東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>7
 

広告を掲載

東雲 [更新日時] 2007-03-05 23:21:00
 

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


いよいよ入居の年です。
入居予定の皆さんにとって有意義な情報交換の場にしましょう。

過去スレ
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/

購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1

[スレ作成日時]2007-01-04 18:38:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>7

56: 匿名さん 
[2007-01-10 17:35:00]
住んでいるところの土壌汚染も困りますが、近所の公園や施設内の土壌汚染も子を持つ親としては心配ですね。
57: 匿名さん 
[2007-01-10 17:56:00]
>>55さん
東雲キャナルコートは土壌汚染があったのではないでしょうか?
54さんの記載のとおり、土壌汚染の確認された土壌は排出・入れ替えを行ったのではと思います。
現状は規格値以上の汚染は認められないレベルまで治癒されている、という状況かと。
58: 匿名さん 
[2007-01-10 17:58:00]
昔はあったけど、2回検査して規格値以下になったということ。
土壌入れ替えしたのはかなり昔で再開発よりずっと前です。
59: 匿名さん 
[2007-01-10 18:01:00]
>>57さん
土壌汚染があったのは1回目の検査より前ということを言っただけで
汚染がなかったとは言っていません。確かに過去はありましたよ。
1回目の検査は昭和だったということです。
60: 匿名さん 
[2007-01-10 18:03:00]
追加です
土壌入れ替えのあと、2回の検査をクリアしてるということです。
61: 匿名さん 
[2007-01-10 21:02:00]

入居説明会等の案内が送って来ましたね
いよいよです
62: 匿名さん 
[2007-01-10 21:43:00]
一番早く入居できる方は4月21日ですね。
引越しなんてまだまだ先と思っていたのに、いつのまにやらあと3ヶ月後。
楽しみですね!
土壌汚染については、営業さんからきちんと説明を受けたし
重要事項説明書にも記入がありますので、何を今更、って感じです。
64: 匿名さん 
[2007-01-10 22:50:00]
CFTさん、ビ−コンさんは安いですか?豊洲は安いですか?
土壌について言えば、きちんと処理されているので、どこでも同じじゃないでしょうか?
安い主な理由はデベが土地を安く購入できたからですが、ご存知なかったのでしょうか。
65: 匿名さん 
[2007-01-10 23:01:00]
相手にしなさんな
66: 匿名さん 
[2007-01-10 23:01:00]
土地も安す買ったし、販売当初が湾岸のマンション販売の過当競争と騒がれてる時だったので
弱気になって安めに設定してしまっただけですよ。モデルルームの出来たてのころと、販売途中で
提示価格が違ってましたからね。その後に周りの状況を見てあせって値上げしたみたいですが、
そんなに大幅に値上げは出来ないですからね。今から見れば本当にお買い得という感じですね。
そんなことより、引越しをどこに頼みましょうか。やはり何社かは見積もりを取りたいですよね。
何社か指定があるのかと思ったら取り仕切る1社だけなんですね、名前が出てきたのは。
67: 匿名さん 
[2007-01-10 23:20:00]
引越し会社によって、値段はかなり違うんでしょうか?
私自身は単身でしかも、新居ではウォークインクロ−ゼットに全部収まりそうなぐらいの荷物なんであまり気にしていなかったのです。

私にとっては寧ろ家具代の方が懸念材料かな。
いくらなんでも、ちゃぶ台だけではさびしいですからねw。
68: 匿名さん 
[2007-01-10 23:20:00]
土壌汚染より入居後すぐに管理組合を使って図面を全部チェックする方が重要だな。
土壌汚染はアパだけではない問題であるが建物はURとか関係なくアパの勝手だから
構造計算を至急やり直さないと安心して住めないよね。
69: 匿名さん 
[2007-01-10 23:28:00]
個人的には賛成。
でも、費用面でどうなんでしょうか。通常の管理費に加えて別途徴収なんてことになったら反対意見もでるでしょうし。
管理費で賄う場合でも、超高層で国土交通省の検査も入っているから不必要な出費と判断される方も多い気がします。
70: 匿名さん 
[2007-01-11 00:09:00]
アパが設計してる訳じゃないから。
東京大林設計事務所がアパの圧力に屈するとでも?
まぁそれほど費用負担にならないなら賛成だけど
万が一を考えてるなら入居後じゃ遅い気がするね
71: 匿名さん 
[2007-01-11 00:11:00]
アパが責任取れるうちにちゃんとしておくべきです。
72: 匿名さん 
[2007-01-11 06:09:00]
隣町の一足先に引越しになるマンションでも引越し費用は話題になっています。
会社によって、時期によって見積もりに何倍も差が有ると言う世界のようです。
アヒルさんの評判はどうなのでしょう。幹事会社の力があるのか、APAグループ
関連で決まったのでしょうか?
74: 匿名さん 
[2007-01-11 20:13:00]
前回の引越しはダックさんでしたが全く問題なしです。作業員もよく教育されていたし、搬出搬入のむずかしい家具や電化製品なんかも安全かつスピーディにサクサクでした。引越し後のアフターなんかも大手と遜色ありません。幹事会社としてのマネジメントはわかりませんが、値ごろ感と品質は確かだと思います。昔、アートやアリさん、サカイなんかもお願いしたことがありますが、比較しても1、2を争うぐらい良かったです。
75: 匿名さん 
[2007-01-11 21:41:00]
情報ありがとうございました。アヒルさんはなじみが薄くちょっと不安だった
のですが、検討対象に入れてみます。
ところで、たのマンションは何社かの推奨会社があって、その中の大手が
幹事会社になっていましたが、ここはやり方が違うのですね。
いずれにしても一社では受けきれないでしょうから再請負に出すのでしょうね。
76: 匿名さん 
[2007-01-11 23:15:00]
68
いまから、そんなことしてどうするの?。
費用は、数百万ではすまないと思うよ。
超高層は動的解析も行って、審査も専門委員会で
行うから。建築主事レベルでは無理だよ。
大林で不安なら、何処なら安心?。
マンションに住まない方がよいのでは?
77: 匿名さん 
[2007-01-11 23:19:00]
>> 76
68は、釣りです。スルーしましょ。(無視が一番)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる