積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン仙川ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 入間町
  6. 2丁目
  7. グランドメゾン仙川ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-04-07 16:22:58
 

グランドメゾン仙川についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/sengawa/

所在地 東京都調布市入間町2丁目28番16、他 ※1〈東京都調布市入間町2丁目28番16(地番)(変更申請予定)〉
交通:京王線「仙川」駅徒歩19分
   「仙川」駅徒歩5分「仙川駅入口」バス停よりバス5分「稲荷前」バス停下車徒歩4分
   小田急線「成城学園前駅西口」バス亭よりバス11分「入間住宅」バス停下車徒歩3分
総戸数:305戸
間取り:1LDK + S ~ 4LDK ※5〈2LDK~ 4LDK(変更申請予定)〉
専有面積:62.32㎡ ~ 95.81㎡
売主:積水ハウス株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理株式会社

[スレ作成日時]2014-06-13 18:08:28

現在の物件
グランドメゾン仙川
グランドメゾン仙川  [【先着順】]
グランドメゾン仙川
 
所在地:東京都調布市入間町2丁目28番16他(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩19分
総戸数: 305戸

グランドメゾン仙川ってどうでしょうか?

739: 匿名さん 
[2015-06-18 23:01:54]
バス物件は、物件価格以外にも、バス代とかバスがない時間帯のタクシー代、駐車場代、自動車購入費、維持費などのランニングコストが気になります。
数十年暮らす予定であれば、そこまで含めて検討したいですね。
740: 匿名さん 
[2015-06-18 23:38:30]
なるほど。確かにバス物件だからこそ余計なコストも発生してしまうという訳ですね。長い目で見るともったいない気もします。
その分上乗せしてローンを組めればもっと駅近くの場所も検討出来るのかと思いますが、そもそももう少し予算がある人はここは選ばないでしょう。
741: 物件比較中さん 
[2015-06-18 23:40:51]
>>739
数十年暮らす予定であれば、交通費より部屋の間取りだと思うのですが?
742: 匿名さん 
[2015-06-19 01:21:30]
>>741
間取りは関係ないとは言っていませんよ。
743: 匿名さん 
[2015-06-19 01:53:14]
>>739
じゃ、計算しましょう。
住むのが40年間、タクシーは月4回でバスは定期でいいですか?
タクシー730×4×12×40=140万
バス定期10000×12×40=480万
駐車場は野村と比較で-1000×12×40=-48万
固定資産税は-20000×40=-80万

合計プラス500万くらいでしょうか??
744: 匿名さん 
[2015-06-19 02:07:28]
>>743
駅近の物件なら、車を持たない選択もあるかもしれませんね。
745: 匿名さん 
[2015-06-19 08:42:30]
野村と比較でって…あそこの仙川を比較対象にしてる人いないような笑
稲城ならわかる

ここなら自転車利用が多そうですね
自分ならバス定期買わないと思います
746: 物件比較中さん 
[2015-06-19 18:45:18]
>>743
バス、タクシー一人分計算ですよね、家族の通勤通学分含めたらもっと大きくなるってこと?
747: 物件比較中さん 
[2015-06-19 19:06:38]
資産価値の目減り分の差も含めたら、結構な額になりそうですね。安物買いの銭失いにならないようよく考えないと。。
748: 匿名さん 
[2015-06-19 19:44:29]
>>747
通勤なら通常会社持ちだし、通学は通常学割だから、言うほど高くならないと思います。
通勤通学の費用ってそんなに重要かな〜
749: 物件比較中さん 
[2015-06-19 20:10:15]
資産価値まで混ぜたらごちゃごちゃになりませんか??郊外だと駅前の方が目減りの率は高いかと?

バス定期はいらないし、終バスなくなったら歩きますわ。
750: 匿名さん 
[2015-06-19 21:16:59]
>>749
こういう方にはぴったりな物件ですね。
車を維持したり、バスやタクシーに乗ったり、歩く時間を惜しいと思ったり、そのうち売ることを考えるなら、長い目で見ると駅近の物件のほうがお得かもしれませんね。
751: 物件比較中さん 
[2015-06-19 22:31:30]
>>750
749ですが、駅近ってどこのことを言ってるの?
752: 匿名さん 
[2015-06-19 23:03:42]
>>751
一般的な駅近物件のことです。
753: 物件比較中さん 
[2015-06-20 00:53:15]
>>752
どの駅の近く?
754: 匿名さん 
[2015-06-20 05:47:45]
リセールでの値下がりを考えるなら、今は買うときでは無いと思います。
どこも強気で売っていますから。特に駅近は。
755: 匿名さん 
[2015-06-20 09:05:45]
B、C棟はいつ頃販売なのでしょうか?
756: 匿名さん 
[2015-06-20 12:06:26]
>>754
最初からリセールを考えている人は駅遠のこの物件は選ばないと思います。
757: 購入検討中さん 
[2015-06-21 00:20:05]
母子家庭なんですがローンは借りれますか?
758: 匿名さん 
[2015-06-21 11:51:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる