名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントハート藤が丘ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントハート藤が丘ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-21 06:32:40
 

セントハート藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:地下鉄東山線/東部丘陵線(リニモ)「藤が丘」駅 徒歩11分
地目:宅地他
用途地域:準工業地域、第2種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
建ぺい率:60%
容積率:200%
敷地面積:15,290.43㎡
建築面積:6,448.86㎡
延床面積:36,964.45㎡
建築確認番号:BCJ12大建確032(平成24年8月30日)BCJ12大建確032変1(平成25年7月9日)
完成年月日:施工済み(平成26年2月24日)
入居時期:即入居可
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託
分譲後の権利形態
敷地:専有面積割合による所有権の共有、専有部分:区分所有権、
共有部分:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:352戸(別途/管理事務室、パーティールーム、キッズルーム、マルチルーム、ゲストルーム2室
フィットネスルーム、リズムスタジオ、セントハートショップ、グルーミングルーム、ガーデンラウンジ)
駐車場:394台(来客用6台含む)(月額使用料 : 900円~12,600円)
バイク置場:21台(月額使用料 : 1,000円・1,500円)
自転車置場:704台(月額使用料 : 100円・300円)
売主:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ch352.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社 ・株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-06-01 20:06:14

現在の物件
セントハート藤が丘
セントハート藤が丘  [【先着順】]
セントハート藤が丘
 
所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 352戸

セントハート藤が丘ってどうですか? Part2

65: 匿名さん 
[2014-08-29 23:34:42]
住んでる奴が変だから 夜中8時まで横の公園で子供遊ばせてる変な親がいるからかな
66: 匿名さん 
[2014-08-30 01:01:40]
若い親が多いファミリーマンションでは仕方ないですね。

常識外れの方も多いですから。。
67: 匿名さん 
[2014-08-30 01:29:21]
そうですね。常識はずれですよね。立場変われば、もし自分の子供が受験生でもそんな常識はずれの事が許せるんでしょうか?人の気持ち 他人の立場がわからない(察してあげられない)人が多いマンション住むべきでは無いですね
68: ご近所さん 
[2014-08-30 21:38:26]
平和堂のメンチカツコロッケがウマすぎるわ
69: 匿名さん 
[2014-08-30 21:52:40]
わかる〜(笑)毎晩のように隣の公園で遅くまで花火やってるママ友グループいるよね〜。集団なの。常識ないというか…、常識ないとは思いつつ、付き合わなきゃいけないママ友という呪縛。大変だよね〜。
70: 匿名さん 
[2014-08-31 01:07:55]
でもマンション自体はいいマンションだと思うよ
71: 匿名さん 
[2014-08-31 01:21:22]
隣の公園はセントのモノを開放してあげてるだけです。
セント以外の住民の方は、使わせてもらえることをありがたく思ってください。
72: 匿名さん 
[2014-09-01 00:19:30]
民度が低い事がバレちゃいますよ~
73: 匿名さん 
[2014-09-01 17:26:41]
>68
平和堂は鮮度がいいね。イオン系列のスーパーでは買えなくなった
74: 匿名さん 
[2014-09-03 13:10:31]
ガーデンテラスはあれは実際の仕様ですかね。
パラソル、テーブル、チェアがあってそこで寛げるってことで?。
悪天候時の収納場所とかも全部想定準備済みなのかな。
いろんなマンションを見てガーデンが充実しているとやっぱり魅力が増すなという感想はあるけど、メンテや監視の面もちゃんと知らべる必要があると思うんですよ。
75: 匿名さん 
[2014-09-04 22:01:51]
新聞にチラシが入っていたけど、何でこのマンション、こんなに売れ行きが悪いのでしょう?まだ、隣のセントアースも完売していないみたいだけど、何か理由があるのかな?
76: 匿名さん 
[2014-09-04 22:22:05]
>74
ガーデンテラスを備えた物件って少ないですからね
共用設備の一つして考えるとかなりの贅沢
77: 匿名さん 
[2014-09-04 22:50:12]
>75
アースは叩き売り中ですので、今月中に完売します。
78: 匿名さん 
[2014-09-04 22:54:08]
>76
その分、維持費が掛かります。
このマンションだと低所得者層が多いので、管理費滞納問題が発生する可能性が高く、あとあと苦労するかと思われます。
全部伐採してコンクリで埋めるにしてもお金が掛かるし、逆にやっかいかもしれません。
79: 匿名さん 
[2014-09-05 01:16:54]
子育て考えると緑が多い環境ってのは最重要
80: 匿名さん 
[2014-09-05 02:06:41]
マンションに永住することを考えると管理費滞納ゼロと修繕積立金の計画的な値上げができる環境ってのは最重要。
81: 匿名 
[2014-09-05 10:30:34]
一つの考え方なんですが
子育てに緑が重要なのかな?という疑問
田舎で育てるとかならわかるけど
単なる郊外エリアだよなあと
公園とか近ければ同じでは?と思ったんですよね
子育てが終わったあとに上手く売りぬけないと大変なのもあるんだろうけど
その前にね気になったんで
子育て世代で集まるだろうからそこは安心だろうけどね
お互い様精神で騒音も気にしないでいいだろうし
82: 検討中の奥さま 
[2014-09-05 11:11:25]
子育て世代だろうとなんだろうと
お互い様精神持てない人っていますよね。
こればっかりは運もあるかと...

ここ見に行ったんですけど
緑が確かに多いけど、お手入れがイマイチに感じました。
天候のせいなのかなんなのか草木や花、全体的に元気がなかったです。
敷地内に緑が多すぎるのも今後大変そうだなと思いました。
たまたまかもしれませんが...


83: 匿名さん 
[2014-09-05 23:06:52]
ここでいいかな。イケアの工事始まったよ
84: 匿名さん 
[2014-09-05 23:38:29]
東山公園の方が緑が多いな。
自然の中で子育てしたいなら、もっと田舎へ行かないと駄目だよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる