東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:37:00
 

Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
 
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/

に続きまして、Part3はこの度正式に発表されました物件名をタイトルに据えました。
有意義な情報交換をしてまいりましょう。

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋

[スレ作成日時]2008-04-29 15:43:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス

863: 購入検討中さん 
[2008-06-05 23:29:00]
852
855
858

そもそも、この物件には全く縁がないのでは?
864: 購入検討中さん 
[2008-06-05 23:40:00]
>>862
結局それですか?
「俺は年収4000万円だけど私より遥かに年収の低い下々の者が生意気にも億ション買おうって
無謀じゃねーの?せめて俺くらいもらえるようになってから言えってw」

と言いたいのですね。
さぞかし気持ちいいでしょうね。
私なんて年収600万円で妻が年収300万円です。
合算すればなんとかこの素敵なマンションが無理すれば買えると考えていました。
坪単価300万円が限度と考えてますが難しそうです。
身分不相応はわかっています。
これでもここ2年で年収あがったのです。
それでも45㎡しかないのに家賃15万円も払っていますのできついです。
同じきついのであれば管理費と住宅ローンで65㎡の広さを15万円払って買ったほうがいいと思っています。
>>862さんみたいな大金持ちの方はゆとりがあるからすべて貯蓄しているのかもしれませんが、
私は毎年100万円貯蓄するのが精一杯です。
それでも800万円の貯蓄を築いてきました。マンションを買うために。
これ以上我が家でどうやってマンション購入資金が貯められるでしょう?
教えてほしいです。
こんな私達のような事情の人がいるのに年収4000万円の物差しで人の生き方を
一刀両断しようとするなんて少し考え方がおかしいと思います。
結局自慢したいだけなんではないでしょうか?
あなたの話を聞いて夢も希望もなくなりがっかり落胆しました。
私がまずしいのに見分不相応の夢を見たのが悪いかもしれませんが、気分が悪いです。
866: 近所をよく知る人 
[2008-06-06 00:27:00]
単に説明会を行うにしてもキャパが足りないからじゃないですかね。
買い物がてら、現地周辺を散歩して、本当にここに住みたいと
思うようなら買い、ぐらいのスタンスでいいのでは。
この街を好きか嫌いかは、趣味が分かれるところですね。
個人的には麻布、赤坂、広尾より好きです。
カヤックが趣味なので、川と富士山がカメラのファインダーに収まる
光景には親しみを感じますし・・・
川崎や横浜も好きな場所がたくさんありますしね。
鎌倉や逗子など海、山がが好きで、
かつ都心が勤務先で、通勤時間をほどほどにしたい、
いう人、大井町線も通勤に使える、という人、
に向いている街なんじゃないですかね。
私は実際に8年ほど住んでいたので、思い入れがあるだけなのかもしれませんが・・・
867: 匿名さん 
[2008-06-06 01:27:00]
862さんの意見も別に嫌味だとは思いませんでしたが?
うちは手取りだと1500万程度ですが、
小学生二人が私学ですし、旅行費や車、交際費、などなど出費はつのるばかり。
8000万で購入した今のマンションを維持するのが精一杯です。
ここがそんなに高くなければもう少し頑張って広い部屋に移りたいと思っているのですが、
坪400万超えならきついですね。
868: 購入検討中さん 
[2008-06-06 01:50:00]
まぁまぁ、あまり庶民を刺激しないで下さい。
共働きで手取り1500万なら、まぁ、一人あたり税前1100万程度
だから、まぁ、普通と言えば普通だけど、、、、
869: 匿名さん 
[2008-06-06 07:09:00]
少なくてもここは高級住宅街です。それに人気があり再開発される希少性が高いマンションです。
普通の所得で手に入れられるなら誰でも買います。
自分は坪350と予想していましたが、景気が低迷していますので多少下がるかもしれませんね。
もしかしたら300万の部屋も出るかもしれませんね。それでも20坪で6000万だから大体年収1200万ですか。将来金利が上がりますからこの年収でも厳しいのかもしれないな。
子供が大学までに掛かる資金は1200万から2000万らしいから、無理して購入し夫が病気になり返済不能になったらやりきれないですね。
862さんはゆとりを持つことを伝えたかったんじゃないかな。この先何が起こるかわからないのだからその時に用立てる資金がないと困りますからね。
それにしても年収4000万は凄いな。
870: 匿名さん 
[2008-06-06 07:31:00]
年収600万、頭金800万でも買える部屋があると思いますよ。
例えば川と反対向きの低層階で15坪くらいの広さであれば、坪単価300万で4500万。
実際には坪300を切る部屋もあるでしょうから、4000万くらいからじゃないですか。
方角や高さを気にしなければ、何とかなると思いますよ。
あきらめるのはまだ早いです。
871: 匿名さん 
[2008-06-06 11:15:00]
中目黒駅前タワーは@500らしいです。
プラウドタワーが建った時、たしか中目よりフタコの方が高かったと思います。
ここ、@300とか@300切るとかマジ?
発表されて愕然とするんじゃない?
都心近くでショッピングできて自然もあるある程度静かな場所だから、富裕層の需要が結構あると思うよ。1000戸って言ってもすぐ埋まるし、競争率相当高いと見てるよ。
872: 匿名さん 
[2008-06-06 13:18:00]
我が家にもコンセプトブックが届きました。
宛名の右端に、採番された番号が書いてあったのですが、この順に説明会の案内がきているということはないでしょうか?我が家は800番台ですが、まだ説明会の案内はきていません。
もしよろしければ、説明会の案内が来た方は、何番くらいの番号なのかお聞かせいただけるとうれしいです。

こちらの具体的な資金計画の話をすると、いろんな方からの総攻撃にあいそうなので避けますが、
このスレッドでは、より前向きな本物件に関する話ができたらいいなと思います。
選民思想は聞いていて、心が殺伐としてくる気がいたします。
873: 匿名さん 
[2008-06-06 15:50:00]
家にもコンセプトブックが届きました。

エントランスの水景づくりはやめといた方がいい。

錆びる 蚊がわく 高く付く

スケ〜ルメリットはもっと他に使いましょう!
874: 住まいに詳しい人 
[2008-06-06 16:19:00]
>>871
『中目黒アトラスタワー』は分譲は上層階だけで中層以下は賃貸住戸です
そのため分譲住戸の平均を取ると高めの数値になります
一般的なタワー物件に換算すると平均坪単価は@380〜400相当になるかと思います

『パークタワー目黒』@401万円と比較し、さらに昨今の価格動向をあわせれば
5〜10%は割高なイメージでしょうか
875: 匿名さん 
[2008-06-06 18:10:00]
>874
871です。ありがとうございます。
そうなんですね。
もしライズが@300〜@350なら是非購入したい物件です。
876: 匿名さん 
[2008-06-06 20:52:00]
でも、田園都市線の地獄の家畜運搬電車を使うんでしょ? 朝の渋滞も凄いし…
河原には訳わからんガキ共も多いし。そんなに大金出して住む所じゃないですよ
877: 匿名さん 
[2008-06-06 23:52:00]
876

大金出して住むかどうかは当人が決めればよいことで、アナタがとやかく言うべきではない。
渋滞や河原に集うガキ共はニコタマに限ったことではないでしょ。
もういい加減、ここが気に入らないなら、出てってよ!!
878: 匿名さん 
[2008-06-07 00:14:00]
落ち着けよ。何をそんなにテンパっているんだ?
879: 物件比較中さん 
[2008-06-07 00:29:00]
コンセプトブック宛名の番号は277ですが、まだ説明会の案内は届いていません。年収は説明会の案内が届いている方々と同じくらいです。どのような順番で案内を出しているのでしょうね。
880: 匿名さん 
[2008-06-07 00:32:00]
説明会なんてデマだよ。
881: 匿名さん 
[2008-06-07 00:47:00]
872 さん
 
我が家には説明会の案内がありましたがコンセプトブックの番号は7000番台
資料請求した順ではないようです。
年収順でもないようですし。。

くじ引きみたいに適当に選んだのかも??
882: 匿名さん 
[2008-06-07 01:01:00]
こんなど田舎で、定刻通りに着かない通勤超満員電車に
揺られる住居を7000万出して買う奴の気がしれん。
883: 匿名さん 
[2008-06-07 01:03:00]
説明会の案内ごときであたふたしなさんな、みっともない。
MR公開されて営業と話を始めれば、
資力さえあれば向こうから擦り寄ってくるんだから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる