名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントハート藤が丘ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントハート藤が丘ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-21 06:32:40
 

セントハート藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:地下鉄東山線/東部丘陵線(リニモ)「藤が丘」駅 徒歩11分
地目:宅地他
用途地域:準工業地域、第2種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
建ぺい率:60%
容積率:200%
敷地面積:15,290.43㎡
建築面積:6,448.86㎡
延床面積:36,964.45㎡
建築確認番号:BCJ12大建確032(平成24年8月30日)BCJ12大建確032変1(平成25年7月9日)
完成年月日:施工済み(平成26年2月24日)
入居時期:即入居可
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託
分譲後の権利形態
敷地:専有面積割合による所有権の共有、専有部分:区分所有権、
共有部分:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:352戸(別途/管理事務室、パーティールーム、キッズルーム、マルチルーム、ゲストルーム2室
フィットネスルーム、リズムスタジオ、セントハートショップ、グルーミングルーム、ガーデンラウンジ)
駐車場:394台(来客用6台含む)(月額使用料 : 900円~12,600円)
バイク置場:21台(月額使用料 : 1,000円・1,500円)
自転車置場:704台(月額使用料 : 100円・300円)
売主:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ch352.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社 ・株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-06-01 20:06:14

現在の物件
セントハート藤が丘
セントハート藤が丘  [【先着順】]
セントハート藤が丘
 
所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 352戸

セントハート藤が丘ってどうですか? Part2

125: 匿名さん 
[2014-09-30 23:19:33]
小さなマンションと比較しても仕方ないので、
例えばアトラスタワー本郷駅前(158戸)と比較すると、
同じ専有面積で1000万円〜2000万円安い

>122
デベに直接聞いた方がいいです
プラウドは長久手にはなかったと思う
126: 匿名さん 
[2014-09-30 23:35:52]
ブラウドは藤ヶ丘駅近く(名東区)のみですよね。
こことの価格差は1000万円〜2000万円ぐらいでしょうが、即完売です。
127: 匿名さん 
[2014-10-05 11:47:17]
パブリックスペースの内容が
パーティールーム・キッズルーム・マルチルーム・ゲストルーム
フィットネスルーム・リズムスタジオ・・グルーミングルーム・ガーデンラウンジ
ものすごく豊富ですよね。これだけあるマンションって聞いたことありません。
でも、この維持費って管理費だけで運営していけるものなのか心配はあります。
あと、セントハートショップって何なんでしょうね??
128: 匿名さん 
[2014-10-06 01:33:51]
比較するなら星ヶ丘の裏手にできてるヴィアーレ星ヶ丘とかでは?
コンセプトも駅距離も同じようなもんですよね?
129: 入居済み住民さん 
[2014-10-06 15:34:08]
セントハートショップはジュースやアイスクリーム、調味料やスナック菓子、ゴミ袋や文房具など
日用雑貨を置いてあるショップです。
ベーカリーショップとカフェも兼ねてます。カフェのパンとドリンクは部屋に持ち帰ることもできますし、
パンや焼き上がりを予約することもできますよ。
130: 匿名さん 
[2014-10-06 22:02:22]
大規模マンションならではの共用設備ですね
131: 匿名さん 
[2014-10-08 20:44:54]
セントアース
完売御礼。おかげさまで全戸完売となりました。
http://www.ce346.com/
132: 匿名さん 
[2014-10-13 18:16:24]
セントハート、中にキッズルームがあるのですね。
子供が小さいので、雨の日も遊ばせられるのはいいなと思います。

特に、マンション住まいですと、部屋で遊ばせると足音も気になりますし。
かといって、雨でも遊びたいとわがままも言いますし。

一度、ジャグジーがあるゲストルームも利用してみたいです!
133: 匿名さん 
[2014-10-14 00:40:24]
共有設備はいま販売されてる名古屋市のマンションすべてと比較しても一番豪華です
さすがは352戸
134: 購入経験者さん 
[2014-10-14 01:42:25]
価格,平和堂,2ウェイマルチクローゼット,平面駐車場,豪華ゲストルームなどなど
最終2候補のひとつになって見送ったところなので今後も注目しています.
135: 匿名さん 
[2014-10-18 16:35:13]
セントアースの入口に、クリスマス時期に大きなツリーがあるのを見ました。
車止めもあり、団地とおっしゃっている人もいますが、いいマンションだと思いましたよ。

個人宅だと、ツリーも小さいものを用意するしかないですが、マンションは管理費からツリーも購入してもらえるんですね。

セントハートはどうなるんでしょう?気になります。
136: 匿名 
[2014-10-18 17:32:42]
管理費からツリーは買わないんじゃないかな?誰かの寄贈とか?
137: 匿名さん 
[2014-10-18 18:42:06]
クリスマスツリーですが,共用部に設置されているので管理組合マターでしょう.
お子さんは喜ぶでしょうし,大して費用もかからないのでハートでも規約に入れれば
設置できると思います.セールスの人に確認されたらよいのではないでしょうか.
138: 働く女子さん 
[2014-10-20 00:30:47]
フォレストレジデンス第2章1次で17戸と出てます。
ちなみにツリーは近くの林からカットすればタダ\(^o^)/。
でもそんなことしないのが、ここのマナー。
139: 匿名さん 
[2014-10-29 23:51:34]
まぁ、そうですね(笑)
年に1回しか使わないものですが、ツリーがあると雰囲気変わっていいかも。
管理組合経由でしょうね。
他のマンションでもそういうのをみた事がありますもので。
そういうサービスもあったりするのかな、今どきは。
140: 匿名さん 
[2014-10-30 17:20:10]
大規模マンションのスケールメリットですね
たとえばハロウィンパーティで10万円の巨大ジャックオーランタンを設置しても、
352戸で割ればわずか274円
管理組合が熱心ならいろんなイベントも開催できます
141: 不動産購入勉強中さん 
[2014-10-31 08:44:41]
どーみても団地でしょ
場所もよくない、建物もよくないと私は感じました
142: 匿名さん 
[2014-10-31 12:23:18]
>>141
その分価格はお手頃です。
どんな物件であろうとニーズはあるんですよ。
143: 匿名さん 
[2014-10-31 16:47:45]
>142
その通り。セントハートは2000万円台からマンションが買える
販売価格を考えればよい買い物ですよ
ちなみに清水屋の南側のカルティア長久手78戸も完売しましたが、
1000万円台からのスタートでした
右肩下がりの日本経済だけどこれなら若い夫婦でも安心して買える
144: 匿名さん 
[2014-11-01 00:54:16]
2000万円台で買う物件ですね。3000万円以上で買うには、グレードが低すぎるので、団地と割り切って買えば、お買い得物件ですね。今は一戸建ては買えない世代に、ニーズがありそうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる