東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川【5】
 

広告を掲載

中堅所得者代理 [更新日時] 2009-08-17 14:37:00
 

何を言わんや祭りはすぐそこです!


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-03 08:13:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川【5】

751: 匿名さん 
[2008-08-06 18:31:00]
>>746
ここの住民の平均世帯年収は↓ぐらいと予想してみる・・・。

400万未満 10%
400〜700未満 50%
700〜1000未満 30%
1000以上 10%
752: 匿名さん 
[2008-08-06 18:33:00]
>>745みたいな頭の悪そうな主婦がエントランスでたむろしてると思うと嫌だな。
ポーチに三輪車と生協の箱、共用廊下で奇声をあげて走り回る子供、
バルコニーに布団干しても平気なんだろうな。
753: 匿名さん 
[2008-08-06 18:35:00]
定借なんて中古では論外でしょ。
賃貸用として購入するプロに値切られるだけ。
ここはサウスゲート計画の進捗に神頼みする以外ないんだから資産価値なんて考えて購入しちゃだめでしょ
754: 購入検討中さん 
[2008-08-06 18:35:00]
この物件の最悪なポイントは み  ん どが低いってことだね
755: 匿名さん 
[2008-08-06 18:38:00]
そういっている方々は、参戦しないってことですか?
>749
そのくらいここに貼っても、ライバル潰すのは無理だと思う。物件価格が数割
高かったら違ったでしょう。
756: 匿名さん 
[2008-08-06 18:39:00]
>>749の記事は必見レベル。

いまググったが、定借中古ローンは確かに『戸建』対象で『マンション』がないよ。
他に資産がなきゃ、一生このマンションと心中。
757: 匿名さん 
[2008-08-06 18:39:00]
それより、ここより段違いに高い定借のMS買った人はどうするんだろうね。
きっと、分譲より安いって飛びついちゃったんだろうけど、大崎とか北品川とか大丈夫なんだろうか?
銀座や高輪の定借は高く売れたみたいだから、要は買ってくれる人がいればいいわけだ。

多分、不動産市況頼みだと思うよ。

昨年のようなプチバブルになると分譲があがるから、定借の安さで中古でも買う人がいる。
けど、最近懸念されているように、世界的な不況、景気後退がやってくるから、不動産不況になれば、まず定借は売れない。

どうなるかは神のみぞ知る。

ま、人の心配よりまず自分の心配か。
758: 匿名さん 
[2008-08-06 18:44:00]
マンションは「管理を買え」と言うくらいだから、
中古マンションを買うメリットは管理状態が確認できることだと思う。
5年間は売却も賃貸もできないということで、買った住人の層と民度によって
5年後の価値が決まってくるだろう。
759: 匿名さん 
[2008-08-06 18:48:00]
銀座一丁目の銀座タワーとここは違いすぎるよ。
比較の対象にもならない。
あそこの賃貸需要とここが同じだとでも?
760: 購入検討中さん 
[2008-08-06 18:50:00]
>>751

746です。
ありがとうございます。
私の稼ぎだけで彼女が専業主婦になり子供を生むとしたらまさに自分にふさわしいマンションですね。
761: 匿名さん 
[2008-08-06 18:52:00]
定借中古は確かに不利なんだけど、一般には所有の6〜7掛けが相場で、そもそも近隣の1/3の価格で売られたことは無いだろう。
加えてここの場合、東京都がかんでるから、地代が安いのと、契約期間が長いので、他の定借物件に比べて定借のデメリットが少ない。

某ブリリア定借物件あたりと価格、条件を比較すれば、脅威的な条件であることが分かるはず。
762: 匿名さん 
[2008-08-06 18:57:00]
WCTの掲示板見たら、あそこでも色々問題があるのだから
ここが都営並みの雰囲気になるのは目に見えてる。
763: 匿名さん 
[2008-08-06 18:58:00]
実際年収500万で買う人は少ないんじゃないかな? 頭金によるけど、たぶんその
地帯の大半は管理費込みで考えてもう少し安いマンションを買っているから。
700万くらいからが多そうな。今700万くらいで家族養っていると普通は品川
買えないものね。
764: 匿名さん 
[2008-08-06 18:59:00]
6〜7掛けが相場、、、って新築でしょ。
二次流通ではないでしょ。
自分は永住希望ではないので、やっぱ止めたヤメタ。もう疲れた。

やっぱここは転売目的にはリスクが高すぎる。
来年でも売れるんなら市況が読みやすいんだけど、5年後なんてどうなるかわからない。
3千万で他に投資したほうが、いいリターン得られると思う。
けっこう株も今年キツそうだけどね。
ショートかければここより儲かるだろう。

一抜け!皆さん、がんばって!
765: 匿名さん 
[2008-08-06 19:05:00]
3000万あればレバ低めでもFXのスワップで月50万はいける。
税金払っても5年後には1500万増やせるから、ここを焦って買うこともないな。
766: 購入検討中さん 
[2008-08-06 19:06:00]
>>749
確かに正しいこと書いてある記事だね。
http: //sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20080722d3000d3.html
767: 匿名さん 
[2008-08-06 19:06:00]
大崎のスミフのあれは、***定借だろうね。ここは微妙。
銀座タワーのような地域一番物件クラスではないので、大幅増は難しいだろうのは間違いない。
でも、ニーズの点で大崎ほどはひどくもないはず。

銀座タワーは投資狙い高騰なんだから、ここも40階以上の高層階なら勝負になるんじゃないの?
定借中古マンションはローンが組めないから、投資対象にならない場合、キャッシュで買える相場に落ち着きがち。
近くの中古の七割じゃないから、そこは要注意。
768: 購入検討中さん 
[2008-08-06 19:10:00]
保育所、近いけど、絶対入れないよ。
たぶん0歳の定員で10人くらいでしょ。
そのあとの歳は一人くらいしか入れないだろうから。
ここに入ったはいいけど、預け先なくって、苦労する人がたくさん居そう。
このマンションで、若い世帯は3分の一くらいかなと思うんだけど。
港区で、空きがあったのは麻布とかだったような。
送り迎え出来ないよね。
うちは、いざとなれば、ベビーシッター代くらいは払えるけど、
夏休みはやってないから、月20万以上。年100万から200万
で3年、なんか考えると面倒だな。
769: 匿名さん 
[2008-08-06 19:28:00]
保育所、前の方に問い合わせた人がいたよね。
すでに満員。港区じゃむり。品川区あたりで頑張って探すしかないって。
ちゃんと前の書き込みを読みなよ。
770: 購入検討中さん 
[2008-08-06 19:33:00]
品川区で港区の人の面倒なんか見る訳ないじゃん。
品川だって待機児童居るんだから。
品川にその為にマンション借りるなら別だけどね。
771: 匿名さん 
[2008-08-06 19:35:00]
つまり端的に言うと、住まいを探している人にとってはいい物件だけど、投資には
向かないってことですかね? なら自分はOKだな。
772: 匿名さん 
[2008-08-06 19:44:00]
>>771
そうそう。
・永住には向いてる
(総コストは5000万の所有権マンションクラスなので注意。保育所はもう満員)
・住み替え、投資には向かない
(最上階とかなら別かも?)

ってとこだろうね。
あとは毎月ローン以外に車無しで4万、ありなら周辺駐車場使っても8万の負担に耐えられること。
773: 購入検討中さん 
[2008-08-06 19:45:00]
地代の支払いを6ヶ月以上怠ると自動的に催告しないで
契約は解除されるそうです。
その時の時価90%で買い取られ、その買い取り金額から更に未収賃料+14.6%/年の遅延損害金が引かれるとあります。
未納者を放置する、ということはなさそうです。
774: 購入検討中さん 
[2008-08-06 19:49:00]
港区の待機児童数は都内ではまだいい方。
保育園は無認可保育園の道もあるけど、月20万。がんばれ。お父さん
775: 購入検討中さん 
[2008-08-06 19:51:00]
これから子供産む人も
入れたとしても4月入所、0歳児じゃないと絶望的
11月生まれだと、生後5ヶ月で入所、2月生まれは2月で入所
けっこう痛いね。
776: 匿名さん 
[2008-08-06 19:52:00]
>>736
同意。
同じ敷地にある区立港南健康館なんぞ
うっかり講習や施設利用しようものなら、
近くの古い都営住民か占拠して、居心地悪い。
新住民など入る隙間もない。
777: 購入検討中さん 
[2008-08-06 19:54:00]
港区で保育所があいてても六本木とかだよ。
港区って言ってもそんなとこに空いてても意味ないんじゃ。
778: 匿名さん 
[2008-08-06 19:54:00]
友人が私立の保育園通わせているけれど、5万超ですよ。
保育園に預けるなら共働きしていることを意味するので、そのくらいは予想範囲内。
20万ってどこですか?
あと、ここなら車は持たなくてもいいですよね。今も都内だから持っていないし。
779: 匿名さん 
[2008-08-06 19:58:00]
これだけ駅から離れてれば、車が必要な世帯が多いんじゃないの。
うちはもともと車持ってないから気にしないけど。
780: 購入検討中さん 
[2008-08-06 19:58:00]
お友達、年収安いんじゃないですか。
8万とかはするんじゃないかな。
あと2人いたりとか。
同じエリアに保育園あいてないと、せっかく通勤近くても、
保育園の送り迎えで、軽く前の通勤時間越えちゃうし。
ここの引渡しも11月ってあまりにも早すぎる。
781: 匿名さん 
[2008-08-06 19:59:00]
港区のホームページに区立・私立含めた保育園の空き状況ありますよ。
どうぞ絶望してください。
782: 匿名さん 
[2008-08-06 20:01:00]
休みの日にはどこにも行かないの?
どこへ行くにも子供連れて電車やバスなの??
子連れこそ車は必要だと思うんだが、どんな場所に住んでても。
品川駅を子連れでいっぱいにしないでね。
783: 匿名さん 
[2008-08-06 20:02:00]
>>773
いい事だね
民度を保つためには
784: 匿名さん 
[2008-08-06 20:02:00]
引越し時期が早すぎるのも持ち家がすでにあったりする人にはマイナスだよな。
都営や公団とかの公営住宅に住んでる人ならリスクないだろうけど。
785: 匿名さん 
[2008-08-06 20:05:00]
UR住人もリスクなし。
11月より前でも引っ越せます。
786: 申込予定さん 
[2008-08-06 20:13:00]
私は社宅だからいつでも引っ越せる。あたるといいな。
787: 匿名さん 
[2008-08-06 20:18:00]
>>780
安く見ても二人で年収が1200万くらいはあるんじゃないかと思います。
それ以前に認可保育所で公立じゃないので収入は関係ないです。
今HP見ても3歳児なら5万後半でした。その下の年は6万台ですが。
車はレンタカーで充分と思ってます。これは個人の好みによると思いますが。
788: 匿名さん 
[2008-08-06 20:25:00]
六万だろうと空きがなければ無意味。
会社近くの保育園を探したら?
無理ならシッターさんを手配するんだね。
789: 匿名さん 
[2008-08-06 20:45:00]
保育園くらいそれぞれに何とかしますって。
あと、今DINKSならすぐの話でもないでしょう。
790: 匿名さん 
[2008-08-06 20:56:00]
近くに保育園があるから貧乏な我が家でもどうにかなる☆
にむかついた方が多いのでは?

DINKSにも独身にも喧嘩売ってたあたり、彼女は釣りの可能性高いと思いますが。

ちなみに私は会社が港区にあるのでここ狙いですが、確かにここらは保育所厳しいですよ。
確か去年、区民の人にゼロ歳児の待機待ちが500人と聞きました。
芝浦のマンションのせいで、保育施設が追いつかないようです。
791: 匿名さん 
[2008-08-06 20:56:00]
都内で同程度の広さで同程度の価格で買えるところというと、
例えば、所有権つきでは、こんなところ。
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ome/top.html
792: 購入検討中さん 
[2008-08-06 21:11:00]
港区で5万の保育園と言えば認可保育園でしょ。
0歳なら8万前後。2歳過ぎてないとあきなんてないよ。
無認可保育園は週59時間、0歳児で15万〜20万相場。
それくらい子供いるうちで港区住んでれば知ってます。
793: 匿名 
[2008-08-06 21:13:00]
65年住みたいけど、実際住めると思います?
794: 匿名さん 
[2008-08-06 21:26:00]
住めるでしょ
795: 匿名さん 
[2008-08-06 21:29:00]
私は35年住むつもり。
この立地に35年賃貸すると思えば格安ですよ。
35年後は500万くらいで売れればもう充分。
796: 購入検討中さん 
[2008-08-06 21:32:00]
何度か書かれているけど、ここの最大のメリットはイニシャルコストが安い事と
全体の価格が安いので金利に対する利息支払いが小さく済むこと。

現金をたくさん持っていて、そのお金を資産運用して、金利より大きなリターンを得て
そのお金で支払いをしていけば、資産の有効運用が出来る。
797: 匿名さん 
[2008-08-06 21:50:00]
ここは社宅なんかにいて貯蓄がたくさんありキャッシュで買える人には
とてもお勧めですね。お金がお金を呼ぶ金持ち父さんに側になれるチャンス
です。出口戦略としては5ー10年で頭金ためてたったら2軒目を買う。

ロバートキヨサキじゃないけど自己居住用不動産は負債でしかない。
二つ目を持った時点で世界が変わるけど普通の人はひとつ買うのが精一杯。

豊洲のマンション7000万も払うんだったらここともうひとつ中古を
買うのがいいでしょう。
798: 近所をよく知る人 
[2008-08-06 22:02:00]
しかし港南もタワーマンションが増えてもう少し上品な住民層が増えたのかと思ったら、ファミマ前の歩道橋はゴミが散乱しているし、緑水公園ではテーブルの上に寝て日光浴している非常識な奴等がいるしで、ずいぶんひどい有り様ですな。私の住んでいる神奈川ではありふれた光景だけど、こうした土地から成金が流入してきているのかな。シティタワーに住まわれる方々でどうか浄化してください。
799: 匿名さん 
[2008-08-06 22:08:00]
真面目に購入できると思い込み購入後の心配してる人幸福な性格してるね
港区に住む夢が砕かれることと、他のマンションを今後購入に踏み切れない
ことが待ち受けているのに…
800: 匿名さん 
[2008-08-06 22:09:00]
もうWCTネタはいいよ。
コストパーでは圧倒的にこっちなのは間違いない。
ただし、仕様が変わらないと言っているのはさすがにただの見る目がない奴or荒らし。

CTS現地に行ってきた人の色んな情報をUPする有用なスレにしようや。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる