東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川【5】
 

広告を掲載

中堅所得者代理 [更新日時] 2009-08-17 14:37:00
 

何を言わんや祭りはすぐそこです!


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-03 08:13:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川【5】

2: ★☆★夢★☆☆ 
[2008-08-03 08:21:00]
スレ立て、ごくろうさまです。
3: 匿名さん 
[2008-08-03 08:22:00]
スミフは
マンション購入検討者の
膨大な数のリストを
手に入れる結果に?
4: 匿名さん 
[2008-08-03 08:30:00]
ここのバルコニーにですが、
半透明でカッコいいんですが、
逆に直射日光で暑くてたまらない
んでしょうか?冬は温かそうですがね。
5: 匿名さん 
[2008-08-03 08:36:00]
ここは自分達で拭くんだよね。
高級なタワーは専門の清掃員が定期的に拭くんだけど。

面倒臭がりやは掃除なんてしないから、
直ぐに薄汚れてきますよ。
6: 匿名さん 
[2008-08-03 08:58:00]
7: 匿名さん 
[2008-08-03 09:11:00]
前スレにあったけど今日時点で申込書が7〜8千通しか裁けてないって、
意外に倍率低いんじゃない?注目してる人は昨日までに取りに行ってそうだし。
これはもしかしたらもしかするかも…。
8: 匿名さん 
[2008-08-03 09:21:00]
まいったなあ
あたっちゃったら、どうしようかな(笑)
9: 匿名さん 
[2008-08-03 09:24:00]
スミフは下手に来場者が増えたり、倍率が増えてコストがかかるより。
倍率2,3倍程度で完売できれば利益がでかくてうれしいんじゃないかな?
あと3階のサンプルルームは倍率低いだろうね。
10: 匿名さん 
[2008-08-03 09:27:00]
ていうより、ここが話題になりすぎるとWCT、CTT、麻布十番、大崎辺りの自社物件の動きが
9月上旬までストップしてしまう。全戸完売は分かってるから広告は一切しないんだろう。
11: 匿名さん 
[2008-08-03 09:34:00]
>7 & 9さん

全国から郵便にて抽選登録されるから、少なく見積もっても5万通以上の応募はあるのでは?

【登録方法】

●郵送登録受付期間:平成20年8月19日(火)〜8月25日(月)(平成20年8月25日までの消印のみ有効)
※当社にて登録申込書を受理後、抽選番号通知票をご返送いたしますので内容をご確認ください。万一、下記日時までに抽選番号通知票が到着しない方は、下記申出日時にかならずご連絡ください。以後の申出は一切お受けできませんのでご注意ください。
●抽選番号通知票未着者申出日時:平成20年9月3日(水) 正午〜午後5時
●抽選番号通知票未着者申出先:「シティタワー品川」販売センター
 フリーダイヤル 0120-470-032
 携帯電話から 0570-064-708(通話料有料)
12: 匿名さん 
[2008-08-03 09:45:00]
その全国の人って、
どこで申込書を手に入れてるの?
13: 匿名はん 
[2008-08-03 09:50:00]
パンフレットは郵送してくれない...

これから貰いに云ってきます


団地で育った世代だから、団地に住むのは気にならない。

旧億ションを中古で買った上司によると、
上層階の広い部屋に最初から住んでいる連中は、
ホテルのお客様気分で、管理組合の活動にも非協力的、
通路に路駐も平気でするし...と嘆いていた。
ここに書いているセレブ気取りの人はそんな事ないでしょうけど
14: 匿名さん 
[2008-08-03 09:51:00]
広告うたないとすると、掲示板でせっせと情報集めてるオタクどもの応募の割合が突出しそう
一般人は、販売自体を知ることなく終了
15: 匿名さん 
[2008-08-03 09:56:00]
管理組合に非協力的な人は
所得に関係なくいますけどね。

つみたて君で高倍率になった部屋に、
申し込むのも無駄な努力をするようで嫌だなぁ。
申し込む部屋を選ぶ時点で、運が必要ですね。
つみたて君とぶつからない運が。
16: 匿名さん 
[2008-08-03 09:59:00]
>12

首都圏在住の知人に”登録申込書”入手依頼すればいいだけ・・

●パンフレット(登録申込書)配布期間/平成20年7月31日(木)〜平成20年8月25日(月)
●パンフレット(登録申込書)配布時間/午前10時〜午後6時
17: 匿名さん 
[2008-08-03 10:05:00]
どの間取りが人気でしょうかね?
南側は抜けているようですが、北東向きのBタイプが気になります
(眺望よさそうですし)
階数にもよるでしょうが、
応募殺到の間取り、ねらい目の間取りはどれですかねぇ
18: 匿名さん 
[2008-08-03 10:24:00]
ここで買わないって宣言してる人の意味が分からん。
買わないことを書き込む必要あるのか?ま、倍率少しでも下げようとする虚しいネガレスだろうけど。

箱の仕様が低い低いというが三井とかの高級賃貸以外の普通の賃貸マンションに比べたら同等以上。
なにより品川駅徒歩10分は何事にも変えがたいと思うけどな。
特に都心に通勤してる、埼玉、千葉、神奈川あたり在住のヒトからすると。
19: 匿名さん 
[2008-08-03 10:32:00]
>>18

まさにその通り。単純明快。
ほかの業者が必死にここでネガキャンする気持ちも分かるけど、はっきり言って逆効果だ。
20: 購入検討中さん 
[2008-08-03 10:52:00]
だから、賃貸マンションレベルだってことに気づいていない(笑
21: 申込予定さん 
[2008-08-03 10:57:00]
わたしはここを申し込みます。そして、もしあたったら、たぶん永住します。
定期借地権はそのほかの物件でもあったとおもいますが、
50年というところがおおくて、万一50年後も生きていて(85歳くさい)、その時点で
退去というのは、厳しいと考えて考慮しなかったのですが、
さすがに70年あれば寿命も尽きているでしょうから、問題ないと考えています。
105歳で生きていたりして(笑)。
いま日本にある鉄筋の建造物で最も古いものでも50年位だと思いますが、
老朽化して住むのは厳しい感じがしますが、
欧米の建物だと築100年位でもメンテナンスがいいと快適に住めるところがあるように思います。
たとえば1917創業の高級ホテルとか。ですからここも70年間良好なメンテナンスが維持できるかが
今後の問題だろうと思っています。
22: 匿名さん 
[2008-08-03 11:00:00]
賃貸レベルと、徒歩10分と言いながら改札までは遠いとか、
マイナス面もあるから迷ってる人も多いんでしょ。
23: 匿名さん 
[2008-08-03 11:07:00]
欧州の古い建物が残っている地域は地震がないところ。
あんな安普請でも壊れないで残ってる理由はそれしかないでしょ。
それと比較してもどうかと思いますが。。。
24: 申込予定さん 
[2008-08-03 11:08:00]
建物は躯体が命と思います。今住んでいるのはバブル期にできた比較的
高級感のあった建物ですが、さすが20年で古臭くなって、逆にいま一つです。
むしろシンプルな物の方が長い目で見たら陳腐化しないという説もあります。
たとえば豪華をうたったマンションで、プール付きであっても
50年たったプールは普通いやですよね。いや10年でもきついかも。
それよりは無駄を省いた設計が好感できます。
それに建築基準法とか、詳しくはありませんが、すくなくとも20年前の豪華マンションと
されるものよりは頑丈な建物なのでは?超高層ですからね。
25: 匿名さん 
[2008-08-03 11:09:00]
>>21
タワーのメンテナンス代を含む維持管理費は、
古くなればなるほど高くなります。
本当に永住したら、数十年後は高額な維持管理費になってるてしょうね。
壊さなければいけない建物の為にね。
26: 購入検討中さん 
[2008-08-03 11:10:00]
あと、ランニングコストの高さ。10年20年と値上がり表見てたら、少し不安になる。
一見、安いんだけどね。
宝くじ当てたのか、ババをつかまされたのか、マジで現時点ではわからない。
マンション買うのは勇気が要るね。

ああ、ネガレスで倍率下げようと思ってないよ。
そう思う人とは価値観が違うから、何を言っても無駄でしょう。
まだ決めかねてます。
27: 周辺住民さん 
[2008-08-03 11:14:00]
内覧してきましたが、バブル期に量産されたスタンダードなマンションよりは仕様のレベルは高いと思いました。
28: 匿名さん 
[2008-08-03 11:14:00]
>>22
迷うのはいいけど、買わないって宣言を何でワザワザ書き込むんだ(笑)

改札から遠いのはどのターミナル駅でもそんなに変わらんでしょ。
圧倒的に本数が多く、使い勝手のいい山手線に徒歩圏、そして横浜方面・羽田も1本でいけるって、
中途半端な地下鉄・私鉄10分以内より遥かにいいと思うけどな〜。
29: 匿名さん 
[2008-08-03 11:18:00]
買わないっていってる人は一人でしょ?
あとは自分を含め、本当に迷ってるんだと思う。
きっと2年間の思い入れが強すぎて、自分の思い通りの条件、仕様じゃなかったから、愛が憎悪に変わったんだよ。
可愛さあまって憎さ100倍!
30: 申込予定さん 
[2008-08-03 11:18:00]
ふるくなってメンテナンスに費用がかかるのは
どんな建物でも一緒でしょう。
それに、いま続々とできているタワーマンションは
壊す予定はないのですか?たとえば100年コンクリート。
本当に100年も人が住み続けることを考えているのかしらん。
つまり、壊さなければならない、あるいは少なくとも逃げることを考えるような
建物でも、メンテナンス費はかけ続けなければならない。
ランニングコストは、定期借地権とそれほどは変わらない気がします。
もちろん地代はかかりますが、都の所有なのであこぎな高額価格改定は可能性低いでしょう?
31: 匿名さん 
[2008-08-03 11:21:00]
>考えているのかしらん。

気持ち悪い言い方だな。
32: 匿名さん 
[2008-08-03 11:21:00]
>>27
そりゃ20年前のマンションより仕様が落ちてたら話にならん!
33: 匿名さん 
[2008-08-03 11:23:00]
ローン以外の月額出費が痛いですね。
駐車場借りなくても、初期の月額で4万、老後の月額で7万とかかかるじゃないですか。
そういうこと考えないで買っちゃう人が多いと将来困りそうな気がする。
34: 匿名さん 
[2008-08-03 11:30:00]
ここは安い分、年収低い人が多く応募→リストラされる可能性も大→払えない→強制退去→応じない→都が悪いとマスコミを洗脳→毎日ニュースな事件を提供するMSへ→社会問題となる
35: 匿名さん 
[2008-08-03 11:31:00]
微妙な間取りが多いですね。
なぜかトイレ中心のレイアウトばかり。
トイレ、バスなどがきちんと端にまとまっているのは、EとNくらいか。。。
う〜ん。。。
36: 匿名さん 
[2008-08-03 11:34:00]
「都が安いマンションを提供するからこんなことになる」
都内品川シティータワーに住む住民はこう言った。
こんなに安くなければ、一生公団で暮らしていたのに。
20年後にこんなに毎月の支払いがかかるとは知らなかった。
東京都からは何の知らせもなかった。
こんなに将来かかるなら、買うときにもっと説明してくれないと!都に騙された!
と、Aさんは言う。

このマンションはAさんのような方が沢山いて、集団訴訟に発展している。
37: 購入検討中さん 
[2008-08-03 11:34:00]
ここ免震とかじゃないのですが、地震だいじょうぶなんでしょうか。
それ以外は非常に魅力的なのですが。。。
38: 購入検討中さん 
[2008-08-03 11:34:00]
ここはいい物件ですよ。年収は低くないけど申し込みますよ。
よい物件で、値段がやすければ、年収に関わらず申し込む人が多い。
その上抽選だし、購入層はかなり平均化される。払えないひとも出るかもしれないが、
少数派。分譲されたものは大事だからみんな大切に使うし、がんばってお金を払うと
思います。
39: 匿名さん 
[2008-08-03 11:35:00]
今日、混んでる?
40: 購入検討中さん 
[2008-08-03 11:35:00]
>25

維持管理費の金額は70年分資料に書かれてるよ。

誰かが事業協力者取得住居を不信に思ってたけどあってあたりまえだろ。
タワー建築に立ち退かされた商店が多数あったんだから。

それにしても当たっても買わないという人が抽選には申し込んでおくってどういう神経してんだ。
そんな奴とどうにかしてバレないように投資用に買う奴がわんさか申し込んできて契約時に破綻する。
スミフも大変だな。
でも今の時期に不動産投資なんて利率の低いことやめてほかの投資にお金使った方がいいよ。
41: 購入検討中さん 
[2008-08-03 11:38:00]
ここが当たれば今の通勤時間が1時間も短縮される!
往復で2時間。
お父さんは早く帰って子供と遊ぶぞー!
当たってくれー
42: 匿名さん 
[2008-08-03 11:39:00]
しかしスレの伸びが速すぎて全部読むのが大変だな・・・。
いまこのマンションってどのくらい知っている人いるんだろう?
43: 購入検討中さん 
[2008-08-03 11:42:00]
いろんな人が申し込むでしょう。制限ないんだから。でも特定の種類の人だけが集まるようにはならないですよ。平均化ますから。それと見学に来ていた人達は普通の人たちでしたよ。私も含めて。もちろん見た感じですけど。
44: ビギナーさん 
[2008-08-03 11:43:00]
41さん

頑張れ。当たれ
45: 申込予定さん 
[2008-08-03 11:46:00]
みんなで頑張りましょう!!
46: 購入検討中さん 
[2008-08-03 11:50:00]
自分はくじ運がいいから当たる気がする
47: ビギナーさん 
[2008-08-03 11:58:00]
最上階がよさそう。絶対申し込も。
48: 匿名さん 
[2008-08-03 12:01:00]
知り合いに教えてあげよっと
49: 匿名さん 
[2008-08-03 12:03:00]
>>37
タワーに限れば、制震か耐震がいいよ
もともと超高層は地震に強く、ここは基礎もそんなに悪くありません
50: 匿名さん 
[2008-08-03 12:06:00]
最寄りの港南小学校は空き教室がなくてプレハブということになるんでしょうか。
全然関係ないですが港南小のサイトに行ったら音が出てびっくりしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる