住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その13
 

広告を掲載

調整実施 [更新日時] 2014-06-22 21:13:28
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438416/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-06-01 01:41:07

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その13

1: 匿名さん 
[2014-06-01 02:05:27]
素晴らしい感じで建設すすんでますよ!
2: 匿名さん 
[2014-06-01 08:04:01]
>>1
スレたてありがとうございます!!
3: 購入検討中さん 
[2014-06-01 08:54:23]
KTTと悩んでます
決めては何ですか?
4: 匿名さん 
[2014-06-01 08:59:57]
>>3
KTTと迷う人って冗談じゃなければ真面目に検討してないでしょ?
立地も違うし設備グレードもまるで違う。迷う理由がありません。
KTTは今世紀最大の安さのタワーだと思います。お買い得なのは間違いありません。
ただしタワーとしては三流です。
ここは価格なりだと思います。タワーとしては一流でしょう。眺望よし設備よし、
そして顔のエントランスは高級ホテルにも負けない雄大かつ豪華なものです。
5: 匿名さん 
[2014-06-01 09:07:48]
KTTは目先の安さに騙されて、住んでから後悔しそうで怖いマンション。
6: 匿名さん 
[2014-06-01 09:08:35]
>>3
KTTも良かった所はありましたが、一番大きかったことはDTは免震+(長期優良住宅)だったかな?
投資ではなく住むことに重点を置きましたので・・・
免震の効果は必ず発揮される保障はないが安心感が決めてですかね!
あと住むという前提でしたのでNo.4の意見も含みます。
7: 匿名さん 
[2014-06-01 09:31:47]
東の55Bという2LDKの間取り見たけど無駄のない間取りで良いなぁと思った。
もう残ってないみたいだけど。
8: 匿名さん 
[2014-06-01 09:39:48]
>7
まだ1200戸も残ってるから
自分に有った物件は必ず有る

じっくり考える時間も有る
9: 申込予定さん 
[2014-06-01 10:26:48]
南70Aがどうしても欲しいです。

EAST高層残ってますか?
10: 匿名 
[2014-06-01 10:36:58]
DTは駅遠くて 飲食店無しで住ません。
でも!
対岸の勝どき東が出来れば駅近くなるし 飲食店や色んな店舗が出来るので それが出来るまで我慢して下さい。
それまではトリトンの飲食店をご活用下さい。
11: 契約済みさん 
[2014-06-01 11:07:55]
一期二次の先着順申込状況ってちょっときになりますね。
MR行かれた方どんな感じですか?
12: 匿名さん 
[2014-06-01 11:08:05]
南70A、東55Bはいずれも良い部屋ですよね!どちらも人気だったかと。
私は予算の都合上、DINKS向けの45の部屋にしましたが。 70や55の部屋ほど良い部屋ではないので、せめてDTのエントランスや共用施設に期待したいと思っています。
13: 匿名さん 
[2014-06-01 11:17:30]
55B買ったけど間取りはすごく満足してますよ。
実際KTTと迷ってましたけど、KTTの2LDKはお風呂のサイズが1317で、ここの1418より一回り小さい等細かな、しかし住んでからは大きく差を感じそうな部分があったのでこちらを選びました。高層2LDKの眺望ありだと価格もあまり変わらなかったので。
14: 契約済みさん 
[2014-06-01 11:38:40]
確かにお風呂の大きさは決めての一つになりましたね。
15: 匿名さん 
[2014-06-01 11:46:21]
たしかに、われわれ2LDK購入者にはお風呂の大きさや部屋の広さも決めてになりました。というよりもKTTは4畳の部屋が居室として含まれてて、無いな、と。
あとはエレベーター一基あたりの戸数の少なさも良かったですよ。
16: 匿名さん 
[2014-06-01 12:10:45]
浴槽14メートルのスパも有るしね。
17: 物件比較中さん 
[2014-06-01 12:11:52]
55Bの間取りはどんな間取りだったのでしょうか?もう、同じ間取りはないとのことですが参考までに間取り図をupして頂けたら嬉しいです。
18: 匿名さん 
[2014-06-01 12:14:39]
>13
>14
うらやましいです。
45の部屋にも、これはという他に負けない良いところがあればいいですね。
19: 匿名さん 
[2014-06-01 12:29:27]
なんかこのスレ気持ち悪いね。
大半がスミフの営業サイドの人間の書き込みのようだ。

他のスレとあまりにも雰囲気が違う。

>3の自作自演の「決めて」は何ですか?
という呼びかけに呼応するかのような書き込み。

>6
>14
>15
と偶然とは思えない「決めて」の単語発見!(笑)
普通に変換すると「決め手」だろ?

ほんとに営業活動ご苦労様です。
あろんな意味で頭が下がります<(_ _)>
20: 匿名さん 
[2014-06-01 12:36:09]
>>19
確かに言われてみれば。
15ですが、iPhoneの予測変換で先に出てきたのが決めてだったのでそのまま押してしまいました。
3,6,14はわかりません。

ただ、決めてに気づいて全て拾いあげる行為も気持ち悪いですね。
21: 匿名さん 
[2014-06-01 12:39:22]
>20
予想通りの早速のレスありがとう(笑)

パトロールも大変だね。
私のiPhoneの予測変換は「決め手」が一番です。
22: 匿名さん 
[2014-06-01 12:43:05]
銀座まですぐの超都心立地、優雅なエントランス、ハイグレードの設備、ってのも
このタワーの売りではあるが、やはり特徴的なのが高級スパ併設と、眺望の素晴らしさだろう。
やはりタワーである以上は共用設備と眺望は外せない。もちろん地震に対しての対策も万全である。
KTTのような四面楚歌御見合いとは根本が違う
23: 匿名さん 
[2014-06-01 12:44:25]
>>21
私のiPhoneは「決めて」が先ですが。根拠のない決めつけは良くないですよ。
24: 匿名さん 
[2014-06-01 12:45:21]
19まったく同意。以前、ネガに叩かれまくった後過敏で
こんな板に成ってしまった。何の有益な情報もない。
閉鎖してしまえばいいのに。
25: 物件比較中さん 
[2014-06-01 12:49:17]
>>22
銀座まですぐっていっても、近くて遠いけどね。歩くと30分以上だし、地下鉄も乗り換えで遠回りでしょ?
銀座なら豊洲からの方が有楽町線ですぐだから便利だよ。

「近くて遠い銀座」っていうのが私の感覚です。

26: 匿名さん 
[2014-06-01 12:51:58]
徒歩30分ってかなり近くないですか?
遠いって理由が分からない。
27: 匿名さん 
[2014-06-01 12:52:16]
結構有益な情報が多いと思います。
このスレだけでDT, KTT, GFT, KPT, SKTなどの情報も網羅できますし。
29: 匿名さん 
[2014-06-01 12:55:37]
なぜ他のスレと同じ雰囲気作りをしなければならないんだ?
有益な情報ないってやつも自分で聞くなりしなきゃ自分にとっての情報も出てこない。
引っ込み思案が多ければ、その分だけ満足してるやつの投稿が目立つのは必然だろ。
30: 匿名さん 
[2014-06-01 12:59:57]
6ですが同じく変換したら「決めて」が出てきました。
というかそんな細かいこといちいち気にしてないし、
それはKTTのスレで書いたら可笑しいですが、DTのスレだから
普通に答えただけですよ(契約者として)

質問者はKTT検討もしていた方なのでKTTの良いところもある
という前置きも入れた。
19や24はKTTに決めているかしれないが、DT板で根拠の無い
書き込みをするのは逆に貴方の民度を疑います。

有益な情報が無いと思うならわざわざ来なければ良いのでは?
31: 匿名さん 
[2014-06-01 13:00:28]
>>24
そう思うなら有益な情報を是非書いて下さい。
もしくはこのスレ見なければいいんじゃないでしょうか?
32: 匿名さん 
[2014-06-01 13:06:51]
19みたいなとち狂ったのが出てくるからスレの雰囲気が他と違うんじゃないの?
物件に対するネガではないからね。
33: 契約済みさん 
[2014-06-01 13:08:07]
>>19
14ですが、他の方とは違いますよ
営業でもありません。
34: 主婦さん 
[2014-06-01 14:07:53]
MR行ってきました。バカ高いですね。EAST棟70M2で8780万円、ですって、奥さん
35: 匿名さん 
[2014-06-01 14:29:56]
貧乏人はおよびジャありませんから
36: 匿名さん 
[2014-06-01 14:43:18]
ここ買う人は最低9000万ぐらいの予算かと思うけど
37: 匿名さん 
[2014-06-01 14:44:53]
高い方が住民層が良いですからねぇ。
38: 申込予定さん 
[2014-06-01 15:11:14]
そうそう!
本来なら億ション買えるんだけど、億以下で買えるタワマンもいいよねーという層のための物件だよ。
39: 匿名さん 
[2014-06-01 15:12:42]
westはまだリーズナブル価格でありますよ。

ただし、デベの友人から聞いたのですが、
ここのこれからの最大ターゲットとなる虎ノ門ヒルズ族が、
これから買いにきますからね、価格が上昇しそうです。
今段階で虎ノ門ヒルズ入居予定企業は、
外資コンサル、外資金融、大手弁護士、外資IT大手、TV局、広告代理店、、、
これらに勤める人達が、BRTで結ばれて利便性の高いここらへんのマンションを狙っていると良います。
需要が高まる前の決断を出せるかどうか、、ですね。。
1次の好調な販売というベースが出来たので、後は怖いモノ無く、
強気の値段付けをしていくらしく、eastの南の値段付けはそののろしのようです。

下記、ご参考まで、現段階の虎ノ門ヒルズ入居企業

43 - 48F:ゴールドマン・サックス・グループ(ゴールドマン・サックス証券等)
42F:森ビル株式会社
41F:ノキアシーメンスネットワークス
40F:Apple Japan
39F:セールスフォース・ドットコム
38F:アレン・アンド・オーヴェリー外国法共同事業法律事務所: アレン&オーヴェリー(Allen & Overy:ロンドンに本拠を置く法律事務所)の東京オフィス、CROOZ
37F:フェラーリ・ジャパン、ファンドクリエーション、ウエストエルビー証券、E-Times Technologies
36F:Apple Japan
35F:プロンプトホールディングス、森ビル株式会社
34F:タイム(日本法人のタイムインク)、愛知情報システム(東京支社)、シェブロンインターナショナルガス、デカ・リアルエステート・レンディング、デカ・イモビリエン、アイコール、テレコムクレジット、トータル・メディカルコンサルタント、ウェストモント、イージフ、テクトラジャパン(Tectura Japan)
33F:J-WAVE
31F - 33F:バークレイズ・グループ(バークレイズ・キャピタル証券/バークレイズ銀行)
30F:グーグル株式会社
29F:グーグル株式会社、ノキアシーメンスネットワークス、Fortress Real Estate (Asia) GK
28F:グーグル株式会社
27F:ブーズ・アンド・カンパニー、グーグル株式会社
26F:グーグル株式会社
25F:ノキアシーメンスネットワークス
24F:モルガン・ルイス&バッキアス外国法事務弁護士事務所
23F:TMI総合法律事務所、アーキス外国法共同事業法律事務所、シモンズ・アンド・シモンズ外国法事務弁護士事務所
22F:KLab、レノボ・ジャパン
21F:BASFジャパン
20F:バイドゥ、CMサイト、KLab、中島ホールディングス
19F:コーチ・ジャパン
18F:株式会社ポケモン、レノボ・ジャパン
17F:日本自動車整備振興会連合会、日本自動車整備商工組合連合会、アンジェロ・ゴードン・インターナショナル、カナフレックスコーポレーション、KENZOグループ、プリペット、株式会社REAL EYES本社、(株)海外需要開拓支援機構、プリヴェAG(株)、神田通信工業 東京本社
16F:BS朝日
15F:キャピタルサーヴィシング債権回収、BPジャパン
14F:インベスコ投信投資顧問、グリー株式会社
12 - 13F:グリー株式会社
11F:SAS Institute Japan
10F:森ビル株式会社
8 - 9F:グリー株式会社
40: 契約済みさん 
[2014-06-01 15:12:47]
>>36
それは言い過ぎ。
41: 匿名さん 
[2014-06-01 15:16:25]
虎ノ門ヒルズって、開業は今年6月11日だよね。。。


ちょうど2期の販売ぐらいになると、
ゴールドマンやグーグル、バークレイズの人達もきそうやな。。
42: 匿名さん 
[2014-06-01 15:18:51]
確かに新しい大規模オフィスが出来ると、
不動産の勢力図というか、人気ゾーンが一気に動くと言いますね。

虎ノ門は、交通の便的には、
新橋経由が大方の移動ゾーンとなると、そのまま一直線でこられるKTTやDTTあたりは、
格好の狙い所になりそうですね。

あとは田町や芝のあたりか。
43: 匿名さん 
[2014-06-01 15:24:18]
買っておいてよかったな
44: 匿名さん 
[2014-06-01 15:34:29]
>>39
そういう人達だってもっと前から動くんじゃないですか?
なぜ虎ノ門ヒルズの開業を待ってマンションを探し出すことになるんですか?
45: 匿名さん 
[2014-06-01 15:44:38]
このエリアナンバーワンになるドトールは今後のマンションの見本になるだろう。
勝どきエリアにはしょうもないタワーばかりが乱立するがゴミタワー10本よりも
真性タワー一本だけで十分ということを。
46: 匿名さん 
[2014-06-01 15:50:04]
>>45
そういう無駄な煽りやめてください。
もしくはDTの人気を下げるためのネガですか?
47: 物件比較中さん 
[2014-06-01 16:50:35]
旧日本橋区エリアには、もっと駅近で100戸以下の物件があるのですが、いくら景観が良いとは言え、1500戸(一棟だと750?)もある物件を選ぶ理由はなんなんでしょうか?
確かに、共用部分の充実度合いは小規模物件には逆立ちしても敵わないものがありますが、家の玄関から建物の玄関出る迄にご近所さんに会いまくるのはストレスにならないのかなぁ?と思ってしまいます。
今住んでいる80戸程度の物件から買い替えを検討してるのですが、タワマンは考えた事が無かったので、実際検討している方々の意見が聞いてみたいです。
48: 匿名さん 
[2014-06-01 17:00:12]
>>39
ナイスインフォ
49: 匿名さん 
[2014-06-01 17:14:14]
KTT民が完売したら勝ちみたいなコメントを連続して書き込んで士気を高めてる。遠回しにここを牽制してるんだろうけど販売方法違うもんねぇ。勝手に喚いてろって感じかな、ここの購入者からすると。
50: 買い換え検討中 
[2014-06-01 17:20:20]
>>49
そういうコメントすら不必要だと思うよ。

そもそも対象が違うんだから気にしない気にしない。
KTTを無暗に刺激する必要ない。無視するに限る。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる