名鉄不動産株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕グランソシア辰巳の森海浜公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. 1丁目
  7. 〔契約者専用〕グランソシア辰巳の森海浜公園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-10-14 16:45:40
 削除依頼 投稿する

グランソシア辰巳の森海浜公園の契約者専用スレを立ててみました。
有意義な情報交換の場にしていきましょう。

所在地 東京都江東区辰巳1-55-2外
交通 有楽町線辰巳駅徒歩10分
総戸数 185戸
間取り 3LDK・4LDK、65.02~84.5m2

売主・管理 名鉄不動産株式会社
設計・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 名鉄不動産株式会社


検討スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360707/

[スレ作成日時]2014-06-03 17:33:56

現在の物件
グランソシア辰巳の森海浜公園
グランソシア辰巳の森海浜公園
 
所在地:東京都江東区辰巳一丁目5番2外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 185戸

〔契約者専用〕グランソシア辰巳の森海浜公園

458: マンション住民さん 
[2015-03-27 22:33:58]
>>449さん

自転車ラックの重量制限の件ですが、取扱説明書にはやはり 下段35kg以下 となっていました。
ただ、私も入居前に管理会社に電話したときは「25kg」と言われたため、何か理由があるのかもしれません。

取扱説明書の最後の方にある「2段スライド式自転車ラックの使い方」になります。
管理人に直接聞いてみたいのですが、なかなか時間が合わず。。。
459: 入居前さん 
[2015-03-28 00:05:28]
>>458さん

449です。取説には35㎏の記載がありましたか…
ただ、優先されるのは管理規約ですので、やはり下段では25㎏となりますね。

我が家は都度バッテリーを外そうかと思います。
460: マンション住民さん 
[2015-03-28 00:18:58]
>>457さん

大変ですね…
確か音が聞こえるのは2330以降とのことでしたよね。お隣の会社さんの可能性は低いのではないでしょうか。

おっしゃる通り、まずは管理会社によるポスティングの効果を見てみて、改善ないようであれば、次の手、ですね。
歯がゆいかもしれまんが。

あまり入居者がいない今なら、少しくらい大丈夫だ、と思われている可能性もありそうですね。廊下に置く荷物も…

今後のことを考えて、何日の何時に音があった、という程度でログを取っておいた方が良いかも知れませんね。

管理規約を見ましたが、ピアノなどの楽器の演奏を規制する時間帯は定められておらず、騒音として周囲の方が感じられる音量は控えなさいという程度でしたが、午前様のピアノは明らかに騒音かと感じます。

安らかな新生活を送る権利はみな平等にあります。特に入居当初の貴重な時間と楽しみ、充実感を邪魔されないように願っています。
461: マンション住民さん 
[2015-03-28 00:21:19]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
462: 契約済みさん 
[2015-03-28 03:55:36]
>>461
456です。
いえ、音に悩まされてる方が、東か西か南のどちら側に住まわれてるのかはこちらにはわかりません。
ただ、原因を考えてたいた時にそういえば西側だと音響の会社がすぐ隣接しているなと思ったので、もし西側だったら〜というつもりで書きました。
ですが否定されなかったので、本当に西側かもしれませんね。
もし西側なら居住者も少なめなので特定もしやすいかもしれないですね。
明日の土日で居住者もさらに増えると思いますので、他の家の方からも同じお悩みが上がるかもしれませんね。
463: マンション住民さん 
[2015-03-28 08:49:10]
ベランダで煙草吸ってる人がいる
464: 契約済みさん 
[2015-03-28 10:10:58]
>>463
それはただの難癖だろ
465: 入居前さん 
[2015-03-28 10:16:07]
ベランダでの喫煙は洗濯物に臭いもつきますし、迷惑行為だと思いますよ。
466: 入居前さん 
[2015-03-28 10:29:10]
おはようございます。
布団などベランダに干してよいのでしょうか?
マンションによって違うのでどうなのかなと思いまして。
宜しくお願い致します。
467: マンション住民さん 
[2015-03-28 12:01:57]
>>466
だめですよ!
風強いので落ちたら危険です。
468: マンション住民さん 
[2015-03-28 12:04:09]
>>464
ベランダ、廊下、駐車場含め全ての共用スペースは禁煙です。
喫煙するなら、専有部分の室内でお願いします。
469: マンション住民さん 
[2015-03-28 12:47:37]
引っ越してきて10日経ちます。
子供連れで歩いていると団地のご老人の方は優しく声を掛けて下さるし、夜は静かで落ち着いています。

家から辰巳駅の改札まで妻の足でも9分でした。
私は通勤はバスですが、D2Dで35分。家族と過ごせる時間が増えました。

高い建物がなく空は開けていて、開放感たっぷりです。

暖かくなったら、公園も楽しみですね。

引越しもこれからが本番、色々と周囲が気になる時期だと思いますが、今一度、このマンションの購入を決めた良い点を振り返り、意識的に味わうと楽しいですよ。

すれ違う入居者の方もにこやかに挨拶くださる方ばかり。

自分の選択は間違ってなかったと、春の陽気の中、幸せな気持ちでいっぱいです。
470: マンション住民さん 
[2015-03-28 22:20:58]
電動自転車をバイク置き場?に置いてる方いません?
前にバイク置き場に自転車は置けない規約とかどなたか書いてましたよね?
大丈夫になったのかな?
471: マンション住民さん 
[2015-03-28 23:23:16]
>>470さん

先ほど通りかかりましたが、止まっていませんでしたよ。
規約が変わった連絡は入っていません。
472: 入居済みさん 
[2015-03-29 00:18:38]
みなさん、辰巳の森緑道公園の桜は見に行きましたか?
まだ5分咲程度でしたが、多くの人で賑わっており、出店もたくさん出ていてお祭りムードでした。
歩いて行ける距離にこんな場所があるのは嬉しいですよね♪
473: 入居済みさん 
[2015-03-29 00:25:48]
>>469

同感です。

思ったより、幅広い年齢層の方が住まわれていますが、皆さん、挨拶をきちんとしてくれたり、世間話をしてくれたり。湾岸のマンションで、イメージしていたドライな感じがなく、いい感じなマンションだと思っています。城東の板状マンションとしては比較的戸数が多く、色々あるかとは思いますが今後とも、皆さんよろしくお願いいたします。
474: マンション住民さん 
[2015-03-29 10:33:17]
>>471
夕方に通った時は2台とまってました。
一時的にとめてただけなのかもしれませんね。
475: マンション住民さん 
[2015-03-29 13:20:38]
粗大ゴミを勝手に捨てたり、共用部にベビーカーや子供の自転車置いたり、ルール違反はやめてもらいたいです。総会できちんと申し入れ致します。
最低限のルールは厳格に遵守されるべきです。
476: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-03-29 13:47:31]
>>475
そうなんですよね。
ルールを無視しだすと、秩序が乱れ、みんながルールを破り出します。
共用部に荷物を置いている人は、仮にベランダで煙草を数人がいても、夜中に音楽を大音量で聞かれたも文句は言えませんよね。自分たちがルールを既に破っていますからね。違反の大小は論点ではありません。
今のルールが嫌なら、既存のルールを守りながら、変えて行くのが、民主的な社会です。
477: 入居前さん 
[2015-03-30 00:19:41]
どこのマンションにもクレーマーがいるもんですな。限度をわきまえてくれることを願うっちゃ。文句ばっかり言ってちゃダメよ〜ダメダメ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる