東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-04 00:31:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/

○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=126&disp=1

[スレ作成日時]2006-07-22 20:36:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】

51: 匿名さん 
[2006-07-26 23:12:00]
用途地域について。

東京都都市整備局
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/index.html
52: 匿名さん 
[2006-07-26 23:52:00]
住宅地に換地にならないかなぁ・・・
将来的に換地措置になれば資産価値が高まるね。
53: 匿名さん 
[2006-07-27 00:50:00]
39さん

43さんも書いていますが、ハンドシャワーはありました。
54: 匿名さん 
[2006-07-27 12:21:00]
以前ヘリコプター音は聞こえないと言っていた住民さんがいましたが
今日の日中だけでSCTの真上を自分が確認しただけで3回は飛んでました。
55: 匿名さん 
[2006-07-27 14:19:00]
SCTの真上が東京ヘリポート発着のヘリの飛行ルートなんだから騒音は仕方ないよね。
4丁目はヘリ騒音は周知の事実だってことMRの営業も言ったでしょ。
ただ、1日に多いときで数回程度と言っていたから安心です。
基本的には上の区画で言う住宅地上空はなるべく飛行しないから。
56: 匿名さん 
[2006-07-27 17:33:00]
>53さん

39です。
レスありがとうございます。
ハンドシャワーあるんですね!よかったです。
何かと便利なんですよね。
57: 匿名さん 
[2006-07-27 22:18:00]
52さん 欲張ってはダメ。
完売なので、実勢では5%位価値があがったと考えてもいいと思う。
58: 匿名さん 
[2006-07-27 23:17:00]
私の記憶では、標準のスクエアボウルはハンドシャワーが付いていて、
ワイドボウルは付いていなかった気がします。
それで、スクエアボウルを選んだんです、私。
59: 匿名さん 
[2006-07-27 23:41:00]
>>50さん
うちにも葉書が来ていました。

>>58さん
えっ!!そんなことってあるんですか?ワイドボウルを選んでしまいました。
特に何の注意も促されなかったように思いますが。

60: 匿名さん 
[2006-07-28 00:13:00]
完売か!今買わないともっと値上がりすると考えたて購入したが、
すこし不安!景気にかげりが見えてきたし、増税はあるし・・・。
まあ、元気だして行きましょう!!
61: 匿名さん 
[2006-07-28 15:51:00]
>58さん

39です。何と!?
ハンドシャワーあるかちゃんと聞けばよかったです…
デザインはワイドの方が好きなので諦めよう。。。
62: 匿名さん 
[2006-07-28 19:10:00]
>58さん

確か、ハンドシャワーはどちらを選んでも
ついてましたよ。
63: 匿名さん 
[2006-07-28 19:17:00]
結局、一度見ただけで、商談も一切せずに近隣物件を購入したものです。
昨日、キャンセル待ちをしませんかという往復葉書が家に送られてきました。
いまからキャンセル対応の準備とは、したたかですな。H工さん。
しかし、購入者の方には安心な対応ですね。

しかし、営業さんはこの物件はキャンセルが多いと考えているのかな?
64: 匿名さん 
[2006-07-28 20:14:00]
>>63さん
どんなマンションでも1%程度のキャンセルというのは発生するのではないでしょうか。
キャンセルの理由としては、単に心変わりした場合やローン本審査に通らなかった場合のほか、
転勤、失業、倒産、離婚、婚約解消、怪我、病気(極端な例では「本人死亡」)など、
実に様々なケースが想定できます。

740戸あれば、1%は7戸です。今から準備しておくというのもうなずけます。
戸数規模からして、おそらくは当たり前の対応なのだと思います。
65: 匿名さん 
[2006-07-28 21:58:00]
キャンセル待っているひとは他に少ないのですかね?

なんでMRに一回行っただけで、営業と話もしていないし、
誰とも商談もしていない自分にキャンセル待ち申し込み用
葉書が届いたのか不思議でした。普通は何回も抽選に落ち
た方を優先してキャンセル待ちさせるのになと考えてしま
いました。既存でキャンセル待ちをしているひとはどれく
らいの方がいるのでしょう?
66: 匿名さん 
[2006-07-28 22:22:00]
私は多数のMRに行き、その内の10件位がMR1回の物件でしたが、
それらの物件(訪問1件)の半分位から、キャンセル待ち登録の連絡がありました。
私の場合は、それらの物件は買う気も無かったので、1回も登録しませんでしたが、
MR訪問1回でのキャンセル待ち登録の連絡は普通じゃないでしょうか。
67: 匿名さん 
[2006-07-28 23:02:00]
ららぽーと豊洲のサイトができたそうです。
PCTのスレで教えてもらいました。
http://toyosu.lalaport.jp/index.html

68: 匿名さん 
[2006-07-28 23:15:00]
>63,65
自分の物件のキャンセルでも心配しろ!
69: 匿名さん 
[2006-07-29 01:15:00]
ららぽーと、楽しみです。
何もなかったところに店が200もできるのですから、すごいものです。
70: 匿名さん 
[2006-07-29 01:53:00]
今日留守中に長谷工アーベストから郵便物が届いていたようですが、気になって眠れません。
71: 匿名さん 
[2006-07-29 13:30:00]
入居に向けていろいるすることがありそうですが、共稼ぎの為 少しずつ準備をしていこうと思います。下記3について一覧のチェックリストのようなものをお持ちの方がいましたら教えて下さい。

 1. 物件の各手続き、登記まで (長谷工からの指示どおりにすればいいか?)
 2. 初期費用予定 (http://blog.sct-life.com/?eid=413171#comments 引越代や保険もか?)
 3. インテリア、電気製品、家具など全て新品購入、役所へ届け、転居案内送付まで  
72: 匿名さん 
[2006-07-29 13:49:00]
>>70さん
「提携住宅ローン融資お申込手続会のご案内」は受け取っていらっしゃいますか?
うちには確か7月中旬に来ました。
73: 匿名さん 
[2006-07-29 20:45:00]
ハンドシャワーは両方あります。


 \
  |

標準タイプは、丸っこい先っちょ部分だけが、はずれるようになっています。
また、丸っこい部分には、シャワーとストレートの切り替えがついてます。
なお、まっすぐな部分は上に10センチ程度伸びるようになっていて、
頭を洗ったりバケツに水を入れたりするのに便利とのことです。

ワイドタイプは、持ちやすいように斜め部分から、はずれるようになっています。
こちらは、気泡入りストレート(シャワーとストレートの中間?)のような感じで
切り替えボタンや伸びるといった芸はないようです。
74: 匿名さん 
[2006-07-29 22:36:00]
>>71さん
基本的には販売担当会社の誘導に乗っていれば、大きな失敗はないと思います。
例えば、諸費用についてどの程度かかるのか、シミュレーションしてくれましたよね。

そうは言っても、完全にお任せ状態ではなくて、自分自身で検証しつつ、
プランを作るのはとても大事だと思います。次のサイトなどはいかがでしょう。

http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/dandori/110000.html
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/dandori/contents/110501.html
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/dandori/contents/110601.html

75: 匿名さん 
[2006-07-29 23:05:00]
74さん ありがとうございました。
76: 匿名さん 
[2006-07-29 23:08:00]
75さん、どういたしまして。
77: 70 
[2006-07-30 00:24:00]
>>72さん
それは受け取りました。
78: 匿名さん 
[2006-07-30 00:28:00]
>>77さん
72です。そうですか、受け取っていらっしゃいますか。
お役に立てなかったようで、すみません。
79: 72 
[2006-07-30 02:14:00]
>>78さん
とんでもないです。
80: 匿名さん 
[2006-07-30 14:44:00]
各路線の終電時刻をまとめてみました。

有楽町線 有楽町駅 新木場駅行 24:17
ゆりかもめ 新橋駅 豊洲駅行 23:50(有明駅行 24:30)
りんかい線 大崎駅 新木場駅行 23:45(東京テレポート駅行 24:16)

りんかい線は、東雲駅から歩くことを想定しています。1.3〜1.4㎞くらいでしょうか。
ただ終電が早いので、あまり利用することはなさそうですね。

その他に使えそうなものとしては大江戸線月島駅があります。1.5㎞くらいですか。
大門駅(浜松町駅)24:40発 月島駅 24:49着
があります。
81: 80 
[2006-07-30 14:51:00]
追記です。
りんかい線 大崎駅 新木場駅行 23:45はそのまま新木場駅まで乗っていけば、
有楽町線 新木場駅 池袋駅行 24:10 に接続できました。

なお、調べるのに使ったサイトは次のところです。
http://ekikara.jp/

82: 匿名さん 
[2006-07-30 19:35:00]
直接は関係ないんですけど、
シエルタワーにファミレス(名称不明)入るようなので嬉しいです。
83: 匿名さん 
[2006-07-30 19:50:00]
>>82さん
こんなのも見つけました。パン屋さんです。
http://www.gourmetcaree-tokyo.com/aboutus-021t-011.html
84: 匿名さん 
[2006-07-30 21:32:00]
>>82さん
名称がわかりました。
ジョナサン 豊洲店
東京都江東区豊洲5丁目5-1 豊洲シェルタワー2F
24時間営業です。
http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?edition_cd=1&ksjcd=07&am...
85: 匿名さん 
[2006-07-30 21:40:00]
>83さん

82です。
情報ありがとうございます。
たぶんパンの焼ける匂いに釣られてしまいます。
86: 匿名さん 
[2006-07-30 21:47:00]
>84さん

82です。
詳細情報ありがとうございます。
ジョナサンかデニーズを望んでいたので嬉しいです。
外食中心の生活なので、頻繁に通いそうです。^^

87: 匿名さん 
[2006-07-30 21:53:00]
>>86さん
83=84です。
求人情報、アルバイト情報のWebサイトは出店情報をつかむのに結構役立ちますね。
ジョナサンのWebサイトも見てみましたが、新規開店の情報も求人の情報も
載っていませんでした。

シエルタワーは駅直結で便利ですよね。私もたびたびお世話になりそうです。
88: 匿名さん 
[2006-07-30 22:04:00]
>83さん

82です。
SCTから駅までの間にいろいろと開店して頂くと
生活しやすくなるので嬉しいですね。

89: 87 
[2006-07-30 22:23:00]
本当に。豊洲駅近辺、ビバホーム、シエルの商業施設、ららぽーとと、
とても便利になりそうです。
しかも、これらが来春の入居前に開店しています。
一番いいときに、豊洲に住居を得ることができたと思います。
90: 匿名さん 
[2006-07-31 09:35:00]
昨日現地に行き、東雲橋から運河を見ました。あと1メートルであふれそう
なところまで水位があがっていてかなりびっくりしました。地元の人に聞い
たら、「水門が開いているから、海からの水じゃないかな?」と話されて
いましたが、考えてみると海抜ゼロメートルなんですよね!昨今の大雨の
ニュースを聞くとちょっと怖い気もしますね!
91: 匿名さん 
[2006-07-31 11:52:00]
何年か前は浸水しましたね。店の前に土嚢とか置いてあったし。
92: 匿名さん 
[2006-07-31 12:19:00]
一昨年だったかな?東雲ジャスコ前が浸水していましたね。しかし、これは道路
に雨水が溜まったことが理由で運河からの水の浸入ではないということでした。
と言っても私も満潮になると運河の水面が防波堤近くまであがってきて怖いなと
おもいました。実際に台風などで運河から水が浸入する日も遠くないと思います。
日ごろから気をつけて生活したいです。
93: 匿名さん 
[2006-07-31 12:27:00]
94: 匿名さん 
[2006-07-31 12:30:00]
晴海通りを歩いてみると、1丁目では防波堤から水面までの高さが
7〜8メートルくらいある。それが4丁目にくると同じ日に3〜4
メートル程度しかない。防波堤が高いのか分からんが、海に近い4
丁目のほうが潮の満ち引きに関係あるのかもしれない。

95: 匿名さん 
[2006-07-31 12:43:00]
ゆりかもめ豊洲駅の下の道路に水壁門がありますね。港南地区でも同じものは沢山ありますが、
豊洲にもあったんですね。ここは5丁目だけど、やはり1、2,3丁目は少し高めで4,5丁目へ
向かって低くなっているんですかね?
96: 匿名さん 
[2006-07-31 21:19:00]
年に何回かは実際に水門を閉めているんですね。知りませんでした。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/bousai-jimusho/takashio/index.h...
97: 匿名さん 
[2006-07-31 21:38:00]
防潮堤、水門等の「海岸保全施設」には整備計画があるようです。
今後、綺麗に整備されると嬉しいですね。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/kaigan-plan/tokyo-bay/tokyo-pla...
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/kaigan-plan/tokyo-bay/tokyo-pla...
98: 匿名さん 
[2006-07-31 23:02:00]
東雲橋に行ってきました。90さんの言う通り海面と陸地の高さが同じです。
防壁が2メートルくらい海面にでていますが、これがなければ海面と同じ
高さでしょう。確かに海抜0メートルです。


99: 匿名さん 
[2006-07-31 23:26:00]
重要事項説明書の中で「江東区大雨浸水ハザードマップ」で浸水地域(最大水深0.2〜0.5m)内に
指定されている。 と書かれている部分が一番気になったところでしたが、SCTは0.7mほど
土を盛って建てていると説明して頂いたので納得しました。
ま、何がおきるが分かりませんので、非難用具の一つにゴムボートでも加えておくのがいいかも。
100: 匿名さん 
[2006-07-31 23:37:00]
またぁ〜 笑わせようとしてぇ〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる