東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川【5】
 

広告を掲載

中堅所得者代理 [更新日時] 2009-08-17 14:37:00
 

何を言わんや祭りはすぐそこです!


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-03 08:13:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川【5】

701: 匿名さん 
[2008-08-06 13:39:00]
>>691
>実質5000万級のマンションを買うと考えれば、この立地は破格かもね。
>問題は、資産にならないことだけだ。

この立地の近隣マンション売り出し価格はここの美質価格の+1千万位だったんだよね。
それが資産の差だね。
土地が上がったので、1千万以上儲かってるしね。
WCTなんて、2千万もキャピタルゲインあったからね。

まぁ、これからは下がるだろうけど。
702: 匿名 
[2008-08-06 14:15:00]
WCTの住人もずいぶん見に来ているようだが...

WCTからココに買い替えるヤツとか居るんだろうか?
建物から管理から資産性から住人の質から、全部が格段に落ちるっていうのにw
703: 匿 
[2008-08-06 14:27:00]
WCTでも中庭向きの1Lとかなら住み替えありえます。
704: ご近所さん 
[2008-08-06 14:32:00]
近所のマンションに住む者です。ここが当たったら、今のところを5年間賃貸にだして、その後、自分のマンションに戻り、5年間シティタワー品川を賃貸に出そうかと思っています。536さんの法則で計算したところ、このようになりました。
5年間賃貸収入 20万x12ヶ月x5年=1200万(少なめにみて)
コスト   2.2万x12ヶ月x5年=132万
固定資産税 18万x5年=90万
1200−(132+90)=978万 (純収入)

CTSの支出
ランニングコスト4万x12x5年=240万
固定資産税 18万x5=90万
トータル 330万

CTSの5年後の賃貸収入
18万x12x5=1080万
ランニングコスト4万x12x5=240万
固定資産税20万x5=100万
引渡し時の支出など 170万 (不動産3%、引越し代など)
物件2800−(240+100+170−330)=1960万
1960万で10年後売れれば、純収入の978万が丸々残るでいいですか?

ご示唆頂ければ有難いです。
705: 匿名さん 
[2008-08-06 14:32:00]
690です。

【メリット】
− 何といっても初期費用の安さ!!
− 同じ予算で、よりいい場所に、広くて、高層で、眺望のいいところに住める
− 港南がこれから発展することはあっても廃れないでしょう

*以下、担保、土地価格上昇について、ご意見がありまして、そこを修正しました。
【デメリットを考えてみる】

初期費用がとても安いですが、以下が考えないといけないデメリットでしょうか

− 70年続く"地代"と"取り壊し積立金" (管理費、修繕積立金は所有権物件もあり)
− 住み替えのときに担保にできない、または担保評価が低い可能性が高い
− 定借だと買い手がつきにくいorいてもローンの審査が通りにくいから売りにくい
− 業者の買い手はいるが、市場がせばまるのでたたかれるかもしれない
− 一度自分で賃貸に出すと、その後の売却の際に税控除などからはずれる
− このケースの後、周りや他地域の都営等も次々定借化して、古いものはなお価値が下がる?

【パンフをちらっと見では見えにくいかもしれないところ】
タワーの管理費や修繕積立金がどんどん上がってくるのは所有権も一緒で、想像できる
ところかもしれませんね。それに加えて、本物件は、

− 10年毎に30−40万円の修繕積立金が示されている
− 今はリーズナブルに見える地代は、品川の再開発が控えているので、港南の土地が
  上がると当然、地代も値上げになってくる
− 一方、土地が値上がりしても、その分のキャピタルゲインはない
  減る定借残余年数と古くなる建物が評価をかなり左右する
− "取り壊し"積立金も、タワーの経年化ともなって上がってくる可能性がある
 (所有権の"修繕"積立金が上がってくるのと一緒ですね)

あと本質的ではないですが、
− 当選から契約まで1ヶ月くらいしかなく、資金調達など時間的制限がある

っていうのはどうでしょう。
706: 匿名さん 
[2008-08-06 14:32:00]
>701
芝浦港南地区の不動産屋の知人からの話だが、
WCTは女性に人気があり、豪華共用施設やクリニック、スーパーなど周ると、
品川駅から遠かろうが、幹線のそばだろうが、ここがイイと決めるそう。
今は決定権は女性がもっているそうだからw
内部共用施設など喜ぶのは初めの内だけとか。

堅実な男は、ここあたりで十分と思うが。
707: 匿名さん 
[2008-08-06 14:42:00]
WCTからの住み替えねえ。
・共有施設不要な自分に気がついた
・キャピタルタワー北よりに住んでるので、こっちの方がマシ
・家庭の事情もしくは近隣住民が嫌い
・バス便が苦痛
これくらいしか思いつかない。

正直自分も、キャピタルタワー住民は羨ましくない。値段のわりに実利が少ない。
アクアやブリーズの東やブリーズ北東は素直に羨ましいです。
708: 匿名さん 
[2008-08-06 14:46:00]
悩んでいるって、申し込む前に悩んで、申し込みすら辞めるってことですか?
どうせなら申し込みはする気がするんですが、その前に辞めるかどうか考える
べきっていうことなんでしょうか?
709: 匿名さん 
[2008-08-06 14:48:00]
>704さん

貸す時のクリーニング代やリフォーム代はどこに込まれてる計算でしょう?
710: 匿 
[2008-08-06 15:03:00]
どっちを売るにしろ、売る直前まで住んでいないと20%の譲渡益課税があります。
711: 匿名さん 
[2008-08-06 15:09:00]
20万のフル稼働認識も微妙。
15万くらいの計算がオススメ。
なぜなら同じ様に目論んでる人がたくさん出るはずなのに、賃貸開始が11月と中途半端。
夢はほどほどにどうぞ。
712: 匿名さん 
[2008-08-06 15:14:00]
自分も悩むとしても当たってからだなあ。みなさんは違うですか? 申し込まないの?
713: ご近所さん 
[2008-08-06 15:14:00]
709さん
170万円の引渡し代の中にいれているつもりですが、リフォームはカバーできませんでしたね。
100万くらい上乗せします。よって、2800万の物件が1860万で売却できれば、とんとんということで宜しいですか?
714: ご近所さん 
[2008-08-06 15:20:00]
704です。
CTSコスト10年間 240+100+170+330+100=940<1080(CTSの賃貸収入)
であれば、5年間自分が住んで、5年賃貸して、その間の管理費等コストは賃貸収入でまかなえるってことですよね?
715: 匿名さん 
[2008-08-06 15:45:00]
>>705
デメリットの方が圧倒的に多いみたいですが、ご自身はどうされるんですか?
716: 周辺住民さん 
[2008-08-06 15:47:00]
5年間限定で借りてくれる家庭って、そんなにあるものなんですかね?
単身の方なら居るかもしれませんが、間取りが広すぎるし。

私はド素人で、的外れでしたら申し訳ないのですが、
賃貸に出している部屋で、滞納&夜逃げをされた時の保険ってあるんでしょうか。
更に最悪の事態(事件等)を起こされたら、価値が大幅ダウンですよね。
資産に余裕がない人が賃貸に出すのは、大変リスキーだと感じます。
717: 匿名さん 
[2008-08-06 15:49:00]
能書きはもういいよ。辟易している。

当該マンションが定借にせよ自己資金少なく買えるのは事実だし、何といっても販売価格が安いのはもっとも魅力。
718: 匿名さん 
[2008-08-06 16:04:00]
ここを賃貸に出すときのデメリットの一つとしては
駐車場が少ないので車のある人は借りてくれないんじゃないかな。
単身者向きの広さならいいけど、ファミリーで子育て世代だと車はまだまだ必需品。
719: 匿名さん 
[2008-08-06 16:42:00]
俺は、住みつぶす感じ。
利便のいい場所で賃貸を貸りるつもりで。
720: 申込予定さん 
[2008-08-06 16:51:00]
サンプルルーム見てきました!!

このマンションはやっぱりほとんどがファミリー世帯ですよね!?
パンフに「少子化対策」なんて都が銘打ってるみたいだし。

うちは小さい子供が3人いるのですが、この価格なら手が出せそうで、夢みたいです!!
今はファミリーの少ない小さい賃貸なので、騒音の苦情が出て肩身が狭いのですが、ファミリー世帯ばかりなら気兼ねしないですみます!
しかも子供達やママ友がいっぱいですものね。
学校や音楽教室など、品川という立地なのに子供と暮らすのにこんなに最適なマンションがあるとは思いもしませんでした。
ぜひ抽選に当たりますように。。。。。。。
そして、みなさんで子供が安心できる一大ファミリータウンを作りたいですね!!!
721: 匿名さん 
[2008-08-06 17:01:00]
騒ぐのは、ここでもダメだよ。
722: 匿名さん 
[2008-08-06 17:02:00]
>721
上手いねw
723: 購入検討中さん 
[2008-08-06 17:05:00]
>706
>707
私はシティタワー品川購入希望なのですが、婚約者がWCTを見てから意見が対立しております。
キャピタル北を見たのですが東京タワー、レインボーブリッジ、公園ビューなので景色が良かったのが気に入ったみたいです。私としてはWCTより広く、値段は3分の1というシティタワーの方が断然お得だと思うのですが。
バッグでも実用性で安いユニクロを選ぶ私と、ヴィトン選ぶ彼女の価値観の差ですかね?
バッグならどうにかなるのですがとても私の年収では3倍するWCTは買えないのシティタワーを当てたいのですが、当たった場合、部屋からWCTを眺めて彼女にため息をつかれるのも考えものです。同じ港南で3倍の価格差・・いろんな意味で考えさせられるマンションですね。
724: 匿名さん 
[2008-08-06 17:12:00]
懸念はしてたけど、やっぱり720みたいなのがいっぱいいるんだろうか・・・

子沢山の都営住宅にも囲まれてるし、あのエリアがファミリー優先みたいな雰囲気になったら、単身者やDINKSは肩身が狭いよな・・・
何でも子供優先とか、子供がうるさいのはしょうがないとか開き直られたらたまらんわな。
他のマンションでもよく問題になってる自転車・三輪車・ベビーカーの廊下放置なんて当たり前、モンクつけたら逆切れ、こんなんじゃ雰囲気も価値もあったもんじゃないな。
(そもそもそんな雰囲気じゃ、将来賃貸に出しても借り手つくのか?)

やっぱファミリーじゃない奴はやめとくべきかな。
725: 匿名さん 
[2008-08-06 17:12:00]
そんなア・ホな婚約者とは早く別れた方がいい。
726: 匿名さん 
[2008-08-06 17:13:00]
別に、WCTはヴィトンじゃないですから。残念。
727: 匿名さん 
[2008-08-06 17:17:00]
>723

そもそもこのマンションとWCTを同じ土俵で考えてるのがおかしいよw
WCTは高所得者層、シティタワーは低所得者層のマンション。
設備から建具から管理から住人の質から、全部が雲泥の差。
728: 購入検討中さん 
[2008-08-06 17:22:00]
そうかなー?WCT見てきたけど、大したこと無いじゃん。
内装も高級そうにみせてるけど、安っぽいし。
シティタワー品川と大差ないよ。
729: 匿名さん 
[2008-08-06 17:23:00]
ちょっと考えりゃ、720みたいなのがこのマンションの主な購入層になるのは間違いない。
物件の価格から言っても、郊外の貧民層と同等なわけで、クジ運の良い低所得ファミリー大集合ってオチだな。
つまりこのマンション、郊外のケチなマンションと同価値レベルだな。
730: 購入経験者さん 
[2008-08-06 17:25:00]
>>728
同意、結局団地レベル
てかシティタワーは高輪以外ダメだな

ならば値段と利便性のみに特化の品川が断然よろし
731: 匿名さん 
[2008-08-06 17:26:00]
>723

まさに価値観の違いですね。
余計なお世話だろうけど、マンションどうのこうの言う前に、
もっと考えるべき事がありそうだがw
実際にお金出す方が、買いたい方のマンションを買えばよろし。
それとか、婚約者にあなたの3倍稼いでもらうとか。
そしたらWCTでも良いのでは?
自分ならそう言うね。w
732: 購入検討中さん 
[2008-08-06 17:30:00]
WCTなんて元々人が住めるような場所じゃないところを開拓したかんじ。
入り口上にはモノレールが爆音で通り過ぎ、前の大通りはトラックや車が猛スピードで
走り回る。危険。
敷地内はファミリー溢れてるし、ぜんぜん高級な感じがしない。
つーかぶっちゃけ、まわりの品のよさならシティタワーの方がいいと感じた。ほんとに。
733: 匿名さん 
[2008-08-06 17:31:00]
>728

その程度の見る目だからシティタワーで十分なんだろw
あれ見て大差ないなんてよく言えるなーw
恥ずかしいゾ
734: 買い換え検討中 
[2008-08-06 17:32:00]
確かに周辺の環境は最高ですよね。
735: 購入検討中さん 
[2008-08-06 17:37:00]
ここにWCTの話はもういいよ。
あちらはあちらで会話してくれ。

価格差が3倍だとして、
たとえばこちらが3000万であちらが9000万の差だとした場合、
普通に考えてここが当たらなかった世帯がじゃあWCTを、
なんてあるわけないだろ。

そもそも、マンション完成してあともう少しで2年目になる、
値引きには一切応じないところか値を吊り上げてしまった売れ残り物件を
買うべきかどうかなんて、冷静じゃなくても普通に判断できるでしょ。

いくらあちらの販売が大変だからって必死すぎ。
736: 匿名さん 
[2008-08-06 17:37:00]
>まわりの品のよさならシティタワーの方がいいと感じた。

本気で言ってんなら爆笑。
ま、住めばわかるw
都営住宅の連中はスゴイぞーー
737: 匿名さん 
[2008-08-06 17:39:00]
現在会社の家賃補助も含め25万払って財閥系タワーの分譲賃貸に住んでるが、
子供の数はせいぜい二人で小学校も私立に行かせてる人が多く、
>>720みたいな貧乏子沢山ファミリーは皆無に近い。
勤務先に近いから検討してるのだが、たしかにレベルの低い母子に騒がれるのはつらいかも。
年収1200万以上は避けたほうがいいように思う。
5年の辛抱かもしれないが、5年は結構長い。
738: 匿名さん 
[2008-08-06 17:42:00]
ファミリーも申し込みするけど、DINKSも単身者も住み替え派も途中で賃貸出す派も
申し込みするでしょう。ファミリーに特別な優遇無いから、ファミリーだけにはならない
いろいろなんじゃないですか?
739: 匿名さん 
[2008-08-06 17:44:00]
>>728
こういうレベルの人が買うマンションなんだろうねぇ・・・。
違いはわかるけど、こっちのがコストパフォーマンス的にいいというのならわかるけど。
明らかに物を見る目に欠けてる・・・
740: 匿名 
[2008-08-06 17:45:00]
720がつりじゃなければ、
戸建てに住んで、伸び伸び育てるのが良いだろう。
中古ならあるんじゃないか?
741: 匿名さん 
[2008-08-06 18:06:00]
以降WCTの話題はWCTのスレでどうぞ
742: 購入検討中さん 
[2008-08-06 18:09:00]
私はここなら五年後中古で出しても購入金額と同等の値段で売れると思っています。
恐らく購入者は賃貸収益目的の投資家などが多いと思っています。
この立地なら購入時賃貸保証の話があってもおかしくないでしょう。

80平米
品川駅徒歩10分
各種共有施設有り
1階に24時間スーパー有り。
コンビニ徒歩3分
近隣に各種商業施設あり。
保育園、小学校、中学校各徒歩5分以内
ビューバス、眺望、採光良好(部屋により)
ペット飼育可
743: 購入検討中さん 
[2008-08-06 18:15:00]
5年後の転売でも1000万円〜1500万円は儲かるだろうね。
さぁ、これから熾烈なネガキャン合戦が始まるね。
744: 購入検討中さん 
[2008-08-06 18:20:00]
WCTとシティタワー品川の差が段違いだと思ってる方が見る目がないよw
所詮、目くそ鼻くそのレベル、どっちも安い東京僻地マンションなんだよ。
あの程度の差でどっちがいいとか無いね。
745: 匿名さん 
[2008-08-06 18:22:00]
720さん、家も来年子供が生まれる予定です。
見に来ていた方も、乳母車に子供連れの方が多くて、階段使わずにエレベーター使ってました。
ファミリーもお子さんも多いと思いますので、嫌味な毒男さんのことはほっときましょう♪

それにディンクスなんてかっこいいこと言ってても、子供できちゃうカップルだっていると思うし。
ここは学区だってそんなに悪くはないし、なんてったって保育園、幼稚園、小学校、中学校が隣です。こんなに子供向けのマンションは今まで見たことがありません。
きっとお子さんも多いはず。
お互い協力し合うのが普通なのに、ここの掲示板の人は冷たいですよね。気にしない、気にしない。
大丈夫、私みたい人もいるので頑張りましょう♪
キッズルームでお会いしましょうね☆
746: 購入検討中さん 
[2008-08-06 18:24:00]
723です。

いろいろご意見ありがとうございます。
今後彼女とDINKSで働くとして2人の年収足せばどうにかWCTの中古で狭い部屋なら購入できますが、今後彼女が子供を生み専業主婦になり私一人の稼ぎだとしたらWCTは購入できません。

もし私の年収がもっとあればWCTを選びますけど
価値観の違いという事で自分を納得させております(苦笑)
分不相応なマンションに住むより同じ生活レベルの方の方が気が楽だし。

大体どれくらいの年収の方が占めるんでしょうかね?
ちなみに彼女と二人なら1200万、私一人だと700万です。
747: 匿名さん 
[2008-08-06 18:24:00]
>>744
だったら超都心の築10年以上のボロアパートに住めばよいのではないかと。
見る目があるみたいだから
748: 匿名さん 
[2008-08-06 18:26:00]
>>744
誰も「段違い」なんていってないのにね。
思い込みが激しいからサンプルルームでも冷静に物件の仕様とかみれないんだろうね
749: 匿名さん 
[2008-08-06 18:28:00]
定借マンションの中古市場での扱いの悪さを知らない素人ばっかり。
同等の値段になるわけがない。

日経住宅サーチの
『低迷する定期借地権住宅』
という記事とかわかりやすいよ。
今年の7月22日付の記事。

永住狙いの俺も事実を教えてライバルを潰したい派。
750: 匿名さん 
[2008-08-06 18:31:00]
古い中古は立地とコストが命
品川駅まで歩ける距離で、維持管理費が最低限のここは、中古市場で意外と強いんじゃない?

20年くらい経てば、駅まで遠くて維持管理に金がかかるWCTと逆転しそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる