

教養付けるのにもここの周辺は材料もに事欠かない。

もしここに住むならそこそこ知識ないと古くからの住人に馴染まないかも。

まあ自己満足とはいえ、地元に根ざすならルーツも知っといたら日々の楽しみ方も随分と変わるものだよ。
75: 匿名さん 
[2008-05-25 23:43:00]
丘でなく、谷底(溜池)へ行く崖の若干の盛り上がりでは?

それを Top of the hills というのは、勝手だけど。
77: 匿名さん 
[2008-05-25 23:47:00]
九条家、九条家、勝海舟って、
営業の人にそういわれてあなたは購入したのかもしれないけど、

なんか必死で、つらすぎるよ。
81: 匿名さん 
[2008-05-26 01:00:00]
いいリアクションするな〜(笑)
83: 匿名さん 
[2008-05-26 06:04:00]
ここは相変わらず大人気だね。
羨望の眼差しってことで。
85: 匿名さん 
[2008-05-26 07:55:00]
ずっと暴言に耐えて来ましたが、地元の皆様にあまりにご迷惑なので、はっきり訂正させて頂きます。
まずよく言われる女児監禁事件は、別に場所がどこでも起きる可能性のあった、いわば赤坂全体の災難のようなものです。
お掃除のアルバイトと称して連れ込まれた子供達が近くの店に逃げ込み、そちらが危険もかえりみず、親切に通報して下さったので事なきを得ました。
タワーレジデンスが豊洲に移転した日本ユニシスの跡地でもあるように、
この辺りはオフィス街にはなりましたが、料亭はあっても風俗街などなく、パチンコ屋も見当たりません。
駅にいく途中にシャンティが建った事はやはり近隣にとっての災難でしょうが、
白州正子の本にも度々登場する由緒正しい呉服屋さんも、堂々とお店を続けて来られました。
後から来たものに追い出される筋はありませんし、赤坂は広尾などとは違い、混沌性も個性のうちと広い心で許しておられると思います。
(逆に言えば、赤坂には広尾ほど圧倒的な屋敷街は存在しません。8丁目の氷川神社のそばなどわずかな地域は例外としても)
2丁目は歴史もあり、老舗や赤坂の見番や料亭のある芸と粋の街ではありますが、赤坂の中でことさら低く見られて来た街ではない事を、地元の名誉の為に申し上げます。
86: 匿名さん 
[2008-05-26 09:02:00]
その通りだ

悪い奴ら見たらバンバン皆で110番に通報して追い出そう

治安向上
87: PC赤坂購入者 
[2008-05-26 09:53:00]
なぜか気になって読んでいますが、故意に赤坂タワーレジを狙い撃ちしている感がありありです。

同じ赤坂なので、正直な話、他人事ではありません。


当方で、判断するに文章の特徴・投稿時間から一人ないし二人ぐらいの投稿が執拗且つ故意に根拠の無い中傷をしているようです。


こういう場合森ビル?なのか分かりませんが、それらを中心に購入者で集団提訴した方が良いのではありませんか?

管理人さんは、見て見ぬふりなのですか?

表現の自由ではなく誹謗中傷であり、不法行為のような気がするのは私だけでしょうか?

断固やるべきではありませんか?
88: 入居予定さん 
[2008-05-26 10:05:00]
それだけ気になる存在なのでしょう(笑)
他の目立つタワーマンションも、かなり書かれていたりしますし・・・

気になってしょうがない・・・ヒマですね!!
89: マンション投資家さん 
[2008-05-26 12:44:00]
警察も提訴も必要なし。
森が真剣に怒る→★★★が動く→関東に住めなくなる。
ネガキャンもほどほどに。
91: とくめい 
[2008-05-26 13:44:00]
賃貸にするなら、せめて、1階に伊勢丹クイーンズ、2階にグランサイズを入れてくれていたら。。。
92: 投資購入者 
[2008-05-27 00:24:00]
そんなスーパーが入ったら、
高級感がなくなるでしょ。
勝どきの東京タワーズ、芝浦アイランドなど、
大型ファミリー向けでしょ。そういうの。
93: 匿名さん 
[2008-05-27 01:30:00]
要請しても絶対来ないから安心して。

ところで、グランサイズって何?
Lサイズ専門店?
94: 匿名さん 
[2008-05-27 01:45:00]
森ビルが、ここを、徹底して共有部分を豪華にして、
専有部分をそこそこにした理由が、今わかりました。

共有部分が豪華だと、森ビルが賃貸貸すときにメリットになるけど、
専有部分豪華でも何の意味もないからですね。

森ビルの賃貸うまくいくように、皆様のお金が使われたのですね。
HiLLS SPAの特典もあって、森ビルから賃貸するに限りますね。

かくして、共有部分過剰豪華タワーが生まれたのですね。
95: 匿名さん 
[2008-05-27 01:55:00]
森ビル、みごとですね。

赤坂、賃貸賃料低いので、
それくらいしないと、ペイできないのですね。

さすが、賃貸の神様、森ビルですね。
97: 匿名さん 
[2008-05-27 08:45:00]
購入者としては森ビル賃貸のおかげであの共有がついてあの値段なら森ビルに感謝です。関係できなかった人にとっては羨望=嫉妬の対象になるのかもしれませんね。
占有部分も十分上質で満足してます。
でもあまり満足しすぎるとまたいやがらせを書きこまれるのかもしれませんね。
98: 入居予定さん 
[2008-05-27 08:56:00]
ほんとにそうです。
内覧してきましたが専有部分も
現在売り出し中の物より数段上質です。
それに、アップグレードしたからますますよいです。

玄関から廊下すべて大理石使用。
フローリングも上質です。

納得の買い物でした。
99: 匿名さん 
[2008-05-27 08:59:00]
専有部分もかなり良くできています。
間取りもよい、開放感も十分、建具もオレフィン貼りではないです。
森もこれまでの他のタワマンの不具合をよく検討し、学び取ったんでしようね。
101: 投資購入者 
[2008-05-27 11:37:00]
90平米でキッチン、玄関、扉など
グレイドアップ費用 約300万円でしたよ。
102: 入居予定さん 
[2008-05-27 12:11:00]
100さんへ

それがそんなにしなかったんですよ!
まず、アップグレードパッケージがあって
それを選択すると床、建具、壁紙などなどすべてアップグレードされます。

クラッシーからスーペイアへは、100万円以下でアップできました。
スーペリアからプレミアは、300万円位でした。

いずれにしても、本当に良心的と思いました。

実需の人は、みんなアップグレードしたんじゃないかな?
そんな気がするくらいお得感がありました。

他の物件で「いったん建ってから壊してなおして下さい。」と言われた事があり
こことの差を実感しました。
103: 匿名 
[2008-05-27 16:10:00]
いいんじゃないですか?
赤坂二丁目が立地上難があっても。
ここに実需で住むために買った方は、土地勘があったのかなかったのか知りませんが、
他人からとやかく言われたかないですよね。
104: 入居予定さん 
[2008-05-27 17:50:00]
>他の物件で「いったん建ってから壊してなおして下さい。」と言われた事があり

おっしゃるとおりです。
お隣にある三井のフラッグシップマンションは、35階以下だと内装固定ですね。
105: 匿名さん 
[2008-05-27 19:16:00]
このマンションのすぐお隣りは、元・港区立氷川小学校です。
建て替えたばかりで勿体ない事でしたが、少子化のため平成5年に廃校となり、現在は港区の中高生ぷらざとして使用されています。
23区の中でも裕福と言われる港区が、わざわざ環境の悪い場所を選んで、そうした所に子供を集めるとは思えません。
中高生ぷらざの中に図書館を作って頂ければ最高なのですが。
106: 匿名さん 
[2008-05-27 21:00:00]
ここはここでいいじゃないですか。でも他の
タワーマンションのスレに行って貶すのはやめようね。
107: マンション投資家さん 
[2008-05-27 21:19:00]
あんまり何丁目、何丁目っていうのもどうかと。 【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】差別者と誤解されるかと。

宝塚に住んでたときにここの道よりあっち側に行っちゃダメよって行ってるお母さんを思い出してしまいました。

ここ(赤坂2丁目の丘の頂上付近)は赤坂3丁目のような歓楽街とは離れておりむしろ赤坂6丁目、六本木2丁目の雰囲気に近いですから。

赤坂駅より溜池山王4分の価値は誰も気にかけないんですね。

ああー、買えなくて嫉妬してる人(3000人)がレスしてるんだろーなーって思う今日この頃。
108: 匿名さん 
[2008-05-27 21:24:00]
ぶ、ら、く、って差別用語なんですね。 ここは日本なんだーって感じるよ。
109: 匿名さん 
[2008-05-27 21:36:00]
>107さんへ

「赤坂三丁目のような」歓楽街はいけないのですか?
差別ではありませんか?
それと溜池山王駅に辿り着くには、私の足では8分かかります。
110: 入居予定さん 
[2008-05-27 21:40:00]
>105 さん

目の前に図書館があればいいなとも思いますが、
スペースや構造上ちょっと無理かもしれませんね。

距離的には六本木や麻布の図書館が近いですが
私は、駐車場のある高輪図書館を入居後は利用しようと思っています。
以前近くに住んでいた時、よく利用したことがあり、
本だけでなくCDも充実してました。
ご参考まで。
111: 賃貸検討者 
[2008-05-27 21:55:00]
セコンドハウスとして、賃貸を検討しています。
安ければどこでもOKです。
トップラウンジが豪華なので部屋からの見晴らしは、
気にしません。
小さい部屋で20万程度は無理かな。
112: 匿名さん 
[2008-05-27 22:04:00]
セコンドですか
腐〜ん
113: 匿名さん 
[2008-05-27 22:23:00]
負−け−犬の遠吠えレスが。 痛々しい。
114: 匿名さん 
[2008-05-27 23:44:00]
セコンドからの遠吠えじゃ?(笑)

亀○家臭の土地柄?
115: 賃貸住まいさん 
[2008-05-28 00:10:00]
このスレの混沌ぶりはマンコミュの中でもトップクラスです。

これは、このマンションの内容、スレの特徴が次のようなものであるためです。

(1)当選者に運用目的の人が多いこと=愛着がない=儲け話に終始し、他人の反感を買う、
(2)必要以上に地位を揶揄されるがゆえ、実需購入者がこれまた必要以上に反発し、他マンションスレまで出向いて他マンションをけなす、
(3)坪単価が港区の中で安かったことを逆に自慢する購入者が多い(安いのは理由があるのに)、
(4)落選者が、上記を理由に荒らしに来る、
(5)荒らされたスレの購入者が仕返しにこのスレに荒らしに来る、
(6)賃貸物件の住民の民度の低さは周知の通り、しかしここの購入者は都合の悪い話には蓋をし、上記1から3に終始する、
(7)賃貸者の比率は他の都心物件の比ではないことが予想される、
(8)賃貸者の職業が不明なことが懸念される、
(9)賃貸者の国籍が中国、韓国、他アジア、ロシアを中心に、幅広くなることが予想される

あきらかにこれは入居後のこのマンションの運命を物語っています。
購入者と賃貸者との間のいさかい、すさみ具合が目に浮かぶようです。
お気をつけあれ。
116: 入居予定 
[2008-05-28 00:45:00]
>>110さん
105です。情報有難うございましたm(_ _)m
高輪図書館は新しいしすごく行ってみたいのですが、我が家はタクシー族の為、駐車場の優先権も放棄してしまいました。
私、過去に2度までも、引っ越し直後に前の自宅の真ん前に図書館が出来るという憂き目にあっておりまして、
口惜しさのあまり目の前の中高生ぷらざに目をつけてしまいました(笑)
某区の臨川小図書館も信じられない位タイトな空間に作られましたので、希望を持って待つ事にします。
今度は引っ越さないぞー!
117: 匿名さん 
[2008-05-28 01:06:00]
いろんな意味で唯一無二の物件ですからな。
都心の物件で「その4」って・・・あんちも含め、ファン多過ぎ。

そういや最近、例のふざけたコテハンの方見ませんね(笑)
118: 申込予定さん 
[2008-05-28 01:32:00]
ここからは去っていってしまったのでは
119: 賃貸検討者 
[2008-05-28 05:04:00]
ここを購入された方の異様な反応に驚きました。
セコンドハウスで賃貸を検討することが、「腐〜ん」、
「負ーけー犬」、「セコンドからの遠吠え」なんて
次々言われると怖くて借りられません。
120: 匿名さん 
[2008-05-28 06:13:00]
なりすましが多く困りますね。
121: 入居予定さん 
[2008-05-28 07:31:00]
まあ、引き渡しまであと僅か!!
楽しみに待つと致しましょう。
122: 契約済みさん 
[2008-05-28 07:36:00]
かなりの部分が外野からの書き込みじゃないかと思ってみてます。
先日の入居説明会でも見渡すに上品な方が多かったですよ。平日なので奥様方の方が多かったようですが、30〜40才代ぐらい(に見える?)方々が中心でしたし男性の方も思ったより年齢層が高くなかったです。小さい子供さんを連れた家族連れの方もいましたから意外に居住層は若い(若々しい)のかもしれません。どのようなコミュニティーになるのか楽しみです。
いろいろな情報提供や情報交換はうれしいですが、人を不快にさせるレスは控えていただきたいですね。
123: 匿名さん 
[2008-05-28 07:51:00]
私も賃貸検討者です。
森ビルが募集している下層階、僅かながら一般募集の数戸に現在物色中です。
家賃設定はリーズナブルですが、その分ある程度入居審査は厳しい様子です。駐車場やペットの大きさ制限等々、諸条件のクリアーが大変ですが、頑張ってみます。

環境面がなにかと問題視されていますが、個人的には全く気になりませんでした。やはり噂どおりのラウンジの豪華さ、室内仕様の完成度、は素晴らしいの一言でしたね。酷い内容の投稿が目立ちますが、それで募集賃料が安くなるのか気になるところです。
124: どんなもんだい 
[2008-05-28 12:24:00]
>115

は良い事を言うね。。的を得ているよ。

赤坂とは言っても所詮2丁目。とても高級住宅街とは言えない。氷川神社から西、ミッドタウン
までの間は高級感のある住宅地という感じがあるが。。。

2丁目住人より。。。
125: 匿名さん 
[2008-05-28 12:45:00]
124

借家人がつべこべ言いなさんな
126: 入居予定さん 
[2008-05-28 13:27:00]
>115

は良い事を言うね。的を得ているよ

PCオタゴ墓標タワーからの反撃が激しいです。
ここと向こうは同時期に分譲して向こうは安くなかったですからね。
127: 入居予定さん 
[2008-05-28 14:19:00]
こちらを購入した方とは思いませんが、
他のマンションの事を言うのはどうかと・・・
どちらのタワーマンションも、それぞれ良いと思います。
ただ・・・目立つので、購入者以外の方の攻撃を受けやすい(笑)

ヒマなのでしょうか?
128: わかっとらんな 
[2008-05-28 15:39:00]
>127

おっさん。ど田舎からくる転入者ですかぁ?

所詮、赤坂2丁目。吉池でこそこそと韓国人と混じり、惣菜を買って夕食。そんな生活に
なるって事を肝に銘じて、引っ越して来いという事。親切に教えてやっているのに。。。

良い生活をしたかったら、ケチって赤坂2丁目のマンションなんて買わずに赤坂6丁目か、
六本木2丁目にすりゃぁ良かったのに。。まぁ生活が始まれりゃすぐにわかる事だがな。
129: 入居予定さん 
[2008-05-28 15:58:00]
>128

127ですが、すみません。20年間港区南青山在住です。
130: 入居予定さん 
[2008-05-28 16:18:00]
現在もミッドタウンのプレッセで食材を購入し車で移動していますが
こちらに入居しても何の問題もありません。
もちろん、現地まで徒歩で見に行っています。
サカスからミッドタウンに歩いている人も多くなり、個人的には好きです。
もっとも夜中は・・・出歩かないので分かりませんが。(笑)
131: 匿名さん 
[2008-05-28 19:06:00]
》128

127さん、勝手に助っ人するぜ。

そんなこたー百も承知。知ってっから一々しつこいンだよ…お前ガキじゃの!

気にしていたらこんな一等地に住めない!って皆さん言ってんだろ…

書き込みしないだけで、現地一晩夜回りすればよく分かるし既に皆知ってんだよ。シャトーから二丁目交番そして赤坂見附までは娯楽街エリア


安い韓国パブで楽しめる。

焼肉店大好きでナムルを週二回食べたいから、吉池も使い勝手良いんだよ。

シャトーマルゴーも置いてある吉池でさっきの韓国パブのお姉ちゃんにバッタリ出会う!これのどこがイケないの?

サムソンの仲間とジャガイモ鍋つっつくの好きだなぁ。

土日はゴルフの後パチンコ楽しめるし文句無いな…(笑)

ソウルフルなここの購入者は余裕綽々(笑)だろー
134: 匿名さん 
[2008-05-28 20:28:00]
132さん

そうだよね…都会ならではの使い分けを美食な主婦も楽しめるしねぇ。

133さん

オモローイ(笑)

五大シャトーもユーロ高で新規出荷は値上がり一本調子、数年後は食卓に上がらなくなる…?

まぁ嗜好の世界そんな心配しないか?

128はマッコリは分かるかも?

所詮ドブロクだが。
135: 入居予定さん 
[2008-05-28 21:17:00]
高値掴みの墓標タワー住民による荒らしは無視していきましょう。
136: 入居予定さん 
[2008-05-28 22:01:00]
赤坂TR購入者は勝・ち・組。これは文句つけようがない。
もうすぐラウンジにて高らかに笑うときがくる。あー気分がいいw
137: わかっとらんな 
[2008-05-28 22:04:00]
墓標タワーは***ばっかりのようなので、2丁目に馴染んで良いんじゃないですか?

ちなみにプレッセは17時ぐらいになると地元のおばちゃん達で大賑わい。半額セールの
第一弾が始まるからね。第二弾は20時。RF1も半額だよ。
138: 契約済みさん 
[2008-05-28 22:11:00]
あんまり自画自賛しないようにしましょう。
PCのスレみたいに自分をほめすぎて気持ち悪くなるから。

控えめにしたほうがいい。
139: 入居者予定者さん 
[2008-05-28 22:23:00]
山しょって建つ墓標タワー・窪地PC赤坂は、住めば分かるが、最悪だ。

山は、生きているので、特に梅雨時には隣地マンションは最悪。

山が蓄える水分が放出される映像で、常にマンションのコンクリートは水を含むので内部もジメジメしている。

それから、窪地は台風などの大水出たときは排水溝に水が流れなくなる、つまりタワーの生活排水は逆流する。

まあ所詮考え方次第だが丘に建つここのメリットは、計り知れない!

これらの不都合は無いこと。

風通しがいいから空気がこもらない!排水はバツグン。

高台のメリットは価格にも反映される。
140: 入居者予定者さん 
[2008-05-28 22:26:00]
誤・映像

正・影響
141: 匿名さん 
[2008-05-28 22:34:00]
137は、
読解力が著しく低いと思うのは私だけだろうか?
何か誤解してるし稚拙すぎるし、品もない。

だれかキックアウトしてくれ。
142: 匿名さん 
[2008-05-28 22:34:00]
他のマンションをけなさないと自分のマンションの価値を見出せないなんて。
悲しいですね。

私は他のマンションをけなそうなんて思いません。
どのマンションにもいい点もあれば悪い点もある。それだけです。
143: 匿名さん 
[2008-05-28 22:45:00]
どこから来るの話題がありますが、

ここって港区から移る人はいないでしょうね。
あえてここに移る意味が見いだせないから。

港南は除外です。
144: 匿名さん 
[2008-05-28 22:50:00]
》142

恐らく素敵な住環境でお育ちになったのですね…
苦労してないなら幸福な人でしょう。

リサーチしてここ買ったので勉強になります。
145: 匿名さん 
[2008-05-28 22:55:00]
どのマンションにもいい点もあれば悪い点もある。
いい点が多いマンションもあれば、
悪い点が多いマンションもある。
それだけです。

それを見抜く力があるかである。
それだけです。
146: 匿名さん 
[2008-05-28 23:29:00]
>>144
成り上がりの自分を美化したいようですが、残念ながら私もなりあがりです。
自分で資格をとって、自分で城を築きました。
私は夜の部でリサーチした結果、ここは止めました。
147: 賃貸入居検討者 
[2008-05-28 23:41:00]
139さんへ

このスレを見ただけで判断するのもどうかと思いますが、ここの購入者の方々の投稿には、普通の日本人の感覚とは違うのではないか、どこかおかしくないかと疑ってしまいます。物件としては悪くないと思いますが、入居する気持ちは失せました。
148: 契約済みさん 
[2008-05-28 23:43:00]
147=なりすましです。 スルーで。
149: 匿名さん 
[2008-05-28 23:51:00]
147
確かに(笑)支離滅裂で発想が貧弱でついていけないよ。

なりすましなりのもっと上手い理由作らないと。
150: マンション投資家さん 
[2008-05-28 23:55:00]
しかしすごい盛り上がりだねこのスレ
このマンションなんというか、タレントでいうと西川史子女史みたいな・・・

かんじ?

ちょっと違うか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる