東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔15〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS〔15〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-02 23:04:00
 

1,981戸 販売終了 THE TOKYO TOWERS のスレッド15です。
sage推奨、煽りは黙って削除依頼!

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー


前スレ(Part14)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43800/

[スレ作成日時]2007-01-13 11:56:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS〔15〕

501: 契約済みさん 
[2007-03-16 00:58:00]
わろた。

ttp://sweetsongs.blog49.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-date-20060926.html
502: 匿名さん 
[2007-03-16 01:31:00]
>>501
わろたよ〜。
高層マンションとか興味ない人の感覚として正しいと思う。
他のカキコもわらえるなあ。
503: 匿名さん 
[2007-03-16 03:08:00]
>>500
豊海に高層が建つんですか?詳しく教えてくださいませ。
504: 契約済みさん 
[2007-03-17 04:06:00]
豊海の倉庫街はいづれ高層が建つだろうというのは、皆さん想定済みでしょ?
早くいろいろ建って活気のある町並みにして欲しいですね。今の豊海の夜は人気が無くて怖いです。築地市場が移転する前に動きがあるといいなと思っています。
505: 近所をよく知る人 
[2007-03-17 09:55:00]
>>500
 半年に1回位、豊海「辺り」の倉庫街に高層マンション・・・
 という未確認情報が出るけれど、今まで全てガセだった。
 今回こそ明確な情報源をキボンヌ。
506: 基本的に 
[2007-03-17 11:34:00]
豊海町は臨港地区だから、色々と規制が掛かっているはずです。
ttp://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/ag10115261.html
ttp://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/tokyo/rinkai/02.html
ttp://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p00838.html
ttp://wep.ocean.cst.nihon-u.ac.jp/pdf/sakurai2004-05.pdf
参考までに色々出してみました。

それと、確か羽田空港の影響で高さ制限が設定されているはずなので、少なくともTTTより
羽田に近い豊海でTTTより高い建物は建たないはずだと思います。が・・・?
507: 匿名さん 
[2007-03-18 08:31:00]
住商の第二期インテリアオプション相談会は4月15日が〆切です。
当然、第三期以降もあるので焦る必要はないと思いますが、私は断熱UVカット
とフロアーコーティングはできれば入居前に済ませておきたいと思います。

この二つのオプションは金額が高いので相見積もりを取りたいのですが、
何処か業者知ってますか?また共同で発注すればディスカウントしてもらえま
すよね。とは言えこのスレでお互い、住所氏名は開示しないので、業者名を
ここで確認し、後は皆様がそれぞれTTTの購入者としてアプローチし、このスレ
で価格の確認や情報交換をするっていう方法はどうでしょうか?
住商のような商社を通すと仲介料を上乗せされるので直取で業者にコンタクト
するのがベストです。リフォーム業者で十分でしょうが、どなたか良い業者
知っていたら教えて下さい。
このやり方ならコンプライアンス的にも全く問題ありません。
508: 入居予定さん 
[2007-03-18 10:06:00]
>>507
 私も全く同じことを考えていました。
 夏くらいになったら、HPなどで見積先を探して、この掲示板で紹介しようと思っていました。

 断熱UVは、オプションでは住友大阪セメントのレイバリアですが、他にもレフテル  
 http://www.yamahira.com/reftel.html やシーグ http://www.navi-es.com/index.htm など
 があり、情報が欲しいと思っていました。
 フロアーコーティングも、同じように、いくつか製品があるのでょう。

 こうした情報が交換して、役に立つ掲示板にしたいものですね。
509: 匿名さん 
[2007-03-18 11:02:00]
>>504
南西購入者ですが同意です。
メインランドマークである観覧車、レインボーブリッジ、東京湾華火は左側
東京タワー、富士山、浜離宮、夕日(サンセット)などは右側にある為
万一、豊海に高層タワーが出来ても眺望面での影響は実はそれほど無いと考えています。
どちらかと言うと気になるのはオリンピック予定地である
晴海埠頭方面ですが、今回石原さんが当選すればあと
恐らく後10年は何も(高層は)建たないでしょうが(予定地変更したとしても)
その他の候補者が当選した場合、どのような計画に変更になるかが興味ありますね。
まーどちらにしてもレインボーブリッジと花火は安泰なので
眺望に関してはそれ程気にしてませんがw
>>507
同意です。
こちらより購入者専用掲示板も活用したいところですが
トピックが少ないのが難点ですね・・・。
510: 匿名さん 
[2007-03-18 14:43:00]
>>508

断熱UVの情報をいただきありがとうございます。
こんな調子でフローアコーティングも何種類かブランドと仕様を決めたら、
いくつかのリフォーム業者に施工費も含めて見積もりをとり、このスレで
情報交換し業者を2−3に絞ります。業者の判定は少し難しいでしょうが、
大して難しい仕事ではないので余り神経質になる必要はありません。

そして複数の業者に絞ってからTTTの購入者で「共同購入」したいが相見積もり
をとりたい、購入者の住所氏名は知らないがX人ほど購入者がいる旨を伝え
ます。このスレで大体の人数が判るので有志の皆様が個々に業者にコンタクト
し、コンタクトの結果と価格などの情報交換をし、業者を一社か二社に絞れ
ばそこそこ目的は達成できるのではないでしょうか?

この物件の入居件数は膨大なので業者も実績を作れば口コミなどで次の顧客
も開拓できるので、業者にとってインセンティブは極めて高いはずです。
特に断熱UVなどは入居後でも受注のチャンスは高く、良い商売になるはずです。

住商は現時点で住所氏名の独占完全把握の状態なので大きなメリットがあり
ますが入居後は早速、各戸にチラシが配布されフロアーコーティング、断熱
フィルム他、各種オプションのチラシが山のように投函されると期待してい
ます。
しかしそれでも共同購入とは違うので、このスレを利用してこの大挙して
入ってくる購入者のメリットを最大限活かしたいと思います。

この方法でさらにこうすればもっと良いという意見があればぜひ、お聞かせ
下さい。
511: 匿名さん 
[2007-03-18 20:05:00]
近くのクレストレジデンスというゴクレ物件のスレでTTTがぼろ糞言われています。
512: 匿名さん 
[2007-03-18 23:42:00]
どーでもいい。
てかドコそこ?
513: 契約済みさん 
[2007-03-18 23:49:00]
購入者の方が立ててる購入者専用の掲示板で、新しくスレ立てしてくれたみたいですね。
そこでもTTTに関するインテリアオプションや、その他情報交換が出来そうですね。
514: S契約済み 
[2007-03-19 10:57:00]
513さん、その掲示板って「勝どき錆浅〜」ですか? いつも写真を掲載してくれるので、更新を楽しみに訪問していたのですが、掲示板はID・パスが必要なので覗きませんでした。
さっそくTTTからの郵便物を見なおして、ID・パスを探し出します。情報ありがとうございました。
515: 匿名さん 
[2007-03-19 18:53:00]
ゴクレのマンションは天井が高いからなぁ
TTTもせめてあと10cm高く作って欲しかったよ
516: 匿名さん 
[2007-03-20 13:11:00]
>515
ハイ、ごくろーさん。
517: またまた 
[2007-03-21 10:27:00]
海側からの写真一枚あげておきますね。
海側からの写真一枚あげておきますね。
518: 匿名さん 
[2007-03-21 19:11:00]
58階建てなんかにしないで50階でよいから
天井の高さを各フロア20cmづつ高くしてくれれば良かったのに。
でも住んでしまえば天井の低さなんて気にならなくなるとは思うけどね。
あの眺望は何処にも負けませんから!!!!]
519: 匿名 
[2007-03-21 20:43:00]
素朴な疑問。TTTに限りませんが、外廊下タワーの高層階に入居予定の方、下が見えると恐くないんですか?ちなみに私は都営の低層に住んでいます。いつかTTTのようなタワーに住みたいなぁと憧れています。
520: 匿名さん 
[2007-03-21 21:58:00]
内側の柵がしっかりしていれば怖くないですよ。
521: 匿名さん 
[2007-03-21 22:07:00]
外廊下タワー(いわゆる板状マンションの外廊下と違って、あまり「外」廊下という感じは
しませんが)に住んでいますが、下が見えると怖いです。ベランダから下見ても同じように
怖いです。空を飛べない人間である以上、それは無理のないことです。
要は程度問題ということでしょうね。どうしても怖い人は住まなければいいだけです。
まあ実際のところ、けっこう慣れてしまうものですけどね。
522: 周辺住民さん 
[2007-03-21 22:25:00]
この前グローブの外廊下見たけど怖くなかったよ。
523: 契約済みさん 
[2007-03-21 23:17:00]
>>519さん
確かTTTの場合は、外廊下の外側のカラスの柵?は、高さ160〜165cm以上と聞いていますので
よほど背の高い人じゃないと、下を覗くという事はできないと思います。
実際の物を見ていないので、透明のガラスか曇りガラス、高さなど確かな事はわかりませんが、
担当営業の説明では、下を覗き込む事は難しいとの話でした。
超高層の場合、こういう外廊下もあるのだと思います。
524: 契約済みさん 
[2007-03-21 23:18:00]
>517さん
海側からの写真、ありがとうございます!
525: 匿名さん 
[2007-03-21 23:59:00]
外廊下の外側ガラスの外側はどうやってクリーニングするんでしょうね。
構造上ゴンドラは無理そうだし。
526: 匿名さん 
[2007-03-22 00:50:00]
クリーニングって言えば、FIX窓もそうですね。
部分的には年に3回でしたっけ、掃除するような説明でしたけど。
掃除されない部分はどうなるんでしょう。
それとも部分的というのは、毎回全部は掃除しないよ、って事なんでしょうか。
527: 匿名さん 
[2007-03-22 01:00:00]
>>519
TTTの場合、逆梁工法が取られているため、ベランダ・外廊下端には床から、高さ・奥行ともに
50センチ程度の梁が存在します。ガラス柵はその梁の内側に設置されるため、
ガラス柵の外側に梁が50センチほど出っ張る形になり、
意識して体を乗り出して覗き込まなければ、真下を覗くのは逆に難しいでしょう。
528: 匿名さん 
[2007-03-22 04:31:00]
さらにフィンが結構邪魔して真下は見れないでしょうね
529: 近所をよく知る人 
[2007-03-23 20:41:00]
公示地価みるとさすがに中央区は20%以上とずいぶん騰がりましたね。
勝どきあたりも当然騰がっているようですが、今後予定されてるいくつもの大型開発で
更に地価は急上昇でしょうね。
都心3区の中でも勝どき・晴海の再開発はかなりの目玉になりそうですし、
この都心3区内でこの規模の開発はしばらく無いでしょうから、注目度もかなり高いでしょう。

評価が高まるのはいいのですが、税金が不安になってきますね。
530: 入居予定さん 
[2007-03-24 12:58:00]
23日、読売新聞の公示地価別刷り版に、TTTを含めた湾岸の航空写真が掲載されていましたね。
存在感ありますねぇ。
531: 匿名 
[2007-03-24 20:38:00]
都知事選で築地市場の移転問題が人つの争点になっています。築地市場が残ると、環状2号線は、当初案の地下になるようです。今の比較的静かな住環境が維持できれば有り難いと願っています。
532: 匿名さん 
[2007-03-24 21:13:00]
今さら地下になるなんて有り得んってw
533: 匿名さん 
[2007-03-24 21:39:00]
>>531
そんな話聞いたことないですけどw
まぁ湾岸開発が軒並みストップしてある意味静かな住環境にはなるかもしれんがね。
534: 匿名 
[2007-03-25 01:56:00]
>>531
築地市場が移転しない=インフラ整備に対する投資削減なのですから
地下化は一層遠のくと思います。

地下化が達成するには
①オリンピック候補地としてIOCの選定に掛かる
②ライバル開催地から周辺交通の円滑化が問題提議され、急遽地下化を行う。
という、偶然の僥倖の積み重ねが必要と思われます。

まずは、石原都知事の三選がなければ偶然の産物も期待できませんので、
せいぜい当選祈願ぐらいしか、今は為す術がないと思います。
535: 匿名さん 
[2007-03-25 07:40:00]
そういえば3/7の『意見を聞く会』に参加された方っていらっしゃいますか?
536: 匿名さん 
[2007-03-25 17:48:00]
築地市場と環状2号線の関係ですが、市場が築地で整備ということになった場合、道路は築地の敷地内で地上につくることが出来ず、市場内で地下になります。構造上(道路勾配上)、隅田川の手前で地上に出てくることは不可能で、隅田川の横断は地下となります。同じく、勝どき6丁目の交差点までに地上に上がることが出来ず、朝潮運河も地下で横断となります。晴海で地上に出てきます。環状2号線の地上化案は、築地移転(築地市場の敷地内に地上の道路をつくること)があって、初めて可能になる計画です。このあたりは計画変更の経緯を良くみるとわかると思います。
537: 匿名さん 
[2007-03-25 18:45:00]
ということは、築地市場が移転しなければ、環状2号線はできない。
もしくは地下を掘って通すしかない。

そう考えていいのでしょうかね。
538: 匿名はん 
[2007-03-25 21:04:00]
豊洲の替わりに豊海を築地を改築する際の代替地として検討していると聞きました。
そのため、環状2号がなくなることはないということのようですが。
539: 匿名さん 
[2007-03-25 22:34:00]
なるほど、そうですね。
築地移転反対に1票!!
540: 匿名さん 
[2007-03-25 22:35:00]
でも、オリンピック賛成に1票!!
541: 契約済みさん 
[2007-03-25 23:11:00]
都知事選ですが、誰に入れるかちょっと迷いますね。。
542: 契約済みさん 
[2007-03-25 23:33:00]
治安悪化は嫌なので、絶対石原さんに入れます。
543: 匿名さん 
[2007-03-26 00:01:00]
豊海に市場を移す計画は不可能です。現状の築地市場よりも面積が狭いので。それにオリンピックの招致の現実性は限りなくゼロと思いますが。築地移転の有無にかかわらず、環状2号線は当初計画通り行うことが出来るとおもいます。だから築地移転反対に1票!世界に誇れる文化を守ることは、将来の東京にとっても大切なことだと思います。
544: 匿名さん 
[2007-03-26 00:17:00]
>だから築地移転反対に1票!世界に誇れる文化を守ることは、将来の東京にとっても大切なことだ>と思います。

とても同感なんですが、築地移転反対とはっきり言ってる浅野氏に一票入れる気には
なれないんですよねー。
今までの石原さんが都制でやってこられた事も評価できる部分がありますし・・
かと言って、他にこれといった候補者も・・。
今回の都知事選によっては、湾岸地域にも可なり影響ありそうですからね。
545: 真冬 
[2007-03-26 09:57:00]
本日日経新聞にTTTが載ってます。
ドコモの宣伝にどかーんと全面広告で。
546: 基本的に 
[2007-03-26 10:08:00]
今回の立候補者で 築地移転反対 東京オリンピック招致実行!を掲げるまともな立候補者がいたらTTT住民(予定者)にはもってこいですよね!(^^)
547: 匿名さん 
[2007-03-26 11:25:00]
私は、TTTに入居予定です。

私自身、豊洲とは無関係ですが、生まれも育ちも東京で、「東京」が故郷です。同じ東京に住むものとして、豊洲の土壌汚染の安全性の問題の真偽が確定してない状態で、日本全国に豊洲の土壌に関して、浅野前宮城県知事が、「問題がある」ような発言をするというのはいかがなものでしょうか。実際に、豊洲に生まれ育った人達、豊洲に住んでいる人達、これから入居を考えている人達のことをどう考えているのでしょうか。浅野前宮城県知事には、「東京」に住む者に対して愛着心が足りなすぎます。

自分が選挙に受かりさえすれば、傷つく人がいてもかまわない、また、傷つく人が出ることに気がつかないという発想の方に、東京都知事は任せられないと、個人的には思います。
548: 匿名さん 
[2007-03-26 13:01:00]
いずれにしても築地だけで都知事を選ぶわけにはいきませんからね〜
色々な角度から見ると・・・ね。
549: 匿名さん 
[2007-03-26 15:49:00]
銀座方面へバスで通勤される方は築地移転は大賛成だと思いますよ。
あの違法駐車での朝の渋滞は醜すぎる、築地4丁目を過ぎれば流れるのに・・・
まぁ、引っ越してバス通勤すればわかるさ。
550: 匿名さん 
[2007-03-26 15:53:00]
>真冬さん

日経新聞を取っていないので見ることができませんが、見てみたい!
湾岸辺りをバックにしてるのでしょうか?
芝浦島の鮮麗されたマンションも、レインボーブリッジを中心に、ニュースやCMなどでも
良く映ってますね。ここもいずれはそうなりますかねぇ?
湾岸全体に風景も変ってきましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる