東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その29)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その29)
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2008-10-08 09:08:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ 「その28」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44226/
外資撤退、地価下落、マンション不況と言われる今、買い時はいつなんでしょう?
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論してください。

その他のテンプレについては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-09-20 17:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その29)

934: サラリーマンさん 
[2008-10-06 15:33:00]
>>929

どうしても学歴を訊きたいとおっしゃるのであれば
最終学歴は(Т大理Ⅲ受験)ですぅ!!
一次通るのそんなにやさしくないですよ。

スレに戻ると、この1〜2年が買い時だと思ってかう方は
人生の鈍行支線に入ります。
今年の春に、証券も1万円割れとかいたら大笑いされたが
現実にいまどうでしょうか?

証券に対して不動産は遅行ですが連動してます。
学校で習う経済学原理、原論その他のお勉強はあくまでも基本。
実際のお勉強は実社会からが一番。
935: 匿名さん 
[2008-10-06 15:35:00]
>>933
県境外周区でも分不相応に新築坪単価が高いところがあるよ。
平成20年度平均坪単価
世田谷区 335 、杉並区 334 、大田区 269 、練馬区 259 、
936: 匿名さん 
[2008-10-06 15:45:00]
>>930
日経平均1万0500円割れは「かなりの事態」=首相
10月6日15時24分配信 ロイター
[東京 6日 ロイター] 麻生太郎首相は6日午後の衆院予算委員会で、追加経済対策について「きょうは後場で(日経平均が)1万0500円を切った。こういった状態はかなりの事態になってきているということは有権者は肌で感じている。」と発言。その上で、そういったものを勘案しながら然るべきことが必要と判断するのであれば、それなりの対応は当然のこととしてさせていただく」と述べた。
937: 匿名はん 
[2008-10-06 15:59:00]
>>935
そんな採算性の無いところは最初から×でしょw
自然に淘汰されていくから、その時に考えりゃいいでしょw

賃貸やってから、売りゃいいってのは、幻想だってw
938: 匿名さん 
[2008-10-06 16:42:00]
>>935
実際売れ残りが多い区だよな。健闘してるのは練馬区くらいだろ。不確実な時代だから割高物件を買う余裕がある人も少なくなったよな。
淘汰って投げ売りのこと?これはまだだな。
939: 匿名さん 
[2008-10-06 16:53:00]
>分不相応に新築坪単価が高いところがあるよ

また、いっこうに実力(そもそもある?)が評価されない地域から連投?
940: 匿名さん 
[2008-10-06 16:56:00]
二子玉売れるのかな?
坪400万円って本当?
941: 匿名さん 
[2008-10-06 19:18:00]
理Ⅲの足切にかかんなかったのが事実だったとしても、だから何?
ルサンチマン溢れるレスの言い訳のつもりなのかな


>>923
城東でチャレンジ価格見こんで土地を仕込んだデベも
これから沢山討ち死にするでしょう
まあ頑張ってねw
942: 匿名さん 
[2008-10-06 20:23:00]
ニコタマのチャレンジ価格も
城東のスカイツリーで人気の夢も
みんなマボロシなのがじきに皆わかるだろう
943: 匿名さん 
[2008-10-06 21:03:00]
既にマンション不況だけの話しじゃないのに、買えない人達の発想はのん気でいいな!っと本気で思う。
弱い人から仕事どんどん厳しくなっていくと思うよ。
944: 匿名さん 
[2008-10-06 21:19:00]
開発】大手町連鎖建て替え2次事業、延べ床24万m2で2012年完成
2008/10/06東京・大手町で計画されている連鎖型再開発で、第2次事業の計画が固まった。都市再生特別地区の制度を活用し、総延べ床面積24万1400m2の高層ツインタワーを建設する。2010年4月の着工、2012年9月の完成を予定している。独立行政法人都市再生機構が9月30日に、東京都に計画案を提出した。
945: 匿名さん 
[2008-10-06 21:24:00]
不動産が値下がりして喜んでいる人たちは、少なくとも今まで不動産持てなかった人。

まあ、その知的水準やモラルは持てる人には理解出来ないよ。
946: 匿名はん 
[2008-10-06 21:47:00]
>>945
頭悪ぃw
チョッとだけ不動産を持ってる人で、売って少しでも儲けようと思ってるのは、価格が下がると困るだろうけど。
先祖から引継いじゃった、売る気の無い地面持ってる方は、下がってくれた方がありがたいんだよ!
947: 匿名さん 
[2008-10-06 21:58:00]
〉946
税金払うのに困るくらい稼ぎ悪いの?
948: 匿名さん 
[2008-10-06 22:00:00]
>>947
彼は働いていないんだと思う。
949: 匿名はん 
[2008-10-06 22:03:00]
>>947
駐車場で収入はあるけど、少しでもコストを下げたいと思うのは、普通の経営感覚だと思うけど、
貴方には無いんだ?
さぞ、レベルの高い、良い仕事をしてる事でしょうねw
950: 匿名さん 
[2008-10-06 22:03:00]
良いと思われる新築マンションが劇的に減少してきた。
内装仕様も落ちてきているし、同じ地区で05-07年着工物件と比較して
基礎杭打ち長さが▲5%程度短くなった。

もう暫くは一般向けのチョイ高級感を錯覚させる良い物件は出てこないと思う。
下落価格を望むのであれば、チャレンジでカタカナ&新興デべの物件を選択すればよいだけ。

一般不動産投資家は???
951: 匿名さん 
[2008-10-06 22:05:00]
多分、銀行に騙されて相続対策とかいって借金して賃貸建てちゃったから、フローは厳しい人なんじゃない?
952: 匿名さん 
[2008-10-06 22:08:00]
コスト下げるのに地価頼みとは立派な経営感覚だw
953: 匿名さん 
[2008-10-06 22:12:00]
経営努力がこの掲示板への書き込み活動ですか?

お百姓のご先祖が嘆いてるよ。
954: 匿名はん 
[2008-10-06 22:13:00]
駐車場だって書いてるのに、何で借金する事になるんだ?
955: 匿名さん 
[2008-10-06 22:17:00]
匿名はんって
色々なコンプレックスを抱えてない?
なんで下町の駐車場経営やらアパート経営やらしてるだけで
そこまで上から目線に立てるのかわからん

そもそも年齢いくつ?
今時都市銀行とか六大学とか感覚を疑う発言が多すぎ
956: 匿名さん 
[2008-10-06 22:25:00]
>>950
来年前半くらいに入居予定のマンションって販売してる価格はともかく、
仕様はそこそこ良いんじゃない?
957: 匿名はん 
[2008-10-06 22:25:00]
?アパート経営してるなんて、書込んだ事無いぞ?他の奴だろw
都市銀は、今でも普通に使われてる言葉だって知らないんだ?ってかさ、都市銀とメガバンクの違いもわかってないんだろ?もう少しお勉強して来いってw
上場企業の、HPで概要見てみw
958: 匿名さん 
[2008-10-06 22:29:00]
知っててもしょうがないけど、都市銀とメガバンクの違いって何?

説明してみてw
959: 匿名はん 
[2008-10-06 22:29:00]
>>950

>同じ地区で05-07年着工物件と比較して基礎杭打ち長さが▲5%程度短くなった。

同じ地盤であっても、水平位置で1m違うと深さは違うよ。場合によったら、深さで10m違う時もある。
そこの敷地でボーリングしないと、正しいデータは出ないよ。
960: 匿名さん 
[2008-10-06 22:36:00]
よわっちい銀行が寄り集まったのがメガバンク、それすら仲間はずれにされたのがその他都銀

かと思っているけどやっぱり違う?
961: 匿名さん 
[2008-10-06 22:44:00]
自営業だと未だに都市銀とか言うの?
962: 匿名さん 
[2008-10-06 22:51:00]
匿名はんって
「もう少しお勉強して来いって」よく使うねw

典型的井の中の蛙さんですか
963: 匿名はん 
[2008-10-06 22:54:00]
ぷっっっ・・・・・ やっぱこの手の奴は、イキナリの放置プレーがオモロイw
他のスレもそうしておいてるからね、、、寂しがり屋さんw
964: 匿名さん 
[2008-10-06 22:56:00]
地銀に対して都市銀でしょ。本店が東京もしくは大阪で、全国各地に支店網を持ってる銀行。
昔は北銀なんかも都銀ってよばれてた。今はほとんどメガバンクに再編成されちゃったね。
965: 匿名さん 
[2008-10-06 22:57:00]
上場企業のHPに都銀とかメガとか書いてないだろ。

都銀もメガも法律とかで区分されてる訳でもない。メガなんて、みずほが出来たときに週刊誌がいいだした言葉だよ。
966: 匿名さん 
[2008-10-06 22:59:00]
井の中の蛙というより
2chにゴロゴロいる妄想家のようですね
キモイ書き込みは止めましょう

すくなくともアナタの書き込みには知性が全く感じられません
967: 匿名さん 
[2008-10-06 23:04:00]
〉963
意味不明。
やはり頭は弱いほうですね
968: 匿名さん 
[2008-10-06 23:10:00]
下町のオッサンの勉強に付き合うより
あなた方もうすぐ割りそうですよ

去年の夏に911に比べたらなんてことない
ただの軽いリセッションだって言ってた奴とかいたなぁ
969: 匿名さん 
[2008-10-06 23:11:00]
OMAIRAと打つと「あなた方」と変換されるんだなこの掲示板w

無駄な労力だなぁ
970: 匿名さん 
[2008-10-06 23:16:00]
都市銀行は単に形骸化した言葉。

金融再編前は大都市圏に本店を構え、全国展開する銀行を都市銀行という定義
再編後はどんどん曖昧になり上記を継承した意味合いでの共通の定義は無い。

地銀・第二地銀・信託以外とか、行政区分とかたまに都銀という表現が
出てくるけど、どれも明確な共通定義があるわけではない。

ちなみにメガバンクは単に旧都銀再編グループ中で特に大きな銀行を人々がそう呼んでるだけ。
昔は都銀も上のような共通定義があったけど、言ってしまえば単に大手銀行を指していたわけで、
現在の人々が一般にメガバンク=大手銀行グループと呼ぶ対象と違いは無い。

なので普通に使ってるとすれば>>955のように年齢を疑われるのは当たり前のこと。
971: 匿名さん 
[2008-10-06 23:16:00]
あなた方

どうなった?
972: 匿名さん 
[2008-10-06 23:16:00]
次のすれでは、独り言のみの教授と2chと勘違いしている
匿名はんは出入り禁止でお願いします。
973: 匿名さん 
[2008-10-06 23:23:00]
港区あたりの山手線沿線と、その内陸の価格って、下がりそうで下がらんじゃないか!!
赤坂、神谷町、広尾、大崎、十番の最近の物件も上昇がただ止まっただけで、
全然安くならんよ。やっぱり4、5年前までは下がらないで、ピーク比で5%位値ごろ感が
でただけみたいねー。俗に調整折込済みなんじゃないのーー。
やっぱり上記以外でも都心3区や豊洲特別開発地、大崎・五反田、3A、三田・芝、
品川・芝浦、恵比寿、神宮前あたりは、下値抵抗が強すぎて幾ら踏んでも下がらんみたいね。
だから、富裕層なんかは都心のマンション買い捲るんだろうね。
974: 匿名さん 
[2008-10-06 23:27:00]
>>973
そういうところまで下がったら他のエリアは値段がつかなくなりますね。
ちなみに郊外でも条件がピカイチのところは下がっていません(稀に上がってます)。
ただ、例外なく売れてもいません。下がらないし売れない。これが現実ですね。
975: 匿名さん 
[2008-10-06 23:27:00]
上記やはり品川・芝浦・豊洲だけはどうしても違和感がある。
976: 匿名さん 
[2008-10-06 23:39:00]
下がらないし売れない、って確かにありますね。
逆に、売れなくても下げない、って意味でもありますが。
新築に限らず、中古の市場に於ける条件の良い物件もね。
977: 匿名さん 
[2008-10-06 23:46:00]
マンション下がるまで、新興国株や資源株、コモディティで運用した方がいいとか言ってた人いたが、去年末くらいにいたが、マンション買っておいた方が損しなかったんじゃない?
978: 匿名さん 
[2008-10-06 23:46:00]
>>975
でも、買値を大幅に上回る状況に変化は無い。
売れ行きも悪くないよ。
港南や芝浦の中古の売れ行きを調べてご覧。

イメージだけで違和感を言っても、子供のあてずっぽうの答えみたい。
説得力が全く無い。
979: 匿名さん 
[2008-10-06 23:52:00]
金融も不動産も今はチキンレース状態だよな

動き始めるとガラッと行くんじゃないか
980: 匿名さん 
[2008-10-06 23:54:00]
>>977
いたねぇ
10%で廻すのなんか簡単って
981: 匿名さん 
[2008-10-06 23:57:00]
つーか豊洲の場合はパークシティ豊洲とシエルタワーしか今の所再開発地域の中古が無いからなあ
シエルは絶対的な物件数が少なすぎるからめったに市場に出てこないし
パークシティ豊洲はなぜか中古大人気で1500戸もある割りにタマがめっきり少ない
豊洲再開発地域の評価は豊洲タワーやシティタワーの中古が出始める頃(来年?)まで正式には下せないと思うよ
982: 973 
[2008-10-07 00:10:00]
>>979
この金融危機後は都心3区は安値部屋で坪300万円が最低で、
500万円〜1000万円以上がごろごろ出て来て、築10年未満も
急速に価格あがるんでしょうね。
時期がいつかとなれば、2009年までは調整横ばいで、2010年からは、
都心3区は頭使える椰子しか手が出なくなるんでしょうね。大半は相変わらず落ちこぼれる。

「下がる下がる・・・待て」という80%の俗衆は、過去に3度あった教訓を
学習できずに、2010年から10年間は完全に郊外一律造り戸建て、田の字マソ、
賃貸・・・という***み枠から出れないんでしょうね。
「人の行く裏に道あり花の山」→買い控えの時に上得意顧客になって上手く買う人
いるんですよね。
今がそういう時に突入したんでしょうが、県境組みは手出せず、格差享受組みは
上手くハネ上がって行く度胸は今も昔も変わらないようですね。
983: 匿名さん 
[2008-10-07 00:16:00]
アメリカの危機、協調利下、そしてバブルへ、、、

Back to the 1980s
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる