住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-29 11:07:58
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。お金の面ではどうでしょう。

[スレ作成日時]2014-06-14 10:11:59

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て

351: 匿名さん 
[2014-06-20 17:17:21]
>350
マンション住人の主張はケアマンションの老人の主張と全く同じなんだよ(笑)
352: 匿名さん 
[2014-06-20 17:25:22]
ここはじゃあ、ケアマンションの優勝ということで。


もし対抗出来るとすれば、メイド執事の居るお屋敷ですかな・・・
353: 匿名さん 
[2014-06-20 17:26:03]
マンションは、管理費よりも修繕積立金の方が怖いと思うけどな。
管理費はどうにかしようと思えばどうにかなるけど、
修繕積立金は、年数が経てば経つほど不足気味。

金に余裕ある人は、共同住宅とはいえ、運命は共にしたくはないので
問題が深刻になる前に早めに売ってバイバイ。

金持ちばかり集まってるうちのマンションは安全だ。
と思ってても、無理して買ってる人も結構いたりして。

なんて心配をしてても、まぁ最終的には大丈夫なんだろうね。
もう好立地のマンションが建てられる土地もないし。
なんだかんだでうまく回っていきそうな気がする。
気がするだけだけど。

354: 匿名さん 
[2014-06-20 17:33:38]
自分で出来るからケア付マンションでお尻を拭いてもらうのはムダ金で、
一戸建てでは不必要な管理費サービスを「有料で有難い」というマンションさん、
どういう事?
355: 匿名さん 
[2014-06-20 17:46:16]
戸建さんは介護が必要なご老人をバカにされてるのでしょうか。幼稚な回答ですね。

介護が必要な方は利便性を考えてるわけではございませんし、健常者で人から食事の世話からトイレの世話までしてもらいたいと思う方は稀ではないでしょうか。

需要があるなら、そういったサービスが一般的になり、富裕層を中心にサービスを受けてると思いますよ。


例えば、防犯対策のためにセコムに加入される方がサービスの対価として費用を払ってのと同じように利便性の対価として管理費を支払っています。

細かいお金をケチケチして何から何まで自分ですることに私は耐えられません。

仕事でも部下に任せることができる仕事を自分で抱える上司は嫌われますよね。時間
有限ですから、週末に仕事や家の管理から解放されるのは心地よいですよ。
356: 匿名さん 
[2014-06-20 17:50:55]
・介護が必要だからケアマンションのお金がかかる。
・マンションならではの欠点の穴埋めに必要だからお金がかかる。
同じ構造なのではw
357: 匿名さん 
[2014-06-20 17:56:05]
別の観点から見ると
・介護が必要だからケアマンションのお金がかかるのに
 「分譲マンションで同じサービス受ければ莫大なお金だぞ」と主張
・マンションならではの欠点の穴埋めする為に必要だからお金がかかるのに
 「利便性の享受を受けるため、管理費を支払っている」と主張
同じ構造なのではw
358: 匿名さん 
[2014-06-20 18:08:49]
すまん、わかりやすく頼む
359: 匿名さん 
[2014-06-20 18:43:23]
管理費なんて23区の平均で2万切るぐらい?
それで戸建と比較して圧倒的に魅力的なサービスが
受けられるかというと微妙な感じはするな。

年間24万で庭か水槽の維持管理をしてもらいたい
と思ってしまう。

360: 匿名さん 
[2014-06-20 19:21:18]
まあマンションの方が金食い虫って結論は揺るがないね。
361: 匿名さん 
[2014-06-20 19:30:58]
そんな人任せにしたいなら、マンション言わず介護付マンションに行けば
362: 匿名さん 
[2014-06-20 19:54:52]
人任せにしたい⇒介護マンション


自分で何でもやりたいんだったら家も自分で建てればいいのに。
363: 匿名さん 
[2014-06-20 20:00:01]
>362
すまん、誤解があったようだ、正しくは

一戸建てなら朝飯前に自分で出来るような簡単な事をも人任せにしたいなら、
分譲マンションなんて言わず介護付マンションに行けば(笑)
364: 匿名さん 
[2014-06-20 23:27:36]
うちはスカイラウンジもプールもないマンションなんで管理費の使い道としては、管理人と
清掃作業員の委託契約料が一番かかるけど次にかかるのは各種点検費。

エレベーター点検費。3ヶ月に1度だけど月に13万円。計算上では1回分が39万円。
防犯カメラの点検費。年100万円位。
カメラは駐車場にいくつかと自転車置き場にいくつか。
あと、エントランス、エレベーターなどかなりあるけど住戸側を向いているのは1つもないから
防犯にはちょっと足りない。
1階は空き巣が入った家が何件かある。
共用廊下にもないから玄関ドアのポストにおかしなものを入れられたり玄関の鍵穴にボンドを入
れられるいたずらがあって困ってるけど効果がない。
結局、家の防犯をしたければ自分の家用にセコムに加入している人は数人いる。
あとはチェーンゲートの点検費。
消防設備点検費。(消火器・避難はしご・警報器など)
定期建物特殊検査。
受水槽点検費。
ちょっと思いつくだけでもこれくらいはある。
これは戸建にはない設備なんでその分はマンションが高くなるな。
365: 匿名さん 
[2014-06-21 10:15:33]
親のマンションですが・・
築20年、受水槽給水から直結給水に換える為に、総会に出てきたらしい。
取り出し管、主管の増径、既設タンク、ポンプの撤去などで、相見積もりで700万だと。戸数は20戸です。
積み立てで対応できるとのこと。
既設管は使えるところ使う、最低限の工事ですが・・
かといって、そのまま受水槽だと、電気代、清掃、水質検査代、ポンプ交換、タンクの交換でこれからも経費がかかる。
一戸建てだと、直結給水だからこんな問題発生しない。
366: 匿名さん 
[2014-06-21 10:37:21]
戸建は金がなければ、せこれる。
それだけでしょ。

快適な生活には、それなりにお金が必要だけど。
367: 匿名さん 
[2014-06-21 10:42:23]
>366
マンションならではの欠点の穴埋めする為に必要なお金が維持管理費。
一戸建てではそもそも不必要なのだよ
368: 匿名さん 
[2014-06-21 10:57:54]
>367
お金にはそれに見合った対価がある。
369: 匿名さん 
[2014-06-21 11:01:27]
戸建って、24h警備どうしてるの?
24h警備だけでも、管理費払う価値あるよ。
植栽の管理は?植木の手入れって、金かかるよ。
370: 匿名さん 
[2014-06-21 11:01:59]
>368

マンションならではの欠点の穴埋めする為に必要なお金が維持管理費なのに
利便性の享受を受けるため管理費を支払っていると思いこみたいのですね
371: 匿名さん 
[2014-06-21 11:04:04]
>369

マンションの24時間警備って名前だけで金捨てでしょ。
中途半端な警備がかえって住民同士のウエットな犯罪を多発させているらしい。
お金を払って犯罪を誘発なんて・・・
372: 匿名さん 
[2014-06-21 11:05:26]
>370
よく考えてみれば。
貴方の理論が正しいなら、マンションに住む方いないよ。
373: 匿名さん 
[2014-06-21 11:06:33]
>371
で、一戸建てさんは、隣人頼みのノーガード戦法でしょ。
374: 匿名さん 
[2014-06-21 11:08:48]
>372
このスレを見て初めてわかったんでしょ、
マンションならではの欠点の穴埋めする為に必要なお金が維持管理費だという事を、

後戻りは出来ないから
利便性の享受を受けるため管理費を支払っていると思いこむようにしているという事でしょう。
375: 匿名さん 
[2014-06-21 11:10:50]
>374
あのね。マンションって形態は、ずーと昔から今まであるの。
貴方の理論が正しいなら、マンションなんて住居形態ないよ。
376: 匿名さん 
[2014-06-21 11:11:48]
集団生活の歪を解消するために名前だけでも無意味でも「警備」が不可欠なんでしょう。
377: 匿名さん 
[2014-06-21 11:13:45]
>375
買ってしまって後戻りは出来ないから、
マンションならではの欠点の穴埋めする為に必要なお金が維持管理費なのに
利便性の享受を受けるため管理費を支払っていると主張するしかないですよね。
378: 匿名さん 
[2014-06-21 11:14:32]
戸建は、結局、ノーガード?
379: 匿名さん 
[2014-06-21 11:15:32]
マンションならではの欠点というか、戸建てにとって必要ないもの(共益費みたいなもの)と、管理サービス(24じかんゴミだしやコンシェルジュやセキュリティ関連、宅配ボックス、パーティールーム・・・)などは別物。
だから、戸建てにとっては半分はまるっきり無駄。だけど、マンションという形態上マンション側から見ると無駄では無い。
観点がお互いずれてるから噛み合わない。
380: 匿名さん 
[2014-06-21 11:16:42]
>373

24時間警備がないとマンションは危険だから。ノーガード戦法とやらの戸建と同レベルに持ってくために追加経費が必要になる。

>371が言っているマンションならでは欠点を穴埋めするためのお金ってのはそういうことだよね。
381: 匿名さん 
[2014-06-21 11:16:56]
でも名前だけ警備がマンション住民同士のウエットな犯罪を多発させているんでしょ。
382: 匿名さん 
[2014-06-21 11:19:46]
ウチは戸建だけどセキュリティーなーんにもしてないよ。
実家も近所の戸建だけど同じ。23区城南の駅の近く。
無くても平気なのにあるものって無駄の極みなんだよ。
近所に某大企業の巨大な社宅がある。見かけも中身も超高級マンション。3棟あるので少なくとも600世帯位はあると思う。
そこは防犯カメラはあるけどオートロックは無い。敷地内も自由に入れるので公園は近所の小学生がたくさん遊んでる。違法駐車対策で車は入れない。
なんでオートロックが無いかというと、住人が身元の知れた同じ会社の社員だから不要だという理由だって。
なるほどなあって思った。
383: 匿名さん 
[2014-06-21 11:20:34]
戸建の警備は「猛犬注意」でしょ。
384: 匿名さん 
[2014-06-21 11:22:12]
なんちゃってオートロックマンションも多いからね。
一階の開放廊下の壁が低いから、簡単に飛び超えられる、非常階段、駐車場出入り口の鍵が開いているなど。

ここは、かかるカネについて議論するのに、防犯問題は「マンション対戸建て」のスレッドでやってほしい。

385: 匿名さん 
[2014-06-21 11:22:18]
>382
田舎の町がそうだよね。
鍵すら、かけてない。
386: 匿名さん 
[2014-06-21 11:22:24]
マンションの警備って共有部分に警察が介入できないから必要なんでしょ。
一戸建てなら玄関先までは警察の管轄だからね。
警備もマンションならではの欠点を穴埋めする為に必要なんだよ。
387: 匿名さん 
[2014-06-21 11:25:42]
だから一戸建てでもマンションでも心配な人は戸別にセコムなどと契約しているよ。
388: 匿名さん 
[2014-06-21 11:28:08]
>382

いいなあ、田舎の貧相な家は。戸建ては外観で見定められるからなあ。
389: 匿名さん 
[2014-06-21 11:38:56]
マンションの電気や水道も共有部分に電力会社や水道局が介入できないから
メーター代など不必要な出費が必要なんでしょ。
一戸建てなら玄関先までは電力会社や水道局の管轄だからね。
これもマンションならではの欠点を穴埋めする為に必要なんだよ。
390: 匿名さん 
[2014-06-21 11:41:51]
戸建は、警備会社と契約するくらいしかないよね。
391: 匿名さん 
[2014-06-21 11:43:43]
>375

横レスだけど、むしろあんたが曲解しすぎだよ。
「理論」なんて言葉を一丁前に持ち出して、必死こいちゃってるw
あんたの理論の方が、極端杉で、痛いww
392: 匿名さん 
[2014-06-21 11:44:44]
ディスポーザーも一戸建てならクリーン置いとく場所には困らない、不必要なんだよ。
集団生活のマンションでは共有スペースのベランダにも置けず、24時間ゴミ箱までも遠く、
化粧してからしかでないと捨てに行けないからね。
これもマンションならではの欠点を穴埋めする為に必要なんだよ。
393: 匿名さん 
[2014-06-21 11:50:40]
>392
なんで、朝限定なんだよ。買い物に出かけるついででも奥さんじゃなく自分が夜中だしても良いんだよ。
そこらへんの便利さすらわかって無い奴が批判するなよ。
394: 匿名さん 
[2014-06-21 11:52:43]
エレベーターも一戸建てで階段厭なら平屋にすればいい、不必要なんだよ。
集団生活のマンションでは縦に伸ばさないと成立しない。
だから高層の人はエレベーターが不可欠になる。
これもマンションならではの欠点を穴埋めする為に必要なんだよ。
395: 匿名さん 
[2014-06-21 12:04:29]
マンションのゴミ捨て場って24時間出せるようにしておかないと一度に全世帯が一斉にゴミを出せる巨大なスペースが必要になっちゃう。だから分散させるために必要。
遠く離れたところまで運ぶとき生ごみは重いし汁が垂れる。全体のゴミを減らすためにもディスポーザーが必要。
あると便利と言うより、無いと話にならないってことだね。
戸建ならもっと少ない労力で一円もかからない事なのに。
396: 匿名さん 
[2014-06-21 12:10:24]
結局戸建ては自助努力で基本解決します。コスト的には有利ですよ。マンションさんは外部委託だから無駄に高い。

しかし自助努力である以上時間は浪費します。つまり私たちの労働で補っているとも言えます。
397: 匿名さん 
[2014-06-21 12:18:49]
>396
戸建って、ディスポーザーないの?
昭和の生活だね。
もしかして、シンクに、まだ三角コーナーがあったりするの??

生ごみの臭いなんて、もう忘れてしまった。
ディスポーザー使うようになって。
398: 匿名さん 
[2014-06-21 12:19:49]
399: 匿名さん 
[2014-06-21 12:20:56]
>396
一戸建ては「労働」と呼べるほどの手間はありませんよ。
マンションデベの営業トークを真に受けましたね(笑)
400: 匿名さん 
[2014-06-21 12:21:07]
>395
ディスポーザーだと汁モレもにおいもなくゴミも衛生的だよ。まあ、全てディスポーザーにかかるわけでないけどイメージされてるのとは違うよ。あと、こまめに捨てれるから重くも無いんだよ。週2、3回のイメージなんだろうね。無知で書き込みしたら事実と変わるからやめといた方がいいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる