鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:54:49
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441206/

【物件情報の一部修正をしました 2014.6.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-14 22:25:16

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10

301: 匿名さん 
[2014-06-16 22:07:05]
やはりTTTには太刀打ちできないのね
302: 匿名さん 
[2014-06-16 22:08:05]
勝どきのランドマークは東が出来てもTTTでしょうね。
303: 入居予定さん 
[2014-06-16 22:10:08]
TTTの部屋、内装見て来てね。
304: 匿名さん 
[2014-06-16 22:14:24]
>>299
DTの営業さんがTTTの宣伝してると言いたいんですか?ちょっと逆恨みな感じに見えますよ。
305: 匿名さん 
[2014-06-16 22:20:22]
>>295,297

ここにわざわざ書く意味がわからん。

興味がなければ、書く意味がない。

やっぱり、DTの営業か?
306: 匿名さん 
[2014-06-16 22:23:59]
品川方面から見たTTTの存在感は凄いですね。
KTTは勝てないでしょう。
307: 匿名さん 
[2014-06-16 22:24:23]
ティアロも構ってあげて…
308: 匿名さん 
[2014-06-16 22:24:25]
よく分からん逆風もあり、主観もあり、碧眼もあり、きちんと見極めた者が勝者になる。
3年後にわかるね。
309: 入居予定さん 
[2014-06-16 22:24:49]
別にもうDTなんてどうでもいい。
自分はKTTが買えてとりあえず良かった。
ネガは放置で行きましょ。
310: 入居予定さん 
[2014-06-16 22:26:13]
DT営業マンは実績評価 つまりインセンティブで大きく変わります。KTTがライバルだよね!!
311: 入居予定さん 
[2014-06-16 22:26:33]
TTTももういいや。
312: 匿名さん 
[2014-06-16 22:26:42]
>>306
KTTができたら、存在感はかなりあると思う。(建物の形状からみても)

わざわざ、興味のないとところにそんな書き込みをする意味がわからん。
DTの営業?
314: 入居予定さん 
[2014-06-16 22:27:38]
2つとも後一年ぐらいかけて売るのかな。
ゆっくり売れていってくれればいい。
315: 匿名さん 
[2014-06-16 22:28:56]
まぁ目の前に新しいタワマンができるんだからTTTにとっては脅威だろうね。
勝どきのタワマンは今までずっとTTTが持っていってたからね。
316: 入居予定さん 
[2014-06-16 22:35:02]
大阪商法はもう うんざりです。ライバルを蹴落として自己中心ですな。お互いに中央区を盛り上げていきましょう。
317: 匿名さん 
[2014-06-16 22:36:39]
中央区湾岸タワマン愛好家です。
KTTは眺望、間取りなど顕在化しているネガティブな要素も確かにあります。

ですが
 ・勝どき駅に近い
 ・2号線で内陸エリアに出やすくなる
 ・築地再開発が期待できる
 ・BRTがなくても全く不便はないが、恐らくBRTの停留所は近くにできる
 ・価格が妥当
 ・出口戦略が立てやすい
などのポジティブな要素も多いため、普通の方が背伸びをせずに購入する上で程よいマンションだと思います。自分はすでに中央区タワマンオーナーなのでKTTを購入することはありませんがKTTはバランスが良いと評価しています。
一期の販売が好調だったようで良かったですね。
318: 匿名さん 
[2014-06-16 22:39:00]
まぁ西のTTT、東のKTT的な感じでどちらも優秀なタワーだと思いますよ
ここのエリアの二大巨頭たつ!って感じでしょうか。
個人的にはお互いここのダブルドラゴン、ビジー、ジミーとして
リードしていってもらいたいですね。
319: 匿名さん 
[2014-06-16 22:40:02]
>313
TTTは、いいものがかなり安くかえてネガる必要はないように思える。
やはり、ライバルであるDTのような気かする。

やり方が汚くていやだ。
305より
320: 匿名さん 
[2014-06-16 22:45:27]
>>317

やはりバランス重視の人は勝どきザタワーは魅力的ですね。

方向によっては、眺望も確保されますしね。
立地的には、勝どきビュータワーの次にいいですしね。

321: 匿名さん 
[2014-06-16 22:48:11]
今期は、けっこうおすすめなタワーがおおい。ここのKTTを筆頭に、スカイズ、ベイズ、
となかなかちょうどいい価格でよい立地が多い。
特にここは濡れずに駅まで行ける近さ、そして銀座まで1.7kmの超都心!
これがお買い得だとおもいます。
322: 匿名さん 
[2014-06-16 22:54:44]
三井の営業さんもこんな遅くまでお疲れ様です
323: 匿名さん 
[2014-06-16 22:56:01]
ティアロもライバルとして見てくれてます?
324: 匿名さん 
[2014-06-16 22:56:49]
>>321

それと、築地市場跡地の再開発への近さ

今まで計画が不明瞭だったため、営業がプッシュしていない点だと思う。
これが湾岸地域のタワマンの中でこのマンションの一番の特色だと思うが。。。


325: 匿名さん 
[2014-06-16 23:00:19]
ティアロは厳しい。。
326: 匿名さん 
[2014-06-16 23:02:42]
>>322
いえいえ、購入者です。

登録後の確定後、自分の意見、購入の根拠を吐露しているだけです。

批判は大いに結構です。(ありがたいです)
327: 入居予定さん 
[2014-06-16 23:05:14]
虎ノ門ヒルズーマッカーサ通りー2号線開通でマスコミが大々的に取り上げるだろうね。BRT停車、築地再開発で鉄板だなぁ
328: 匿名さん 
[2014-06-16 23:09:01]
最寄り駅は汐留です。超かっこいい…
329: 入居予定さん 
[2014-06-16 23:11:14]
最寄りじゃないけどねー
20-25分あれば歩いていけるのかな。
330: 匿名さん 
[2014-06-16 23:12:45]
健康のためには20-25分はいい距離ですね。
そうでなければ大江戸線ですぐそこです。

>DT?
331: 匿名さん 
[2014-06-16 23:22:42]
TTT住民で中古を高く売ろうとしてる奴らの自賛投稿が必死過ぎる。
KTT検討してる時に、古いTTTなんて考えてない。

KTTやDT、勝どき東が建った時には、候補たくさんあんのに、TTTなんてまず選択肢に入んないよ。

だからわざわざKTTを落としてまで、TTTネタをかぶせてこないように。
332: 匿名さん 
[2014-06-16 23:25:41]
ここは儲かるだろうね。とくにTTT御見合いは安すぎた。値付けミスかと。
333: 匿名さん 
[2014-06-16 23:42:54]
今日は今まで競争激化の防止の為抑制された情報が多く出ている。
客観的にみてもやはりいいマンションだと思う。
334: 匿名さん 
[2014-06-16 23:43:50]
>332
お見合いは無理でしょ。なんでタワマンなのにカーテン閉めっぱなしにしなければいけないの?

というか1年近くも宣伝していて1期で500戸はまずいんじゃない?
335: 匿名さん 
[2014-06-16 23:48:59]
↑引き渡し3年前で、500でもだめ?
336: 匿名さん 
[2014-06-17 00:03:57]
カーテン閉めっぱなしって。。。100m以上離れてますけどw
337: 匿名さん 
[2014-06-17 00:09:16]
結局最高倍率は11倍?
338: 匿名さん 
[2014-06-17 00:17:35]
そうそう。
東ウィングの南東側ってTTTと正対してても100メートル離れてる。
しかもKTTもTTTもアウトフレーム工法のベランダがあるから、目線は気になりにくい。
あの値付だから人気があるわけです。出口戦略も立てやすいと思いますよ。
339: 物件比較中さん 
[2014-06-17 00:26:53]
ぱこりマンション当選しました。
皆さん応援有り難う~。
340: 匿名さん 
[2014-06-17 00:40:48]
>336 >338
本気で言ってるの?w
タワマン知ってるなら100mって至近距離なんだけど・・・
しかも100mだと上下の見える・見られるの幅もあるから余計気になるんだけどね。
デベはそうゆうの分かってて値付けしてるから基本的にお買い得なんてものはない。
341: 匿名さん 
[2014-06-17 00:41:03]
2期以降の売行きが勝負ですね。早く完売して欲しいな。
342: 匿名さん 
[2014-06-17 00:44:31]
>>340
一期の売り出し状況見れば評価ははっきりしてるけどね。まあ三年後のリセールをお楽しみに。
343: 匿名さん 
[2014-06-17 00:46:00]
>>340
抽選落ちか近隣デベかねw?
今更ネガっても遅いよ。
344: 匿名さん 
[2014-06-17 00:46:54]
至近は言い過ぎでしょうが建物が大きいだけに気になるでしょうね。眺望ない部屋は中古では安くてもなかなか売れないことも多いので良し悪しです。
345: 匿名さん 
[2014-06-17 00:47:27]
1期なのに500は少ないね。
テレビCMうって、広告出しまくったのに。
確実に完売できる数を狙ったら500だったんだろうけど、
もう少し出しても売れたのでは?
346: 匿名さん 
[2014-06-17 00:47:28]
>340

それでも売れているという現実を目見開いてしっかり見ろ。
80Dは縦1列のうち8割以上を1期で売り切った。
しかも半分くらいの割合で抽選だ。


347: 匿名さん 
[2014-06-17 00:55:14]
そもそもお見合い気にする人はトライスター買わないよね。
カーテン閉めっぱなしは覚悟の上でしょう。
348: 匿名さん 
[2014-06-17 00:56:06]
>>345
500という数字にだけこだわったのでは?野村とかとは違い、3年あるしゆっくり売るつもりなんだろう。
349: 匿名さん 
[2014-06-17 00:59:54]
1420戸で地権者住戸102戸を除くと1318戸。うち500戸売出で全戸即日登録。

602戸/1420戸=42.39%
500戸/1318戸=37.94%

第1期全戸登録御礼というフレーズが安心感を与え、第2期客足へも好影響を及ぼすと思う。
第2期以降も同じような値付できちんと完売してもらいたい。5社のJVだから長期戦は考えられないよ、三井さん。

※DTの場合、1450戸で別途SOHO200戸。うち300戸売出で250戸登録。
250戸/1450戸=17.2%
あろうことか2期で一部住戸の値上げ。スレの雰囲気も・・・。
350: 周辺住民さん 
[2014-06-17 01:24:26]
KTT、500戸全戸登録、勢いありますね。価格、スペックでバランスが良いと思います。南東のお見合い、都心のマンションですから、TTTとの距離を考えると許容範囲。月島駅直結なんて南北ちょ〜お見合い。やはり立地、大事ですかね。勉強になりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる