名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントハート藤が丘ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントハート藤が丘ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-21 06:32:40
 

セントハート藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:地下鉄東山線/東部丘陵線(リニモ)「藤が丘」駅 徒歩11分
地目:宅地他
用途地域:準工業地域、第2種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
建ぺい率:60%
容積率:200%
敷地面積:15,290.43㎡
建築面積:6,448.86㎡
延床面積:36,964.45㎡
建築確認番号:BCJ12大建確032(平成24年8月30日)BCJ12大建確032変1(平成25年7月9日)
完成年月日:施工済み(平成26年2月24日)
入居時期:即入居可
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託
分譲後の権利形態
敷地:専有面積割合による所有権の共有、専有部分:区分所有権、
共有部分:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:352戸(別途/管理事務室、パーティールーム、キッズルーム、マルチルーム、ゲストルーム2室
フィットネスルーム、リズムスタジオ、セントハートショップ、グルーミングルーム、ガーデンラウンジ)
駐車場:394台(来客用6台含む)(月額使用料 : 900円~12,600円)
バイク置場:21台(月額使用料 : 1,000円・1,500円)
自転車置場:704台(月額使用料 : 100円・300円)
売主:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ch352.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社 ・株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-06-01 20:06:14

現在の物件
セントハート藤が丘
セントハート藤が丘  [【先着順】]
セントハート藤が丘
 
所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 352戸

セントハート藤が丘ってどうですか? Part2

105: 匿名さん 
[2014-09-15 22:30:02]
見に行ってみたらわかるんじゃないですかね。
106: 匿名さん 
[2014-09-16 09:15:34]
しつこくネガティブな書き込みしてる人って業者さん?
107: 匿名さん 
[2014-09-16 09:25:17]
残り15戸/352戸
ハートも完売が見えてきました
アースよりも早いペースで売れてます
108: 匿名さん 
[2014-09-16 16:45:37]
残戸数と販売戸数は意味が違うよ。

ここはまだ1/3程度しか売れてません。

5年後に買えばさすがに値引きしてもらえるでしょう。

109: 匿名 
[2014-09-16 16:55:55]
二重床に防音性の上昇はないけどさ
直床のメリットが安くなるからってどんだけ名古屋のマンションはレベル低いんだよ
110: 匿名さん 
[2014-09-16 17:18:26]
うわ最悪

ここのマンションどんだけ防音対策しなきゃいけないのおお

まぁ長谷工仕様はこんなものだ。。。。







111: 匿名さん 
[2014-09-16 17:25:38]
ちょっと何言ってるか分かんないです
112: 住まいに詳しい人 
[2014-09-16 18:06:58]
二重床は関東地区が多い。
東海や関西地区は直床やろ。
二重床は時として、太鼓現象が生じてよくない時もある。
これ定説。
113: 匿名さん 
[2014-09-16 19:59:50]
二重床が防音性が良いなんて迷信。
そのために遮音等級って規格があるし。
結局、上の階の住民による。
小さい子がいたらあきらめろ。
114: 匿名さん 
[2014-09-16 21:42:43]
小さい子より、大人の足音と風呂の音。うるさいと言う人、本人も下の人に迷惑かけてることお忘れなく。
115: 匿名さん 
[2014-09-16 22:07:49]
>114
あなたの賃貸とここは違うけどね。
116: 匿名 
[2014-09-17 02:03:25]
言い訳が酷い
二重床じゃないのは名古屋なら仕方ないし
防音性が上がるわけではないけど
その分安くしてるか?名古屋じゃ未だに直床なのは他の大手も同じなんだから気にするな
どんなに良いもの作ってもこのマンションはファミリー物件で将来は売りぬけれなかった人が高齢化して静かになるんだから大丈夫だろ
117: 匿名さん 
[2014-09-17 03:36:08]
長久手は将来性のある自治体だから大丈夫
118: 匿名さん 
[2014-09-18 00:09:09]
ここってLL-45フローリングですか?
アースのホームページには記載がありますが、
ハートのホームページにはないので。
119: 買い換え検討中 
[2014-09-18 15:02:13]
ここはEVの数が足らない
普通は50戸あたり1台が常識
団地だから仕方ないな
120: 匿名さん 
[2014-09-18 22:18:19]
セントアースのように、売れ残りを、安く買うのもいいかもしれない。大幅値引きで買えば、団地仕様でも割り切れると思う。不動産会社の人から、新築は半年経過すれば、値引きの対象と聞いたことがあるので、そろそろかな?値段が見合っていなかったから、売れ残るのでしょうね。
121: 匿名さん 
[2014-09-19 00:09:59]
アースは半年経っても大して値引かないから2年半掛かったんですよ。
名鉄不動産だから、それでも成り立つのです。
野村なら、もっとうまいこと売って、完成前に完売させますよ。
長久手の時点で、野村が建てることはないでしょうけど。
122: 検討中の奥さま 
[2014-09-29 18:15:51]
フォレストレジデンス第2章1次で17戸と出てますが、
エアリーレジデンスの方の売れ残り戸数は?。
ブラウドって長久手市内には1戸もなかったっけ?。
123: 匿名さん 
[2014-09-30 22:50:34]
夜にセントハートの前の道路を通ったら、後ろの棟が真っ暗でびっくりした。異様な雰囲気ですね。前の棟も相当売れ残っていますね。
124: 匿名さん 
[2014-09-30 23:09:20]
アース,ハートと来て,「セント(1000戸)」に達するための隣の名前は何でしたっけ?
アース,ウィンド,ファイヤーにすればよかったのに.
マンションに「火事」はダメか(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる