名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントハート藤が丘ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントハート藤が丘ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-21 06:32:40
 

セントハート藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:地下鉄東山線/東部丘陵線(リニモ)「藤が丘」駅 徒歩11分
地目:宅地他
用途地域:準工業地域、第2種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
建ぺい率:60%
容積率:200%
敷地面積:15,290.43㎡
建築面積:6,448.86㎡
延床面積:36,964.45㎡
建築確認番号:BCJ12大建確032(平成24年8月30日)BCJ12大建確032変1(平成25年7月9日)
完成年月日:施工済み(平成26年2月24日)
入居時期:即入居可
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託
分譲後の権利形態
敷地:専有面積割合による所有権の共有、専有部分:区分所有権、
共有部分:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:352戸(別途/管理事務室、パーティールーム、キッズルーム、マルチルーム、ゲストルーム2室
フィットネスルーム、リズムスタジオ、セントハートショップ、グルーミングルーム、ガーデンラウンジ)
駐車場:394台(来客用6台含む)(月額使用料 : 900円~12,600円)
バイク置場:21台(月額使用料 : 1,000円・1,500円)
自転車置場:704台(月額使用料 : 100円・300円)
売主:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ch352.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社 ・株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-06-01 20:06:14

現在の物件
セントハート藤が丘
セントハート藤が丘  [【先着順】]
セントハート藤が丘
 
所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 352戸

セントハート藤が丘ってどうですか? Part2

145: 匿名さん 
[2014-11-01 05:41:06]
月曜日に藤が丘から車で通ったけど一帯が迫力満点だったねえ。
セントシリーズだけじゃなくて他も含めてさ。
思った以上にデカくてちょっと驚いたわ。
146: 匿名さん 
[2014-11-02 10:47:23]
駅まで少し距離はありますが
駐車場が戸数以上に確保されているので
マイカー通勤も視野に入れることが出来ますね。
この数なら2台所有する人も出てきそうですね。
147: 買い換え検討中 
[2014-11-02 14:33:41]
ここの物件は既に賃貸でいくつか出てますな
148: 匿名さん 
[2014-11-06 20:57:53]
ここら辺マンションたちすぎのような気がする
セントアースも2年以上売れ残ってたみたいだし
1000戸たてる予定みたいだからかなり売れ残るんじゃないかな
このマンションも以前のセントアースみたいに売れ残ってる感じがする
夜マンション真っ暗だし
今からこのマンションを買うのは躊躇します
149: 匿名さん 
[2014-11-06 22:29:49]
同感ですね。安い物件でも買うのには抵抗がありますね。完成して半年以上経つのに、北側の棟は夜は真っ暗で奇妙な雰囲気だし、南側の棟も、結構売れ残っていますね。やっぱり団地仕様が影響しているのでしょうか。値引きがあったとしても、売れ行きの悪いマンションはちょっと考えてしまいますね。長久手なのに4千万円以上の間取りもあるみたいだけど、買う人がいるのでしょうかね。
150: 匿名さん 
[2014-11-08 08:48:33]
人口密度10000超えてますからね
長久手市って西側に人口が偏っています…写真の色の濃い部分いわゆる長鍬一帯
54268人、21784世帯が名古屋市との隣接地域に集中してる
このマンションの南側の水色部分5.5ヘクタールの土地が藤ノ木川(鴨田川)〜西原山公園の辺り
いまは川や畑や駐車場ですが、ここも新たに180戸の土地区画整理が決定済み
10年くらい前は田んぼや畑ばかりで何もなかったことを考えると隔世の感
長久手・図書館通りのイルミネーションきれいですよ
人口密度10000超えてますからね長久手...
151: SKYZ 
[2014-11-08 16:30:56]
このタイプの郊外の大規模マンションは
子供が小さい若いファミリーなら
中部屋の安い部屋を買うのも悪くないと思うよ。

子供が大きくなったり増えたら
さっさと引越しできるならね。

単純なお金の損得だけでなく
いろんな意味で小さな子供がいるなら
まわりに同じ様な家族がいる場所で
持ち家を持った方が良い。

但し、部屋を選んでいると端部屋とか、
もう少し広い部屋とかが欲しくなる。

資産性を考えると、その分が無駄。

これだけお金を出しているのだから
安い部屋よりこれだけ高く売れるとかは
中古マーケットを知らない人がよく思うみたい。
152: 匿名さん 
[2014-11-08 16:45:29]
偉そうにうるせえよ
153: 匿名さん 
[2014-11-08 18:38:08]
場所的にはアースの方が良かったなー。陽当たり良さそう。
154: 匿名さん 
[2014-11-08 19:52:57]
>153
中古で買えばいい。
近隣の築浅マンションだと、
ライオンズ藤が丘リビオガーデンズ
パークスクエア藤が丘
が売り出し中だね。
155: 購入検討中さん 
[2014-11-12 01:01:39]
ここのマンションの固定資産税額は幾らぐらいですか?
ご存知の方よろしくお願いします
156: 匿名さん 
[2014-11-13 22:54:05]
子供が大きくなってしまいましたが売店があったりジムがあったりコンシェルジュがいたりという環境もいいなと思います。そういう部分はカットして安くという人もいるでしょうけれど、いろいろな選択肢の中で自分たちにあったマンションを探せばいいと思います。
157: 申込予定さん 
[2014-11-25 03:26:05]
フォレストレジデンス第2章1次で17戸と出てます。
180戸の土地区画は一戸建てばかりが建つ予定なのでしょうか。
158: 購入検討中さん 
[2014-11-25 06:00:48]
そこの区画が開発される前に売り切りたいとばかりに雑誌に掲載しまくりですがな。
159: 匿名さん 
[2014-11-25 09:39:45]
ままごとじゃねえかなら
雑誌に掲載でもなんでもやらなあかん
160: ご近所さん 
[2014-11-25 21:13:33]
ウッチーのCM見なくなったね
161: 匿名さん 
[2014-11-28 18:44:56]
団地っぽいと言われているわりには共用施設が充実していて驚きました。
特に車関係が充実してますね。
駐車場が110%とか、電気自動車の充電用コンセントが38区画分?とか、
洗車スペースがあるのは便利だと思います。
その他の施設は無駄なものもあるんじゃないかと思いましたが。
162: 匿名さん 
[2014-11-28 19:03:51]
住人の半数の人は車通勤してるので駐車設備で購入を決めた人も多いのです
163: 匿名さん 
[2014-12-06 13:12:45]
隣の空き地もマンション建設で決まったようですね、アース、ハートと同じく15階建てのようです。
建設が始まったら隣の保育園は騒音や車両の出入りに悩まされるでしょうね
164: 買い換え検討中 
[2014-12-06 23:21:25]
嘘はいかんよ 何も確定していない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる