住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2009-02-25 10:21:00
 

豊洲。に立つ住友不動産のツインタワー
Part6です
登録開始しました
否定的意見だけでなく、冷静で建設的な意見も望みます
高い?それとも安い?喧々囂々話し合いましょう

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/

[スレ作成日時]2008-06-29 22:53:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6

701: 匿名さん 
[2008-07-26 01:00:00]
うわぁ。。。
俺は営業じゃないんですけど。。。

営業と間違われ。。。たまげたなぁ。。。

でも、紛らわしい内容でゴメンネ。。。
702: 匿名さん 
[2008-07-26 01:04:00]
bakaの1つ覚えのように 「営業」と書くの少し控えようよ   


                       ねっ!(^。^)
703: 匿名さん 
[2008-07-26 01:10:00]
>699
東京以上に人口の多い都市はいくつかありますが?
例えばお隣中国上海とか。
704: 匿名さん 
[2008-07-26 01:19:00]
再び694です。

言ってしまえば住友はマンションデベです。
安定収益としての賃貸収入をもっている三菱地所や三井不動産、東京建物と比較になりません。
反対にマンデベとしての住友の販売戦略は三井不動産の上を言っているというのが私の考えです。

常に隣と競わされている販売マンは洗脳されているかもしれませんが、三菱地所や三井不動産を
意識しつつも、本部や経営者は極めて合理的にROIC(投下資本利益率)やROI(投資利益率)をは
じめ、経営指標を重視しながら利益が出るように合理的に販売価格を決めているはずです。

多少、当初の算段が狂ったとしても、仕入れ価格と建築確認の取得時期から推測するに、
住友は本プロジェクトで相当利益がでるはずです。

(話がすこしそれますが、)
少し前に耐震偽装の問題もありましたが、非上場デベは偽装が発覚しても、倒れて終わりです。
つまり消費者は泣き寝入りです。
上場して、さらに信用力を備えた財閥系は幸か不幸か消費者の求償に応じる体力があります。
(個人的には東雲のタワーにその体力があるかは微妙な気がしていますが。)

いずれにしても、住友をふくむ財閥系の豊洲のマンション、良いと考えてます。
705: 物件比較中さん 
[2008-07-26 06:33:00]
それでもまだ強気な値段に感じます
来年が買いかな
次のマンション早く出て欲しい
706: 匿名さん 
[2008-07-26 07:18:00]
このスレ物件新価格に改定なんてことにならないかなぁ。
そうしたら手が届くのに。
707: 匿名さん 
[2008-07-26 08:38:00]
>>704
意味が分かんないよ?
いろんな指標出してるけど要は無理な価格で強引営業で
売ってるだけじゃん。
一方三井はちがつがつしてないから同じような物件でもららぽーと
もつけてくれて価格も抑えて消費者にやさしいってことだね。
708: 匿名さん 
[2008-07-26 10:24:00]
内廊下と騒ぐ人が多いようですが、高級感を感じるためには内廊下の幅もけちることなく広くないと。MRのムービーの外人さんは廊下幅の狭さにびっくりしていたとしか思えない。外廊下の方が気持ちが良い。酔っ払いが寝てたりもあり得るよね。
709: 匿名さん 
[2008-07-26 10:30:00]
1期2次販売あるって話でしたが始まりませんね。

ガセだったんでしょうか?。
710: 匿名さん 
[2008-07-26 11:26:00]
どう、ひいき目に見ても内廊下の方がいいでしょ。
㎡当たりの管理費もお隣さんより若干安いし。
これで管理費がべらぼうに高くなるのなら話は別だけど。
711: 匿名さん 
[2008-07-26 12:20:00]
709
1期2次、日程上は終わってますよ。
712: 匿名さん 
[2008-07-26 12:33:00]
公開出来なかったのですね。
713: 匿名さん 
[2008-07-26 12:50:00]
どんなに素敵ななエントランスやロビーでも、エレベーターを降りると、あらっ団地のような外廊下!っていうのは、ガクッて感じでした。
廊下は共用スペースだから、物は置いてはいけないと言っても、雨の日なんかは傘を玄関前に置いておき、いつの間にかそのままになんて事にも…住む方の意識の問題なんでしょうが。
(実際、豊洲の某高級物件で感じた事。)
714: 匿名さん 
[2008-07-26 13:01:00]
でも・・・ここの内廊下狭すぎ!!高級感まったく感じないね。すれ違うのも一苦労(笑)。
715: 匿名さん 
[2008-07-26 13:18:00]
豊洲に高級物件なんてあったっけ?
716: 匿名さん 
[2008-07-26 13:22:00]
>>714
確かに朝青龍と魁皇がすれ違ったらやや狭い気もしますね。
一期二次はすでに終了。一期で販売されなかった部屋で、どうしてもここがほしい、ここなら買う、という人向けに展開され、すでに終了いたしました。
717: 匿名さん 
[2008-07-26 13:32:00]
>714
(笑)←おっと、僻みにしか聞こえねー!!
どんなデカい奴が住むんだ?
718: 匿名さん 
[2008-07-26 13:50:00]
月島の某タワーマンションに住んでいます。当然内廊下です。
1LDKだったので買い替えで、ここに決めようと思っていますが、内廊下の幅は、うちのマンションとほとんど同じですよ。

あまり狭いと思ったことはありません。
当然、団地のように廊下で人と出会うことも非常に少ないし・・・。

でも、もう外廊下には住めません。夏のムンムンしたあの空間はつらすぎます。
719: 匿名さん 
[2008-07-26 14:29:00]
このマンション、内廊下の話題しかないのですね。
720: 匿名さん 
[2008-07-26 14:32:00]
>718
外廊下は熱気がこもらないので別にムンムンはしませんよ?空調してない内廊下のことなら理解できますが、
721: 匿名さん 
[2008-07-26 14:54:00]
まだ続くか、廊下ネタ。釣られて…
どう考えても玄関開けると外は真夏ムンムン、真冬は寒いでしょう?
人それぞれ、好きな方を選べばいいだけ。
外廊下を買ってしまった人は、内廊下を否定しないとやってらんないのも分かるけどさ。
あー面倒くさい。
722: 購入検討中さん 
[2008-07-26 14:54:00]
いや、外廊下普通にムンムン暑いよ。
夏の外気と同じだから・・
723: 匿名さん 
[2008-07-26 15:17:00]
論点は内廊下は良いけど、1.2メートルの幅じゃそんな無理してまで内廊下?ってことじゃないの。

こんな狭い廊下見たこと無いんだけど、718の某タワーってどこよ?
個人の家の極狭廊下だって80センチはあるというのに、その1.2倍だなんてありえない。
724: 匿名さん 
[2008-07-26 15:36:00]
無理しても内廊下にしてくれて、ありがとうー!!
って感じですよ。
725: 匿名さん 
[2008-07-26 16:23:00]
狭いのは問題だが、外廊下はありえないなあ。
726: 匿名さん 
[2008-07-26 17:13:00]
同感です↑
広い外廊下と狭い内廊下だったら後者に軍配。
727: 購入検討中さん 
[2008-07-26 17:30:00]
今住んでいるのは数年前に住み替えた内廊下タワーで最初に住んでいたのは外廊下タワーです。
やはり誰がなんと言おうとも内廊下の方がグレード感が違います。
真夏の暑さや冬の寒さ、そして雨風の強い日は内廊下の良い点です。
私の場合は外廊下マンションからの住み替えでしたからより実感出来ます。
一度内廊下物件に住むと外廊下には戻れないと思います。それぐらい違います。
青田買いだとこうした実感がわかりにくく、一時所得者は入居後気づく場合が多いはず。
728: 匿名さん 
[2008-07-26 17:37:00]
内廊下でもグレード感のないものは
安手のオフィスの廊下みたいだけどね

まあ好みだからどっちでも良いし
TOTのように外廊下プラス室外機は
熱気ムンムンどころじゃないんで問題外
729: 匿名さん 
[2008-07-26 17:54:00]
>>728
シエルも同じですよね。
730: 匿名さん 
[2008-07-26 17:55:00]
有事などで東電の供給に問題が出て、全館長時間停電の時は、内廊下の照明と空調はどうなるのですか?昼間でも真っ暗?ここの自家発電ってどの程度の時間、持つのですかね?
731: 匿名さん 
[2008-07-26 18:07:00]
そんな有事のことまで考えたって仕方ないんじゃないかな。
やはり内廊下の快適さは素晴らしいよ。
732: 匿名さん 
[2008-07-26 18:10:00]
自家発なんて、保って5〜6時間、バッテリ併用でも24時間は無理だなー。
何日間も停電するなんて、そもそも想定(はしているけど対策は)してない。
733: 匿名さん 
[2008-07-26 18:36:00]
入居したら900部屋空室な可能性のあるマンションは怖い怖い。
豊洲タワーはパークシティの抽選に漏れた人が買いもう需要が豊洲には
ないんだろう。
坪200万から高くても250万円なら豊洲でもいいやっていう需要しか
ないんだよな。ある意味坪300万で豊洲買う人は投資センスゼロだな。

ほんとこれだけ無様な売れ行きなマンションは久々に見るね。
734: 匿名さん 
[2008-07-26 18:43:00]
>これだけ無様な売れ行きなマンションは久々に見るね

グランドヒルズ三軒茶屋
シティテラス目白
シティハウス護国寺
シティタワー東陽町
シティハウス世田谷代田
シティハウス浜田山
グランヒルズ成城

たくさんあります。全然久々じゃないです。
735: 匿名さん 
[2008-07-26 18:47:00]
>>734
すみません。この売れなさがスミフのスタンダードでした。
いくら大手デべの住友でもこれだけ抱えると収益も問題でそうだね。

もうみんなで買わなきゃ完成前に安くなりそうだな。
深沢ハウスもその昔相当値引きしてたみたいだし。
736: 匿名さん 
[2008-07-26 18:58:00]
ここ在庫抱えて大変そう・・・・。
内廊下うんぬんの問題ではないと思うんですが・・・。
737: 匿名さん 
[2008-07-26 19:14:00]
またまた外野席が荒らしはじめてますね。
物件を否定すればするほど、なおさら僻みにしか聞こえませんね。
哀れな人達。自分が購入した物件についての反省会でもしたらどうですか?
738: 匿名さん 
[2008-07-26 19:21:00]
>>737
はっきりいおう(笑)豊洲に僻む人などこの世に存在しない。ステータスがないから。
ステータスある?目を覚ましたほうが良いよ。
最近地震も多いし埋立地はむしろ心配なだけ。
739: 匿名さん 
[2008-07-26 19:27:00]
>>737
自分の物件を貶されて悪口を言いたい気持ちは分かるけど、目を覚ました方がいいよ。
現実を見てください。
740: 匿名さん 
[2008-07-26 19:33:00]
>738
??
どこかに豊洲がステータスあるって書いてます?
豊洲に僻んでるなんて書いてます?
741: 匿名さん 
[2008-07-26 19:41:00]
>738&739
うわっ、面白いくらい醜いね!
742: 匿名さん 
[2008-07-26 19:41:00]
>>737,740
別に買ってしまったあなたが悪いわけじゃないよ。
スミフが売れない価格で売り出すからあなたのような購入者も迷惑してるだけ。
743: 匿名さん 
[2008-07-26 19:51:00]
先日のMRは中国人の団体さんで一杯でした。
バスも座席がびっしりと2台分埋まってましたよ。
アジアのお得意さんでけっこう売れているのかもしれませんね〜。
737さん心配しなくても大丈夫ですよ。
744: 匿名さん 
[2008-07-26 19:54:00]
おいおい、勝手に購入した事になっちゃってるし!
びっくりした!
745: 物件比較中さん 
[2008-07-26 21:22:00]
TTTに行ってきました
売り出してた物件キャンセル部屋が当時の25%up
内容は変わっていないのに市場によるものらしい
ということは市場がdownなら価格も下降修正あり?
ここ10%downだとバカ売れと思うけどなぁ
土地購入費、建設資材、特に高く買ってないのならあまり利益乗せなくてもいいのに
746: 契約済みさん 
[2008-07-26 22:26:00]
不動産業界(デベ直結な業務)に今勤めてます。以前までデベに在籍しました。この物件はマイナス点もあると思いますが、プラスが多いので購入も決めました。何を基準におくか価値観の違いがあると思います。周りのデベ役員に相談したところ「うちの社員の年収でも1000万円ぐらいでは年収的にとどかないよー」とか茶かされました。前の同僚でも、エッて思う金額、エリアを購入する人がいましたし価値観だと思います。となりの豊洲タワーも一年前に見学しましたが、90㎡台角の間取りも使い勝手が気に入らず気持ちが乗りませんでした。(頭金の問題があって結果的にすぐ見合わせました)そのとき同時に建設中だったシティタワーズはもっと高いイメージで、高くてだめだろうなとあきらめてましたが、思ったよりなんとか頭金の問題も解決し手が届きましたので購入をきめました。不動産の仕事上現在もいろいろなエリアでさまざまな物件を調査したり、デベのお手伝いをしたりしてますが、柱とか駐輪場とか占有面積に含まれたりのマイナスもわかるし(今の私の住んでいる間取りの方がもっとマイナスなので)、もっと都心には収入的に難しいので、購入を決めた次第です。
747: 匿名さん 
[2008-07-26 22:36:00]
ここは会社役員も見ているのかな・・・知識あっていろいろいっている人も普通の人は実際には手が届かないよなぁ。月25から30万円ぐらい払えるサラリーマンはなかなかいないよ。。。
748: 匿名さん 
[2008-07-26 22:47:00]
>>747
>月25から30万円ぐらい払えるサラリーマンはなかなかいないよ。。。
意味不明ですね。
頭金ってご存じない?
まあ貯金って概念がないから
ご存じないんでしょうね〜
749: 匿名さん 
[2008-07-26 22:47:00]
わかってていってるんじゃない。いい意味、変な意味含めたアドバイスなんだよ。坪400万円越えとか物件でもマイナス点あるんだから。まあ人の価値観だよな。
750: 匿名さん 
[2008-07-26 22:59:00]
>748

頭金いくら入れられる?
ふつうの大手企業サラリーマンじゃ頭金1000万くらいだろう。
7000万の物件を買うとして6000万借り入れすれば月々20万は超えるよ。さらに管理費3万円。25万は現実的な数字だよ。

まさかボーナス払いとか、退職金払いに期待してたら破産するよ。
751: 匿名さん 
[2008-07-26 23:04:00]
>>750
>ふつうの大手企業サラリーマンじゃ頭金1000万くらいだろう。
ふつうの大手企業でも10年も働けば2000〜3000は行くけどね。
アンタは1000とか言ってるからこんなスレで荒らし行為してるんだよ。

そいじゃバイバイ。
752: 匿名さん 
[2008-07-26 23:06:00]
貯金はもちろん必要だけど、1500の年収で頭金1000ぐらいだと7000万円とか支払いはできないよ。。普通のサラリーマン以上だとおもってたけど。。。。エリアを変えようかな。余裕持った生活したいし、5000万円台が精一杯だ。。。。
753: 物件比較中さん 
[2008-07-26 23:20:00]
35歳会社経営してます。2000万円ぐらい年収あるので2年で1000万円ぐらい貯めれそうです。(家賃少ないので)でも先行き不透明なので超都心は怖いです。80㎡で7000万円ぐらいが限度。余裕ある生活したいので一億とか絶対無理。
754: 匿名さん 
[2008-07-26 23:23:00]
また脳内年収自慢・・・
755: 匿名さん 
[2008-07-26 23:23:00]
デベの営業マンの収入っていくらぐらいなの?マネージャークラス(部長?課長)で?デベによって位置づけ表現は難しいでしょうが、、、
756: 匿名さん 
[2008-07-26 23:35:00]
株価情報の平均年収ラン見ればいいじゃん。年齢平均と平均年収でてるよ。
まあ全体的なもんだから、営業のほうがいいだろうけど。新興デベのこと聞いたことあるよ。
営業部長で1500.課長で1200ぐらいだったよ。役員クラスは不透明だったが。上場株の配当やらもっとプラスでかなり景気がよかったけど、いまはどうかな。みんな変わった遠方(前職マンション購入)住んでたな。
757: 匿名さん 
[2008-07-26 23:45:00]
>754
何いっちゃってるの?40歳前後でこのマンションの物件7000のH1000ぐらいで余裕ある生活だとそのぐらい必要だよ。威張るのは年収4000以上ぐらいで、CTTでは2000は平均よりちょっと上ぐらいじゃないの?
758: 匿名さん 
[2008-07-26 23:51:00]
>736

在庫が増えることはもちろん好ましくありませんが、住友不の自己資本は約4千億、総資産で
約2.5兆程あります(ちなみに三井不が約8.5千億、約3兆円)。

財閥系はいわゆるB級以下のデベロッパーの在庫が積み上がる問題とは一緒にできません。
言い換えれば、住友不の在庫だけが全く掃けない状況を除けば、住友不がしんどい時には、
B級以下はしんどいどころではないということです。
(その時はマンションが売れないだけの話ではなく、景気全般が落ち込んでいるでしょう。)

今日の不動産不況によりデベの選別は質への逃避が起きています。質とは資金調達力と開発実績
と言い換えることができると思います。
金融機関からローンを調達できないデベから先に飛んで(倒産して)しまうからです。

マンションの購入者も偽装問題やアフターサービス、瑕疵担保責任の問題を考えれば、
誰も倒れるデベの物件なんて買いたくありませんよね。ハードも仕様ももちろん重要ですが
誰が開発者か、誰が売主かという点も非常に重要です。

いずれにしても住友も三井もB/Sが冴えないのは避けたいでしょうけれど、
在庫が積み上がって信用問題になる程、小さな会社ではありません。
759: 契約済みさん 
[2008-07-26 23:54:00]
746みたいに不動産業界の人間も購入を考えている注目物件なのですね!!住友さんも引渡し早めましたし、今期なので第一優先物件ということみたいでかなり気合はいってました。ということは今期で数字をたたく物件。40名営業マン体制でまあまあとのことなので現時点契約150件弱ってとこかなあ。がんばれ!
760: 匿名さん 
[2008-07-27 00:01:00]
ここ本当に検討中の人が書いてるスレ?
なんでこんなに否定意見多い?
客観的にみてかなり良いマンションだと思うよ。
単刀直入にいうと、この物件買える人は世の中的に中の上くらい。
まあまあそこそこ金持ってるよ。正直。
「金持ち喧嘩せず」って知らない?
スレ荒らししてる人は間違いなく僻みだと思う。
豊洲に僻み持つ奴なんていない?冗談じゃないよ。買えない奴一杯いて23区内諦めてるじゃん。


(ここからが本題)
買えない奴って本当は買えないじゃなくて買う気がないんだよ。
もちろん限界はあると思うけど、死ぬ気で働けよ!諦めないで。今の会社じゃお金貰えない?ならもっと貰えるとこに何故転職しようとしない?
誰でも6000万位なら買えるよ。
こんなスレで虚しい投稿している暇があったら仕事しろよ!
761: 匿名さん 
[2008-07-27 00:03:00]
デベスレでやれや
762: 匿名さん 
[2008-07-27 00:06:00]
荒らし投稿ばっかりで実際に住む人は見てないと思うよ。
ほとんど転売厨と賃貸厨ばっかじゃん。このスレに限らずだけどね。
業者板作って隔離すべきだと思うよ。
763: 匿名さん 
[2008-07-27 03:06:00]
全てを物語っているのは売れ行き。
売れてない時点で割高。
値段が高いのではなくて割高なだけ。
完売できるのかな?誰か完売できるか解説お願いします。
764: 購入検討中さん 
[2008-07-27 04:31:00]
俺も会社経営しているからわかるけど、銀行はなかなか金貸してくれない。
それに35年も自社存続する保障はないから長期ローンは組まない。

大企業のサラリーマンが年収2000万もらってれば十分だが、
会社経営者で年収2000万じゃ自営業レベルの社長だ。
ふつうは会社経営者だったら高級マンション賃貸して社宅にするな。
765: 匿名さん 
[2008-07-27 04:37:00]
>>764
うちは有限会社だけど、担当替わるたんびに「融資させてください」と銀行から言ってくるよ。
一度、企業信用に関係するかなっと思って低利子最大額を借りてみたのが災いした(笑

もちろん規模拡大を図る会社には銀行借り入れは必要だけどね?
766: 匿名さん 
[2008-07-27 07:06:00]
今日は日曜日ですね。
がんばってください。
767: 匿名さん 
[2008-07-27 07:54:00]
763さん
マンションに割安な物件なんて、皆無に等しいですよ。
今分譲中のマンションで割安なところがあったら教えて下さい。

完売できるかどうか?ですが、いずれ出来るでしょう。
768: 匿名さん 
[2008-07-27 08:17:00]
この物件の外観がスゴい格好良い!
内廊下っていうのもいい。
見た目って大事でしょ。
小難しい理屈を並べなきゃ良さが分からない物件って私は魅力を感じない。
分かりやすくストレートに良さが伝わる物件が一番良いのでは?
769: 匿名さん 
[2008-07-27 08:21:00]
一般のお金持ち世帯には犬猿される物件らしいが、アジアのお金持ちにはそこそこ人気があるらしいよ。
770: 匿名さん 
[2008-07-27 08:26:00]
例えば、新居に友人を呼ぶ。
「うちは減損率が低い物件でさ、その理由は・・・」
そんな野暮な奴いないでしょ。
マンションは威張りアイテムのひとつ。
わかりやすくなきゃ。

そう思わない?
771: 匿名さん 
[2008-07-27 08:30:00]
江東区は中国人の増加がもの凄いですからね。
元々韓国人が多いので中国人も住みやすいのでしょう。

今後、自民党が推し進める移民政策によって、この辺りの地域の外国人の増加はますます加速するでしょうし、
743さんの書き込みにある通り多くの中国人にこの物件を購入して頂きたいですね。
772: 匿名 
[2008-07-27 08:36:00]
>>769
なんか含んだ言い方ですね。
そういうアジア蔑視良くないと思う。
私は海外(アメリカ)の経験があるのですが、日本蔑視をひしひし感じた。悲しいと同時に怒りが込み上げた。
マンション叩きする為に軽い気持ちで発言していると思うが、本当にそういうの止めた方がいいですよ。
あなたの為にも。
773: 匿名さん 
[2008-07-27 08:44:00]
772
事実を書いたまでであって、どうしてアジア人蔑視となるのでしょう?
あなた自身がアメリカでの経験で被害妄想が強くなってるのでは?
カームダウン!!
774: 匿名さん 
[2008-07-27 08:55:00]
いずれにせよ、少子高齢化で経済発展が期待できない日本が息を吹き返すためには、
外国人移民計画しかないわけじゃん。

昨今の中国の発展ぶりを考えると上海みたいな高層マンションを中国人は好むのかな。
昔から外国人が多い街、六本木・麻布や実は神楽坂なんてのもあるし、外国人は街に
活気を与える要素にもなるはず。

アジア人蔑視みたいなコメントもあるけど、まっそもそも我々もアジア人なわけだし、
世界的に見れば日本人に比べてよっぽど中国人や韓国人の方がグローバルに活躍
しているように思われるし、全く問題ないのでは?

外国人移民政策大歓迎。今少子高齢化問題をベースに日本の不動産やマンションが
長期的に息を吹き返さないというネガティブな話も多いが、要は政府の政策次第
ってことだよね。
775: 771 
[2008-07-27 08:56:00]
>>772
蔑視と受け取られる書き込みをして申し訳ございません。
私の書き込みが拙かったようです。

私が書きたかったことは中国人の増加は事実であり、今後少子化が進むことを考えるとこの流れは止らないであろうということです。
そんな中、743さんの中国人バスツアーの書き込みがあったため、この物件が売れるといいですね、ということを書きたかった次第です。
776: 匿名さん 
[2008-07-27 09:03:00]
アジアのお金持ちに人気がある物件ねぇ。
っていうか、近隣の販売中物件の商談スペースでも隣の席にアジアのお金持ちいたよ!
そう、どこにだっているのさ。
777: 匿名さん 
[2008-07-27 10:03:00]
要するに見栄っ張りむきなマンショってことですねw
778: 物件比較中さん 
[2008-07-27 10:15:00]
見栄っ張り向き!?
でも、どこにでもある普通の地味なマンションには高いお金出したくないよなー。
マンション購入はいろいろ難しいね。
779: 匿名さん 
[2008-07-27 10:17:00]
魅力がわかり易い、てことだよ。
何でも捻じ曲げて書くのも良いけど、ねたみ根性丸出しだよ!

まさかTOTの販売関係者じゃないよね・・・。
780: 匿名さん 
[2008-07-27 11:16:00]
友達を呼べそうで呼べないマンション。
ある意味ここは東京のへき地だから城西、城南から遠すぎ。
781: 722 
[2008-07-27 11:39:00]
>>723
事実を書いただけ!?
このスレの特性を考えれば、その裏にある投稿者の意図が伺い知れるとは思わないのですか?

あなたは海外での経験がないから私の事を被害妄想だと思うのでしょうが、一度経験されたら良いと思います。
日本人が思う以上に見えない階級社会が残っていますから。
782: 匿名さん 
[2008-07-27 11:55:00]
>>781
更年期障害か何かですか?!
783: 匿名さん 
[2008-07-27 13:43:00]
モデルルーム行ってきました。
確かに外国の方が多く、あながちこの掲示板もうそではないんだなーと思いました。
VTRは酷いものでした〜。
眺望が確保できれば自分では納得できる物件なのですが・・・。
眺望はTOTのが良かった。ハァ〜。
784: 匿名さん 
[2008-07-27 13:48:00]
豊洲のマンションを検討中です。
両親に話したところ大反対。
因みにに両親は60代です。
年代によっては豊洲のイメージが非常に悪いと思うのですが、皆さんのご両親はどんな反応でしたか?
またどうやって説得しましたか?
785: 匿名さん 
[2008-07-27 13:58:00]
普通に若い世代にもイメージは悪いと思いますが。
やはり築地移転問題で超汚染地域と認識されてるでしょう。
786: 物件比較中さん 
[2008-07-27 14:01:00]
豊洲って坪200万円台までは普通のサラリーマンが普通に買えて
250万円までは普通のサラリーマンが最後は売ってもいいやと資産価値を期待して背伸びして買って
CTTぐらいから背伸びは危険と気づいて普通のサラリーマンでは無理になったのかな?
ローン35年でこんな金額ですと説明を受けながら60才のときの返済残高教えてくれないし
60才から仕事がなければ年金もらえるまで無収入だし
60才から65才まで年200万円の生活したって1000万円かかるし
やはり4-20Fのエレベーター以外を使える購入者は経営者か医者・弁護士か海外か賃貸業者?
この次のマンションで豊洲がサラリーマンに戻ることを期待します
787: 匿名さん 
[2008-07-27 14:27:00]
もう戻りません。豊洲だけではなく、利便性の割りに安かった湾岸エリアは大幅にはダウンしません。

ちなみに、サラリーマンも二極化していて、高額所得サラリーマンの住むエリアになるでしょう。下がるのを待つのではなく、買うべきときに買わなかったことを後悔すべきでしょう。

そういう意味では、3年位前迄に豊洲で買った人には、先見の明があったということでしょう。
788: 契約済みさん 
[2008-07-27 14:28:00]
営業の人、絶好調って言ってたけど、
売れたのは、120戸ぐらいって本当ですか。
789: 匿名さん 
[2008-07-27 14:57:00]
>>787
安いのは埋立地だからでしょ。地震でいつダメージを食らうかわからないから
割安なのよ。これ業界の常識。一発でかい地震がくれば下落というより資産価値が
ゼロになる可能性があるから怖いのよ。
それをもう下がりませんとか断言しないで欲しいな。液状化リスク考えないと。
790: 匿名さん 
[2008-07-27 16:13:00]
埋立だから安いんじゃなくて、「安い」のは需要の低い地域だから。
東京駅付近の八重洲は埋立だけど、安くないでしょ?
利便性や価値が違うからね。
今や豊洲は江東区の中では一番坪単価高いところだよ。
埋立がいやなら内陸部を探せばいいことだから、
他探してくれよ。
土壌汚染問題も豊洲だからじゃなくて、
東京ガスの工場跡地だからでしょ?
田町の駅近くも同じく東京ガスの工場跡地で、土壌改良やってるよ。
皇室御用達の愛育病院がやってくるんだから、気を遣ってるんだろうね。
文句あるなら、東京ガスに言えば?
791: 匿名さん 
[2008-07-27 16:47:00]
おお、怖っ!
ヒステリーもほどほどにね!!
792: 物件比較中さん 
[2008-07-27 17:06:00]
>>788
120戸も売れてないらしい。担当の営業さんが苦笑いしてましたよ。
793: 匿名さん 
[2008-07-27 17:27:00]
↑そんな事、営業が客にふつう言うか?
794: 物件比較中さん 
[2008-07-27 17:46:00]
もちろん答えなかったですよー!僕が「120戸ほど販売したと聞いたんですが」と言うと、
営業さんは苦笑いで首を横に振りました。
これでいいですか?
795: 匿名さん 
[2008-07-27 18:41:00]
もっと売れたってこと?
796: 物件比較中さん 
[2008-07-27 19:15:00]
確かに豊洲はピーク
年収1000万円組はお勧めどおり他に行きます
797: 物件比較中さん 
[2008-07-27 19:28:00]
150は売れてましたよ
150/350
3年超の長期戦になるんじゃないですか?
価格次第ではTOTの北マンションの方が早く完売するかもしれませんね
立ち上がってきていますから早く新しいマンションの中身が見たい
仕様は落ちるかもだけどPCTまでの仕様に戻るぐらいならいいかな
798: 匿名さん 
[2008-07-27 19:39:00]
>>789
おいおい「液状化リスク」はとっくに過去のネタだぞ。
いまだに、そんなこと言ってると「無知な思い込み」と言われるだけだ!!
799: 匿名さん 
[2008-07-27 19:46:00]
みんな豊洲が最高とは思っていない。
ただ消去法で豊洲を選ぶ人は多い。

豊洲の価値の希少性はそこにある。

今後、都心のマンションが値崩れしたと仮定する。2億が1億になったところでやっぱりサラリーマンには無料。

今後もその希少性は残ると思う。

このスレ物件を注目しています。
800: 匿名さん 
[2008-07-27 20:00:00]
内廊下1.2m、自転車置き場も占有面積での上げ底。

これだけでも程度が分かる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる