東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔15〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS〔15〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-02 23:04:00
 

1,981戸 販売終了 THE TOKYO TOWERS のスレッド15です。
sage推奨、煽りは黙って削除依頼!

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー


前スレ(Part14)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43800/

[スレ作成日時]2007-01-13 11:56:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS〔15〕

401: 匿名さん 
[2007-03-01 02:20:00]
そりゃ営業はそー言う罠・・・
402: 詠み人知らず 
[2007-03-01 02:27:00]
バーチカル ブラインド開けたら お見合いのぉ 方とバッチリ 目が合い会釈ぅ〜 …字余り
403: 匿名さん 
[2007-03-01 02:38:00]
部屋暗くして双眼鏡でずーっと覗いてるって多いんだよ。
セレブな奥さんの気を抜いた生活を見るの楽しみにしてます。
404: 匿名さん 
[2007-03-01 02:48:00]
エッチする時も気をつけて!
405: 匿名さん 
[2007-03-01 02:49:00]
少し離れてた方が、こっちも見られなくて好都合也。
406: 匿名さん 
[2007-03-01 09:45:00]
MIDの中層下層は賃貸棟となり、南側はすべてお見合い部屋となる。
陽あたりは確保される。でもカーテンは引いたままの生活になりそうです。

賃料は2LDKで20万円くらいか。
もう少し高いかな?
407: 匿名さん 
[2007-03-01 12:26:00]
もっと高いでしょう。
25〜30万ぐらいかな?
408: 契約済みさん 
[2007-03-01 17:50:00]
外から見られることを考えると低層階もお見合いも大差ないんじゃない?
409: 匿名さん 
[2007-03-03 06:14:00]
まあ大抵の家の隣家はMID/SEAよりも距離近いかなあ
410: 真冬 
[2007-03-03 09:45:00]
ゆりかもめに夕方乗ったら、富士山が綺麗に見えました。
東京で富士山をみたのがはじめてだったから新豊洲の駅でじっと見とれてしまった。
TTTからも富士山はみえますよね
411: 住まいに詳しい人 
[2007-03-03 12:43:00]
すぐに飽きるよ。
それより利便性でしょう。
412: 匿名さん 
[2007-03-03 13:39:00]
>>409
何世帯に見られるかが問題。
413: 匿名さん 
[2007-03-03 14:42:00]
風景は絵画と同じですからね。
お部屋に絵を飾るつもりが無い方なら、風景にお金を払うのはナンセンスですね。
でも絵を飾ろうと思っている方なら、一時も同じ表情を見せない風景に飽きるなんて事はないでしょうね。
富士山は南西・北西面からなら見えると思います。
414: hiromako 
[2007-03-03 15:22:00]
>>347,451さま

 着陸時に、機内からTTTがよく見えました!
 昨日はスチュワーデスさんの前の席に座ったので聞いてみました。なお機体はエアバスのA300でした。

 結論から先に申し上げると、これから秋口までは、離陸時はA列(進行方向左窓側)から見えるかもしれないがほとんど見えず、着陸時はH列(進行方向右窓側)から見える、また秋口から早春までは、離陸時はA列から見えるが、着陸時はH列から見えるかもしれないがほとんど見えないそうです。

 ご案内のように離着陸は向かい風で行うので、春から秋口は南風が多いため、北ウィングから南ウィング方向に離着陸します。
 このため着陸時は千葉市上空辺りから進入し右手にTDL、若洲海浜公園、TTT58を見て、左旋回、着陸となりますが、離陸時は、木更津方向へ飛び立ってしまうので、北方面へフライトの場合でも木更津手前の左旋回時に見えるかも(多分無理)、南方面はまず無理ということです。
 秋から春先は北風が多いので、上記とは逆に、離陸時に左手に見えますが、着陸時は川崎方面から進入するので、まず見えないようです。

 また離着陸の方向は、風向きによって一日の内でも変更するそうなので、窓側右の席が良いか左の席が良いかは、それこそ離着陸時の風向き次第になってしまいます。搭乗直前に空港で風向きを聞いて席を選ぶ手もありますが、その時点では前方窓側席は、まず空いてないですよね。
 という訳で、最後は運を天にまかせるしかないかもしれません。
415: 匿名さん 
[2007-03-03 16:47:00]
先週、羽田空港からTTTを見ようとしたが出来ませんでした。何度かトライしてるので
すがいつも失敗しています。
その代わりモノレールに乗って浜松町を離れて空港に着く直前まで社内からTTTが見え
ますね。高層階の人は羽田空港の離着陸がよく見えると思いますが、何階位までなら
羽田空港の滑走路が見えるのでしょうか。
416: 契約済みさん 
[2007-03-03 17:58:00]
>>414
ありがとうございます。
本当に良い買い物が出来たと満足しております。
完成が楽しみですねえ。
417: 匿名さん 
[2007-03-03 21:52:00]
>415です。
すみません、読み直したら意味不明でした。
先週、羽田空港での離着陸時に機内からTTTを見ようとしたが
できませんでした、、、という意味です。
418: hiromako 
[2007-03-04 09:02:00]
>417

一昨日午後は南風だったので、着陸時に見ることができたようです。
一週間ほど前まで見ることができなかったのは北風だったからでしょう。
これまであまり気にしていませんでしたが、たしかに離着陸の方向が一昨日は、これまでと逆でしたから。
スチュワーデスの方は、今年は暖かいので、例年より南風に変わる時期が1ヶ月程早いとおっしゃっていました。
写真投稿もテストしはじめたようですから、明後日の搭乗の際に北風なら撮影にトライしてみましょうか。
419: 匿名さん 
[2007-03-04 13:11:00]
購入者用ショールームできましたね。楽しみです。
420: 匿名さん 
[2007-03-04 20:10:00]
>418
離着陸時はデジカメは使用禁止ですので、ご注意くださいね。
421: 匿名さん 
[2007-03-04 21:23:00]
>418
情報ありがとうございました。今日あたりからかなり春めいてきましたので
次の出張では南風になっていて離着陸時に見れることを期待しています。
TTTは背が高いためか、ゆりかもめからの眺望は圧巻ですが、モノレールでも
その雄姿が見えるのは嬉しいですね。出張の同行者には「あれが来年2月以降
に入居する我が家だよ、、、」と言いたいところをぐっと我慢しています。
422: 周辺住民さん 
[2007-03-06 17:27:00]
勝どき交差点の開発がいよいよスタートですね。
これからドンドン発展しそうで楽しみ。
423: hiromako 
[2007-03-06 21:11:00]
写真投稿テスト掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27421/
のNO.67に、本日午後に羽田空港から撮影したTTT58の写真を投稿しました。拡大してご覧いただく
と何とか見えます。中層階なら滑走路の一部を、50階以上ならかなりの部分の滑走路を見ること
ができると思います。

機内からは、420さんがおっしゃるように、離着陸時の使用禁止電子機器にデジカメも入っていた
ので、断念しました。北風で前方窓側A列席を確保したのに残念!
424: パンダ犬 
[2007-03-06 21:18:00]
>>423
スゴイ!ホント羽田から見えるんですねTTT!
う〜ん是非一度機内から「アソコに見えるマンション、俺ん家」って
親指で指して言ってみたいw
425: 匿名はん 
[2007-03-06 21:58:00]
>>423
このスレッドにそのまま貼れるのに。
このスレッドにそのまま貼れるのに。
426: hiromako 
[2007-03-06 23:02:00]
>>425
 失礼しました。この頁の一番下まで見ないで、テスト版に貼り付けてしまいました。
 テスト版と同じものを貼り付けさせていただきます。
 撮影時間は本日14時頃。場所は羽田空港第一ターミナル23搭乗口付近からです。
 ほぼ中央のクレーンがかすかに見えるツインタワーが、「私たち」のTTT58です。
 失礼しました。この頁の一番下まで見ない...
427: 匿名さん 
[2007-03-06 23:26:00]
今週、カレッタ汐留の47FのBice(200M?)というイタリアン・レストラン
で会食しました。
味のコメントは本題ではないので省力するとして、南東側の席をとり、レインボー
ブリッジ、お台場、TTTを観察しました。TTTはあいにくミッドタワーが正面になり、
シー・タワーはその陰になるのでツイン・タワーには見えませんでした。しかし
TTTの姿は壮観で存在感があります。最近の書き込みから一生懸命、羽田空港を観察
したところ、ひっきりなしの発着陸の飛行機を遠くから見ることができ、更に
ヘリコプターが頻繁に上空を飛んでいるのが驚きで新鮮でした。
TTTに入居したら地上200mとは行きませんが、眺望には期待してます。
428: 匿名さん 
[2007-03-06 23:30:00]
>427です。
着陸はカレッタ汐留から見て南東から滑走路に入ってきてるように見えたので
飛行機の右側座席から見えそうです。
429: 契約済みさん 
[2007-03-07 17:11:00]
楽しみだなあ。
でも、人に言うと羨ましがられるからね。
通勤が楽だとか、プールがあるとか・・・
ぐっと堪えて、辛いなあ。
430: 匿名さん 
[2007-03-07 17:55:00]
本日、月島教育会館で環状2号線の「都民の意見を聴く会」が都主催で開催されましたね。
内容はどうだったんでしょうか。
ちなみに高架はまだ決定事項ではないそうですね。
431: ビギナーさん 
[2007-03-07 18:28:00]
>427
ビーチェ、ロケーションはともかく味ひどく無かったですか?
えええっ、と衝撃的でした。チェーン店ですが、NYCのお店は割といいんですよ。
日本は・・・(怒)、すみません、TTTのサイトに。
機会があれば汐留シティセンターのD4でも。あとはコンラッドとか。
432: 匿名さん 
[2007-03-07 21:06:00]
ぐっと堪える必要なんて、
無いんじゃないの?
433: 匿名さん 
[2007-03-07 23:48:00]
築地市場の移転の件とか2号線の高架の件とかオリンピック誘致の件は
都知事が変われば見直しはあるんでしょうかね?
434: 匿名さん 
[2007-03-07 23:57:00]
都知事が変わって計画がなくなるのは、反対の多いオリンピック誘致だけでしょう。
市場移転も高架も石原都知事が独断で決めたわけじゃないので。
435: 匿名さん 
[2007-03-08 01:26:00]
>432
その通りですね。
嫌味になるから止めとこうって雰囲気こそ嫌味なことないですよね。
436: 気持ちわかる人 
[2007-03-08 03:07:00]
>>429
何気なく、会社の同僚をお呼びするのもよし、
仕事で帰宅が遅くなったとき、「うちに泊まっていく?」とか軽く声掛けるのもよし、
街の道路の草々にひっそり誇るのもよし。

ですが、注意しないと意外にその同僚の方のほうが驚くようなMSに住んでたりして(^^ゝ
もちろん同じMSの住人の方に誇ってもしかたありません。
437: 匿名さん 
[2007-03-08 12:32:00]
>>434
オリンピック誘致の話が取りやめになったら、晴海の南端の土地が別の用途で再開発され
高層が建つ可能性がでてくるのではないでしょうか?
するととくにSEAの眺望がすこぶる悪くなり・・・・・・・
今の雰囲気だと浅野氏が勝ちそうですね、困った。
438: 匿名さん 
[2007-03-08 13:05:00]
>>437
いえいえ、石原氏優位には変わりないでしょう。
確かに浅野氏は、一部の無党派層は取り込めますが、
賢明な都民は石原氏のこれまで2期の実績を評価するでしょう。
なんだかんだと言って、東京の一人勝ち状態を作った一人なんですから。
439: 入居予定さん 
[2007-03-08 16:32:00]
>438
その通りですね。
福祉福祉と言って当選した革新系都知事が過去にどんなことをやってきたか。
シルバーパス、老人医療費の無料化なんかその最たる例ですね。
現に浅野氏も宮城県の財政を悪化させた実績がありますし。
440: 匿名さん 
[2007-03-08 17:06:00]
浅野氏は、小泉元総理が上手に活用したマスコミ対策を研究して、マスコミにあきさせない話題を提供し、マスコミ露出度をアップし、知名度をより高めることに成功しました。元官僚ですし、研究熱心で、すこぶる頭がよいようですが、「地方のための都政」でなく、「都民のための都政」が出来るのかをしっかり見極める必要があると思います。
441: 購入検討中さん 
[2007-03-08 20:06:00]
購入を検討していたものにとっては、このところの豊洲土壌汚染ネガティブキャンペーンはややへこみます。ここの土壌は大丈夫なのでしょうか?
442: 購入検討中さん 
[2007-03-08 20:07:00]
トヨスタワーと間違いました。失礼しました。
443: 入居予定さん 
[2007-03-08 20:17:00]
>>441
間違いでしたか。でも、折角なのでTTTの土壌汚染の話。
TTTの土地はずっと倉庫利用だったが自然由来と思われる土壌汚染があっただけ。
入れ替えもして問題なし。湾岸タワーでは私が知る中では最も軽微な土壌汚染と思う。

豊洲は石炭からガスを生成する工場があったゆえに、生成途中で発生する大量の有害物資が
20年に渡り土壌を極めて高濃度に汚染し続けていたことが問題になっている。
ただ、場所は市場移転予定地のため、マンションが建つ場所とは違う(各場所、造船所跡など
それぞれで異なる土壌汚染はあるはずだが)。
444: 入居予定さん 
[2007-03-08 21:06:00]
本日、売主側から周辺環境について、東京タワーとTTTとの間に24階建てのオフィスビルが
建つとの内容がありましたが、確か東京タワーの眺望も魅力だったTTTですが
MID側のスカイラウンジから、東京タワーの眺望が遮られてしまうという事に
なるのでしょうか?50階以上なので影響ないと勝手に想像しておりますが・・。
445: 契約済みさん 
[2007-03-09 20:38:00]
知事選ですが、どの知事が当選しようと環2は高架って変わらないんですかね。
楽勝ムードから一転、厳しくなった石原氏に公約として環2の平面化を再検討してもらうよう
要望したいです。

本来落ち着いて過ごせるはずの我が家が、長期にわたり工事の大騒音に悩まされるのは
想像するだけで苦痛です。

以下ガレリアグランデの掲示板ですが、早朝から工事の騒音に悩まされているようです。

http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=969&p=3

TTTの環2高架工事は住居のすぐ脇ですから、物凄い騒音が予想されます。
446: 匿名さん 
[2007-03-09 21:23:00]
>438

返事が遅れ失礼しました。

*ビーチェ、ロケーションはともかく味ひどく無かったですか?
高級そうな雰囲気で経営してますが価格と味のパーフォーマンスは
最低でした。もう絶対に行かないと決めました。
NYにあるとは知りませんでした。NYではやはり高級店なのでしょうか?
ビーチェの下にあるSoracioにも行きましたがここも味は今ひとつです。
ビーチェよりは価格も安く、また行ってもよい感じです。

*機会があれば汐留シティセンターのD4でも。あとはコンラッドとか。
D4というのはなんでしょうか?
コンラッド東京のホームページにアクセスしましたが、今いちレストランの
情報がよく解りませんでした。立地からTTTはカレッタ汐留よりよく見える
はずですね。
味と価格はどうですか?
447: 匿名さん 
[2007-03-09 22:43:00]
あまり土壌を気にしていなかったのですが、ぐぐってみると、
http://blog.goo.ne.jp/rpc_2006/e/5680224b3899ef2a198429d4679dee7b
がありました。
”(仮)のひと”登場です。
448: ビギナーさん 
[2007-03-10 00:04:00]
>446さん
そう、カレッタの上層階は値段と反比例なんです(全部試した)。
D4TOKYO汐留は、46階の複数のレストランですが
GRAND CHINA広東名菜からは、TTT、海側が一望できます。
イタリアンは銀座側、和食は皇居から東京タワーまで綺麗に見ることができます。
(味は和食の方がいいです。特におばんざいランチ2000円)
先日、日本橋のマンダリンにも行ったのですが、ここも非常に良いビューでした。
味は普通。昼はカフェ、夜はシガー・バーです。富士山も見えます。
資生堂の上のロイヤルパークの24階のビュッフェ(ここは割りとお勧め)も手前側
なら、見えるかも(来週確認してみます)。
あとは、第一ホテル東京のラウンジ21から見えます(夕方はお得)。
※「TTTが見えるレストラン」ということで御容赦くださいませ。
  ホントはおいしい店がいいんですが・・・・・。
449: 入居予定さん 
[2007-03-10 03:14:00]
今、巷ではバンプキーというピッキングに変わる新しい錠前をあける犯罪が増えつつあるらしいです。こちらのマンションではディンプルキーを採用していますがディンプルキーでも、数秒で
開錠してしまうそうです。このバンプキーなる物は同じ種類のキーならすべて開錠できるようです。
ようはマスターキーみたいな物ですので、マンションなどの集合住宅では効率よく泥棒さんが
回れるそうです。「いやいや、このマンションにはICカードキーがついてるぜ」とも
思ったのですが、カードもスキミングされたら誰でも入ってこれるし、セキュリティーは万全と
思っていてもプロにかかれば100%安全ってないんですね。ちょっと不安になったもんで
書き込んでしまいました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%8...
450: またまた 
[2007-03-10 10:50:00]
写真があげられるようになったのであげときます。
だんだん、完成が近づいてきてホント楽しみです。
写真があげられるようになったのであげとき...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる