株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティレジデンス(4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. クレストシティレジデンス(4)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-10-16 16:08:00
 

前スレが1000を超しましたので新スレ作成しました。

まだ販売中ですので積極的に情報交換しましょう。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分

前スレ
クレストシティレジデンス(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44523/

[スレ作成日時]2007-11-06 15:52:00

現在の物件
クレストシティレジデンス
クレストシティレジデンス
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩7分
総戸数: 495戸

クレストシティレジデンス(4)

551: 買い換え検討中 
[2008-06-22 12:42:00]
今朝の日経の1面に『マンション算子値下げ 大京など大手 早期処分へ最大1割安』
なんて記事が大々的に出てました。 内容的には大京(完成在庫800戸)及びダイヤ建設
(同540戸)、三菱地所(同214戸)などの大手デベロッパーを対象にしており、
ゴクレなどの中小に関しての記載はありませんでした。
552: 購入検討中さん 
[2008-06-22 21:07:00]
購入を検討中です。

環2の影響は気になりますが、立地・価格は魅力ですよね。
外観は好みが分かれるところだとは思いますが私は嫌いではないかな。

でも、みなさん言ってるように仕様が・・・ですよね。
もう少ししっかりしてたら一割価格アップでも満足なのに残念です。

不動産(マンション)は立地が第一、価格が第二、と考えていますので前向きに検討はしています。
553: サラリーマンさん 
[2008-06-22 23:58:00]
雨の中大変そうでしたが、今日も引越で入居がありました。
徐々に前進してますね。
554: 匿名さん 
[2008-06-23 01:12:00]
この調子なら完売までそう遠くはなさそうですね!
555: 匿名さん 
[2008-06-23 12:57:00]
ゴクレは大量在庫でもあまり値引きとかって話聞かないけどなぜやっていけるのかしら?
どこのマンションが好調なの?
556: サラリーマンさん 
[2008-06-23 23:13:00]
自作自演は、規定上禁止されておりますが、
見分けるいい方法はないですかね?

購入検討者の掲示板で、値引き提示等を、
否定する人って、誰???

ちなみに、私も提示を受けました。
 ※交渉中なので水準は伏せますが。。
557: 匿名さん 
[2008-06-23 23:28:00]
>>556
何がしたいのかよくわからんけど・・・。
そんなに値引をアピールしたいなら証拠をきちんと載せればよいだけのこと。

そんな文章じゃ誰も信用しませんよ。
最近はマンコミュ自体がうそだらけの掲示板となっておりますが、みなさん根拠のある真実の情報は欲しがっていますよ。
ぜひ証拠を載せていただきたい。
558: 物件比較中さん 
[2008-06-24 14:27:00]
>>555
どこが好調というよりも投資が上手くいってるのではないかと。
バブル崩壊後の低価格の時に土地を仕入れて今まで寝かせて置けるのは優れた投資家
と言えるのではないかと思いますが。

>>557
証拠といっても何を見せれば・・・

確かにゴールドクレストは土地の簿価は低いし、豊富な現金で売り急ぐ必要は
無いようですが、さすがに現在の状況では多少は値引きが有っても不自然では
無い気がしますがね。

実際、芝の物件も寝かせた割には思った価格で売れずに、当初考えてた価格よりは
安くしているみたいですし。とは言えまだまだ十分な資金が有るようですから、他社
の様に売り急いで現金を回収する必要もない様ですが。
559: サラリーマンさん 
[2008-06-24 23:41:00]
>557
でも、それって確約書(誰にも言いません)を
いれるから、いくら匿名の掲示板とはいえ、言えないよ。

でもなんで、そこまで値引きを認めたくないのですかね?
理由を教えてください。考えられるのは、
 ① 販売業者
 ② 入居者
560: 匿名さん 
[2008-06-25 00:04:00]
確約書でいってはダメなのに掲示板では書くんだ・・・。
誰だか特定されないからって普通はそういうこと書きませんよ。
ちなみに確約書には値引きを漏らした場合にはどういう罰則が記載されているのですか?
561: 購入検討中さん 
[2008-06-25 00:45:00]
>560
返信がないと、きっと、「値引きは
ないんだ」といいたいんだろうね。

ほんと、必死ですね。

まあ、これだけ急激な不動産不況に入って
きてるんだから、同情はしますよ。。。
562: 匿名さん 
[2008-06-25 01:09:00]
しょうがないんじゃない、実際、うそだらけの掲示板なんだし。
必死なのはわかるけど、ソースがなかったら誰も信じないよ
563: 検討者 
[2008-06-25 01:09:00]
「値引き」はあったっていいじゃん。
選べる部屋が限られてるんだし。
564: 匿名さん 
[2008-06-25 01:22:00]
値引きあっていいと思うよ。
ただ、結局誰でも言えることしかいってないから信用されない。
俺だって値引き提示されましたって書くだけならいくらでもかけるからね。
値引きされたっていってる人はそれをみんなに教えてあげたいという良心で書いているんでしょ。
だったら工夫して信頼性のある情報にすればよいだけの話かと。
金額がいえないなら、値引に関する書式を提示してほしいなぁ。
確約書のフォーマットでもよいよ。
この物件が値引きだらけでもフォーマットはみな同じだから誰のかばれないよねぇ。
宜しくお願いしますね。
565: 匿名 
[2008-06-25 01:29:00]
>>値引きされたっていってる人はそれをみんなに教えてあげたいという良心で書いているんでしょ。

こう断定してる時点でOUT!
そういうもんじゃね〜べさ、キミ。
「甘えの経済」といわれるのが落ち。
566: サラリーマンさん 
[2008-06-26 00:49:00]
①デベロッパーやREITの倒産が増加傾向
②金融機関の不動産向け残高を抑制する傾向
③金利も上昇傾向。

やっぱり、待ちでしょ。。。

ちょっとしたら、地価が上昇したところから
急激に下がると思うよ。
569: 匿名さん 
[2008-06-30 13:51:00]
人気ない部屋だったら値引きありかも。
570: ご近所さん 
[2008-07-03 12:16:00]
この物件は、都心3区である中央区にある大規模マンションですが、
なぜリクルート発行の「都心に住む」に掲載しないのでしょうか?

競合物件のない今が載せ時のような気もします。
なんだかんだいっても庶民が都心3区に住める数少ないチャンスかもしれません。
晴海の三菱地所の高層タワーの売り出し価格次第ですが
佃のリバーシティ21なみの価格帯を出してきたら、ここは完売になりそうです。
南側の廃屋マンションの取り壊しが始まれば、イメージもがらりと変わりそうです。

都心3区は税金は高いものの区の財政状況が良いので福祉・子育ては充実しているし
中央区の物件は、郊外型のショッピングセンター依存型ではないので
その雰囲気に慣れている人に物足りないかもしれませんが
落ち着いていて、とても住みやすいですよ。
571: 匿名さん 
[2008-07-03 12:56:00]
晴海のタワーの格が、佃リバーシティ並とはとても思えませんが。
中央区内ならどの場所も同じというわけではありません。
572: 匿名さん 
[2008-07-03 13:04:00]
リバーシティは一体開発が成功した別格の事例でしょ。
勝どきのしかもゴールドクレストなんて・・・
隣のポンプ場、幹線高架道路横になるようだし。
573: 匿名さん 
[2008-07-03 13:20:00]
>>都心3区は税金は高いものの

何の税金が都心3区は高いの?
574: 匿名さん 
[2008-07-03 21:55:00]
>573
固定資産税
575: 住まいに詳しい人 
[2008-07-04 00:29:00]
ポンプ場ができることで、高層の建物が立たないことが分かっているし、幹線道路ができることで更に便利になりますね。
576: 匿名さん 
[2008-07-04 01:01:00]
ポンプ場が出来るのは共有廊下側。
高架が出来たらデメリットのほうが多いでしょ。
騒音、排ガス・・・
577: 検討者 
[2008-07-04 06:00:00]
ポンプ場&高架
バルコニー側じゃないんだ!
ならいいなぁ〜
578: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 08:50:00]
我が家にとっては高架であっても環2は圧倒的にメリットが大きいです。高架のことだって販売時点で説明をうけていたわけですから今さら文句ないです。新橋・汐留・銀座まで断然アクセスよくなりますし、むしろ早くできないか待ち遠しいくらいです。
579: 匿名さん 
[2008-07-04 20:37:00]
環二が高架で出来たら、ゆりかもめはどこを通すんでしょうね。
さらに高架?
580: 検討者 
[2008-07-05 10:59:00]
当物件の敷地の一部である環2用地を都に売り払えば、居住者へ還元されます。
一戸あたり平均200万円と聞いてます。
これは大きい。
物件価格が後々値引きされると考えれば、かなりお買い得かも。
581: 匿名さん 
[2008-07-05 12:24:00]
還元される金の代わりに、
物件の価値がどれ程下がってしまうのか、ですね。
582: 匿名 
[2008-07-05 12:29:00]
ははは。

環2の利便性で価値がどれだけ上がってしまうか・・・
さらには築地市場が再開発されたり・・・
583: 入居済み住民さん 
[2008-07-05 23:53:00]
居住者です。
再開発されるから便利になることが楽しみです。
価値はその時に決まるものですから別に気にしていません。
しかしね。
マイナス的な書き込み、居住者に失礼だと思わないのか。
大変迷惑に感じています。
他の住民の方も言っていました。
ゴールドクレストからは高架・ポンプ場に関しては詳しく教えてくれました。
購入検討されている方は、営業の方からよく聞かれるといいと思います。
584: 購入検討中さん 
[2008-07-06 13:07:00]
購入検討の掲示板なので、よい点も
悪い点も両方あっていいんじゃない
ですか?

よい点しかかかないというのも変だし。
585: 匿名さん 
[2008-07-06 19:36:00]
仮にここでのネガティブな意見を止めさせても、無意味でしょう。
こういった類いの掲示板なんて他にもあるし、
いたちごっこになるだけです。
気分を害される方は、ここをご覧にならないのが良いです。
586: 入居済み住民さん 
[2008-07-06 23:12:00]
悪い点に何の根拠ないから言っているのです。
書き込みの仕方の問題。
「モノ」は肯定的意見・否定的意見あって当然。
民主主義社会だからそれはいいと思います。
デタラメや憶測を大げさに入力されることが
「不快」なのです。
これによりどれだけの人が苦しむのか?
自分のストレスを無記名だからと言って、掲示板に
ぶつけるのはやめてほしい。
特に不動産関係者の方。
587: 入居済み住民さん 
[2008-07-06 23:14:00]
悪い点に何の根拠ないから言っているのです。
書き込みの仕方の問題。
「モノ」は肯定的意見・否定的意見あって当然。
民主主義社会だからそれはいいと思います。
デタラメや憶測を大げさに入力されることが「不快」なのです。
これによりどれだけの人が苦しむのか?
自分のストレスを無記名だからと言って、掲示板にぶつけるのはやめてほしい。
特に不動産関係者の方。
588: 匿名さん 
[2008-07-07 21:22:00]
環二がメリットだの敷地の売却がラッキーだの営業トークそのもの。
幹線道路のしかも高架沿いなんて、
住みたいと思わないのが多数派では?
敷地売ったら既存不適合物件にならないのかね?
資産価値は大きくマイナスでしょ。
589: 入居予定さん 
[2008-07-07 22:40:00]
587さん。相手にしないほうがいいですよ。私は散々いやな思いをしてすっかり麻痺してしまいました。でも住み心地まったく問題ないし。それに先のことなんて所詮よく分からないんです。(さてこれに対してどんな挑発がくるかなんとなく想像できますよ。)
590: 匿名さん 
[2008-07-08 00:02:00]
>>589
587さんではないですが、このスレの**はすごいですよね。
口が悪く根拠もなければ、文章にも知性の低さが感じられます。
しかしこの物件、根拠のないネガレスに耐えてずいぶん売れているようですね。
ゴクレの他物件は売れていないのにこれだけ売れるんですから良い物件なのでしょう。
いわゆる「甘めの経済」というやつですかね(笑)
591: 匿名さん 
[2008-07-08 00:11:00]
隅田川沿いに部屋があったら最高だったんですけどね
592: 入居済み住民さん 
[2008-07-08 09:13:00]
>588

営業トークだろうと何だろうと住民は説明を受けて購入しているわけで、 別に説明を受けず無理に買わされたわけじゃない。それをメリットかデメリットかを個人の判断でするのだからいいんじゃないですか?588さんのようにデメリットだと思う方は、検討外にすればいいだけのことでしょう、販売以前からずっといわれてきて今更どうこう言う問題でもないと思います。
594: 検討中 
[2008-07-08 23:50:00]
>>591 隅田川沿いに部屋があったら最高

でもそれですと北西向きとなりまして
日照的に最高とは言えないのでは・・・
596: 周辺住民さん 
[2008-07-10 13:27:00]
住宅性能評価がないことと、環状2号が着工して用地を売れば既存不適格になることは事実。(デベ営業に確認済み)
根拠のない悪い点ってなんだろう?
597: マンコミュファンさん 
[2008-07-10 16:07:00]
じゃー、定借地権付きのマンションも駄目ってこと?
598: 周辺住民さん 
[2008-07-10 17:18:00]
>>597
この物件は定借じゃないんだからこのスレで定借について言及する必要はないんじゃない?

土地を持ちたい人には定借はデメリットだし、そうじゃない人にはメリットに成り得るだろうし、一概には言えないでしょう。
(一般的にポジティブイメージでは受け取られないと思うけど。)
599: 匿名 
[2008-07-11 00:06:00]
メリット・デメリットを天秤にかけられた結果、
9割以上売れてるわけで・・・
顔の見えない輩にこんな所で今さらネガキャンされてもなぁ〜〜。。

検討板はそろそろ閉めちゃっていいんでないかい?
600: 匿名さん 
[2008-07-11 08:56:00]
本当に9割も売れてるのか?
以前「完売」とか煽ってる人いたけどさ…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる