東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:37:00
 

Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
 
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/

に続きまして、Part3はこの度正式に発表されました物件名をタイトルに据えました。
有意義な情報交換をしてまいりましょう。

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋

[スレ作成日時]2008-04-29 15:43:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス

843: いつか買いたいさん 
[2008-06-04 13:04:00]
>840
年収1800万あれば十分でしょ。
手取りが1200万ぐらい、生活費で400万使っても800万あまる。
25坪の3LDKなら1億。
3000万頭金払って、7000万借り入れ、30年ローンで、月々25万、年間300万程度の返済。
十分に余裕あると思うけど。
844: 匿名さん 
[2008-06-04 17:09:00]
購入した年齢、家族構成にもよるけど、夫婦ふたり40才で購入だとしても
毎年100万繰上げ返済して駐車場、修繕積み立て費、管理費、
固定資産税など諸経費年間100万(1億の物件の固定資産税ってどれくらいなんでしょう?)
これに年に1度海外旅行と数回の国内旅行で100万、残り年間200万しか貯蓄できず、
老後の資金1億貯金を考えると余裕のある生活とは言い難いのでは。
845: 匿名さん 
[2008-06-04 23:06:00]
単に参考情報として知りたいのですが、玉川と場ってどこにあったのでしょうか?

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/jinken/ichiba/ichiba_b.html
846: 匿名さん 
[2008-06-04 23:12:00]
>>839
確かに鉄橋があるとすごい騒音ですね。
夜なんかかなり響いて来ますか?
847: 匿名さん 
[2008-06-04 23:25:00]
>844
そんなに悲観しなくてもいいんじゃないですか?

40歳で1800万なら50歳で2000万ぐらいになるでしょ。
40歳から60歳までの20年間で毎年平均300万貯金。これで6000万。
さらにこのレベルなら、退職金も最低でも3000〜5000万。
老後の資金1億円は貯まる計算。

まあ40歳で1800万も稼げる人なら、60歳で定年になることも少ないと思うがね。
848: 匿名さん 
[2008-06-05 01:05:00]
年収議論はどーでもいいけどこのスレで当初タワーは絶対ないとか言ってたやからは消えちゃったね(笑)知らないって怖いなーって思いました。一度決まった事は覆らないんですね。
849: 散歩にくる人 
[2008-06-05 06:19:00]
>848

 いやぁ、一生懸命にネガレスねたを探しては、少しでも再開発の
足を引っ張ろうとしているように見えるけれど。
850: 購入検討中さん 
[2008-06-05 06:52:00]
なんだ、プロ市民気取りのやつらまだ張り付いているのか。
口調もそれっぽいしな。
851: 匿名さん 
[2008-06-05 09:17:00]
847

住宅ローンの奴隷になる古典的なケースですね。
仮に40歳で1800万なら、状況にもよりますが、収入の
ダウンサイドを見とくべき(平均回帰が前提)

出品の方ですが、

想定されてる生活費(年400万!?)が、盆暮れに親の送ってきた切符で帰省して
1-2ヶ月の生活費が浮く境遇の学生レベルです。

床暖房は使わず、エアコンもなるべく我慢、ウォッシュレットも使わない、
テレビは少なくとも大画面プラズマは無理。
携帯(あるいは固定電話)なし、飲みなし、家での飲酒も控える。
映画も芝居もコンサートもなし、外食も控える。
新品の本を買うこともなく、CDやDVDも買わず、借りず、
ゴルフ、テニス、アウトドア スポーツやらず。
スニーカはノーブランド。服も、着られナくなるまで着る。
冠婚葬祭も避け、同窓会・パーティの類も辞退すれば、なんとかなるか。

その他、

車代、(ガス代、修理代、保険代、駐車場代、税金など)その買い替え、
家具、家電代と、その買い替え費用、
生損保(人によっては月10万以上払う人も)
こどもの養育費(食費、生活必需品、遊交費、そして教育費)が一人1000万は下らない。
損保に入らなければ、怪我や病気の入院・治療費

なども考慮に入ってないですね。

前提として、頭金3000万のほかに、貯蓄がどれだけあるかがキーだと思います。
ほとんど貯蓄が残ってないなら、あきらかに、実質的な高島屋の顧客には
なりえません。
あえて無理して二子玉川に済む必要なないと思います。
852: 匿名さん 
[2008-06-05 09:24:00]
天国に金は持っていけない
853: 申込予定さん 
[2008-06-05 09:32:00]
852

いつ死ぬかは分からない。
金が残る分にはいいが、年老いて郊外タワマンの赤貧生活は無残。

資金計画は三つ作って、
悲観シナリオでも十分いまの(ある程度の潤いのある)
生活を維持できるようでないと、何のための住宅かわからなくなる。
この辺は全く考えずに銀行は貸してくれちゃうので危険。

人生、リスクをとるべきなのはもっと別のことろのような気がします。
854: 申込予定さん 
[2008-06-05 09:50:00]
青山の、総戸数数十戸程度の低層マンションならともかく、1000戸もあるタワーマンションなら、上層階の100平米超の金持ちから、70-80平米前後をがんばって買う背伸び世帯、40平米前後の賃貸目的投資家などが混在するんじゃないかなーって思います。1億円以上のマンションをポンと買える人が二子玉川に何百人もおしかけるとは思えない。電車混んでるし。二子玉川を愛してる、地場の金持ちだったらすでに、二子玉川にそこそこの家もってるだろうし・・・。新参者が集うようなタワマンにあえて引っ越したいかなー・・・。なんて思います。
855: 匿名さん 
[2008-06-05 10:20:00]
853
それもまた人生。
セコセコ生きたければ、それもまたよし。

正解なんてないんだから、人の家の財布みてFP気取りでえらそうにしなさんな。
856: 匿名さん 
[2008-06-05 10:21:00]
853
それもまた人生。
セコセコ生きたければ、それもまたよし。

正解なんてないんだから、人の家の財布みてえらそうにしなさんな。
857: 匿名さん 
[2008-06-05 10:27:00]
あらら、二重投稿になった。失礼!
858: いつか買いたいさん 
[2008-06-05 10:59:00]
>>853

つまり、できれば家賃10万円程度に抑えて我慢して住むべき。
都会に住むことはなく元気な若いうちに都落ちして老後に備えて懸命に預金に励むべし。
車も海外旅行もブランド品も趣味嗜好も全て我慢してテレビや音楽などの趣味贅沢品は最小限に抑えて、仙人のような粗食を食べて健康に留意して運動と読書に精進しようと。

人生は万全な老後に備えるために生きるべしといった考え方ですね。

でも老人になって長生きしたものの、あまりに長生きし過ぎちゃって周りに誰もいなくなってしまって寂しいもんだから恵まれない子供や被災地にに私財を寄付したりして、最後に自殺しちゃったりなんかしたら何のために生きた人生だっただろうと後悔するんじゃないですかね?
859: 匿名さん 
[2008-06-05 13:22:00]
何故このスレは、人の人生設計の話とかその批判とかになってしまうのでしょう?
マンション自体の話題をしましょう。
他人や他地区の批判をすると荒れますよ。
860: 匿名さん 
[2008-06-05 22:08:00]
説明会の案内は来ないがコンセプトブックとプランが6タイプ届いた。
選別されてしまったんでしょうね。
861: 周辺住民さん 
[2008-06-05 22:59:00]
ガーデンアイランドの第一園芸閉店の案内が届きました。
二子玉川で一番好きなスポットだったのに残念!
あとに入るテナントについてご存知の方いらっしゃいますか?
862: 匿名さん 
[2008-06-05 23:23:00]
858

意図は全く逆でしょうね。

そんな潤いない生活をしてまでローンに追われるようなマンションを無理して買う必要はない!

というのが趣旨だと思いましたが。

私は4千万くらい年収がありますが、手取りはその半分強に過ぎないし、
子供が二人おり、留学もさせたいし、家内にはある程度きれいな格好もさせたいし、
私自身、多趣味なほうだし、今住んでるところも、120平米程度のマンションで
これ以上狭いところには子供と同居してるうちは住めないので、
坪400万では完全にアウトです。

家にも今日、コンセプトブックとプラン図が届きました。
説明会の案内は来てません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる