名鉄不動産株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕グランソシア辰巳の森海浜公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. 1丁目
  7. 〔契約者専用〕グランソシア辰巳の森海浜公園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-10-14 16:45:40
 削除依頼 投稿する

グランソシア辰巳の森海浜公園の契約者専用スレを立ててみました。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。

所在地 東京都江東区辰巳1-55-2外
交通 有楽町線辰巳駅徒歩10分
総戸数 185戸
間取り 3LDK・4LDK、65.02~84.5m2

売主・管理 名鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 名鉄不動産株式会社


検討スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360707/

[スレ作成日時]2014-06-03 17:33:56

現在の物件
グランソシア辰巳の森海浜公園
グランソシア辰巳の森海浜公園
 
所在地:東京都江東区辰巳一丁目5番2外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 185戸

〔契約者専用〕グランソシア辰巳の森海浜公園

524: マンション住民さん 
[2015-04-10 20:56:50]
>>523
かなり目立ちますよね、、、
管理人さんは注意してくれないのでしょうか。
決められたルールを守れない家庭があるとは大変残念です。
525: 入居済みさん 
[2015-04-11 00:39:51]
ベビーカー置く場所ないし、自転車だって家族全員分あるんだもん自転車置き場だけじゃ間に合わないもん。他にも出してる家あるし、うちだけじゃないもーん。

といった所でしょうか…

新築のマイホーム、専有部はスッキリ綺麗にオシャレにしときたいという気持ちは分かりますがそれで共有部を我が物顔で乱してもお構い無しという価値観はいかがなものでしょうかね…

もしかしたら、専有部・共有部の区別自体そもそもご存じない方もいらっしゃるのかも知れませんね。
「え?うちの玄関ドア前周りはうちのものでしょ?」みたいな…

前住んでいたマンションは共用通路に面した窓の柵に傘を一本かけていても即刻注意が来るくらい徹底していたのでそれはそれは整然と気持ちの良い通路でしたし来客時も恥ずかしい思いをせずに済みました。

どなたかもおっしゃっていましたが最初が肝心。一斉入居落ち着いて組合発足したら一度この問題を明確に挙げて入居者全員が認識すべきですね。
この問題に関してのコメントの伸びから見ても良識ある皆様は一様に現状を不満に感じていらっしゃるようですし、一部のマナー違反の方々の為に大多数の入居者がモヤモヤして過ごすのは違いますよね。
526: 入居済みさん 
[2015-04-11 12:35:22]
入居のしおりを見ると、管理組合発足は引渡しから3〜4ヶ月後のようですね。
となると早くて6月なので、それまでは管理人さんにお願いするしかなさそうでしょうか。

少し話は変わりますが、当マンションの清掃業務の方が仕事終わりに歩きタバコしながら歩いているのを見かけて、目を疑いました…。
527: 入居済みさん 
[2015-04-11 13:25:12]
共用部に傘をおいてある方は確かに居ますね。
個人の価値観や感覚ではなく、ルールを守りましょう。。

歩きタバコは、その場で注意してしまいたいレベルですね。。絶対やめてほしいです。
528: 入居済みさん 
[2015-04-11 13:38:49]
共用部に何かが置いてあるお宅というのは、ダンボールやら傘やらが日々代わる代わる置いてあったりしますので、ルール自治を認識してない可能性もありますね。
(重要書類に目を通していないのでは?という方が本掲示板にも時々登場されますし)

改めて周知することで、ルールが守られることを願います。
529: マンション住民さん 
[2015-04-11 21:19:03]
なかなかベビーカーや傘などのちょっとした私物を共用廊下に出さないように、と言っても子育て世代が多いと実際はなかなか難しいと思いますよ。
以前も別のマンションに住んでましたが、廊下にはベビーカー、ウォーターサーバーの空き瓶などなどよく積んであったのをお見かけしましたから、、、
色んな家庭がありますから。
戸建てなどから引っ越された家もあるだろうし完璧な理解を求めるのも難しい。
共用部分避難経路でもあるし、出来ればやめてほしい。
でも小さい子供がいて例えば沢山の買い物袋片手に家に戻ってきた時、そこまで気が回らなくてベビーカーを廊下においてしまうお母さんの気持ちもわからなくもない。
ほんの少しの気遣いだけど、それが出来ないほど忙しいのかもしれない、、
相手の立場に立たないとわからない気持ちもありますから、難しいですね。

530: 入居済みさん 
[2015-04-12 10:41:37]
>>529さん

色々な事情が各家庭にあるからこそ、ルールがあるんですよ。その事情が他の方に迷惑にならないために、ルールを守る必要があるのです。更に言えばルールを守ることは自分の評価や価値を守ることになります。

ベビーカーや自転車を出しているご家庭に対して、私はだらしないご家庭という先入観を持っています。私はそのように思われたくないです。

ルールを守ることは、自分達の評価や価値を守ることになる。ひいてはこのマンションの資産価値を守ることになります。

グランソシア、既に何戸も賃貸に出されていますが、共用部が乱れたマンションは、自分が借りる側だったら、選びませんよね?

個人の事情が、その他大勢の皆さんの資産価値に及ぼす。考えてみたら、恐ろしいことです。

もう一点だけ付け加えると。置いてあるベビーカーは折りたたまれた状態で置かれています。忙しくてそのままになっているようには見えません。
531: 入居済みさん 
[2015-04-12 11:23:27]
サウスで布団干しているのが二戸。
危ないし、恥ずかしいですね。管理人に言わなきゃ。
532: マンション住民さん [ 30代] 
[2015-04-12 14:42:01]
>>529さん
>>530さん

自分はどちらの意見にも同意です。

様々な家庭があるから多様な価値観や考え方もあるわけで、それらが1つのマンションで居住するから一定のルールが必要と言うのはすごく理解が出来ますし必要だと自分も思います。

ただ、529さんのおっしゃる事も理解出来ます。たまたま、気遣いが出来なかっただけかもしれないですよね。

私事で恐縮なのですが、私は下町の戸建てから引っ越してきました。
そこだと昔からの近所付き合いがあったのでさらっと隣の家の騒音やマナーの話が出来たのですが、こちらだとそういう訳にはいきませんよね。

新築故に「はじめまして」の方しかいない訳で、時間をかけて少しづつマナーや考え方が共有し合えると良いですよね。

個人的には人間は必ずミスをするわけで、それを叱責や責めるのではなくそれを周りが諭し、助けあえる様なマンションになっていければいいなと思います。(夢見過ぎかもしれませんが。)

最後にこういった議論って大事だと思うし良いことだと思います。

長文失礼しました。。。
533: 入居予定さん 
[2015-04-12 14:48:53]
本日、こちらのスレで話題になったインターネット回線のNUROの営業の方から先ほど電話がありました。

現状の契約希望者についての電話だったのですが、現状契約希望者が2名しかいないとの事でした。
#こちらで話題になっていたのでもう余裕で希望者が集まっていると思っていたので意外でした。

最低4人は希望世帯がいないと、機器導入が出来ないとのことでしたので今、待ちの状態だそうです。

個人的には早くインターネット使いたいので2weekくらい待ってそれでも希望者がいないのであれば他の回線を申し込もうと思っています。
#コスト増ですが。。。

私はNuroの回し者では無いのですが、インターネット未契約の方で検討されているかがまだいらっしゃったら検討されてもいいと思います。
#2Gbpsで2,500円/月なのでメリットしかないと思うんですよね。。。

http://www.nuro.jp/mansion/
534: 入居済みさん 
[2015-04-12 18:02:49]
>>533さん
2月にエントリーしNuroからの連絡待ちのつもりでした。
ちゃんとエントリー出来ているか不安になって先ほど問い合わせしてみましたら、エントリー受付されていました。
こちらでもエントリーの書き込みが数件ありましたし、4名以上集まると良いのですが…
535: マンション住民さん 
[2015-04-12 20:13:05]
今のルールでは共用部に物を置いてはだめです。
守りましょう。

嫌ならルールを変えましょう。
破るのではなく変える行動をしましょう。

これが社会です。
変える前に破るはアウトです。
お子さんがいらっしゃるなら尚更です。
536: 主婦さん 
[2015-04-12 20:23:39]
管理会社からルールについての冊子が配られていましたね。
これを読んで早くルール違反の家庭が無くなることを願います。
うちもベビーカー利用していますが、ちゃんとバルコニーまで運んでいます。
忙しい、大変は単なる怠慢な気がしますが>_<
537: 入居済みさん 
[2015-04-12 20:45:37]
>>533
>>534
エントリーと本申込は違うので、エントリーで止まっている家庭がありそうですね。
我が家はNUROエントリーしましたが、すぐに使いたかったので結局フレッツにしました。

また、NUROは月額料のほかに40,000円÷36ヶ月の工事費がありますよね。
フレッツも工事費ありますが、NUROより安かったり無料キャンペーンをしていたりで、他のキャンペーンや携帯割引と合わせるとそこまで価格に開きはないかなと考えました。
538: 入居済みさん 
[2015-04-12 22:59:25]
>>529
本マンションには、育児中の方が大勢いると思います。

当方も仕事しながら育児中ですが、余裕がなくてベビーカーや傘を専用部にしまえない状況になった事は、引越し前も含めて一度もないです。
またシングルマザーの方でなければ、他に対応できるこ家族もいるはずです。

忙しいから、ではなく、あくまで個人の意識の差の問題だと思いますよ。
539: 匿名さん 
[2015-04-12 23:20:23]
>>538
冊子が配られたんだからいつまでも言わずしばらく様子みたらいいのではないでしょうか?
NUROの、件に然りこの掲示板みている住人は数名しかいないのがわかりますよ。

マンションの問題定義は今回のように冊子や、総会などでしていくのが理想的ですね。
こんなマンション住人がほとんど見ておらず不特定多数がみている掲示板で不満言っても解決はされなと感じました。
540: 入居済みさん 
[2015-04-12 23:28:29]
皆さん、こんばんは。

私は、何より布団をベランダの手すりに干すのをやめて欲しい。喫緊の課題だと思います。

下を歩いている方への直接の危険、凶器となります。

高層階から落ちてくる布団が当たって首の骨が折れた事故もありましたね、過去に。

全く罪もない方が、近所の方が、知人が、自分が、何より自分の大切な家族が、そんな目に遭うのはどうしても避けたいです。

また、現金な話ですが、仮にそんな事故が起きてしまったら、このマンションの市場価値は暴落します。運悪く亡くなったりしたら、瑕疵物件となって、借り手や買い手がつかなくなるかもしれません。

私も今日布団が干されているのを見ました。管理会社からの通達が出ているのにも拘らず。

しかも、高層階です。ただでさえ風の強い地域、そして、海風をダイレクトに受ける南側です。落ちるリスクは非常に高い。

私は、明日管理会社と管理人に報告し、対処を求めます。
同じように思われている方は是非、同じように指摘して頂けると心強いです。

私個人は532さんと同じ意見で賛同致します。

初めてのマンション暮らしで不慣れな方もいるかもしれません。お互い指摘し合える風通しの良いコミュニティがゆっくり形成されていくことは、私の理想形ですし、めざして行きたい山の頂だと思います。

但し、手すりへの布団干しは、“マナー違反”ではなく、一刻も争う、直ぐに是正すべき“ルール違反”です。物理的な危険を伴っています。

長文失礼しました。
541: 入居済み 
[2015-04-12 23:31:27]
>>537
私はニューロエントリーしたうえでフレッツ契約しました。
もちろん今でもニューロに乗り換えるつもりですが、管理組合発足後に工事交渉なので最短でも7月ごろになりそうでしたので、取り敢えず解約違約金が1500円のフレッツにしてます。
携帯割引やキャンペーンもあるのですが、2年後に一気に費用が上がる分、ニューロの方が長期なら安いでしょう。
知名度にも問題あるし、四人未満になったときの自動解散がデメリットになってる気がしますね。
回線も費用もかなり魅力ですので、ニューロの営業さんにポスティングしてもらうなど、知名度アップを依頼するのはどうでしょう
542: 入居済みさん 
[2015-04-12 23:40:48]
>>539さん

540です。

538さんは不満を言っているわけではなく、529さんと会話しているのではないでしょうか。議論をしているのではないでしょうか。

掲示板は、匿名ゆえの自由な議論の場であり、それがルール違反でない限り、何でも話せばいいと思いますよ。
543: 住民さんA 
[2015-04-12 23:46:23]
>>540
冊子がポストに入ってたからそちらを住人はみてますから。ここでの、発言は自由ですが解決には至りませんし、なにもプラスにもならないと思いますよ。
このスレッドは数名しかみていないというのは私も同意です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる