住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:15:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-05-04 05:41:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 Part4

894: 匿名さん 
[2008-05-24 20:50:00]
面積には自転車ロッカーの面積も含まれているんでしょ?部屋の占有面積はもっと小さいから坪単価はもっと高い。
895: 匿名さん 
[2008-05-24 20:58:00]
そんな坪単価の出し方しないでしょ、普通。いったいいくらなの?
896: 申込予定さん 
[2008-05-24 21:50:00]
まじ安いっすね!

これだと、TOTとBeaconの営業マン真っ青じゃないですかね!!

またわーっとたたきに来るでしょうね。wakuwaku
897: 匿名さん 
[2008-05-24 21:59:00]
うわ
これだと良い部屋から瞬間蒸発しちゃいそうだなあ
安い部屋はアレだけど南東角とかどうなんだろう
南東角とかのお見合いなし角プレミアは上がってたりして

人気でそうね
つーか君らの勝ちですおめでとう
898: 匿名さん 
[2008-05-24 22:01:00]
つーか買いたい人は会員期の今期が勝負かも

営業マンは人気出たら次期はあげてくる言ってたから
本当に欲しかったら今期勝負ですよ
899: 契約済みさん 
[2008-05-24 22:08:00]
>>888さん
ありがとうございます。

>因みに30階でも6,240万で坪263万でまたびっくり
私はTOT契約者ですが、購入した部屋は西向きの低層で坪266万でした。
この30階の部屋の向きはわかりませんが自転車置き場を差し引いてもCTTの方が割安だと思います。
CTTは共用施設が貧弱と言われていますが管理費が19000円とその分安いので問題はないでしょう。
参考までに私の部屋は25000円程度です。

TOTは高値掴みだったかな。。。?
900: 購入検討中さん 
[2008-05-24 22:24:00]
899さん:

>因みに30階でも6,240万で坪263万でまたびっくり

は西向きの部屋ですよ。
あとTOTの25000円ですがインターネットが含まれていないのでさらに高くなります。

坪244万円は何階ですか?行った人教えて。
901: 匿名さん 
[2008-05-24 22:35:00]
>>898
私の担当営業に聞きましたが、値段は2期以降も上がるような話はしていませんでした。会員期の方が人気がある部屋があった場合に倍率が低いので、調整などしやすいといったニュアンスでしたけど??値段はこの時期にさらにあげてくるなんて考えにくいでしょ。。
902: 賃貸住まいさん 
[2008-05-24 22:39:00]
TOTもCTTも時期を逃したため、結局は高値つかみ。
比べても五十歩百歩。
903: 匿名さん 
[2008-05-24 22:44:00]
この物件って自転車置き場が専有面積に含まれているのが曲者だね。
自転車置き場を一律5平米と仮定して坪単価を再計算すると…

3LDK:73.2㎡が5,780万円で坪261万から
     30階でも6,240万で坪282万
2LDK:52.73㎡が4,690万円で坪294万 
     因みに30階でも4,970万円で坪311万

こうして見ると3LDKはTOTと同じぐらい、2LDKはTOTより割高かもね。
904: 匿名さん 
[2008-05-24 22:49:00]
自転車置き場は2.36ですよ〜
905: 匿名さん 
[2008-05-24 22:52:00]
結局高いね。
906: 匿名さん 
[2008-05-24 22:52:00]
1.2mの廊下って、男性二人がすれ違えない広さだな。肩幅だけで0.5m。
907: 匿名さん 
[2008-05-24 22:57:00]
>>903さま
指摘ありがとうございます&失礼しました。
指摘を元に再計算しました。

3LDK:75.84㎡が5,780万円で坪252万から
     30階で6,240万で坪271万
2LDK:55.37㎡が4,690万円で坪280万 
     30階で4,970万円で坪297万

うーん。やはりTOTより安いですね。
908: 匿名さん 
[2008-05-24 23:01:00]
なんで、自転車置き場が専有面積にはいってるんですか?倉庫みたいな扱いってことでしょうか?EVで自転車をあげるなんてことはないですよね。自転車置き場が部屋になってる??
909: 匿名さん 
[2008-05-24 23:02:00]
とりあえずTOT転売屋は脂肪確定ということでOK?
910: 匿名さん 
[2008-05-24 23:10:00]
中廊下のとんでもない狭さといい、自転車置き場が占有面積に含まれるトリック。

なにがなにやら、不動産会社って日本の会社とは思えない。
モデルルーム見に行っても、たった一戸しかない部屋がモデルルームだったり、客の顔を見てから値段をつける。

ちょっとマンション探ししただけでうんざりして、中古現物粉飾無しをさがしてます。
911: 匿名さん 
[2008-05-24 23:14:00]
>>908
各戸に自転車置き場が付いてるんだから仕方がない。
912: 匿名さん 
[2008-05-24 23:16:00]
>>910
ベランダも殆どついてないよ。
理由はガラスウォールだからだって。
913: 匿名さん 
[2008-05-24 23:18:00]
TOT契約者はあれだけ「豊洲にしては高い」と言われたのに契約しているんだから、
高値掴み覚悟の上でのことでしょう。ここのことはまったく気にしていないでしょうし、
逆に気にしていたら正気ではいられないでしょう。
914: 匿名さん 
[2008-05-24 23:22:00]
>>911
普通自転車置き場は共用部分で、占有面積に入っているなんて例外中の例外。
915: 匿名さん 
[2008-05-24 23:22:00]
今回の価格発表をみて、正直、住友に感謝して購入を止めました。

1)住友はここ数年間、地域で最高仕様で最高値の物件を販売してきました。
2)どんなときも強気で値を付けてきました。
3)そしてそれは住友にとっては結果的に勝利し、上げ相場を形成し最終的に売り抜けてきました。

その相場を読んで売りぬいてきた住友がこの価格でこの値段。住友は私に教えてくれている(啓示みたいなもの)と私は確信しました、MS相場は終わった(少なくとも豊洲では)ということを。

都内に住みたいという人の購入に反対は決してしません、住友の物件だし、銀座に近いし、ローンが問題ない人には購入価値が十分あると思います。私はすいませんが立場が違います。賃貸に出すか、転売する、いわゆる資産価値(金銭的価値)のみを指標に検討しています。そのようなものには正直まったく購入価値はないということが住友の価格設定で理解しました。豊洲には金銭的資産としての価値はもうないとわれわれ素人にはできない企業の調査能力を用いて天下の住友が判断し、さっさと売り抜けるべし、営業的にも契約戸数がほしい(6月株主総会に向けて)と判断したいうことでしょう。それがこの価格設定です。そうでなかればならなかった価格設定です。

なぜこんな書き込みをしたかと思われるでしょう。資産目的(儲けを目的に)購入する価値がないと判断する人がいるということは、実は一般の購入検討者もよく検討したほうがよいということをお伝えしたいのです。少なくとも今後の販売を待ったらどうですか?、申し込み状況を申し込み最終日まで待ったらどうですか?、申し込みをして当選しても実際どの程度の申し込みが最終的あったのか確認してから手付を払うことも可能です。最後の最後まで手付を振り込む最終段階まで本当の売れ行きを確認してから振り込んで下さいね。
916: 購入検討中さん 
[2008-05-24 23:23:00]
ちなみに昨日までの価格↓

http://ct-toyosu.blogspot.com/
917: 匿名さん 
[2008-05-24 23:29:00]
>>916さん、
よく表が呑み込めませんが、つまり値下げしたってことですか!?
住友が!?
豊洲が!?

だったら、もう本当に豊洲は終わった町ということですよね!?
あ、少なくとも金銭的な価値において、ということです。
918: 匿名さん 
[2008-05-24 23:34:00]
「豊洲は人気があります!」とマスメディアが主張したところで
賃貸市場の動向や分譲物件の坪単価はごまかせないからな…
919: 匿名さん 
[2008-05-24 23:34:00]
価格が下がった、と喜んで飛びつくべきか、

豊洲は本当に終わったのだ、と悲観し避けるべきか。
920: 購入検討中さん 
[2008-05-24 23:40:00]
値下げしたといってもTTTレベルでしょ。

>>916さんのは会員価格。今日の公式価格を知りたいな。
921: 匿名さん 
[2008-05-24 23:44:00]
登録時期頃には日本も不景気感が一層高まり、さらにマンション価格が下がりはじめる可能性大だよね。この価格でも高いよ。
922: 匿名さん 
[2008-05-24 23:44:00]
もう入居して生活を楽しんでいるPCT住民はまだいいが、
入居まで1年あるのに高値掴みの上に豊洲終了を告げられたTOT契約者は悲惨過ぎるな。
923: 匿名さん 
[2008-05-24 23:47:00]
豊洲の下げ相場の中で、ちょっと安いからと飛びつくほど
おろかな行為はないでしょ。
924: 匿名さん 
[2008-05-24 23:48:00]
みなさんずいぶん騒いでますが、予定価格と正式価格ほとんど変わっていないと思うんですけど。
みなさんほんとにMRいってます?
この掲示板だけの情報でなんやかんや騒いでいるのは見苦しいですよ・・・。

予定価格の時点で低層階の部屋は坪280をゆうに下回っていたのはご存じですよね。
当初の発表において平均坪280程度となっており、予定価格・正式価格ともにその水準であると思います。正確に全戸平均した場合に平均坪単価が270〜300のどこに落ち着くのかは不明ですが大きなズレはでてこないのでは(そもそも自転車置き場の面積をどのように見るのかで坪単価はかわりますしね。)。
925: 匿名さん 
[2008-05-24 23:55:00]
>>922
ここを買った人もすぐに高値掴みと言われかねないです。だって、ミニバブルは終わりましたから。
926: 購入検討中さん 
[2008-05-24 23:55:00]
すいません。暇だったものでつい・・・

明日MR行ってきます。
927: 匿名さん 
[2008-05-25 00:00:00]
>>924さん
自転車置き場の面積を除いたとしてもCTTの価格の方が安いと思われます。
TOTより値を切り下げた価格で売り出すことが盛り上がっている原因ではないでしょうか?
928: 匿名さん 
[2008-05-25 00:02:00]
豊洲キャナルワーフタワーの中古価格が急落したのを発端に、
近隣より3割安い価格帯でも入居者がいない大量の賃貸在庫の存在など、
豊洲の勢いは急速に衰えているように見える。

朝鮮総連(北朝鮮)の息がかかったコリアンタウン枝川の隣接、
ららぽーとの豊洲店のみが計画未達や空きテナントが目立つ苦境にあり、
キッザニアでの従業員による幼女わいせつ事件、
豊洲のオフィスビル地下での白昼の強姦事件、
環境基準値の43000倍や、機器測定限界値を記録した凄まじい土壌汚染の発覚など、
再開発の表のイメージとは異なる「真実の豊洲」が見えてきた。
929: 匿名さん 
[2008-05-25 00:06:00]
前評判ではTOTと同等の価格ということで、正式価格はやや上乗せしてくるだろうというのがこのスレのコンセンサスでしたが、まさか下げて売ってくるとは…。
ネガティブサプライズということなんでしょう。
930: マンション投資家さん 
[2008-05-25 00:16:00]
住友はこれまで何と批判されようが常に価格を吊り上げ相場を作ってきた。

その住友が、近隣同時期分譲ライバル物件よりも安く、そして、なんと値下げ・・・。

全てを物語っている。

さすがは住友。死んで皮を残さず。

豊洲が終わったこと=ここから3割の相場下落を告げている。
931: 購入検討中さん 
[2008-05-25 00:19:00]
豊洲が終わりなんですかね??
マンションが終わり??
大崎とか麻布は??
932: 匿名さん 
[2008-05-25 00:27:00]
自転車置き場差っ引いても西向き高層階が坪271万か。
DWや天井高の件があるにしてもTOTより安いよ。
933: 購入検討中さん 
[2008-05-25 00:29:00]
これから出る未発表の湾岸物件にも注目すべし

http://ct-toyosu.blogspot.com/search/label/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E6%83%85...

これからどんどん安くなるよ!!
934: 匿名さん 
[2008-05-25 00:33:00]
共有施設がイマイチという指摘があったが管理費も安いから問題なくね?
管理費が高けりゃボッタクリだけど。
935: 匿名さん 
[2008-05-25 00:52:00]
ここは管理費が安くないから、ボッタクリだぜって釣りかな?
釣られた〜。
936: 物件比較中さん 
[2008-05-25 00:58:00]
さらにシンボルで1000戸販売があるんだから価格おさえてくるの当たり前でしょ。
ここは平均坪280.ノースタワーは坪300.シンボルは坪300以上。
WCTと同じスミフの戦略ですよ。
みなさん案外スミフを知らないんですね。
937: 購入検討中さん 
[2008-05-25 01:12:00]
内廊下はいいのにびっくりするほど確かに狭い。
なんでここまで狭くしちゃったのか。

住友は割高で出してくるイメージがついてるんだよなぁ。個人的に。
仕様もすごくいいって印象がない。
ドアなんかもよく見ると(見なくても)安っぽい。

修繕積立金に関しては、年々どんどんあがるもの。
戸数が多いにしても、タワマンという限りかなり上がりそう。
938: 匿名さん 
[2008-05-25 03:08:00]
西高層よりお見合い無しの角プレミアムの価格が知りたい
誰か価格表そのままアップしてくれませんかね?
939: 購入検討中さん 
[2008-05-25 06:47:00]
坪320万では、高すぎますね。さすが、住友不動産様。庶民には、縁遠い話です。がっかり。
940: 匿名さん 
[2008-05-25 06:50:00]
シンボルってどこに建つの?
941: 匿名さん 
[2008-05-25 08:34:00]
>>933
ブログ宣伝に必死だが、ここに私がとりまとめて書いた情報をそのまんまコピペして
「以下に勝どき晴海、月島の物件をピックアップしてみました」はねーだろw
月島周辺分譲も、豊洲賃貸も私のだぞ?w

さすが豊洲住民や検討者はなんでもパクるのが大好きだね。
しかも後ろめたさなし。
942: 匿名さん 
[2008-05-25 08:40:00]
>>936
スミフの過去は知ってても
市場環境の変化に理解がないようです
943: 物件比較中さん 
[2008-05-25 08:50:00]
私の購入判断基準は将来何かの事情で売却することになった場合、
今の購入価格からどれくらい損することになるのか、です。

(10年後ならともかく、たった4〜5年後で1000万も損したくないし、
 立地が良ければ10年後でもそんなに値段変わってない物件もあるからね。)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる