住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その13
 

広告を掲載

調整実施 [更新日時] 2014-06-22 21:13:28
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438416/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-06-01 01:41:07

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その13

551: 匿名さん 
[2014-06-11 18:41:05]
地域の代表っても、タワマンだらけでダメでしょう。

オリンピックは既存施設のみでやるみたいだし。湾岸競技も激減する方針。

選手村の5000戸だけ受け入れる形になってる。これもどうなるか分からんが。
553: 匿名さん 
[2014-06-11 18:43:25]
結局

オリンピック享受の発展はなし
ただの埋立地。

元の坪90万に逆戻り
554: 匿名さん 
[2014-06-11 18:47:03]
>546
タワーマンションのスペック
眺望
 ツインタワーは 2棟で8面中4面がお見合い
 永久眺望の部屋数

スラブ厚
天井高
窓の高さ
夏の暑さ対策
 日当りの良いダイレクトウインドウは暑いよ

最低限の室内設備
食洗機
天カセエアコン
浴室ダウンライト

こんな所でご自身の好みで判断すれば良いのでは?

個人的には自分のマンションがNo1で問題ない
555: 匿名さん 
[2014-06-11 18:47:05]
若者が渋谷へ出て行って、銀座は40代の巣鴨状態。
東京駅、日本橋、人形町も古くてやはり若者が来ない。

オリンピックも新宿会場だけ。厳しいなー。
556: 匿名さん 
[2014-06-11 18:50:04]
ネガさんに話題を変えてもらって、ポジさんが元気になってきた。

TVは見ないようにね(笑)
557: 匿名さん 
[2014-06-11 18:50:12]
>オリンピックは既存施設のみでやるみたいだし。湾岸競技も激減する方針。

そんな大幅な変更できるわけないじゃん。
558: 匿名さん 
[2014-06-11 18:55:28]
>>551
えっ、どこにそんな情報出てるんですか?だいぶ大げさに書いてませんか?

本当だったらここの検討やめますのでソースを教えてください。
559: 匿名さん 
[2014-06-11 19:03:11]
昨日のリンクに書いてあったでしょ。そこまで面倒みれないよ。自分でやること。
560: 匿名さん 
[2014-06-11 19:22:06]
ここのシャトルバスって使えるの?世の中にはシャトルバス物件は良くないって声が大きいようですが。
561: 匿名さん 
[2014-06-11 19:29:49]
ところで
オリンピック後は南側の選手村跡地に徐々にタワーがボコボコ建ち出してほぼ海側はふさがれちゃうんじゃないの??
562: 匿名さん 
[2014-06-11 19:37:16]
560
エレベーターをどんな気分で乗ってますか?

気まずいし、2人は怖いし、部屋を特定されるのが嫌ですよね。

住民同士 風呂や通勤バスまで勘弁です。
563: 匿名さん 
[2014-06-11 20:14:03]
参考にどうぞ。

TTT分譲は、70平米3900万円台、80平米4900万円台、坪単価、140万円台、最高で390万円台、平均200万円台前半。
564: ご近所さん 
[2014-06-11 20:58:52]
花火が来年で終わりというのはデマです。
中央区主催がその先未定、というのは事実ですが、後援に入っている江東区と港区が
簡単に引き下がるわけがありません。
打ち上げ場所が新豊洲付近に異動する可能性はありますが、花火自体は続くでしょう。
565: 匿名さん 
[2014-06-11 21:00:24]
>546
最近のグレード感のあるマンションの3種の神器といったら、免震・内廊下・天カセじゃない。
それを満たしているとなるとこのエリアなら晴海タワーズしかないよ。
皆が比較検討している物件をはめてみても2つははまっても3つ全てってなると
勝どき、晴海、月島、豊洲の湾岸じゃ他にじゃないでしょ。
晴海タワーズは更に全熱交換機付きだからね。
この4つが揃っているタワーマンションは湾岸じゃ他にないよ。
都内で探してもほとんどないと思う。
566: 匿名 
[2014-06-11 21:17:47]
晴海タワーズは建物は良いと思う。外観は個人的に微妙だけど。
ただ、駅距離と生活施設の少なさが湾岸1でしょ。
567: 契約済みさん 
[2014-06-11 21:20:10]
天カセは新型新機能を使えない。交通の便がより重要だ。
568: 匿名さん 
[2014-06-11 21:36:46]
天カセはもし10年後20年後に壊れた時に
天井から解体しなくちゃならない。
吊り元からやり直さなくちゃならない場合も。。
結構な工場になり金額も工程もバカにならない。
569: 匿名さん 
[2014-06-11 21:38:44]
↑工場× 工事○

あと、ルート工事も有り得る。
570: 匿名さん 
[2014-06-11 21:41:05]
566。外観はもちろん、住環境も含めて、いくらなんでもクロノという選択肢はないわ…。
571: 匿名さん 
[2014-06-11 21:49:44]
>>559
いや、書いてないから聞いているのです。
572: 匿名さん 
[2014-06-11 21:51:40]
>>562
まずエレベーターの話からすると、貴方はどのマンションにも住めないですね。
573: 匿名さん 
[2014-06-11 21:57:09]
住みやすいマンションはデベがユーザーに優しいこと

住みやすいマンションはデベがユーザーに優...
574: 匿名さん 
[2014-06-11 22:02:51]
熊谷組のこの沈黙は許されるものなの?
575: 匿名さん 
[2014-06-11 22:11:22]
>>559
まぁ、そんなリンクないから具体的に言えないよね。

まさか、下のリンクのことじゃないよね?

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDG1003H_Q4A610C1CC1000/

・既存施設のみでやる
・湾岸競技も激減する方針
・選手村の5000戸だけ受け入れる形になっている
なんてどこにも書いてないもんね。
576: 匿名さん 
[2014-06-11 22:12:52]
URL貼るの失敗したのでもう一度。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1003H_Q4A610C1CC1000/
577: 匿名さん 
[2014-06-11 22:57:50]
なぁその問題だったマンションとここはどういう関係があるわけ?
578: 匿名さん 
[2014-06-11 23:01:55]
577に同意だが、どういう関係あるわけ?ゼネコンが悪いだろ。この件は
580: 匿名さん 
[2014-06-11 23:07:37]
どうであれ勝どき晴海No1なわけだし、早くしないと無くなるよ。

但しキャピタルゲイン狙いも金がないと無理ってことで。
582: 匿名さん 
[2014-06-11 23:23:15]
正に今回は熊谷組が悪いわけ!
スミフは熊谷組に確認していたけど、
間違った回答をされていたっていうことでは?
583: 匿名さん 
[2014-06-11 23:30:36]
どうでしょうか。

被害者団体は住友不動産に怒り心頭のようですが。
585: 匿名さん 
[2014-06-11 23:47:31]
引越し費用を出すから、引っ越せはあり得ないよね。住友は怖いな。
586: 匿名さん 
[2014-06-11 23:54:11]
10年放置も大きいよ
その間に大震災が含まれてる
588: 匿名さん 
[2014-06-11 23:59:53]
>577

契約上一切の責任は売主にある。ゼネコンがやったことだから知らないってのは論外。施工管理も売主の仕事。アフターサービス、瑕疵担保責任の提供もね。
589: 匿名さん 
[2014-06-12 00:05:41]
で、このマンションで何か問題出たんですか?
590: 匿名さん 
[2014-06-12 00:12:15]
そういう会社が売主だということ。
591: 匿名さん 
[2014-06-12 00:20:42]
施工会社は沈黙しちゃって、11年経って瑕疵担保責任切れてるけど、ちゃんと売主として対応してくれる会社がここの売主ってこと?
592: 匿名さん 
[2014-06-12 00:24:22]
近くの某タワーと違い、
問題が起きた物件と売主も同じで施工会社も同じ
ってわけではないので、
売主だけを悪者にするイメージ工作が進行中。
593: 匿名さん 
[2014-06-12 00:25:28]
10年放置したが
595: 匿名さん 
[2014-06-12 00:28:54]
>>593
10年放置?
1年目で今のような症状が出てたと思ってるの?
無理やりなネガだね。
598: 匿名さん 
[2014-06-12 06:51:16]
1年目から棟と棟の間の手摺がずれ始めたってニュースでやってたよ。住民も指摘したけど、のらりくらりだったみたい。
599: 匿名さん 
[2014-06-12 07:10:24]
瑕疵担保責任が切れた11年目以降でも対応したってようしょする人がいるみたいだけど、10年も放置したほうが問題でしょ。その間に大地震に襲われていたら・・・。人命にかかわるようであれば、韓国の沈没船の船長と同罪。
600: 匿名さん 
[2014-06-12 07:12:49]
地所は南青山のあと、他物件契約者に対してはちゃんとやってますって手紙送ってきてお終い。そしたら新子安で同じような問題が起きた。

すみふは襟を正して、全物件にたいして第三者検証でもすれば評価できるんだけどな。地所みたいな対応したら、もう怖くて買えない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる