住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:15:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-05-04 05:41:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 Part4

751: 匿名さん 
[2008-05-18 01:56:00]
豊洲の人って高級ビバホームブランドに憧れてここに住むんでしょ?。

ビバホーム眺望側が最も良いに決まってるじゃない。

私は非常識な人間なので、ホームセンタ−の隣なんかに住めないけどね。
752: 匿名さん 
[2008-05-18 08:04:00]
実は眺望的には北東が狙い目でしょう。「新東京タワー」を期待して。

現在は、北側は西側(都心側)とくらべると眺望がいまひとつです。
夜景のランドマークになりそうな建物があまりないからです。

ところが、CTTから北北東に直線距離で約6kmの押上・業平橋地区には、「新東京タワー」が建てられる可能性が高いんですね。

ちなみに、豊洲からは業平橋行きの都バスも走っています。
753: 匿名さん 
[2008-05-18 08:52:00]
ガセでしょう。
754: 競合物件企業さん 
[2008-05-18 10:21:00]
>>752

新東京タワー建設は、墨田区押上一丁目付近なので、方角をいえば「北西」ではないかね?
755: 匿名さん 
[2008-05-18 10:31:00]
新宿駅から見た東京タワーが5.3キロなので、6キロも離れた新東京タワーは遠杉。
756: 匿名さん 
[2008-05-18 11:49:00]
>>755
タワーの規模が違うよ
東京タワー333m
新東京タワー610m
ここまで大きいとどこでも見れるとは思うが
6キロほどの距離なら結構見えるはず。
757: 購入検討中さん 
[2008-05-18 13:25:00]
ここに書いてあったMRの内容でしたが、私なりには気に入りました。
ここも結構人気が出る予想をしました。

部屋内の造りの見た目に関しては、お隣とそんなに差は無いと思います。
ただ、値段に関してはお隣さんよりチョイ高めでしょうかね?

煽り投稿が多かったですが、私は検討したいと思います。
豊洲では、お気に入りの間取りと階数を選べるのは、もうここしかありませんからね〜(笑)

MRに来られた方達は若い方が多かったですね。
外人さんは見かけなかったかな?
758: 匿名はん 
[2008-05-18 16:27:00]
やっぱりレインボーブリッジ〜都心ビューがほしい。
759: 匿名はん 
[2008-05-18 17:34:00]
17日付の読売新聞朝刊は、築地市場の移転予定地の江東区豊洲地区から高濃度の有害化学物質が検出された問題で、石原慎太郎東京都知事が16日の定例記者会見で、「(汚染対策費は)増える。これまでの額ではすまない」と述べ、汚染対策費が大幅に増えるとの認識を示したと報じた。
予定地の土壌や地下水からは環境基準の4万3000倍の有害化学物質「ベンゼン」をはじめ、シアンやヒ素、水銀なども検出されている。報道によると都の試算でえは、汚染対策費は当初額(670億円)のほぼ2倍約1300億円かかる。

環境問題が世界的なメインテーマになる状況で
この問題は、将来の中古価格の算定に致命的な影響を及ぼす。
ベンゼン、シアン、ヒ素、水銀・・・、新東京タワーとかモデル・ルームの雰囲気とか
設備がチープとかは、通常のマンションの論議。
豊洲再開発が、将来に禍根を残すのは必至。
760: 匿名さん 
[2008-05-18 20:26:00]
>>759
いまさら何を言ってるんだか。
普通どの不動産も土壌改良してから販売する。
重要事項説明書に土壌汚染対策のことは、普通に書かれているだろ。
マンションを買ったことないのかい?
761: 購入検討中さん 
[2008-05-18 21:03:00]
思いの他MRは良かった。
結構外車も止まってたし、そこそこ売れるのでは?
ただ、75㎡前後となると6000万以下で買えないのが辛いしかなり高いのでは?
他の住友物件よりは安いと思ったけどね。
75㎡前後で、修繕管理費は25000円前後はマアマアかな?
762: 匿名さん 
[2008-05-18 21:08:00]
>>754

752です。いえいえ「北北東」ですよ。
「北西」は日本橋や東京方面になります。
この地図で線を引いて確認してみてくださいな。

http://42.195km.net/jogsim/
763: 匿名さん 
[2008-05-18 21:25:00]
MRが良いと言っている方がいるのはそれはそれで良い事だと思いますが
湾岸マンションを2002年辺りから見ている人間には
この仕様ではごまかしが効かないのが辛い所だよね
特にこの掲示板利用するような人間は目が肥えすぎてるからさ

最近検討を始めた1次取得者や、2次取得者でも10年以上前に購入して
それからMRを見ていない人たちにとっては悪くないと思います
まあ売れるんじゃないですかね
と言うかここが売れてくれないと不動産市場的にすごい困る

これからはこの値段クラスだとこの仕様が普通だから
購入者も慣れていかないと駄目かもね
これ以上求めるなら高級マンション(not高額マンション)買わないと駄目って事だ
764: 物件比較中さん 
[2008-05-18 21:31:00]
>>759

BRT、TOTで騒いで、こんどはここかい?
誰に何を言われても「豊洲地域」を評価しない人かな?

つかれるから、荒らすなら関西のスレでもいってなよ!
765: 競合物件企業さん 
[2008-05-18 21:34:00]
762さん

おもしろいサイトだね(笑)
766: 匿名さん 
[2008-05-18 21:53:00]
>>763

スミフの女性の営業さん?
767: 匿名さん 
[2008-05-18 22:27:00]
>759
豊洲問題の一番の被害者は東京ガスだろう。
跡地利用が市場じゃなければここまで騒がれなかったはず。
768: 匿名さん 
[2008-05-18 22:31:00]
つうか、他の場所はあれほど徹底的に調べたのか?
市場じゃないところはどうでもいいってことか?
769: 匿名さん 
[2008-05-18 22:42:00]
>>766
いや、単なる通りすがりですよ
つい最近MR見てきた者です

ある意味これからの指標になる物件だからちょくちょく覗かせていただいております

否定的意見もよいと思いますが
結局は資材高騰の煽りや不動産景気の縮小のせいでこの仕様になったわけですよね
であればそれは受け入れるしかないと思うのですがいかがでしょうか?
覆水盆に返らず、2005年までの物件はもう買えないわけですから

この物件の仕様で納得できないなら買わなきゃいいんですよ
サブプラ問題での景気後退によって減損会計で企業保有地が市場にまた流れてくる可能性、
そして官舎の放出も控えていますから、また2003年レベルの物件が出てくる可能性も当然あります
そこまで待てるなら待った方が良いですよ。持たざるものはこの局面強いです

タイミングで今買わないといけなかったり
特にこの仕様でも問題ないと納得出来るなら買うのはやぶさかではないわけです
あとは同じ値段でも今後はこれよりも仕様が酷くなると見た場合ですかね?

以上戯言ですので適当に流してくださいな
770: 匿名さん 
[2008-05-18 22:54:00]
第一期は即日完売のうわさも出始めているし、希望の部屋が買えるか不安になってきた人も多いようですね。
771: 匿名さん 
[2008-05-18 23:22:00]
DW、そしてベランダ無しに等しい80平米弱のMR、誰か書いていたけど、本当に息苦しいと感じた。ベランダは正式には共有部だけど、実質的に自分の家。DWだと、窓を開けて、ベランダに出てうろうろする、っていうことが出来ない。それでも100平米とかそれ以上の部屋ならばまあOKかもしれないけど、たかだか80平米弱でDWのベランダ無しって、確かに相当な圧迫感。実感できたよ。

そしてMRの廊下、なにせ1.2mというびっくり仕様。左側のじゅうたんの色が変わってるところに実際は壁があることになるそうだが、MRを正直に1.2mで作っていたとしたら、来場者、きっとみんなぶっ飛んだだろうね。だから実仕様の1.2mではとても作るわけにいかなかった。
772: 匿名さん 
[2008-05-18 23:29:00]
>>770
湾岸の物件はいろいろ見てきましたが、この物件が

>第一期は即日完売のうわさも出始めているし、

こんな根も葉もないような噂どおりになるようなら、私の物件評価もイチからやり直しです(笑
いったいどこで「うわさ」が出てるのか教えてほしいです。
773: 購入検討中さん 
[2008-05-18 23:34:00]
WCTのDWよりも小さく、サッシもチープな感じがした。
同じシティータワーズなのに、仕様を落としてるのかな。
ただガラス張りマンションて
完成物件を見てみるわかるが、それほど息苦しさないよ。
むしろ開放感があって良かった。
WCT見に行ってみたら。
774: 匿名さん 
[2008-05-18 23:52:00]
>第一期は即日完売

すごいねこれ。もしかしたらスミフの人で一期で20戸ぐらいしか売れないって知ってて、現実を表現してたりして。それぐらいなら即日完売だろ。

周辺のというか都心のこの初夏に売り出しの物件を見ていて思ったのですが、ここが最近の資材高騰とMS相場下落でやむなく仕様を落として価格を下げるという今後の物件の典型みたいな評価ありますよね、あれ多分嘘でしょ。

五反田の野村と三井のタワーとか、中目のアトラスタワーとかみてると、正直仕様そんなに落ちてませんよ。明らかに予想されたものより仕様も価格も落ちてでて来たのはここだけ。スミフが単に現金が欲しいだけで作った低仕様物件なんではと感じます去年分の完成在庫すごいでしょ、価格下げないって客に言い切っちゃってるし。みなさん、他に、低仕様にして安くしたと感じるこの初夏に売り出された物件あります?。ここだけでしょ。その上ここの土地は元々とっても安いものだから利益確保しすぎなんでは?。
775: 匿名さん 
[2008-05-18 23:58:00]
立地に合った建物を建ててるだけだよ。

豊洲に高級物件は似合わないってことだろ。
776: 匿名さん 
[2008-05-19 00:07:00]
いやいや、豊洲の他の物件に比較しても低仕様で、高価格となった原因は何か?という事ですよね、おっしゃりたいのは。

たしかに資材価格の高騰のみで説明出来る範囲を超えてるよね。五反田のプラウドタワーは平均400で一期で8割売り切ったとの事、スミフの大崎と三井のライバルがあるのにね。都心の相場は適切な価格のものなら死んでないんだよ。豊洲は価格帯では落ち込んでいる郊外と同じ位置にあるからね。ここが都心と同じ動きをするか、千葉、川崎と同じ動きになるか?、何しろ、ここの売れ行きが楽しみです。
777: 匿名さん 
[2008-05-19 00:36:00]
しかし築5年以内の物件だけでもこれだけあるのに
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...
こんな価格でシンボル含めて1800戸もどうすんだろ???
三茶、東陽町、天王洲、青物横丁、横浜三ツ沢公園、横浜天応町・・・と竣工後も長々と在庫販売を続ける経営方針に株主は黙ってるのかね?
戦力分散、素人隊員カバーでの消耗戦なんて負け戦の王道なのに・・・。
778: 匿名さん 
[2008-05-19 00:50:00]
全137戸中105戸の売り出しで東五反田が坪平均400なら普通に売れるんじゃない?
8割って言ったらすごいなあって感じるけどタワーの割には売り出し住戸少ないし
数字のマジックだと思うんだよね

ただ五反田駅4分大崎駅9分が坪400ならここが坪300はどうなんだろ
仮に20坪で8000万と6000万
6000万は出せても8000万出せるサラリーマンは少ないよね
五反田は非サラリーマン向けの物件であってここはサラリーマン向けの物件
しかも団塊のjr世代で年収1000万くらい貰ってる中の上サラリーマン向け
それ以上でもそれ以下でもないと思う
ここが売れるかどうか分からんが五反田プラウドと比べるのはなんか違うような気がするよ
比べたきゃ比べていいと思うけど
坪300前後で通勤に便利な他の場所と比べた方がいいんじゃないの

それってどこだ?
779: 匿名さん 
[2008-05-19 01:09:00]
五反田だって普通にサリーマン向けだって。
通勤以外の理由で五反田なんてないでしょ。
780: 匿名さん 
[2008-05-19 01:55:00]
779
人生頑張ってね。
781: 物件比較中さん 
[2008-05-19 09:04:00]
CTTが酷評されていますね(笑
先日ショールームに行った時に、営業さんのコメントで印象に残ったのは、「発売前から一部の噂等で350万前後/坪とか、いろいろ噂されていましたが、計画当初から300万/坪前後で予定していた」と言われていたことです。
当然、TOTの販売状況をはじめ近隣の競合物件の調査(販売戦略)を検討して、今回の値付けは行われたことと思います。
自分の中では、スミフ=高めの価格を基本認識として、CTTの2年、3年前の検討当初の仕様計画を考えると、物件の評価としては「でも、まあこんなものかな」という感想です。

目の肥えた皆さんからすると、CTTへの期待(良くも悪くも)があった分の酷評したい気持ちもあるかとおもいますが、、、、
782: 匿名さん 
[2008-05-19 09:17:00]
>三茶、東陽町、天王洲、青物横丁、横浜三ツ沢公園、横浜天応町・・・と竣工後も長々と在庫販売を続ける経営方針に株主は黙ってるのかね?

失礼ながら、目白、護国寺、大塚なども忘れないでくださいね。株主には切実な問題なので、初春の総会で問題になりました。
783: 匿名さん 
[2008-05-19 18:47:00]
週末MR行きます。
豊洲は新浦安の物件と良く比較されるけど、新浦安駅前のツインタワー(中古)とCTT比べると、
資産価値を考えるとどっちが良いですか?
新浦安のツインは中古価格でも平均340万位するみたいですが・・・。
湾岸物件でツインで、有楽町東京にも近くて似ているところもあるので比較しています。
784: 購入検討中さん 
[2008-05-19 20:21:00]
新浦安とは比べないでほしいけどね。どこに住みたいか、でしょ?まずは。
785: 匿名さん 
[2008-05-19 20:41:00]
>>784
似たような地域との比較はありだと思いますが。
784さんのように他地域を貶める発言をするから荒れる原因となる。
枝川、土壌汚染などのない新浦安を選ぶ人がいても不思議ではありませんね。
786: 匿名さん 
[2008-05-19 21:03:00]
その通り。新浦安の人は豊洲と一緒にされたく無いと思ってるよ。
787: 匿名さん 
[2008-05-19 21:09:00]
りんかい線沿いが勤務地の自分も、
新浦安・豊洲・東雲・港南は候補地です。
新浦安の住環境は、驚くほど空気が綺麗でグッドです。
後は、駅遠物件がOKかどうかによりますね。
788: 匿名さん 
[2008-05-19 21:17:00]
ね、煽りばっかでてくるでしょ。
あ、783からして煽りか。
789: 物件比較中さん 
[2008-05-19 21:36:00]
東雲のCFTでキャンセル住戸販売。

http://www.shinonome-tower.com/madori/index.html

なんか凄いね。この安さ。
販売って2年も経ってないと思うけど、今の豊洲・東雲・有明も含めた湾岸物件と比較すると・・・。
やっぱり今はどこも上がってるんだね。

71m2-24階-4080万円も真正面のお見合いじゃないからいいかも。
北西のシティービューと北東の隅田川花火大会。
ただ、自物件の影でちょっと暗いかも。

97m2-15階-5770万円は激安ですね。
15階だとCODANとギリギリお見合いかもしれないけど、それでも安い。
790: 物件比較中さん 
[2008-05-19 21:36:00]
783

煽りか、マンション検討初期の方か?
資産価値といっても評価する観点またはスコープによってかわってくると思いますが。。

あなたが煽りなら、ウザイ、
後者であれば自分の意見として最低でも他の方がかかれていることの内容程度以上の考えがないと、ショールームから物件価値の評価を的確に見ることは難しいのでは?(一意見ですが)
なぜか?週末のSRはバタバタしている上、事前の調査で購入可能者かCTT側も調査してから営業が臨んでくるからね。
791: 匿名さん 
[2008-05-19 22:46:00]
>>789

デベ必死に張りまくっているね。
住民板にまで張ってたよ。
792: 匿名さん 
[2008-05-20 12:21:00]
しかし物件価格の下落に反して住友不動産の株はなんなんでしょうね。
私は株やらないので知らなかったのですが、不動産大手の株価は軒並み
上げてます。住友不動産なんて3月の底値(1500円近辺)に比較し
て昨日は2700円と80%の大幅に上げているじゃないっすか。
793: 住まいに詳しい人 
[2008-05-20 13:59:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000015-maiall-bus_all

「<マンション>在庫重く3割引きも……大量売れ残りの現場で何が起きているのか」
794: 匿名さん 
[2008-05-20 14:03:00]
だから〜、都心(ここは都心じゃないとか言うなよ、ここが都心だなんて言ってないからね)の大手デベの物件でそんなの一つでも例をあげてみろって。

変なとこ立てたの売れなきゃ値下げに決まってんだろ。もともと安いとこに3流デベが安いもの作って便乗値上げで売ろうとしたとこだ。そんなの値が下がって同然っていうか、そんな企業潰れりゃ良いのよ。
795: 匿名さん 
[2008-05-20 14:07:00]
>792

今年の2月の値に戻しただけだよ。

今日また落ちてるしね。
796: 匿名さん 
[2008-05-20 14:10:00]
野村、三井、三菱あたりは2月上旬よりももっと戻してる(高値になっている)ので、この辺と比べると住友は落ち込んでますよ。
797: 匿名さん 
[2008-05-20 20:02:00]
不動産株はまだダメダメだね。上がっていてもドングリの背比べ。

せめて、このスレだけは上げておきます....話題ないけど(笑
798: 匿名さん 
[2008-05-20 21:43:00]
やっと住まいサーフィンに評価載ったね。
ひく〜い採点!
799: 匿名さん 
[2008-05-20 22:24:00]
>>794
厳密に言うとここは都心じゃないでしょ。
800: 匿名さん 
[2008-05-20 22:30:00]
営業が都心じゃなくて「超都心」って言ったのには笑った。

ところであのお笑いビデオの中で、最後に写っていたモニター、白黒じゃなかった?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる