住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:15:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-05-04 05:41:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 Part4

551: 匿名さん 
[2008-05-12 23:19:00]
>>546
あはは。APAがアクセスランキング一位かよ。
あんまり笑わせるなよ。
552: 匿名さん 
[2008-05-12 23:29:00]
>546
もう諦めなよ。
このエリアは終わってるの。
でも、大変なのはこれからだよ。
築浅中古物件の叩き売り合戦。売るなら今のうち。どんどん安値進行、売りづらくなるよ。
553: 購入検討中さん 
[2008-05-12 23:39:00]
>>552
???
554: 匿名さん 
[2008-05-12 23:41:00]
>>549
っていうか周辺中古物件(アップルまでも含む)が急にはけ出したのは本当の話だよ。
555: 匿名さん 
[2008-05-12 23:48:00]
へぇ〜、またもや城東湾岸が人気再燃ですか???
笑っちゃいますね。
556: 匿名さん 
[2008-05-12 23:49:00]
有明だけは別だけどな。(w
557: 匿名さん 
[2008-05-12 23:50:00]
かつての幕張とオーバーラップしちゃいます。
558: 匿名さん 
[2008-05-12 23:52:00]
でも本当にはけてるんだよね
瞬間蒸発したのは「あ、これお買い得だな」と俺が思ってチェックしてた数件だけどさ
それに紛れてPCTのA西高層6000万台後半物件とかの割高物件もはけてるし
CTTの値段出るまでと思ってた人が結構いたんだなあと思って面白かった
559: 匿名さん 
[2008-05-13 00:05:00]
近年まれに見るupsetだったからね。
560: 地元不動産業者さん 
[2008-05-13 00:12:00]
>>552
少しでも調査能力があれば分かることです。
今まで売りに出ていた物件が多数成約済みになっています。
546のリンク先のAPAも笑ってはいけないが、成約済みになってますよね?
貴方も**な投稿をするとネット検索も満足にできない人だと思われますよ。
中古市場で東雲・豊洲エリアの人気が再燃しているのは事実なのですから。
残念ながら・・・
561: 住まいに詳しい人 
[2008-05-13 00:18:00]
>>544, >>546
悲しいだけだからやめなさい。
562: 匿名さん 
[2008-05-13 00:20:00]
はいはい。悲しいねw
人間、事実を事実として受け入れられなくなったらお終いだよ。
563: 匿名さん 
[2008-05-13 00:23:00]
>>544, >>546>>560
転売屋さんっていうのは夜遅くまで大変なんですね。
564: 匿名さん 
[2008-05-13 00:23:00]
あのさ、冷静に考えてみなよ。
誰がいまさら東雲・豊洲エリアを好んで買うの?
貴方だって分かってるくせに(笑)
565: 匿名さん 
[2008-05-13 00:25:00]
叩き売りが始まったんですね!
566: 匿名さん 
[2008-05-13 00:27:00]
転売屋さんを夜遅くまで監視してるのも大変なんですね。
567: 匿名さん 
[2008-05-13 00:28:00]
坪単価200切ったか?(^o^)
568: 匿名さん 
[2008-05-13 00:30:00]
>>564
そんなの知らんよ。
買ってる人がいるんだから、その人に聞いてよ。
頭の悪い人がいるね。
自分が買いたくないモノは、他人も買いたくないと思い込んでるのかね。
幼稚園児じゃないんだから、大人になろうよ。
いろんな価値観の人間がいることくらい、貴方だって分かってるくせに(笑)
569: 匿名さん 
[2008-05-13 00:30:00]
地元不動産業者か・・・。
悲壮感漂いすぎ。
570: 匿名さん 
[2008-05-13 00:31:00]
>568
必死だね(笑)
571: 匿名さん 
[2008-05-13 00:37:00]
570
涙目ですね
572: 匿名さん 
[2008-05-13 00:38:00]
>>564
そんなら 何でオマエはこのスレに粘着してんだよw
573: 匿名さん 
[2008-05-13 00:39:00]
オマエもなwww
574: 匿名さん 
[2008-05-13 00:41:00]
ここの価格発表まで「坪350万なら安い!」とか「坪400万以上だ!」などと喧伝していた
地元不動産業者は、ここの価格が坪270万が確定したいま、「中古が大人気!」と騒ぎ始めたわけね(笑)
575: 匿名さん 
[2008-05-13 00:49:00]
つーか中古が動いてる事実は事実なんだから否定してる奴はほっとけよ
言葉だけでからかって遊んでるだけの奴ばかりなんだから

CTTが良くも悪くも不動産の流動を生んだことはなかなか面白い事実だなあ
結局需要はあったのに買い控えてたんだね
576: 匿名さん 
[2008-05-13 00:54:00]
あと面白いのは、これまで小杉や港南、さらにはニコタマ、池尻にまで難癖つけてた輩が
パッタリ消えたこと。
CTTは良くも悪くものぼせ上がった輩に現実を教えてくれたわけだ。
577: 匿名さん 
[2008-05-13 00:59:00]
う〜ん・・・
なぜ、東雲・豊洲エリアの中古市場が動いている事実を
そんなにムキになって否定したがるのだろうか・・・
いまいち読めない。
578: 匿名さん 
[2008-05-13 00:59:00]
あのー、全然消えていないと思うんですが…
579: 匿名さん 
[2008-05-13 01:00:00]
はいはーい!
買い控えてた皆さん、お待たせしました!
売り物たくさんありますよ〜。
いまなら選び放題!おベンキョもしまっせー!
まだまだこれから第2弾、第3弾と続きますよ〜。
乞うご期待!
580: 千葉県民 
[2008-05-13 01:01:00]
150位で買えますか?
581: 物件比較中さん 
[2008-05-13 02:05:00]
>>520
>[価格]
>価格は「・・・・万円台」という表示だったので、とりあえず、+50万乗っけてみました。
>28階のものです。
>方角 ㎡ 価格 坪単価
>N 57.73 5050 288.67
>N 42.71 4050 312.92
>N 52.5 4650 292.29
>NW 82.46 7250 290.14
>W 78.2 6550 276.41
>W 52.46 4750 298.8
>W 67.46 5950 291.06
>SW 87.44 8050 303.81
>S 77.45 6950 296.13
>S 77.49 7050 300.23
>SE 89.01 8450 313.28
>E 57.78 4950 282.71
>E 71.17 6250 289.8
>E 77.51 6750 287.38
>NE 82.64 7750 309.47

平均すると坪295くらいか。
25階で角を選ばなきゃ坪285くらいかな。
ただ、ここ実質は凄い狭いしな。
ちょっと高いね。
582: 匿名さん 
[2008-05-13 02:11:00]
>>434

プロ市民とは・・・

一般市民を装い市民活動と称し、営利目的で政治的な活動を行う者を指す。
よくNHKの視聴者参加型討論番組などに、"主婦"や"会社員"を装いながら出演し、
自分たちの主張をあたかも「市民の声」のように伝え、情報操作をする。
また自分達に都合の悪い事があると、一市民を装い 苦情・抗議活動を行い、
自分達の主義主張を通そうとする。
人権派弁護士は強力な仲間である。
583: 物件比較中さん 
[2008-05-13 07:47:00]
580

150で買えるのは現在建設中の港南にある住友物件だよw。
584: 購入検討中さん 
[2008-05-13 10:58:00]
わからない・・・。
ライバルを減らしたくて、こうも酷い書き込みが続くのか。
それとも本当にイマイチと思っている人の書き込みなのか。

週末にモデルルームを見てきたけど、
柱が邪魔とか部屋が狭く感じるとか、ここに書かれてることと同感なことも多い。
でもやっぱり、豊洲地区最後の大型物件って気がするし、
そんなに値段が高いとも思わなかったので、
自分はやっぱり申し込みすると思うな。

パークシティの抽選にはずれ、田村のマンションはちょっと手が届かず。
そんな我家には、やっぱりラストチャンスだわ。
585: 匿名さん 
[2008-05-13 12:29:00]
人がどう思うとか関係ないよ。自分で判断してみんなが良く無いと思ってもあなたが良いと思うなら購入すれば良いじゃない。判断基準は人それぞれ。共有施設なんて要らない人と欲しい人といるからね。中古よりどうしても新築って人もいるし、でもラストチャンスは無いと思うよ。

相場はどうみても下げてる、スミフがこんな物件出して来たのもそれを物語っている。資材の高騰、原油高、インフレといっても土地が下がればMS相場は上がらない。都心のMSの価格の最終的な価値を決めるのは土地の値段。消費税の上昇も関係ない。

今後、MS相場が下がると思っても、ここが欲しいと思うなら買えばよい。MS用地が無いなんて言うけど、どんどん再開発の大規模物件が増えて行く。まさに竹林の様にタワーは毎年増えているのが現実。つまり、金銭的にでは無く、他人ではなく、あなたの価値観でここと同じものは手に入らないと考えるのなら買えばよい。
586: 銀行関係者さん 
[2008-05-13 12:36:00]
>>585
まともなことを言ってそうだが、所々(以下5点)に都合の良い決めつけが含まれている。

①相場はどうみても下げてる、
②スミフがこんな物件出して来たのもそれを物語っている。
③インフレといっても土地が下がればMS相場は上がらない。
④消費税の上昇も関係ない。
⑤今後、MS相場が下がると思っても
587: 匿名さん 
[2008-05-13 12:51:00]
スミフが周辺相場と同様な価格帯の物件を23区内で出した例を最近3年以内で良いから上げてみて下さい。

だいたい、少なくともケチ付けんなら良く読んでよ。そうなるって言ってる訳じゃないのよ。例えとして、そうなっても、ここを買いたいと思うなら買ったらって言ってるだけじゃん。。最悪の場合を考えろって言っただけ。その例を上げただけよ。

584さんがMS数件持ってる人で、相場が下がったら逆に買えなくなる人かもしれないよね?。あなたの価値観でって書いたでしょ。私の相場の読みを信じろって言ってるんじゃないよ、あなたの価値観を信じろって言っただけ。
588: 周辺住民さん 
[2008-05-13 13:20:00]
TOTの標準仕様よりも若干劣る内装で、ほんの少しだけ(280→285-290程度?)上げてきているということは、実質的には値上げだよね。相場はどうみても下げてると言われてもな。。。中古のチャレンジ価格が少し修正された程度では、『スピード調整』の域を出ないでしょう。結局のところデベはまだまだ湾岸タワーに強気ということです。
589: 匿名さん 
[2008-05-13 13:55:00]
>スミフが周辺相場と同様な価格帯の物件を23区内で出した例を最近3年以内で良いから上げてみて下さい。

たぶん、豊洲ばかり見ていて、住友の傾向を知らない人ってたくさん居るのだと感じました。この価格は住友としては超下落相場ですよ。たぶん、住友の物件を検討されるなら、住友がどんな価格設定をして、どんな商品を売ってきたか?、ぐらいよく調査した方が良いですよ。

まったくご存知の無いここの検討者の方に例を出しますと、三茶、大塚、護国寺、目白などの最近1年間に売り出された物件では最初に半数売れたものもありません。一番ひどいのが護国寺で、2割売れた大塚はとっても売れ行きが良いと言われています。
590: 周辺住民さん 
[2008-05-13 14:06:00]
住友としては、元来「超々強気」だったのが「相場並み〜ちょい値上げ」に3段階くらい一気に落っこちたわけですか。。。確かにそうですな。横(他のデベとの)比較だと単なる値上げにしか見えなくとも、縦(住友同士)の比較だと、相当減速しているわけですな。うーむ。勉強になります!!
591: 匿名さん 
[2008-05-13 14:21:00]
住友の常盤台だって周辺と足並み揃っているよ
高級路線は強気で、その他地域は足並み揃えてるんじゃないの?
常盤台は、長谷工だしね
592: 匿名さん 
[2008-05-13 15:04:00]
>>591
それ住友の単独物件じゃないし・・
スミフのこと良く知らない人もいるのね

東陽町の駅遠物件と同じ相場で出てきたということは
スミフ内部で決定的な相場観の変化があったということでしょ
593: 匿名さん 
[2008-05-13 15:17:00]
>592

その通り。常盤台は丸紅の物件で、スミフも名前が入っている形の物件。ここで言えば阪急みたいな立場でしかない。確かに色んな事知らないでMS購入しちゃう人って多いんですね。このHP全部読んだらどうですか?。

この物件の検討者なら、

豊洲関連の物件のスレ、
スミフの物件のスレ、
鹿島建設の物件のスレ、
鹿島のスレ、
タワーのスレ、
内廊下に関するスレ、

なんかは読んどいた方が良いと思います。
594: 匿名さん 
[2008-05-13 15:36:00]
東陽町単独でしょ
ここは、単独ではないのね

スミフ単独はこれからも強気でしょきっと…

スミフのこと知らない人ってねぇ
値段出るまで良く知ってる人沢山いたけど消えてしまったよね
東陽町云々じゃなくて、この値段が、豊洲の価値ですよ
595: 匿名さん 
[2008-05-13 16:05:00]
東陽町の方はここよりチョイ安だよ
両方の近辺しってるけど 比べるのは辛いよ
しかし東陽町は竣工済だけど契約者いるのだろうか?
ここ売ってる間はあっちは契約者いないだろうな 多分…
596: 匿名さん 
[2008-05-13 16:14:00]
シティタワーズというブランドを掲げてる
住友完全主導物件ですぜここは

>>594の言う、よく知ってる人とは
住友のイケイケ相場観を支持してた人でしょ

そら消えるよ
大転換したんだから
597: 匿名さん 
[2008-05-13 16:22:00]
東陽町の売れ行きとか、こことの比較とか、そんなのここの検討者には関係無いですよね。でも、スミフの商売の仕方、顧客に対する考えとかを知るためには物件検討者には意味があるという事ですね。居なくなってしまった坪400万の人たちはこのスーパー低仕様に満足して退散されたのでしょう。

 これが豊洲の価格というのはその通りです。しかし、今までも、これは東陽町の価格ではないだろとか、護国寺にこの価格じゃなだろとか言われた価格を付けて、そしてそれをスミフのスーパー高仕様なのでこの価格と言って来た。それをなぜ止めて、スーパー低仕様のこんな事になったのか。それを考えてよ。豊洲だからでは説明できないのよ。スミフが相場下落に観念したってこと、価格をさげるしかないと、それでも利潤を得る為には安いものを作るしか無いと判断したわけね。

 これからMS価格を下げる為には低仕様化するしか無いなんてあちこちで言われて来たわけで、それを実践したのです。

 検討者に問われているのはそんな物件をスミフの考えを取り入れて買うか?って事だと思います。
598: 匿名さん 
[2008-05-13 16:26:00]
十番がまた高値だったら、ここ悲しいね。
599: 匿名さん 
[2008-05-13 16:27:00]
ここの物件の住不と阪急の出資比率(?)って何%ずつなんですかね??

阪急がそれなりの比率で出資しているのであれば、
販売を長期化したくないって阪急側が希望したので、
いつもの住不的値付けで出さずにお隣さんのちょい上の価格で出した、
とも考えられますよね。
600: 600^^ 
[2008-05-13 16:30:00]
>>580
そんなあなたにオススメはココ!!

http://www.tokyoblue.jp/index.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる