東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その30)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その30)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-27 21:56:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ 「その29」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44188/

サブプライムローン問題を発端に始まった世界的な金融恐慌が、日本にも直撃。
日経平均が大幅に下がり、不動産業界での倒産が増加する中、23区内の新築マンションは
どのような価格設定になっていくのか、議論をしましょう。

より活発な議論のためにも、情報元を明示するようにしましょう。また自説に対して質問等があった場合は、真摯に受け答えをするようにお願いいたします。

その他のテンプレに関しては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-10-08 20:58:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その30)

951: 匿名さん 
[2008-11-03 21:56:00]
>>947
ブリリアマーレ有明のアウトレット発覚や、今週のアエラの湾岸マンション暴落記事など、
ここに来て湾岸の下落傾向が明確になってきましたね。
952: 匿名さん 
[2008-11-03 22:14:00]
まぁ、つくられた評判と培われた評判は違うので、しかたないよね。
953: 匿名さん 
[2008-11-03 23:23:00]
>>951
やっぱ歴史ある市街地、旧深川区か旧本所区に落ち着いていく流れなんでしょうか?
954: 匿名さん 
[2008-11-04 08:51:00]
それはないな。
955: 匿名さん 
[2008-11-04 09:17:00]
旧本所区=東京スカイツリー
956: 匿名さん 
[2008-11-04 13:37:00]
旧深川・旧本所を検討されるのであれば
内閣府中央防災会議の資料も確認しておかれると良いですよ。
(特に⑤江東デルタ貯留型氾濫のケース)

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/suigai/080908/080908_shiryo_2.pd...
957: 匿名さん 
[2008-11-04 13:50:00]
東京スカイツリー、すでに垢抜けない下町の象徴にされちゃってる・・・・
958: 匿名さん 
[2008-11-04 16:52:00]
959: 匿名さん 
[2008-11-04 16:54:00]
月初に暴騰して月末に暴落するいつものパターンだろ。
960: 匿名さん 
[2008-11-04 17:52:00]
だってほんとうにあか抜けないだろう・・・・。

海や皇居や六本木が見える東京タワーと違って、スカイツリーから見えるものって何?
961: 匿名さん 
[2008-11-04 18:33:00]
教授のご満悦顔
962: 匿名さん 
[2008-11-04 18:36:00]
開発母体が京成グループっていうのもねぇ。
別に京成が嫌いなわけじゃないけど、都会的なイメージは無いよね。
森ビル(ヒルズ)が開発すればまたイメージも違ったんだろうけど。
963: 匿名さん 
[2008-11-04 18:53:00]
それは、言えるね(-。-)y-゜゜゜開発しても中途半端な感じがします(泣)
964: 匿名さん 
[2008-11-04 19:51:00]
地が出てなんかやっちゃうんじゃないかって不安感はあります。
二番煎じゆるきゃらで、スカ美ちゃんとツリ夫くんとか。
965: 都民 
[2008-11-04 21:25:00]
押上は何百年たとうが押上。
ここの地価が高騰することはないですよ。
ヘンな欲だして不良債権かかえた人は大変ですね。
966: 匿名さん 
[2008-11-04 21:32:00]
奥田 碩 日本経済団体連合会名誉会長

「住宅を内需拡大の最大の柱に」

http://www.jyuseikatsu-kaigi.jp/about/message.html
967: 匿名はん 
[2008-11-04 22:02:00]
車が売れないから、ハウスメーカー部門で少しでも稼ぎたいんだろw
968: 匿名さん 
[2008-11-04 22:13:00]
そんなに国民の住環境について憂いているなら、
もっと安く高品質の住宅を、透明で公正な市場で流通させて欲しいものですね。
969: 匿名さん 
[2008-11-04 23:52:00]
住友不動産の失敗案件として目白台や護国寺、南大塚があげられているが、
実はシティタワー東陽町が失敗案件のハシリであることは知られていない。
970: 匿名さん 
[2008-11-05 12:41:00]
>車が売れないから、ハウスメーカー部門で少しでも稼ぎたいんだろw

違う。

住宅が売れると、家具やら電気製品やら、いろんなものが売れる。多くの人が買い換える
から・・・。すると景気が良くなる。すると、車が売れるようになるんです。

みんなが何も買わないで我慢するようになったら、経済は回りません。
トヨタとしては、やっぱり車が売れないと話にならないでしょう。
住宅は微々たる売り上げみたいだし。

ただ、不景気に入る前から、車は売れてなかった。ガソリン代高騰が痛かった。
景気が良くなっても、車はあまり売れないかもしれない。景気が良くなれば、
ガソリンの再高騰は間違いないから・・・
971: 匿名さん 
[2008-11-05 13:17:00]
>>969
失敗案件 追加 三軒茶屋、豊洲、大崎(予定)
     訂正 目白台→高田
972: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-05 16:00:00]
>>971
トーシローから見ても地所の市谷、駒込あたり相当ダブつき感ありそう。
新宿、豊島、文京の後発組は一気にポシャった感。

最近複数の営業マンとの会話で得た感触としては、
これからも暫く新築の価格設定は大きく下げることは出来そうにないとして、
中古の勘違い価格も表向きには修正され難いだろうとのこと。

が故に様子見姿勢はより長引き、市況の回復には相当の時間を要するわけで、
結局売り方が茹で上がるまで自分的には待つしかないかなと。

株のようにまっさかさまとなれば返って早めに好転する様な気もするんですけどね。
973: 匿名さん 
[2008-11-05 16:37:00]
通年ならば、年末は春先に次ぐ忙しさのマンション販売員なんだけど・・・

売れないね。
この不景気に、来年からの住宅ローン減税拡大、週刊誌には値下げ販売の記事。
今、買う客は奇特だよ。
来年以降の新築販売戸数も減少してくだろうし、春先にはどうしても買わなきゃいけない層も動くから、我慢しかないないやね。
生ものじゃないんで、腐らないだけ助かるよ。
「耐え難きを耐え」ってやつだね。
974: 匿名さん 
[2008-11-05 18:40:00]
>>970
若い連中を正社員で採用もせず
派遣化して切り捨てた親玉が何を言うだよね

今の若い子の多くは将来住宅ローンも組めない
新車なんか買えない、そんな世代

少子化で縮小していく国内市場に見切りを付けて
外需で食えると思ってたんだろうけどね
975: 匿名さん 
[2008-11-05 21:20:00]
大京

今期95億の黒字予想から510億の赤字予想に修正

http://www.daikyo.co.jp/dev/files/200811_9.pdf
976: 通りすがり 
[2008-11-05 21:22:00]
>若い連中を正社員で採用もせず
派遣化して切り捨てた親玉が何を言うだよね


その通り!  
トヨタが外需で食っていこうと国内の若者を使い捨てにしたことが、
結果的には大きなツケとなったってことだな。
977: 匿名さん 
[2008-11-05 21:28:00]
>住宅が売れると、家具やら電気製品やら、いろんなものが売れる。多くの人が買い換える
>から・・・。すると景気が良くなる。すると、車が売れるようになるんです。

この論理はアメリカでは通用します。しかし日本では通用しない様です。なぜならば日本の住宅
は高すぎて、人間が入るスペースのみ買うのがやっとです。特に東京では。

したがって、住宅がうれると、借金が出来、ローンを返すのに必死で他の物は買えない。勿論、車
なんか飛んでもない。中古の自転車でがまん。 というのが日本の論理です。

本当は、広い住宅が安く買えたので、余裕の資金で家具やら電気製品を買い、車も新しくした。
となるのが良いのですが、麻生の使えない住宅減税ではますます、住宅価格が高くなるだけで
残念です。
978: 匿名さん 
[2008-11-05 21:36:00]
皆さんは、未来が暗い日本の住宅事情は、どうなると思いますか?少子化問題、派遣労働など問題山積みですが。。。
979: 匿名さん 
[2008-11-05 21:43:00]
まあ、32億の豪邸に住む、総理大臣では官僚の思いのままにコントロールされるでしょう。
かと言って、金丸 金の延べ棒事件の陰の立役者の党でも、良くなることはないでしょう。
したがって、どっちも地獄、あとはどっちがまし!? と言う事で、将来は暗いでしょう。
以上、日本の将来予報でした。
980: 匿名さん 
[2008-11-06 01:01:00]
>>977
そうでも無いですよ。
前回の住宅減税は経済波及効果があったと言われています。
引越しの際に新しい家具を揃えるなど、家電等にもお金が回った。
減税策の中で住宅減税が一番消費刺激効果が高い。
981: 匿名さん 
[2008-11-06 01:02:00]
>>971
住友不動産の在庫を集めると1つの町に匹敵する戸数になりそうですね。。。
982: 匿名さん 
[2008-11-06 08:19:00]
ただ今、みのもんた「朝ズバ」でマンション値下げ特集やってます。
ガイヤの夜明けに出ていた新都心リアルの部長さんがまた出てました(笑)
983: ビギナーさん 
[2008-11-06 17:24:00]
初めて投稿致します。

3〜5年後にマンションを購入したいと思っております。
私自身、マンション建築に携わっているのですが、不動産に関してはそこまで詳しくありません。(下請けの為)

お詳しい方に御教授して頂ければと思います。

現在、貯蓄0円。
3年後 200万貯蓄予定。
5年後 350万貯蓄予定。

今まで散々遊んできた為、貯蓄がありませんが、結婚し、子供も生まれた為マンションを購入したいと思います。
3〜5年後の貯蓄が少ないのは自分でもわかっていますが、これからのマンション価格の動向を考えて早めに購入したほうが良いかと思っております(2~4年内)
希望は新橋に近い事。 ほとんど車通勤なのですが・・
出来れば、北区・板橋・浦和・大宮・湾岸周辺なのですが・・・

これから勉強していこうと思いますが、お詳しい方いましたら、購入時期・購入場所のポイントを教えてください。
984: 匿名さん 
[2008-11-06 17:43:00]
>983さん

埼玉板か千葉板への移動をお勧めします。
985: 匿名さん 
[2008-11-06 18:08:00]
>984
いや、それよりも「年収に対し無謀なローン」のスレを見たほうが良いと思います。
986: 匿名さん 
[2008-11-06 18:25:00]
>>983
まず現在の年収と、昇給予定、会社の安定性などを晒さないと。
987: 匿名さん 
[2008-11-06 18:56:00]
この場合、当然一生涯賃貸が良いよ。
これから更にリストラ始まるよ…ローン支払い滞り始めると、生活費困窮してサラ金なんてしていると、嫁さんまで借金のカタに取られかねない。
平和が一番!余計な事しない!

これから、オバマ政権が八年も続くと輸出企業には大打撃だからなあ…日本に明るい明日は有り得ない!
988: 匿名さん 
[2008-11-06 19:14:00]
それから、今回の米国民主党の言う保護政策の実態は、日本、韓国、台湾辺りを徹底的に叩くことが目的。

つまり、マイノリティで人種差別を受けていた有色人種を含めたブルーカラーの救済主義に他ならない。アメリカ労働者の為に又日本はバッシングを受ける!

以前に日本メーカーが被害者になったスーパー301条のようなものを更に発展させたシステムでグリグリやられたら、輸出企業は大打撃だから!


民主党政策中は、属国化日本に明るい未来なぞ無いんだよ。
989: 匿名さん 
[2008-11-06 19:15:00]
>>983
ファミリー向けでしたら23区内で最も安い足立区でも3000万はします。
3000万のマンションを買うには最低でも頭金300万、諸費用200万、家財購入費100万の計600万は必要です。
350万しか貯蓄できる見込みがないのでしたら埼玉板か千葉板への移動をお勧めします。
990: 匿名さん 
[2008-11-06 19:36:00]
それも浦和・大宮なんて欲を出しちゃだめよ。
もっと遠くの県境を探してね。
991: 匿名さん 
[2008-11-06 21:36:00]
中古(1990年代以前)だったら2,000万円で十分購入可能でしょ。
992: 通りすがり 
[2008-11-06 21:40:00]
名古屋】トヨタ自動車グループ各社は、09年3月までに生産現場で働く非正社員(期間従業員と派遣社員)の削減を進める。デンソーは3月までに実質ベースで1200—1700人を削減する計画。日野自動車はトヨタからの受託車が減るため900人の雇用契約延長をしない可能性を示した。豊田自動織機やトヨタ紡織も削減する方向。減産が雇用に与える影響は、ますます深刻になる。
 グループ各社ともすでに減産に伴い非正社員の削減を進めている。デンソーの非正社員は、9月末時点で3月末比700人減の7400人。豊田自動織機は同510人減の2510人、アイシン精機は同310人減の2650人となっている。
(掲載日 2008年11月04日)

これだけ雇用が危なくなるとマンションを買うという気分にもならんワナ。
993: 匿名さん 
[2008-11-06 21:57:00]
「住友不動産 中間連結決算 前年比-42.9%
       通期連結決算 下方修正」

住友不動産<8830.T>、2008年9月中間連結決算=当期利益230.08億円、前年比-42.9%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJE6CGFVV220081106?rpc=14...

住友不動産<8830.T>、2009年3月期連結決算予想=当期利益580億円、下方修正
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJE6C4TP4Q20081106?rpc=14...

住友不動産が3月期予想を下方修正、マンション販売鈍化
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34767620081106

住友不、今期連結営業益1480億円に下方修正=マンション市況低迷など反映
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008110600707

首都圏で仲介苦戦、営業利益7割近く減に/住友不動産販売中間決算
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28177

住友不動産販売(8870)は09年3月期予想の下方修正を発表 東証1部値下がりランク5位に転落
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20081106121984.html


マンション販売が鈍化しているそうです。
994: 匿名さん 
[2008-11-06 22:47:00]
これから、上場企業も来期は赤字幅拡大するに違いない。

為替は対$で、80円台イヤ70円台もあり得るだろう。
クリントン政権時と同じようになるのではないだろうか、何れにせよ米国商品や米国国債を世界中に売り易くするしかないのではないか。これを受け更に日本も国際輸出企業辺りでもリストラムード再燃、消費者心理は冷え込み、消費税アップは見送られ、赤字国債乱発は間違いなく必至だろ〜な。
995: 匿名さん 
[2008-11-06 22:48:00]
下方修正
そりゃそうだ
買わなくなると一気に買わななり買われ始めると一気にに買いに走る
そういう国民性なんですよ
ただ最近はちょっと乱高下するから 先は読みにくいね
急降下はたかだか最近2ヶ月での話だし今後2ヶ月でまたどう変わるかわからない
996: 匿名さん 
[2008-11-06 23:52:00]
日本語書いてくれ。
997: 匿名さん 
[2008-11-07 00:25:00]
987あったま悪いなー
998: 匿名さん 
[2008-11-07 09:26:00]
>996
ナイスツッコミ!
笑ったよ。
999: 匿名さん 
[2008-11-07 16:19:00]
【パリ=飯竹恒一】パリ郊外にある欧州有数のオフィスビル「クール・デファンス」を所有するハート・オブ・ラ・デファンス(HOLD)社がこのほど、パリ商事裁判所の破産保護下に入った。同社の大株主である米証券大手リーマン・ブラザーズが9月に破綻(はたん)した余波だ。

 仏メディアによれば、ビルは40階建てで延べ面積約35万平方メートル。HOLD社が昨年、21億ユーロ(約2700億円)で購入した際は「欧州で最も高価な不動産」と言われたビルだ。仏銀行大手ソシエテ・ジェネラル、英金融最大手HSBC、仏電力公社など有力企業が入居する。

 リーマン・ブラザーズの破綻でHOLD社も「破産同然」(仏パリジャン紙)になり、債権者から即座に債務返済を求められる事態を回避するため、3日に破産保護を申請した。テナントの各社との契約は09〜10年に終了する。当面は営業を続け、「債権者と建設的に話し合う」という。ビルの価値は12億ユーロ程度に下落したとされる。
1000: 川 
[2008-11-07 16:27:00]
しぇーん とっぴぃ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる