東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-04 00:31:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/

○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=126&disp=1

[スレ作成日時]2006-07-22 20:36:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】

No.151  
by 匿名さん 2006-08-05 23:59:00
149さん
まったくその通りです。
いい時期でした。
No.152  
by 匿名さん 2006-08-06 00:03:00
このスレッドでもいろいろな言われ方をしましたが、
竣工の半年前に完売したのですから、極めて順調にいったのでしょう。
人気を集めたマンションなら、将来的にも安心できそうです。


No.153  
by 匿名さん 2006-08-06 09:54:00
148さん
何といっても三井不動産の開発ですから・・・
No.154  
by 匿名さん 2006-08-06 11:48:00
>>153さん
TFCやPBT、シエルには触れているのです。単に分譲時期の違いかも。
No.155  
by 匿名さん 2006-08-06 12:40:00
No.156  
by 匿名さん 2006-08-06 13:57:00
>>21さん
Yahoo!地図情報に投稿することで、地図を更新していくことができるようですよ。
みんなで投票しましょう。
http://realtime.alpsmap.co.jp/cgi-bin/index.cgi?scn=desc&act=DescM...
No.157  
by 匿名さん 2006-08-06 15:52:00
>>150さん
一般に、公務員のような職業なら固定金利、仕事に自身があり今後の収入増のみとうしが
あれば変動金利でいいでしょう。
No.158  
by 匿名さん 2006-08-06 17:59:00
>>157さん
ありがとうございます。
今のところ、3年固定に魅力を感じています。繰上げ返済でがんばろうかと。
No.159  
by 匿名さん 2006-08-06 21:02:00
>>157
ちなみに、それはなぜなんですか。
No.160  
by 匿名さん 2006-08-06 21:39:00
>>159さん
157さんではないですが。
公務員の場合、定年までの収入の上下動が少ないはずです。その場合、固定金利で
支出も一定化した方が計算しやすく、収入の構造によく合致するものと思います。
将来の収入増が見込まれる方の場合は、当面、低水準の金利の恩恵を得ておくのが
得策と考えられます。

なお、これはあくまでも一般論です。人によって状況が異なり、取るべき戦略が
変わってくるのはもちろんです。

No.161  
by 匿名さん 2006-08-06 22:26:00
>>160さん
159です。以下、不愉快な文かもしれませんが… 敢えて書かせていただきます。

その説明は普通に理解できます。ただし、初期予想の「目安」としてなら。
安易に収入の安定度と金利の一定性を一致させるのは疑問です。

今の情勢を考えると、手をコロコロ変えられる商品を選択するのが一般的にベストではないでしょうか。
例えば、変動金利なら手数料が少なく固定金利に移行できますし、固定金利も数年なら様子を見て期間を変えられます。またリスク分散という手法も銀行さんにはあります。
これは生命保険とかと一緒です。ただ、保険とは違って、簡単に商品変更ができません。
No.162  
by 匿名さん 2006-08-06 22:40:00
>>161さん
ありがとうございます。
160の文は、私自身の考えというよりは、どちらかというと157さんの考えを
想像、解釈してみたものです。わかりにくい表現でしたら、すみませんでした。
それから、159さんが住宅ローンの初心者さんのように思えましたので…。

私自身は変動的な要素が強い選択肢を選ぶつもりでいます。当面の低い金利には
やはり惹かれるものがあります。

(なお、特に不愉快には感じていませんので、ご安心ください。)

No.163  
by 老婆心 2006-08-06 23:32:00
わたしは多少金利が高くても長期固定にしますよ。
住宅ローンって基本はそうでしょ。
しかも現在の金利の状況は、世界的に見ても史上最低金利から
ゼロ金利解除という、これから金利は上がる方向ですよ〜 状態になったばかりです。
昔から相場の世界では山高ければ谷深しといいます。
つまり金利はこれから史上最高金利を目指す方向ですよ ということです。
他にも金利が波乱になる材料はたくさんありますよ。
心してかかりましょう!
No.164  
by 匿名さん 2006-08-07 21:32:00
わしは変動金利で臨みます!
No.165  
by 匿名さん 2006-08-07 21:46:00
わたしも変動(35年間)でどうなるか
実験してみようかなぁ・・・
No.166  
by 匿名さん 2006-08-07 23:26:00
なかなか勇気の要る実験ですね。
でも、どう転んでも何とかなりますよ。
金利が上がれば給料も上がる。世の中、バランスです。
No.167  
by 私も老婆心 2006-08-07 23:31:00
固定の方が、リスクが低いと思います。この7月、0金利が解除されましたが、もともと今までの0金利が異常な状態です。今後、徐々に金利は上昇していくでしょう。もちろん、インフレになれば166さんのおっしゃるように、給与も↑と思います。
が、10年以上で返済する予定でしたら、固定がいいって藤巻氏も断言しています。(本日、夜10;00からのカンブリアにて)
No.168  
by 匿名さん 2006-08-07 23:55:00
提携ローン以外にプライベートでローンの申し込みを行いました。フラット35です。仮承認を得たのですが、この後、物件完成後の「適合証明書」を送る必要があるそうです。
完成後と言ったらH19.2ですよね?
この適合証明書は、不動産会社より入手するそうなのですが、これをもらうのはどうすればよいのですか?契約担当の方に連絡? 購入時の営業さん?わかりません。お金かかるんでしょうか?
No.169  
by 匿名さん 2006-08-08 00:00:00
>>168さん
>契約担当の方に連絡
でよろしいのじゃないでしょうか。
No.170  
by 匿名さん 2006-08-08 00:06:00
最近送られてきている書類には、必ず長谷工アーベストの契約担当者の方の
名前が記されていますが、こちらだと思います。

購入時の営業さんは、もう別の現場(物件)のところへ行かれているのでは。
No.171  
by 匿名さん 2006-08-08 00:18:00
>>169,170さん
168です。ありがとうございます。いろいろと物件を見て回りましたが、契約後もずっと営業マンがお付き合いします、という所を見ていました。ですので、この物件は、契約したら、もう営業さんとは一切交流がなく、次は、契約担当の方とやりとりすることになりますよね。
なんかとても違和感があります。
No.172  
by 匿名さん 2006-08-08 00:34:00
>>171さん
170です。私は初めての購入なので、そのようなものかと思っていました。
仕事内容別の分担で考えると、合理的かな、とも思います。
No.173  
by 匿名さん 2006-08-08 00:48:00
確かに合理的ですが、コミュニケーションと信頼が、不動産では大事だと思います。
No.174  
by 匿名さん 2006-08-08 12:57:00

そうですねぇ。営業さんが良かった場合にはコミュニケーションと信頼関係が築けますけど
最終的には対会社だし、人間相性っていうのも大きいと思うのではずれだった場合には
物件自体の評価に誤差が出てしまう可能性もありますから分業でいいんじゃないでしょうか???
No.175  
by 匿名さん 2006-08-08 13:28:00
これからのマンションは断然豊洲
「東京の新浦安になる」と専門家
http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=17085

って、違うスレッドから引用させていただきました。
皆さん、早めに確保されてよかったですね。もちろん、私も。
よいお盆をお過ごしください。
No.176  
by 匿名さん 2006-08-08 16:45:00
キッザニアの入場料高いですね。子供3,000円、大人2,000円
ということは、家族4人で10,000円か・・・。
豊洲に住んでいても行く機会は少ないかな?ここまで出すなら、
ディズニーランド行ったほうがいいかも。
No.177  
by 匿名さん 2006-08-08 18:21:00
併設の三井マンションに住んでいるなら、割引があると思うから三井マンションのひとと友達になればいいね。
No.178  
by 匿名さん 2006-08-08 20:23:00
177さん
そのマンション契約者ですが、今の所そういった話はありません。
そういう特典があると嬉しいのですが!
ご近所のマンションということで、スターコートのスレも良く覗かせていただいています。
PCTの入居はスターコートの1年後ですが、豊洲生活が今から楽しみです。
来年には入居できる、ここの住人の方がうらやましいです。
No.179  
by 匿名さん 2006-08-08 20:59:00
Yahoo!地図情報でSCTが確認済みになりました!
他の周辺施設にもぜひ投票をお願いします!
http://realtime.alpsmap.co.jp/cgi-bin/index.cgi?nl=35/38/58.744&el...

No.180  
by 匿名さん 2006-08-08 21:18:00
>175さん
記事の内容はいいけど タイトルは気にいらない。
No.181  
by 匿名さん 2006-08-08 22:18:00
補助第315号線(富士見橋)の事業に着手します

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/07/20g7o300.htm
No.182  
by 匿名さん 2006-08-08 23:12:00
キッザニアは最初のものめずらしさが終わったらポシャるとおもいます。
こんな入場料高くちゃリピートしないよ。
参加型のテーマパークは人がたくさん集まって初めて成立するのに、
廃れ出したら早いでしょう。
No.183  
by 匿名さん 2006-08-08 23:24:00
>>178さん
PCTの方にもそう言っていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
No.184  
by 匿名さん 2006-08-09 00:12:00
178です。
子どもは同じ学校に通う事にもなりますし、
こちらこそよろしくお願いします。
部外者が出てくるなと言われるかとも思ったのですが、
やはり、良い方ばかりでした。
No.185  
by 匿名さん 2006-08-09 00:19:00
>>184さん
183です。私もPCTのスレにはちょくちょく書き込んでいます。
なかなかSCT購入者とは名乗りにくくて、近隣の、とか、同じ豊洲の、
とかそういう言い方をしてしまいます。

豊洲がよい街になるよう、仲良くやっていきましょう。

No.186  
by 匿名さん 2006-08-09 11:42:00
PCTのスレの方だぁ〜!!
PCTの方がスレの参加人数が多そうなので新しい豊洲情報あるかなぁと
私もちょくちょく覗いていますが(へへ)なんかSCTのことぼろくそに言ってるコメントが多くて
こわくて参加できませんでした。
SCTはPCTのこと何にも言っていないのにぃと思っていましたが、
やはりああいうのは契約者の方たちじゃないんですよね。
すごく安心しました。これからもどうぞよろしく。
No.187  
by 匿名さん 2006-08-09 15:18:00
>185さん

PCTの販売状況はどうですか?PCT付近にも行きましたが電柱がないんですね!
地中に埋めてあるようでうらやましいです。SCT前の道路は配管工事が
行われたようで道路が波打っていました。(笑)もっときれいにアスファルト
を引いてくれると助かるのですが・・。工事の人に聞いたらそのままでしょ!
(江東区が施行したから直しようがない)と言われがっかりしています。
今後もお互いに仲良くしましょう。
No.188  
by 匿名さん 2006-08-09 15:57:00
PCTは先着順無し、平均倍率4倍で競争激しすぎ
シエルも瞬殺で豊洲は快調だね
No.189  
by 匿名さん 2006-08-09 16:10:00
177です。
やはり、PCTを受け入れてくれたんですね。
というか案外、SCTの方がPCTスレに行って
るんで少し驚きです。気になるのはお互いですよね。
No.190  
by 匿名さん 2006-08-09 17:23:00
187さん
PCTの販売状況も順調です。
キャンセルもほとんどでないようで、
入居を切望している人には気の毒です。
PCTは年内で販売完了予定で、モデルルーム跡地はコインパーキングになるそう(と言う噂)です。
豊洲物件はどこも順調ですね!
No.191  
by 匿名さん 2006-08-09 20:21:00
実物見たけど学校の校庭のホントに真ん前なんだね。
ぱっと見ると校庭の向こうに見えるSCTのあまりの存在感に、超デカいゴージャス校舎に見えちゃった。

休み時間なんかは学校の喧騒がちと気になるかもね。

No.192  
by 匿名さん 2006-08-09 21:05:00
ご覧になった方も多いかもしれませんが、参考までにご覧下さい。 
豊洲が益々と発展することを願います。

http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
No.193  
by 匿名さん 2006-08-09 21:08:00
192です。説明が足りませんでした。URLクリック後、『イメージが良くなった街』を、
クリックしご覧下さい。
No.194  
by 匿名さん 2006-08-09 21:55:00
>>189さん
元々、SCTとPCTは販売時期が重なっていて、両方同時に検討していましたから。
でも、PCTは販売時期が平成18年1月から3月に、さらに5月(4月だったかな?)
に延期されてしまいました。
延期されていなかったらどうしていたかな…。相当迷ったかもしれません。

それから、東雲、勝どき、台場等、近隣のスレも時々見ています。
No.195  
by 匿名さん 2006-08-09 22:15:00
Yahoo!地図情報で他の周辺施設も確認済みになりました!
「投票」してくださった方、どうもありがとうございます。
それから、晴海通りの交通量の緩和のために、建設中の「木遣り橋」にもぜひ「投票」を!!
東京電力の新豊洲変電所(ゆりかもめ新豊洲駅直結)の南、海上です。
http://realtime.alpsmap.co.jp/cgi-bin/index.cgi?nl=35/38/58.744&el...
No.196  
by 匿名さん 2006-08-10 12:45:00
192さんのマンショントレンド調査知らなかったです。ありがとうございます。
しかし関係ないですけど住んでみたい町に横浜が2位ってオドロキです。
それこそイメージが先行してるだけなんでしょうね。
住んでみたい町と住みやすい町って違いますもん。
でなければ最近の首都圏のマンションに必ず横浜市からの移住組が1割いるわけがない。
No.197  
by 匿名さん 2006-08-10 21:47:00
横浜というのはどこエリアを指すのでしょうね。
市全体なのか、横浜駅周辺だけなのか。
全然違いますよね。

ちなみに、横浜市民は360万人もいるそうで、
小さな県よりよほど大きいです。
No.198  
by 匿名さん 2006-08-10 22:07:00
それを言ってしまうと1位の自由が丘もイメージだけの街。
イメージが大切ってのがよくわかる結果ですね。
アンケートに答えてるのは若いOLや学生なんでしょうね。
No.199  
by 匿名さん 2006-08-10 22:11:00
アンケート回答者は、
「MAJOR7を運営する参加8社の新築マンション情報のメール会員約24万人」
が母集団です。だから、マンション購入にはそれなりに現実的な興味を
持っている層だと思います。回答者の詳細は次のとおりです。

[集計数]
首都圏 4,347人(男性 2,530人、女性 1,817人)
関西圏 810人(男性 455人、女性 355人)
回答者のうち、重複回答を排除
20歳以上の回答のみ集計
No.200  
by 匿名さん 2006-08-10 22:20:00
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる