三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-22 06:31:00
 

パークシティ大崎ザタワー のPART14です。
いよいよ最終期!
引き続き、検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436765/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-05-29 08:12:32

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part14

723: 匿名さん 
[2014-06-13 00:01:40]
新駅もありだと思う。
724: 匿名さん 
[2014-06-13 03:40:25]
飛行ルート、ここの上空を通過することになる可能性がどれくらいか、
私にはわかりませんが、いつ決定されるんですかね?

いずれにせよ、飛行ルートがここの上空を通過することになった場合には、
手付損なしで解約できる特約をいれて欲しいです。そうしたら、レジデンス棟
検討できる。引き渡し後であれば、買い取り?

デベとしても、可能性が低いなら入れても困らないはずだし、可能性が高いなら、
なおのこと入れてもらわないと困る。価格に織り込んでくれるならともかく、
そうでないなら、特約なしでは、購入者が一方的にリスクを負担することに
なり、フェアではないよね。
725: 匿名さん 
[2014-06-13 05:48:38]
制限表面について整理してあげる。

飛行場の周辺には、各種制限表面が設定される(全てが設定されるわけではない)。
制限表面が設定されると、以後、それを超える高さの建築物を建てることができなくなる。
ただし、すでにある建築物は規制の対象外。

現在、大崎上空には円錐表面が設定されており、
大崎のマンション群は円錐表面にて高さが制限されている。

今後、進入コースが上空に作られると、それに合わせて延長進入表面が設定される。
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/info/02.html
図のように、進入表面は円錐表面より低くなるので、
大崎のマンション群は同じ高さでの建て替えができなくなる。
(流行りのデベの施工ミスでも同じ高さでは建てられなくなる)

住民はこの事をあわせて考えねば…
そして、法的には問題ないが、本来確保すべき飛行機と障害物との間隔が足りなくなる事を
よく考えなくっちゃ。
時間あたり数便増やすために、このルートをわざわざ飛ばす必要があるのか…
しかも一日に4時間だけ。他の空いている時間帯に、運航を誘導すれば済むことを。

参考までに、飛行機の着陸時の降下角度は、20:1で設定されています。
大崎が滑走路まで9kmだとすると、450mで通過することになります。
ただし、対地高度ではないので、地面からはもっと低くなります。
726: 匿名さん 
[2014-06-13 06:15:14]
ちなみに、ムサコとか川崎で関係無いと思っている方。

http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/information/index_02_img/haneda3.pd...
のように一部しか設定されていない制限表面は、広がるからね。
川崎も武蔵小杉も円錐表面の下になる。

タワマンの建て替えはできなくなると思っておいてね。

東京タワーも建て替えらんないわね
727: 契約済みさん 
[2014-06-13 06:41:26]
>>725 おい。しったかぶりするなよ。キミが素人なのはもうわかってるんだから、うそかくな。
一生懸命調べたんだろうけど、情報が断片的なんで素人まるだしだ。

一個一個、見解が間違っていることを消去していこう。ではまず
これからだ。

キミの見解を聞こうか?はい。障害物の上端から300メートルの高度確保の必要があるわけだが、
今回の1500フィートで品川、恵比寿、渋谷で1500フィートと”有識者”の資料でなってるのだが、
これ明らかに抵触するか、しないか、聞いてみよう。

親切に条文抜粋してあげるよ。 つぎに条例で抵触する項目あるか、回答してみな。

航空法(最低安全高度)
第174条 法第81条の規定による航空機の最低安全高度は,次のとおりとする。
1 有視界飛行方式により飛行する航空機にあっては,飛行中動力装置のみが停止した場合に
地上又は水上の人又は物件に危険を及ぼすことなく着陸できる高度及び次の高度のうちい
ずれか高いもの
イ 人又は家屋の密集している地域の上空にあっては,当該航空機を中心として水平距離600
メートルの範囲内の最も高い障害物の上端から300メートルの高度



728: 契約済みさん 
[2014-06-13 06:51:12]
繰り返し言っておくが素人のキミにいわれなくても
法律の専門家や、行政関係者、航空関係者が契約者の中にいるんで
ご心配無用です。

うそ書いて不安をあおるのやめていただけます?
729: 匿名さん 
[2014-06-13 07:04:58]
>>725は、三権分立が理解できていないんですねぇ。

わかっていれば、現法律に抵触していることを、国土交通省が容認するわけなく
、有識者の意見という前の議論につながっていくんだけど、
わかっていない人たちは、国土交通省が容認なんて、平気で言えるわけですよ。

優秀な、メディアはそんなこと書かないわけです。東京新聞のタイトルはあやしいけど
記事文中はうそかいてないでしょ。

これを変えるのは、条例変更、法律変更、国会による承認が必要でしょ。

そこまでしてリスクとるかってーの。150メートル上をジェット機を飛ばす
法律改正案をわざわざだすか? しかも滑走路の9キロ手前で、低空飛行の必要は
まったくなし。

増便による住民負担は確かなので、
有識者っていうのが、まず落としどころの、お台場あたりのコース負担決定を前提に
ありえないコース案をだして、いちおう検討しました。というお決まりのパターンに
まじめに付き合えないですよ。

わかります?大人の事情。

730: 匿名さん 
[2014-06-13 07:22:40]
そろそろ、”有識者”資料だけを不安をバラマク、ネガさんに退場願いたいですね~。
ほかのスレでやって頂けないでしょうか?

もう、白黒ついているように見えますし、”負けず嫌い”みっともないですよ。
理論武装されてから、どこかほかのスレでやっていただけないでしょうか?

マンションのスレでなく、ほかの掲示板が適当かと存じます。
731: 匿名さん 
[2014-06-13 07:28:06]
>727
>728
抵触しないね。
算数出来る?
732: 匿名さん 
[2014-06-13 07:34:05]
えーまだ居るの。>>731  もう、いいよあなた。ここはパークシティ大崎のスレです。
733: 匿名さん 
[2014-06-13 07:47:45]
??結局、抵触しないんですか?
内容読む限り、確かに抵触しないと思いますが。
734: 匿名さん 
[2014-06-13 08:07:12]
いや明らかに抵触するな、
仮にパークシティ大崎の真上が飛行ルートだったとしよう。
そうすると飛行ルート600メートル以内の最も高い障害物から、300メートル距離を開ける必要があるようだ。
それは、建物の高さだけでなく地形も含めるから、
高輪のタワーマンションや御殿山のタワーも含まれるだろ、
もちろん飛行ルート上での恵比寿、渋谷も時速400キロでの移動では誤差なので
高度が1500フィートと想定できる。つまり地形を含め150メートルの建物のうえはNGだろ。

明らかに抵触するじゃん。

もちろん、この条文だけに対してだが、ほか東京都条例などもあるだろうから、
詳しい方がフォローするだろう。
736: 匿名さん 
[2014-06-13 08:12:10]
抵触っすね。数ヶ月経ったらこの案なくなるから。それでもしぶとく残ってるようだったら、その時点で抗議なりすれば、まだ遅くはないから大丈夫。
737: 匿名さん 
[2014-06-13 08:16:37]
しっかし、これほど注目度が高いとは思わなかったですね。
レジデンス価格も強気設定でしょうか。

ただ、物件云々以外にみなさんのおかげさまでの、このスレの魅力もあると思いますね。
楽しい生活がおくれそうでウキウキしてきます。
738: 匿名さん 
[2014-06-13 08:17:35]
機長!ありがとう
739: 匿名さん 
[2014-06-13 08:21:13]
>734
拡大解釈し過ぎだし、渋谷まで誤差とは無理がありすぎる。

そもそも、この辺りは円錐表面以下の建物しかないから、抵触する建物はない。
御殿山や高輪も同じだよ。
740: 匿名さん 
[2014-06-13 08:25:58]
仮にいま抗議するならこうだ。
「有識者案も一案としては理解し得るが、抵触する可能性があるものを軽々しく報道すんなって。正論ぶろうものなら公共の福祉侵害で、周辺住民が束に潰しにかかるから覚悟しとき」みたいな感じで。
741: 匿名さん 
[2014-06-13 08:30:01]
>>739 ほー、”有識者”資料によると、新宿区、港区、渋谷区、目黒区、品川区が着陸ルートのようだが、
1500フィートとしているのはどこなの?

パークシティ大崎の上空だけ?

渋谷まで直線3キロとしよう、あなたの論理によると
渋谷を過ぎたあたりから、急降下して大崎まで降下する訳だが
その先、9キロ先の滑走路までは300メートルしか降下(滑走路手前では150メートルの高度というので)
しない訳だな。

レーダーにも映らない超低空を飛ぶ意味は、やはりテロ対策ということか?
743: 匿名さん 
[2014-06-13 08:51:01]
滑走路手前150mってのは何に書いてあるんだ??
そもそも滑走路手前ってどこよ。

3キロって3000mだよ?大崎上空で450mを基準にしても、普通に降下してればその辺は抵触すること無いよ。

レーダー…映らないのか?(笑)

ってか、まだ書き込みできますか??
744: 匿名さん 
[2014-06-13 09:03:38]
>>743 まだ居るのかよ。もういいよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる