東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-08 23:07:54
 

いよいよ販売開始も近くなってきました。掲示板パート7を立ち上げましたので引き続き情報交換をどうぞ。

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定

[スレ作成日時]2008-11-02 22:34:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part7

862: 匿名さん 
[2008-12-07 21:33:00]
あのねえ、住民板でやってくれよ。ここは検討板。
863: 周辺住民さん 
[2008-12-07 21:35:00]
あ、この校正前にもあったパターンだ!やっぱ、ダメですかね?
→ダメでしょうか?(笑)
864: 匿名さん 
[2008-12-07 21:35:00]
東南には80以上しかないとは
さすが高い物件だけ有りますね
やっぱり東南は高いんですか?
東南に住むのが夢なんですよね 汗
今の所は西で夏暑いし冬は暖かくなるのが夕方
そのてん東南は過ごし易いと良く聞くんで‥
865: 周辺住民さん 
[2008-12-07 21:42:00]
東南がいいなら少し階を下げるとか。
ウェストはセントラルとイーストとのお見合い度合いが気になりますね。
ちゃんとずらして建ててるようですが、モデルでシュミレーション画像で確認したほうがいいですね。
見晴らしは10階くらいでもいいはずですよ。
866: 匿名さん 
[2008-12-07 22:01:00]
>861

私は東急の肩も持つつもりはありません。

マンション購入時のオプションが極めて割高なものが多いこと、それからキャンセル時になぜか元に戻す費用を取られる事など、このHPであちこちで検討されているので、ここで討議するまでもありません。高いと思うなら購入しなければ良い訳です。

私の以前の物件の経験では、ものによってどの程度割高か、かなり違います。いわゆるコンベックに関しては、条件を同じにして(面材を同じにする)正確に見積もりを出させるとそんなに割高でなかった事がありました、実際にまず正確な見積もりを取ってからどの程度割高と感じるかを調査した方が良いと思いますよ。一方でカーテンはものすごく割高というのが印象でした。
867: 匿名さん 
[2008-12-07 22:15:00]
852さんに共感します。週末や休暇をどうすごすかは、そのぞれの個人・家族の価値観によると思います。なんか、ひがみとか憂さ晴らしで書いてる人が多いな、ここ。
868: 通りすがりの購入者 
[2008-12-07 22:36:00]
今日は最高のお天気で、軽いハイキングを楽しみました。

さて、食洗機の件ですが、OPで購入すると既に型番がふるいはずです。
引き渡し後に最新機種を入れることにしては?おそらく費用はそれなりにはかかりますが、パナソニック機種なら規格は同じなので。念のため東急ホームさんに確認してみてください。
ミーレのは後工事NGですので、OP必要です。
オーブンは我が家は手持ちがあるので考えませんでした。
869: 匿名さん 
[2008-12-07 22:58:00]
やっぱりここの購入者はは週末アクティブな方が多そうですね。

オプション、やっぱり高いですよね。
ここ買っといてそのぐらいとは思いますが、気になる気持ちも分かりますね。
私はあとで同じメーカーでキッチンリフォームする気なので最低限になるようにしてます。
後で食洗機変えたいならメーカーのライズ担当の営業に相談したらいいですよ。
実はコンポーネント化されてるので意外と簡単な設置工事らしいです。
配管がポイントでしょうね。
870: 契約済みさん 
[2008-12-08 00:50:00]
No.862>
一生検討してろ
871: 購入者 
[2008-12-08 00:55:00]
866、867>
有難うございました。参考になりました!
872: 物件比較中さん 
[2008-12-08 02:57:00]
嘗てこの地に高島屋が出来た時にも驚き、その後梅ヶ丘の鮨屋が店を出した際の行列ぶりにも驚天動地、が、よく考えてみればこれがこの地の持ち味、今後はどんな町に変貌していくんだろう。

この町を誕生したばかりの街と考える若い衆と、多摩川土手でのデートを思い出に持つ衆との混ざり具合の塩梅がいいこと切に念ず。
873: 匿名さん 
[2008-12-08 09:14:00]
ここを購入した(する)人は、都心型生活よりも自然と触れ合うこと、タワーに住むというより新しい二子玉川に住むことを楽しみにしている人が多いようですね。

便利になって景色は変わっていっても、どこか長閑な潤いのある二子玉川の雰囲気が残ると良いなと思っています。
874: 匿名さん 
[2008-12-08 09:15:00]
特別なことは何もない。
普通にしていればいいんですよ。
875: 匿名さん 
[2008-12-08 09:32:00]
普通の多摩川沿いの高層マンションだろ。
下丸子にすでにありますよ。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...
876: 匿名さん 
[2008-12-08 10:02:00]
東京サーハウスって温泉あるマンションだよね。
あれが出来た頃に結婚して新居にしようか悩んだのを思いだした。
今は知らないが当時は周りにコンビニがやっとある程度でしたので断念し、二子玉川に住みましたが、二子玉川も川沿いで東急が温泉掘ればいいのにって思っていました。
大田区の多摩川沿いも活気があって休みの日にはスポーツを楽しむ人がたくさんいますね。
通りかかっただけの印象ですが、のびのびしてて良い感じがしました。
877: 購入検討中さん 
[2008-12-08 11:19:00]
高層マンションでの携帯電話の受診状況について教えてください。
特に、30階以上にお住みの方では、受診不良になることが多いと聞きます。
武蔵小杉の三井系のマンションでは高層階では設計段階から計画的に受診アンテナを設置しているようですが、ライズではその設置がないようです。
マンション契約時にも携帯通話が不良になりうる旨の同意書が提示されました。
携帯は仕事上必須の場合には見合わせた方がよいのでしょうか。
また、受診不良に対する良い方法はあるのでしょうか。
878: 匿名さん 
[2008-12-08 12:17:00]
そうなんだ。
私も仕事で連絡つかなくなったら困るので聞いてみようかな。
必要性あるならつけるように要請すればいいと思うけど。
さすがにそんな理由で辞退されたら堪らないでしょ。
879: 匿名 
[2008-12-08 13:09:00]
携帯の中継地点増やすって費用いくらかかるか調べてみなよ。 安かったらどこにでもあるよね。
880: 匿名さん 
[2008-12-08 15:10:00]
こんなに高いのにアンテナ付けないって。。土地はタダだし、中身にも金かかってないし、一体どこに費用がかかっているって言うんだ?
881: 匿名さん 
[2008-12-08 15:21:00]
ダサい広告とコピー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる