東京23区の新築分譲マンション掲示板「亀戸レジデンスはどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 亀戸レジデンスはどうでしょう
 

広告を掲載

KAME [更新日時] 2009-08-10 15:30:00
 

敷地面積2万m2超、「大京×オリックス不動産」による700家族のためのプレミアム邸宅。都市と自然が響き合う地で、豊かな未来を創造する<亀戸レジデンス>誕生


所在 東京都江東区亀戸9丁目54番1 他(地番)
   東京都江東区亀戸9丁目34番以下未定(住居表示)
交通 総武線「平井」駅下車徒歩11分
   総武線「亀戸」駅下車徒歩15分
   東武亀戸線「亀戸水神」駅下車徒歩9分
規模・構造 鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造、
     地下1階、地上17階建、陸屋根、共同住宅
総戸数 総戸数 707戸(住戸700戸、ゲストルーム2戸、介護施設1戸、保育施設1戸、学童クラブ1戸、地区集会所1戸、店舗1戸)
敷地面積 20123.00m2(実測)
専有床面積 70.63m2〜 138.04m2
間取り 3LDK〜4LDK+N+3WIC
販売価格 4,800万円台〜13,900万円台(予定)
最多販売価格帯 5,900万円台(予定)

[スレ作成日時]2007-07-21 04:54:00

現在の物件
亀戸レジデンス
亀戸レジデンス
 
所在地:東京都江東区亀戸9丁目54番1他(地番)
交通:総武線平井駅から徒歩11分
総戸数: 706戸

亀戸レジデンスはどうでしょう

1019: 匿名さん 
[2008-11-09 09:55:00]
電話きたよ。
「南西4LDKにキャンセルが出たから買いませんか?」って
キャンセルじゃなくて売れてないだけでしょ。

買わないよ。値段でもないんだよ。
ここの営業マン複数物件検討中の客によ他物件の悪口言いまくるからね。
どうでもいいけど気分悪い。紳士的な営業しなさい。
そんなの営業としてタブーだよ。会社の質が疑われる。

そういや篠崎のレクセルの営業マンも酷かったな。
1020: 匿名さん 
[2008-11-09 10:09:00]
近所に住んでるんだけど先週末いきなり自宅に営業にきたし。
1021: 匿名さん 
[2008-11-09 11:22:00]
>そういや篠崎のレクセルの営業マンも酷かったな。

レクセルも大京が母体みたいなもんだからなw

会社名は変わっても、根っこ(体質)は変えられない。
1022: 匿名さん 
[2008-11-09 11:31:00]
亀レジが売れなきゃさすがに大京もやばいよね?
1023: 匿名さん 
[2008-11-09 11:37:00]
>1019
近隣の物件の掲示板にひどい書き込みをしてるのもあきらかにここの営業でした。
削除されるほど悪質な書き込みばかりでした。
1024: 物件比較中さん 
[2008-11-09 11:57:00]
駅遠・不便な点をカバーするために設備を充実させているので
マンションは気に入りましたが、実際歩いてみて検討から外してしまいました。
マンションは利便性が大事ですよね。
1025: 匿名さん 
[2008-11-09 12:02:00]
広さと価格に魅力を感じます。
1026: 匿名さん 
[2008-11-09 12:25:00]
昨日新聞広告をみましたが、新価格提示も含め全般的に安い印象を受けました。
大型物件で仕様も悪くないと思いますが余り人気がないのでしょうか。
1027: 匿名さん 
[2008-11-09 12:32:00]
最初の売り出しコンセプトが崩壊しているので物件のウリが定まらないのは確か。
購入層はかなり下がってしまったんじゃないかな?
去年の新聞広告は五千〜六千万台で出してたからね。
1028: 匿名さん 
[2008-11-09 12:54:00]
最初の売り出しコンセプトってどんなものだったのかなあ?
HPを見るとファミリー層がターゲットのように感じますが
1029: 匿名さん 
[2008-11-09 13:43:00]
最初は富裕層向けに広さをウリにした分譲。
途中から大衆分譲に変身。
1030: 匿名さん 
[2008-11-09 13:50:00]
なぜそのように変えなきゃならなかったのでしょうね。
価格改定しなければ売れない理由はなんでしょう?
立地なのかな。
1031: 匿名さん 
[2008-11-09 15:14:00]
>>1030さん
私も値下げの理由は良くわかりません。
単純に売れてれば値下げは無いでしょうね。
1032: 匿名はん 
[2008-11-09 15:25:00]
>価格改定しなければ売れない理由はなんでしょう?

幸せな人達だ。 今年最初、もしくは去年年末からの住宅不況をご存じない。
今年の秋には多少持ち直すと言われたところに、金融恐慌騒ぎ。

これで売れるわけがない。

ただし、不動産会社全部が値下げしているわけではない。不況を抜けるまでと、
頑張っている会社も多い。 一流なのに、こんなに積極的に値下げしている
会社はまれ。会社の方針だとは思うが・・・。売り主のオリックスが合理的
という話はある。

価値が低いから値下げしているわけじゃなさそうだし、購入検討するのは
悪くないと思われ・・。腐っても東京。千葉とか埼玉、神奈川に買うこと
考えたら、遙かにマシ。医療がまあまあまともなのは、東京だけ。
神奈川は余り話題にならないが、夜間は無医村になってしまうことは
医療関係者の間では有名。千葉とか埼玉はもっとひどい。昼間から無医
村地区が増えている。
1033: ご近所さん 
[2008-11-09 16:00:00]
>>1029
そんな、700家族もの富裕層家族が、ここに集まるわけではないでしょ。
それに富裕層家族が、80平方米なんて空間で生活できるわけじゃないでしょ。
方針転換じゃなくて、最初っから、ここは、『ファミリー』がコンセプトなの。
利益率の高い富裕層向けの部屋から先に募集するのも、この業界の定石。

で、高い部屋って売れたのかなぁ?
1034: 匿名さん 
[2008-11-09 16:01:00]
ここなら城東社会保険病院も近いしね。

値下げ前でも亀レジはかなり善戦してたと思う。ただこの不況で消費者マインドが相当落ち込み売れにくくなった。
特に亀レジが狙っていた購入者層(プチ富裕層、特に株価暴落の影響をまともに受けたと思われる。)
のマインド低下が大きいかと、。
1035: 購入検討中さん 
[2008-11-09 18:05:00]
前の期あたりから様子を見てますが、その時は今売り出しの棟は87m2で6000万弱位〜の値段にする予定だと聞いてました。初期売り出しの棟はそれより少々安い程度でしたが9割方売れていたのを考えると、値段なりの価値が認められていたんだと思います。

市況の変化のせいで流石にこの値段では厳しいので値下げして一気に売ってしまいたいそうで、それに合わせて既に契約済みの部屋も下げたようですので、結構誠実な売り方をしている方だと思います。
なので、売れないから下げたというよりは、これから売り出すのに厳しいから下げたというのが正しいんじゃないでしょうか?

初めに高い棟を売ってしまっておけば値下げするはめにならなかったかも知れないので、その辺は戦略ミスなんでしょうね。
1036: 匿名さん 
[2008-11-09 19:05:00]
値引きの上に他社の悪口言って妨害工作しなきゃ売れないような営業方針は会社として最悪ですけどね。

これじゃ入居者が可愛そうだよ。
1037: 匿名さん 
[2008-11-09 19:45:00]
駅遠のくせに割高なので魅力を全然感じません。
1038: 匿名さん 
[2008-11-09 20:59:00]
新規売り出しの部屋を値下げする上で、すでに契約済みの部屋も同率値下げ対応を
されたのであれば紳士的対応だと思いますが。 本当にそうなんでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる