住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part9
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:25:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/

[スレ作成日時]2008-11-25 01:50:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part9

604: 匿名さん 
[2008-12-25 03:43:00]
ちみは、石油があと10年で枯渇するというレポートを20年前に聞いたことはないか??

辰巳の運河までは50年前も土地はあったんだし、
ここのマンション検討者には液状化リスクは十分伝わったから、
今度は50年前は完全に海だったお台場に来ちゃったフジテレビに切迫した液状化の危険を教えたあげてよ!!!(明日にでも液状化が懸念されるからって早期移転をすすめてあげなよ)
606: 匿名さん 
[2008-12-25 05:37:00]
豊洲といえば仮面ライダーのロケ地。
よくライダー1号が貯木場キャットウォークの上を走ってましたね。
行ってみたかったけど、じいちゃんに「東西線より南には行くな」って
厳しく注意されてました。
35年以上前の話ですけど・・・。

結局あれから一度も行くことはありませんでしたが、
この年末年始にららぽーとに行きがてら、現場の周りを散歩してみます。
607: 匿名さん 
[2008-12-25 07:34:00]
豊洲でのビジネスに将来性があるのなら、
デベからの広告収入が大半を占めるサイトでランキング上位になるだけでなく、
多くの企業本社が豊洲に移転を計画するだろうし、
多くの優良テナントがららぽに進出するだろう。

しかし実際は、企業は情報システム部門(子会社)が豊洲に追い出されたり、
聞いたこともないような企業が豊洲にぽつぽつ移転するだけだった。
一時期はこの掲示板では、事情通っぽく振る舞う人が
「グローバル企業本社が豊洲移転を計画して、外資ホテルも誘致している」
みたいなこと書いてたけど、大嘘だったよなあ。

本社移転? フロア面積が狭い低層オフィスビルは、中小企業や、
丸の内近辺企業で好立地が不要な部門を追い出すための存在でしょうに。
外資ホテル? 代わりに結局江東区の分庁舎ができるんじゃんかよ。

ららぽのテナントも、豊洲の発展を「信じたい」住民が期待しても、
長年商売やってきたプロが見捨てているんだから、
これからも優良テナントが集まることはないんじゃないの。
施設全体で売り上げ50億円を押し上げようとするだけでも、
これから増える2000世帯が250万円を、毎年ららぽに落とす計算。無理無理。

この不況下で予算未達の施設にあえて進出してあるか分からない将来に賭ける?
湾岸住民も銀座に、有楽町に行き、そこには何でも揃う旗艦店があるのに、
わざわざ品揃えの貧弱な豊洲で買おうという購買層はどれだけいるのだ。
608: 匿名さん 
[2008-12-25 08:24:00]
じゃあどこならいいのさ
609: 匿名さん 
[2008-12-25 08:47:00]
豊洲の確実な発展年表

2008
 駅前オフィスビル内トイレで白昼堂々のOLレイプ事件
 ※住民が火消しに躍起

 ららぽ豊洲で幼女への強制猥褻事件
 ※キッザニアが火消しに躍起になるも豊洲は性犯罪の街へ

 ららぽ豊洲が首都圏新規商業施設で唯一予算未達
 ※消費には予想以上の強い追い風があったにもかかわらず大幅未達

 豊洲の市場移転地で測定限界を超える土壌汚染が判明
 ※豊洲の名は土壌汚染とセットで全国区に

 住友不動産シティタワーズ豊洲ザ・ツイン販売開始
 ※住民による坪350万円予想が280万円、それでも大苦戦

 羽田までのリムジンバス運行開始
 ※2時間間隔、最短でも1時間に1本のみでやる気なし

 アウディの修理工場兼ショールームが開設
 ※豊洲はショールームだけではやっていけないと判断

 駅前に江東区分庁舎を整備(計画)
 ※区としても念願だった外資ホテル誘致に失敗したので救済

 豊洲新市場の場外集客見込の下方修正
 ※都も豊洲を過大評価し三井の片棒を担いでいたことが判明

2009
 ららぽーと甲子園にさらに魅力的なキッザニア進出
 ※豊洲はしょぼく見え集客減やむなしとの予想
614: 匿名さん 
[2008-12-25 10:46:00]
阪神大震災で土地が液状化した建物を見た。周囲の柔らかい地盤が揺れで低くなって、
地下の堅い岩盤に乗った建物1Fと水平だった前の歩道に30cmくらいの段差が出来ていた。
しかし、兵庫県と神戸市の復旧工事で半年後には何事も無かったように元通りとなった。
ちなみに液状化で傾いたり倒壊したケースは今までに無いよ。
617: 匿名さん 
[2008-12-25 11:47:00]
神戸の埋立地で被災した人が都合よく豊洲へ移り住んだり、営業もキャラづくりに大変だな。
619: 匿名さん 
[2008-12-25 12:16:00]
液状化の件は、マニュアルどおり、懸念事項をすべて列挙する形で対応させて頂きました。
なお、政府公式見解では宇宙人はいないことになっておりますので、宇宙人に新市場が占拠されるリスクはないと認識しております。
621: 匿名さん 
[2008-12-25 13:51:00]
>>616 では、埋め立てではない三宮駅周辺で多くの築年数の浅い高層建物が折れたり倒れたり
ひしゃげたりしてたのは何故?対して埋立地では被害が無かったのは何故??
豊洲が液状化しないと言っているのではないよ。豊洲も含めて、東京湾岸のお台場や有明、港南
地区も液状化が発生するのは間違いない。だけど、それで耐震制震免震などの対策が取られている
建物自体が致命的なダメージを受ける可能性は無いね。
622: 匿名さん 
[2008-12-25 16:50:00]
>>621さん
関西の事情に随分とお詳しいですね。
そういえば住友は関西の会社でしたね。
623: 匿名さん 
[2008-12-25 20:05:00]
ここまで叩かれてる場所に住みたい人ってどんな人なんだろう?
普通に安心して住める場所がいい。
624: 匿名さん 
[2008-12-25 20:17:00]
623さん
どの地域がオススメですか?「豊洲以外」とかじゃなく具体的に教えて下さい。
625: ビギナーさん 
[2008-12-25 22:00:00]
結構いい物件だと思うけどなぁ〜

豊洲ではこれよりかっこいいマンションは出てこないでしょ?
ただ、予算6000万では買える部屋が全然ない・・・
間取りも微妙なのが多いし・・・
626: 匿名さん 
[2008-12-25 22:02:00]
結局 

豊洲のセールストークは嘘や工作が多いと言うだけで具体的な根拠も言えないし
神戸の震災で埋立地では被害が無かった理由は答えられないし
普通に安心して住める場所は何処かと問われても具体的に書けないんだよな〜
627: 匿名さん 
[2008-12-25 22:27:00]
枝川の隣によく住めるよね。
それだけで尊敬。
628: 匿名さん 
[2008-12-25 22:33:00]
>>626
「MRはいつも大盛況です!」
「売れ行きはとてもいいです。」
という書き込みが多い割には、第二期がどんどん延期されているからねぇ。

そりゃ真面目な検討者からすれば嘘や工作が多いと勘繰りたくもなりますよ。
629: 匿名さん 
[2008-12-25 22:57:00]
>>624
他の地域を引き合いに出して、このスレ荒らそうとする魂胆ですか…
最低ですね。
630: 匿名さん 
[2008-12-25 23:01:00]
629
どんだけひねくれてんだよ…
普通に文面どおりとれよ
631: 匿名さん 
[2008-12-25 23:01:00]
>>626
結局

超高層の免震なんて意味無い・・・・でも有明では免震ってデベに聞いてくださいね。
632: サンタ 
[2008-12-25 23:05:00]
今日は、Xmasであちこちが暖かい雰囲気で包まれてました。
東京湾岸のイルミも寒い分、とても綺麗でしたよ。

その時間、このスレで投稿されていた方々、大変ご苦労様でした。
633: 匿名さん 
[2008-12-26 04:41:00]
>>626
問題は、なぜ神戸のタワマンが大丈夫だったのか?ではなくて、豊洲が安全といい切れるのか?じゃないの?
御前会議の発表と、>>616のブログにある解析じゃ、まるで逆の結論になる。

直接利害に影響する行政や売り手からすれば、なにもないまま売れたほうがいい。
片やあのブログは、利害目的ではない立場からの検証。(やれプロ市民の妬みだのと揶揄してやり過ごそうとするのはご自由に)
とすれば、どちらが正確な検証結果かということでみたら???
しかも数値のマジックやセンチメンタルな印象操作はない。
なにより、検証は東京都が発表した数値データから出してる。

豊洲や有明が液状化しても、躯体が倒れることはないと思うけど周囲が液状化でライフラインも切断されたら、ただのアスレチック施設になるでしょ。
それに長周期震動は致命的。

タワマンなんて湾岸に限らず問題抱えてるわけなのに、特に危険視されるエリアが安全だなんて言っちゃうから叩かれる。
634: 匿名さん 
[2008-12-26 06:45:00]
地震が来てもほとんどのタワマンは大丈夫でしょ
心配なのは、1Fのエントランスまではしごを使って昇らなくてはいけなくなるかどうかじゃない?

豊洲以外のいい地域というかもめてない地域って結構あると思う
いろいろなレス見たらもめてない住みやすそうな場所出てくると思うよ
嗜好がそれぞれ違うから何を優先的に求めるか自分なりに整理して掲示板を覗いてみるといいよ
635: 豊洲居住者 
[2008-12-26 08:31:00]
荒れている掲示板読んでもつまんないんだよね。
バッシングにびびって購入者は情報を書き込んでくれないし。
荒らし君達も気になる物件だろうけど、あんまりスミフと営業さんをいじめないでよ。

半年前に豊洲駅の近くに引っ越してきましたが、治安は悪くないのでは?
千代田区や文京区は治安が良いかというと別にかわらないけどね。
街は人通りが多くて歩道も広いし、企業もIHI、IT系大手企業ばかりだし。

地震の話ももう結構。
タワーマンション、豊洲物件の他の掲示板ではさんざん聞きました。ごちそうさん。

とにかく、このマンションの一番懸念されることは、入居者が少ないという事実が
明らかになったときですよ。4月〜7月時点
いま、豊洲はx'masイルミネーションで素敵な街ですが、TOTが明るくてCTTが
ゴーストビルじゃ街の景観がそこなわれれるからね!

スミフがんばれ!
637: 匿名さん 
[2008-12-26 08:52:00]
>>634
水にちなんだ地名の場所は危険というジンクスがあるようです。
とすれば練馬や杉並あたりの造成地じゃない、水から離れたエリアですか。

でも豊洲も、セカンドや仮住まいなら使えるかと。
もちろんコストは恐ろしく高くつきますが。
ローンで買って、家族で生涯なんていうのは考えなければ問題なし。

販売側もそんなコンセプトでしょうから。
638: 匿名さん 
[2008-12-26 09:17:00]
>636

まだシンボルや有明があるからあと1〜2年たのしめるな
639: 匿名さん 
[2008-12-26 09:32:00]
認められないやつ、埋もれてるやつほど野心家。
ブログの世界でしか有識者になれないやつの意見をそこまで重視するならば、それは重視したいやつに思惑があるからだろう
640: 匿名さん 
[2008-12-26 09:52:00]
晴海はやめたの?それとも延期?
641: 匿名さん 
[2008-12-26 09:54:00]
認められない奴がしてた、とても高価なネックチェーン♪
642: 購入検討中さん 
[2008-12-26 10:24:00]
最上階ってどれくらい売れてるか、ご存知の方いらっしゃいます? MRに問い合わせると勧誘がしつこそうで。。。是非教えてください。
644: 匿名さん 
[2008-12-26 11:15:00]
どんな手段を使ってでも買い気配を演出したいだろうからね。
645: 匿名さん 
[2008-12-26 11:27:00]
あなた方はネガレスが席巻していないと満足できないのですね。
646: 匿名さん 
[2008-12-26 11:43:00]
うーん。
業者や転売屋の芝居よりはネガレスのほうがリアルだな。
647: 匿名さん 
[2008-12-26 11:44:00]
セカンドが買えるような人はこの不景気ではごく少数の人しかいませんね。
そんな小さな市場を相手にしてるんですか?ここは。
そもそもセカンドでこんな埋立地を買う人も少ないと思いますけど。
648: 匿名さん 
[2008-12-26 12:00:00]
また、僻み・妬み発言が増えてきたなぁ。
暮れも迫ったから余裕無い分荒れてるのかな?
650: 匿名さん 
[2008-12-26 19:37:00]
晴海は早くて来年の下期かららしいよ。
法改正もあるだろうからいいものを出したいんじゃないかな?
651: 匿名さん 
[2008-12-26 22:03:00]
>648
CTTの年末年始の営業はいつまで?
652: 匿名さん 
[2008-12-27 00:45:00]
豊洲新市場予定地が「震度5強でも液状化する」ことを東京都地質解析調査から洗い出し
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10151197323.html
より抜粋。

ところで、豊洲新市場予定地の液状化について、震度5強や震度6では液状化するわけがない、その証拠に豊洲の開発は全体的に進んでいるでしょう?という風説が(東京都によって?)広められている気もします。

しかし、豊洲新市場予定地(豊洲6丁目)は、他の丁目のオフィスビルやマンション群の建設された土地などとは異なり、砒素を触媒としたガス製造工場として長年(操業時のやり方自体にも大きな問題をはらみながら)稼動していた関係から、地下の地層の汚染には基礎工事で手を入れられない(有楽町層の汚染にまで杭を打ち込むことができない)ため、タワーマンションでは70mの杭を打ち込んでいるようなことができません。

しかも、有楽町層の上に「都合のよい粘土の蓋」がある説を東京都が垂れ流していますが、それとは裏腹に汚染と液状化の双方を考えるという厳しい制約条件にあります。


東京都が液状化は蓋となる粘土層があるから大丈夫だ、と強弁しているのですが、現在わかっている範囲でも、震度5強での液状化は、明らかに証明されています。

しかも、東京都自身による調査を紐解くだけでそれが分かります。
653: 匿名さん 
[2008-12-27 00:49:00]
↑しつこ。 もうええっちゅうねん。
654: 匿名さん 
[2008-12-27 12:16:00]
共有部は地震保険に加入してるから、地震でぶっ壊れても元通り直せるだろ。
655: 匿名さん 
[2008-12-27 12:38:00]
地震保険って大規模震災のときの保障は薄くなかったか
656: 匿名さん 
[2008-12-27 12:43:00]
地震保険自体が火災保険の半額保証。
657: 匿名さん 
[2008-12-27 15:50:00]
他人の調査結果から導きだした結論なんてあてにならん。
責任持って結論をノベルなら少なくとも自分で調べた上でないと。
658: 匿名さん 
[2008-12-27 17:38:00]
間違っていても、自分の意見を述べるならまだしも、
他人のブログを一生懸命、宣伝する行為は理解できん。
しかもブログの主は、あっちこっちで反対活動してるプロ市民じゃん。
それを宣伝しまくるってことはシンパの人なんだろう。
659: 匿名さん 
[2008-12-27 17:41:00]
住友×鹿島×日建
来年から検討してみるか。
660: 匿名さん 
[2008-12-27 18:27:00]
マジぃぃぃぃ
661: 匿名さん 
[2008-12-27 18:51:00]
↑金あるヤツらが羨ましいんだろう。あんまり僻むなよ。
662: 匿名さん 
[2008-12-27 18:53:00]
住友のスレって、自演がちょろちょろうざい。
663: 匿名さん 
[2008-12-27 19:00:00]
たしかに、変なアンチが自演してるね。
住友限定の****かな。
664: 匿名さん 
[2008-12-27 20:35:00]
金あって豊洲?w
665: 匿名さん 
[2008-12-27 22:41:00]
今時豊洲だって金ないと買えないだろ?
666: 匿名さん 
[2008-12-27 23:03:00]
なんでみなさん、過去の話をしているのですか?
豊洲に小金虫が集まったのは去年から今年の夏までです。
来年からボンビーな人が集まる町に逆戻りするんですよ?知らないの?
667: 匿名さん 
[2008-12-27 23:34:00]
666は呪われそう〜
668: 匿名さん 
[2008-12-27 23:47:00]
>>633を支持するね。

辛辣な問題指摘をプロ市民だのと揶揄してやり過ごして、なんとか騙して売り逃げようとする根性が嫌いだ。
669: 匿名さん 
[2008-12-28 00:38:00]
枝川へのアクセスが便利ですね。
これだけでも大入気でしょう。
670: 匿名さん 
[2008-12-28 02:00:00]
“超高層マンション”を謳えば売れるという神話の崩壊

http://www.sutekiss.jp/XP/fd30942.html
671: 匿名さん 
[2008-12-28 02:46:00]
総じてマンション販売業者は詐欺っぽいのですが、中でも豊洲は群を抜いて悪質な印象を受けてます。
しかもあまりの幼稚さに失笑するばかりです。
672: 匿名さん 
[2008-12-28 06:38:00]
嫌なら買わなきゃいいだけなのに、ほんとしつこく張り付くねー
673: 物件比較中さん 
[2008-12-28 07:53:00]
>>あまりの幼稚さに失笑するばかりです。
>>あまりの幼稚さに失笑するばかりです。
>>あまりの幼稚さに失笑するばかりです。

 ↑

ご自身の発言をもう一度よく見て下さい。
674: 匿名さん 
[2008-12-28 09:23:00]
>>671
本当は豊洲でもいいからマンション欲しいんだろ?
675: 近所をよく知る人 
[2008-12-28 09:36:00]
土日の豊洲ですが、いつのまにかさびしくなりました。
ららぽも店のバラエティが少ないせいか、人が少なくなりました。
それに追い討ちをかけるかのように風が冷たい。
好況で栄えた街は不況の影響がもろに見えますね。
676: 匿名さん 
[2008-12-28 10:48:00]
>好況で栄えた街は不況の影響がもろに見えますね。

チープな店が多いから、景気が悪くなってユニクロが調子良くなった様に、ららぽも調子良くなりそうだけど、不思議なもんですね。
677: 匿名さん 
[2008-12-28 12:36:00]
チープさが中途半端なのかな?

もともと豊洲の人すらら○ぽで買ってない、食べてないような気がする
678: 匿名さん 
[2008-12-28 13:00:00]
ネガレスするなら、豊洲より都心に近くて、安いところがあるなら、具体的に教えてよ。
679: 匿名さん 
[2008-12-28 13:11:00]
>もともと豊洲の人すらら○ぽで買ってない、食べてないような気がする

ららぽ自体が豊洲の人には、高級感があって、最近足が遠のいてるってこと?
680: 匿名さん 
[2008-12-28 16:20:00]
>>678

上野・御徒町エリア
東京スカイツリーも近いですよ。
681: 匿名さん 
[2008-12-28 16:45:00]
豊洲よりNGな場所を探すほうが難しい。
コンクリだけで殺風景なエリアは外したほうがよい。
682: 匿名さん 
[2008-12-28 19:02:00]
ハンズ全館キッザニアにしたらいいのにね
683: 匿名さん 
[2008-12-28 20:41:00]
>>681
広々感とか普通の生活関連施設があるとかが一般人には大事じゃない?
いくら坪単価が高くて都心のど真ん中でも、普通の人が住みにくいところは除外だよな。
684: 契約済みさん 
[2008-12-28 21:18:00]
契約前に参考にこのサイトを見ましたが時間の無駄でした。買わない、変えない人の書き込みだったのですね。過去の経験から、投資として成功するのは、まれで要は、住みたいか否かでしょう。又、都合で住めなくなった時売れるか否かでしょう。駅5分は、売れる条件です。もちろんもうかる話では、ないですよ。たまにはまともな書き込みもいいでしょう。
685: 購入者 
[2008-12-28 21:24:00]
リクルート『住宅情報』識者が選ぶマンションオブザイヤー2008、第3位入賞!やはり有識者は、違いが分かるようです。

編集長が選ぶベスト5
1位:大崎ウェストシティ-タワ-ズ
2位:シティタワ-麻布十番
3位:シティタワ-ズ豊洲
4位:パ-クコ-ト神宮前
5位:ブリリア大和郷
686: 匿名さん 
[2008-12-28 22:47:00]
>たまにはまともな書き込みもいいでしょう

その挑戦的な文言で、稚拙な内容、とっても荒れますので止めた方が良い。そんな話は既に出尽くしてます。

 あなたの理屈が正しいなら、どうしてこんなに売れてないの?この物件。更には大崎駅直結のスミフタワーはどうしてあんなに惨敗したの?、これ説明してよ。駅近がマンションの魅力の一つなのは同意します。でも検討項目の一つでしかないのですよ。そのうえ駅前タワマン乱立してるでしょ。
 それからもう一つ、あなたの中古部屋買う人いないよ。だって竣工後にここ欲しい人現れても大量に余ってる新築未入居買うもん。あなたの出した中古買う人いるとしたらとっても叩いて買うでしょうね。それはそれは安くしないと売れないよ、だって本物の中古だし、PCTとかと価格競争しなきゃならないもん。だから大量に売れ残っている物件と、瞬間蒸発の1期完売の物件は価値が違うのよ。
687: 匿名さん 
[2008-12-28 23:03:00]
成城の実売価格が安いよ
豊洲より全然いい場所と思います
688: ビギナーさん 
[2008-12-28 23:29:00]
スミフの営業氏によると、これでも計画以上の販売数だそうです。
信じられませんが…
いい間取りの部屋があんまりないのですが、駅からのアクセスもいいしデザインもカッコイイし気になる物件です。

ただ、あまりに高いのでシンボル待ちかなぁ。
689: 匿名さん 
[2008-12-28 23:35:00]
ところで平日ららぽーとはすっかりゴーストタウン化しつつありますが、
東京ミッドタウンも同様です。先日ユニオンスクエア東京予約なしで入れました。
大丈夫か三井?
690: 購入検討中さん 
[2008-12-29 00:50:00]
まともな価格で販売してくれたら、買うよ。
竣工後、半年以上経てば、まともな価格に下がりそう。
691: 匿名さん 
[2008-12-29 01:57:00]
価格はこんなモンだと思うけど、柱の太さと建材の質がひどすぎ。
あと下から丸見えすぎなDWも気になる。
やっぱり改良の必要なデザインで中途半端なんだよ。
692: 匿名さん 
[2008-12-29 02:01:00]
>>687
>豊洲より全然いい場所と思います

それって比較にならんだろー。
片や国内屈指の超高級住宅地だぞ。
693: 匿名さん 
[2008-12-29 08:23:00]
>689
どこもそうってことだから、あまり気にする必要はないってことですね。
694: 匿名さん 
[2008-12-29 08:48:00]
どこも閑なら、より新興地は避けるってことじゃないか?
695: 匿名さん 
[2008-12-29 09:35:00]
>>678
>ネガレスするなら、豊洲より都心に近くて、安いところがあるなら、具体的に教えてよ。
清澄白川、西日暮里、南千住あたりがオススメですよ。
696: 匿名さん 
[2008-12-29 10:09:00]
DWは未入居状態ではいいけど、
これから色とりどりのカーテンやらが装着されると一気に生活感丸出しになります。
697: 匿名さん 
[2008-12-29 11:10:00]
よく清澄て言うけど、大手町に近い以外何がいいの?
駅周辺とかものすごい寂れようだし
少し行くと廃墟みたいな家ばっかりなんだが。
良く勧められるので教えて
698: 匿名さん 
[2008-12-29 11:19:00]
>>697
ははは…
豊洲なんてもっと酷いんだけどね…

枝川なんて大人の身長より低い屋根の家があるんだよ?
平均収入や学力も清澄のレベルじゃないぐらい低い。
ま、清澄の住人からしたら同じ以上の感想を豊洲に対して持つだろうさ。

てかアンタ地域比較してスレ荒らす気?
699: 匿名さん 
[2008-12-29 12:25:00]
>>698

枝川住民さんでしょ?
大人の身長より低い屋根の家があるとか
平均収入や学力も清澄のレベルじゃないぐらい低いとか 
ヤケニ詳しいよね
そんな事誰れもしらないし興味もないよw

隣街の豊洲住民だってしならいでしょうね。
700: 匿名さん 
[2008-12-29 12:38:00]
まあまあ。
>>698さんは地域比較してスレを荒らしたい人のようですから
スルーしましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる