住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンコミュファン [更新日時] 2009-03-02 20:31:00
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/

[スレ作成日時]2009-01-10 02:18:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10

602: 匿名さん 
[2009-02-03 20:04:00]
夢の島についてwikiを読んでみたんですが、初代夢の島の跡地は夢の島公園等になったと書いてありますよね。近隣として豊洲の名は出ていますが。
2代目以降の夢の島が豊洲になったんですか?
603: 匿名さん 
[2009-02-03 20:18:00]
602です
豊洲についてもwikiで調べて自己解決しました。すみません。
豊洲は昭和12年からあるのに、夢の島は初代でも戦後〜だから、豊洲が元夢の島のはずはないですね。
年輩の方でも勘違いってあるんですね。
604: 匿名さん 
[2009-02-03 20:27:00]
頭はのいい人はここに住む地権者って誰のことだと思ってるの?
頭がいい人が思うような人が何百人もいるものなのかな?
605: 匿名さん 
[2009-02-03 21:16:00]
そういえば20年ほど前に若洲リンクスと言う埋め立て地に作ったゴルフ場が
あったが今もあるのかな?
あそこもゴミで埋めたところでコースのあちこちメタンガスが湧き出て
タバコは禁止だったように記憶にありますが。

まだゴルフ場なのかな?
606: 匿名さん 
[2009-02-03 21:33:00]
夢の島も若洲も豊洲とは何の関係ない。
この話題はもういいかげんにしてくれ、興味なし。
607: 匿名さん 
[2009-02-03 21:46:00]
だいたい二束三文の土地だったところに

億のマンションで売るのがしんじられない。
608: 匿名さん 
[2009-02-03 21:59:00]
>607

まぁまぁ。都心だろうがどこだろうが、もともとは二束三文だったんだから。
豊洲に億の価値を創りだしたことをもっと評価しましょ。
ずーっと、二束三文のままでは、経済の活性化に寄与しませんよ。
賢者は、手出ししないということで良いではないですか。
609: 匿名さん 
[2009-02-03 22:14:00]
>608

手出ししたの?
610: 契約済みさん 
[2009-02-03 23:15:00]
千葉埼玉神奈川東京市部のように二足三文でも売れない所よりだいぶましですよ。
オリンピック招致イメージでも見て最高値ジャンピングキャッチのことは忘れましょう。
まだまだこの辺大分化けますよ。
611: 匿名さん 
[2009-02-03 23:29:00]
枝川は外国人を隔離した地域という点で、南アフリカのソウェト地区とイメージが被りますね・・・
ソウェト地区隣のコンドに住むことと、枝川隣のCTTに住むことは案外近いことなのかもしれません。
612: 匿名さん 
[2009-02-03 23:32:00]
ここ買った方にとって枝川ってどんなイメージなんですか?
613: 匿名さん 
[2009-02-03 23:34:00]
それは
近くて遠い外国のイメージですね
614: 匿名さん 
[2009-02-03 23:36:00]
銀座は電車で10分、枝川徒歩1分ということですね。
615: 匿名さん 
[2009-02-03 23:45:00]
>>610
千葉埼玉神奈川東京市部ですら竣工時に入居済み2割という物件は稀
616: 匿名さん 
[2009-02-04 00:09:00]
豊洲に住むくらいなら千葉でいいよ。
618: ご近所さん 
[2009-02-04 02:41:00]
豊洲は大正時代、海運を活発化するために東京湾を浚渫(しゅんせつ)した土砂で埋め立てられています。

昭和15年に予定されていた「(幻の)東京万博」の会場地図を見ると、晴海に加えて現在の豊洲1丁目あたりにもパビリオンが建設される予定でした。当時は(後に)築地市場の移転候補先となる豊洲埠頭すらありませんでした。

その後、辰巳や潮見、有明、東雲、台場、夢の島とゴミによる埋め立てが進んでいったわけです。goo地図では、昭和22年と昭和38年の航空写真を見ることができ、埋め立てが進む様子がわかります。
619: 匿名さん 
[2009-02-04 06:02:00]
夢の島ネタと枝川ネタで荒らそうとしている人がいますね。多分特定の方かと思いますが、この物件の真の情報がほしい方には邪魔なので削除依頼をしました。とくに、枝川ネタの方は、人種差別発言につながりますので今後不必要な発言はやめて下さい。
620: 617です 
[2009-02-04 06:46:00]
TOTスレと間違えました…ごめんなさい
621: 匿名さん 
[2009-02-04 08:10:00]
>612

豊洲に住んでると出かける方向が銀座方面ですから
枝川がどんな場所か興味ないですし、行く機会もありません。
(首都高の枝川出口利用するくらいかな)

もういかげん止めようよ、CTTとは関係ない話しは。
622: 匿名さん 
[2009-02-04 10:40:00]
>615
同じ時期の同じ住不の例で言うと、
綱島のパークスクエアは入居開始してても3世帯しか住んでません。
莫大な維持費をこれからどうやって捻出するつもりでしょうか。
これから郊外を買うのは危険としか言いようがないです。
623: 匿名さん 
[2009-02-04 10:44:00]
>616
満員電車がお好きなようで。幕張にお勤めですか?
624: 匿名さん 
[2009-02-04 14:23:00]
枝川の話題を差別ひと括りにするのはちょっと違うと思うけどなあ。

「外国人はこの町から出ていけ!」は"人種差別"ですが、
「外国人が多い町には住まない。」は"行動の自由"ですよ。
626: 匿名さん 
[2009-02-04 20:51:00]
環境ってすごく大切だし全然知らない土地だと住んでみないと分からないこと多いからいろいろ教えてもらえるのは助かる
627: 物件比較中さん 
[2009-02-04 22:09:00]
差別的発言が多すぎてまともな社会人とは思えません。
一流企業にお勤めの方なら人権研修などもしっかり受けていらっしゃるでしょう?
ましてや掲示板に書き込むなんて。
本当に情けないです。
そのような書き込みをしているのが奥さんや家族が知ったらきっと悲しみますよ。
628: 購入検討中さん 
[2009-02-04 23:00:00]
人種差別は問題外だが、江東区の学区制度変更に伴って豊洲北小学校の学区に枝川が含まれるかは気になるな。
気になっている人は少なからずいるんじゃないだろうか。

流石にそういう話ぐらいはありだろう?
629: 匿名さん 
[2009-02-04 23:58:00]
当物件自体の話がありませんね。
CTT、お隣のTOTといった豊洲のマンションは悪くない選択と思っています、ただ価格が
高くなりすぎて手が出せない人が多くなってしまった。ここを早く是正して欲しいものです。
630: 匿名さん 
[2009-02-05 00:17:00]
販売会社に聞いたら、ノースとシンボルはサウスより高いと言っていた。これはホントですか?
それともぶっちゃけ、スペックかなり落として価格を同じかやや下げて出してくるのか????
631: 匿名さん 
[2009-02-05 00:28:00]
CTTも価格発表前には、やれ坪350万だ400万以上だとかやたらと威勢がよかったですよね。
632: 匿名さん 
[2009-02-05 06:37:00]
すみ○の戦略はとりあえず高いマンションを建てて売らないとも取れるから
ノースとシンボルは高くなるかもね?
CTAも購入希望者の価格より2割ぐらい高いみたい
そのうち豊洲にも他のマンション建つと思うからそれまで待つか
晴海の三菱待ちでいいんじゃないかな?
今どうしても買わないといけないわけでもないでしょ?
今どうしても買わないといけない人は環境も含めてもっと価格パフォーマンスがいいとでいいと思う
633: 匿名さん 
[2009-02-05 07:15:00]
http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-6/p785-801.pdf

埋め立てについては図11参照
634: 匿名さん 
[2009-02-05 08:27:00]
大崎よりはマシな状況か?
635: 匿名さん 
[2009-02-05 08:57:00]
>>628

その話は正直どうなのかと思って以前区役所に聞いてみました。
豊洲2・3丁目と、スターコートとプライブブルー、
あともう一つどこか、割と最近豊洲にできたマンションが学区のようです。
636: 匿名さん 
[2009-02-05 09:36:00]
>>635
学区が変わっても枝川地区は含まれないんですね。
安心しました。
637: 匿名さん 
[2009-02-05 19:44:00]
>635
あと一つはフロントコートですよ。

それより、
スターコートは目の前が豊洲小なのに豊洲小ではないんですか?
わざわざ遠くの北小まで行かせるんですか。
区の決め方がよくわからないですな。
638: 匿名さん 
[2009-02-05 21:36:00]
ここは家具を先に決めてから買わないと後で大変になりそうだね。
639: 匿名さん 
[2009-02-05 21:39:00]
PCTも坪250万円でも売れないみたいだね。
実売価格@230万円かな?
640: 匿名さん 
[2009-02-05 21:56:00]
>>638
イタリア製のソファなんて入らなさそうですね。
641: 匿名さん 
[2009-02-05 22:02:00]
>>640
そのために、ららぽーとにはフランフランやアクタスの中国製ソファがあるんですよ。
643: 購入検討中さん 
[2009-02-05 22:40:00]
せまっ苦しい内廊下と、それに面してポーチもアルコーブもなくいきなり玄関ドアがあるところが、昭和中期の映画に出てくる学生下宿を思い出させてれますね。
644: 匿名さん 
[2009-02-05 22:43:00]
アクタスの自社製品の9割以上は中国製ですよ。
当然ソファも中国製。
646: 物件比較中さん 
[2009-02-05 23:34:00]
落ち武者とはヒドイ!
647: 匿名さん 
[2009-02-05 23:35:00]
ソファもだけどはりと柱がすごくて意外と家具が置けないんじゃないかな?
だから家具も検討してから買わないと後で後悔
648: 匿名さん 
[2009-02-05 23:35:00]
>>645
>コスモスイニシアのザ晴海レジデンスのほうが絶対コスパが高い

晴海レジデンスは価格発表まだですよね?
他の掲示板に遠征してまで、営業書き込みは止めて下さい。
649: 匿名さん 
[2009-02-05 23:45:00]
晴海って港区に併合されたんですね。
650: 匿名さん 
[2009-02-06 01:34:00]
>>645
思考回路が偏ってるのですね
651: 匿名さん 
[2009-02-06 07:50:00]
今朝の日経によると、スミフのマンション分譲は堅調らしい。
652: 匿名さん 
[2009-02-06 07:55:00]
>>651
他の物件は好調なんですよ。
653: 匿名さん 
[2009-02-06 12:54:00]
スミフの分譲事業が好調→
シティタワー品川が売れただけ。
654: 匿名さん 
[2009-02-06 13:09:00]
インテリアは住友不動産シスコンに頼めば?

高くつくだろうけど、
搬入できねーなんてことないだろ。
655: 匿名さん 
[2009-02-06 17:45:00]
廊下せますぎ
656: 匿名さん 
[2009-02-06 17:57:00]
>>655

廊下が広いか狭いかで買う買わないを決めるわけじゃないし
どうでもいいんじゃない?
冷暖房費考えるとかえって効率的でいいと思うけど。

と書くとまた営業おつかれとか書かれるのかな。
657: 匿名さん 
[2009-02-06 18:14:00]
ここを見ている営業の方へ
1割引いてくれたら購入します

ココを購入するに当たっての問題点はただ1つ
価格です
658: 匿名さん 
[2009-02-06 18:19:00]
>>657

じゃあ買わなくて結構です
そういう方はモデルルームに来ないで下さい、
双方にとって時間のムダなので by営業
659: 匿名さん 
[2009-02-06 18:27:00]
ここは値引きは個別極秘でありますか??
661: 匿名さん 
[2009-02-06 21:26:00]
SF販売3Q 不動産販売事業
市場環境が悪化する中、引渡しが大きく減少したため、取扱件数前年比46.3%減、取扱高同56.2%減、営業収益同49.6%減、営業損失54百万円 同1,304百万円減

SF3Q 不動産販売
営業収益111十億 29十億減、営業利益19十億 17十億減

これでいいって言うんだから日本企業は相当痛んでるね
周知のことか
662: 匿名さん 
[2009-02-07 09:51:00]
削除板より。「販売関係者」の依頼だそうです。
本当かどうかはわかりませんが、火消しに必死な方がいらっしゃるようですね。


シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10 ==>No:660匿名さん 2009/02/07(土) 09:37

値引きは一切ありません。


URL:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/res/660-660

理由:虚偽事実無根

お立場:販売関係者
663: 匿名さん 
[2009-02-07 10:00:00]
住友、三井、三菱の大手3社は減益とはいえ、このご時勢を考えると大したものだね。
販売業者の安心感を求める人が今後増えてくるだろうから、ますます寡占化が進みそうだ。
664: 匿名さん 
[2009-02-07 10:03:00]
販売計画通りに売れないばかりか、販売計画通りに販売すら開始出来ないこの物件。
近いうち当然のように値引きするでしょ。
にもかかわらず削除依頼まで出す営業って何だろう。
665: 匿名さん 
[2009-02-07 10:05:00]
住友は三菱、三井よりワンランク落ちますね。
東急、野村、東建とは同じぐらいだから、それなりに大したものです。
666: 匿名さん 
[2009-02-07 10:07:00]
匿名掲示板でもウソ情報書くと刑事告訴されるかもね、偽営業さん。
書いた時点での事実が争点になるから将来の話をしても意味ないですよ。
667: 匿名さん 
[2009-02-07 10:11:00]
住友は一匹狼的な独自路線色が強いけど、三井、三菱に比類する大手3社の一角とは言えるだろう。
668: 匿名さん 
[2009-02-07 10:14:00]
>>666
火消しに必死なリアル営業さんですか?
669: 匿名さん 
[2009-02-07 10:20:00]
>>668
いいえ〜ただの通りすがりですよ。
あの書き込みで、もしも営業活動に支障が出たら・・・怖いですね〜。
670: 匿名さん 
[2009-02-07 10:27:00]
この物件で、前にすみふさんは値引きは今後も一切しません、とか言っていたが、買った後に明らかに値下げした事実を証明すれば民法に基づく損害賠償請求は可能ですか?
671: 匿名さん 
[2009-02-07 10:58:00]
>>664

値引き期待の買わない ×お客様 に労力を使うことが惜しいから。
じゃない?普通。
672: 匿名さん 
[2009-02-07 11:21:00]
今年の収益の多くは昨年度までの販売分によるもの。
テベにとって本当の地獄はこれからです。
673: 匿名さん 
[2009-02-07 11:46:00]
買えない貧乏人は…なんて書いてた人が、窮したら営業妨害呼ばわりですか。苦笑
674: 匿名さん 
[2009-02-07 12:11:00]
>>669
>あの書き込みで、もしも営業活動に支障が出たら・・・怖いですね〜。
販売関係者の名を騙って削除依頼しているだけで、値引きが事実の場合もありますからね・・・
万が一、販売関係者による削除依頼だったとしても値引きをしている可能性は否定できません。

私は値引きをしていてもおかしくないとは思いますがいかがでしょう?
675: 匿名さん 
[2009-02-07 13:20:00]
みんなで将来一切値引きしませんという会話を携帯に録音するかメールで文書でもらうようにしまよう。
いいですよと言ってくれたらある程度信じていいんじゃないかな。
できれば、値引きがあった事実があれば、買値を調整しますという文言もあるけどいいけど、よく考えると・・・実際は、値引きのときは、値引きを他言して、損害が発生したら、賠償しますって誓約書を書かされるから、値引きがばれても、値引きを話した人に損害賠償できるから、懐痛まないで、値引きできちゃうんだけどね。
なので、スタンスとしては、値引きしないと言い切るかも。
676: 匿名さん 
[2009-02-07 14:39:00]
>>672
これからが地獄になるからこそ、これまでの蓄積=体力が勝負となるんですよ。
従って過去の蓄積が厚い大手3社が断然有利となることは間違いないな。
677: 匿名さん 
[2009-02-07 15:59:00]
有利だけどモリモトや日本綜合地所を検討していた人が大手を買う?というかシティタワー買う?
ランクが違うような気がするけど
三井三菱野村が破綻したら住友検討する人は増えるんじゃない
678: 匿名さん 
[2009-02-07 17:53:00]
ありうるんじゃない、十分。あと、中堅クラスの東建、野村、東急、有楽あたりからシフトして
きそうだね。
679: 匿名さん 
[2009-02-07 18:23:00]
8割も売れ残っているこのマンションには流れてこないと思うけど。。。
680: 匿名さん 
[2009-02-07 20:02:00]
>665 住友は三菱、三井よりワンランク落ちますね。

この3社でランクが低いのは三井だと思うな、
マンション仕様のランクねはね。
681: 匿名さん 
[2009-02-07 20:13:00]
今日、15階と35階くらいの高さのフロア一面ライトが付いていましたが、棟内モデルルームをやっているのでしょうか?

ご存じの方教えて!
682: 匿名さん 
[2009-02-07 20:26:00]
三井は街を創るが、
住友は乗っかるだけ
683: ご近所さん 
[2009-02-07 20:39:00]
内廊下ってカビ臭くならないのでしょうか?
684: 匿名さん 
[2009-02-07 20:53:00]
>>676
旧深川区の物件はほとんどが大手になってきたね。
旧城東区はお安い中小がまだあるけど。
685: 匿名さん 
[2009-02-07 20:59:00]
旧城東区は野村が力入れてきてます。
大島、南砂。
686: 匿名さん 
[2009-02-07 21:00:00]
旧深川区とか城東区って得意げに言ってるのが時々いるけど、訳の分らん下町の格安MSの話という事でOK?
687: 匿名さん 
[2009-02-07 21:33:00]
こことTOTと共にすばらしいマンションとして発展しそうで、楽しみですね。
価格もどちらも良心的な設定だし、いい買い物だと思います。(TOTの方がちょっぴりお買い得かな)
688: 匿名さん 
[2009-02-07 21:37:00]
そうですね。
689: 周辺住民さん 
[2009-02-07 22:12:00]
>>681

1フロア一斉に
何か検査とか眺望写真とか撮ってたのではないでしょうか?
秋頃にもそんなことがあって、
ウチから綺麗だなーと思ってみてましたよ(笑)
690: 匿名さん 
[2009-02-07 22:36:00]
今日はエントランスも電気がついていました。かなり豪華でびっくりしました。
あれは衝撃ですね。
691: 匿名さん 
[2009-02-07 23:02:00]
崖っぷち状態で印象操作必死ですね。
692: 匿名さん 
[2009-02-07 23:04:00]
俺も見たよ〜なかなか良いマンションだね〜〜
693: 匿名さん 
[2009-02-07 23:07:00]
最初は2フロア吹き抜けのメゾネットタイプがチラシにのってたけど
最近は価格を前面に出して、裏面はシティタワー品川の外廊下との比較写真。
誰に何を訴求したいのかよくわからん
694: 匿名さん 
[2009-02-07 23:09:00]
ガラスの塔って感じですね。
多分、豊洲no.1になりそう。
695: 匿名さん 
[2009-02-07 23:13:00]
印象操作しても全レス読まれたら元の報わみだけどな。苦笑
696: 匿名さん 
[2009-02-07 23:19:00]
まぁそういわず、一度見てみてください。操作でないことがわかります。
買う買わないとわず、あれはすごいと思いますよ。
697: 匿名さん 
[2009-02-07 23:24:00]
印象いい人が出てきてよかったね
次回の残っている部屋数が楽しみ
関係者でないなら必ず買ってあげてくださいね^^
698: 匿名さん 
[2009-02-07 23:29:00]
>>696

>>11みたいな問題があるからね。
699: 匿名さん 
[2009-02-08 03:01:00]
>>698

アメブロで必死に築地市場移転反対を本名を名乗らず訴えている民間人を信じるか公的調査機関を信じるかって感じか

Rolling Bean
http://ameblo.jp/garbanzo04/

東京都土木技術センター
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/8koutou.htm
700: 匿名さん 
[2009-02-08 03:06:00]
公的機関がいちばん信用ならん。
最新の常識。
701: 匿名さん 
[2009-02-08 03:18:00]
このブログって豊洲6丁目の話(東京ガス跡地)でしょ
全く関係ない話を出して荒らさないで下さい
702: 匿名さん 
[2009-02-08 03:26:00]
>>700

公的機関がいちばん信用ならん。
"私の中の"最新の常識。

日本語は正しくね。
703: 匿名さん 
[2009-02-08 09:09:00]
今現在までに地権者以外で何世帯購入したの?
704: 匿名さん 
[2009-02-08 10:21:00]
すみません、ここは地権者の方がおられるのですか?
705: 匿名さん 
[2009-02-08 10:50:00]
地権者の方はいらっしゃらないですよ。
検討する上でとても大切なポイントだったので確認済みです。
706: 匿名さん 
[2009-02-08 11:07:00]
枝川か塩浜で地権者がいると聞きましたが違うということですね。
了解しました。
708: 匿名さん 
[2009-02-08 12:24:00]
じゃあこのスレにくるなよ(笑)
710: 匿名さん 
[2009-02-08 13:24:00]
文京区はクソ。山手線なら南側、麻布サイコー。
712: 匿名さん 
[2009-02-08 13:39:00]
>>710=711
たしかにオリッ○ス小○川とかね
713: 匿名さん 
[2009-02-08 13:40:00]
ほかの地域の話してる場合じゃないでしょ。
714: 匿名さん 
[2009-02-08 13:44:00]
この価格でも買ってもらえない(この価格の魅力も無いと判断されている)この物件の問題点を検討しましょう。
715: 近所をよく知る人 
[2009-02-08 13:45:00]
わかるよ、文京区から湾岸に引っ越してきたんだもん。
文京区民プライド高すぎ。
そういうところが逆に田舎くさい。
721: 匿名さん 
[2009-02-08 17:25:00]
>714

間取りかな。柱が邪魔。
722: 匿名さん 
[2009-02-08 18:44:00]
ここのよい点はクリーニングが安くて、エントランス(コンシェルジェ)で出し入れできるとこかなぁ。
723: 匿名さん 
[2009-02-08 18:53:00]
コンシェルジュのクリーニング料金が安いってどこで知ったんですか?
ちなみにYシャツはいくらですか。
724: 匿名さん 
[2009-02-08 19:33:00]
営業の方々!見てますか?

私、本日、中堅の様な方が、駅前でビラを配っているのを見て感動しました!

南向き30階以上、70㎡以上で
3800万でしたら、私、購入します。

私と連絡を取りたい場合は、この掲示板に書き込みして下さい。
フリーメールアドレスを記載しますので、商談に入りましょう。
では、ご連絡お待ちしております。
725: 匿名さん 
[2009-02-08 19:54:00]
実際そういう値段に落ち着いていくのかな
そうすると住民層は当然団地クオリティになる

行く末は厳しいね
726: 匿名さん 
[2009-02-08 20:05:00]
>>724

バイトでしょ。。
最近は若い方ばかりがバイトしてるわけじゃない。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
727: 匿名さん 
[2009-02-08 20:55:00]
真剣に検討してるのになんで買わないの?
隠れた何かがあるの?
729: 匿名さん 
[2009-02-08 22:31:00]
あいかわらず注目物件は大変ですね。

淡々と現場で売ってください。

このスレは放置でよろしいと思います。
733: 匿名さん 
[2009-02-10 05:42:00]
>724さん
3,800万円で70㎡以上なら私もすぐ2つくらい買いますよ。人気がイマイチとはいえ、このクラスの物件では無理です。運河の反対にある塩浜の程度の良い中古なら買えるかもしれません。
この掲示板に連絡なんかデベがくれるわけないですよ。冗談でレスしているんですよね。
734: 匿名はん 
[2009-02-10 08:59:00]
ビバホームってなくならないんですかね?
735: 匿名さん 
[2009-02-10 09:09:00]
売れ行きが悪いから竣工後の値引きはあるでしょ。
営業さんが書き込んでたとおり、今はまだ値引いてないだけ。
736: 匿名さん 
[2009-02-10 21:14:00]
値引きしないってあまり言い切らないで将来のことは分かりませんぐらいにしておいたらいいのにね
737: 匿名さん 
[2009-02-11 15:21:00]
値引きするまでじっと賃貸で待ちます。できれば単価250まで。
738: 匿名さん 
[2009-02-11 15:30:00]
ねこもしゃくしも都心部、都心部。
都心部新築マンションの値決めを見て一喜一憂。
夜も寝れない。

賃貸で待機組がめちゃくちゃ増えそうだな。
大手デベさんどうにかしてやってくださいよ。
ちょっと可哀相じゃない?
739: 匿名さん 
[2009-02-11 16:48:00]
どんな会社でも売れないのはマーケッティング力が弱いから
まずは顧客の意向をよくよく聞いて
なぜ売れないか
を突き止めないと
いい会社なのに
そのうち下位会社に抜かれちゃう
踊る捜査網じゃないけど
机の上ではマーケッティングはできないからね
740: 匿名さん 
[2009-02-11 17:21:00]
>>739
下位会社は淘汰されると読んでいるのでしょう。
使える会社は大手が吸収。
大手は持久戦で、都心部の寡占化を目論んでいるのでは?
庶民はなかなか幸せになれないもんですね。
世の中の仕組みなんでしょうかね?
741: 匿名さん 
[2009-02-11 18:39:00]
売れないのに何故作り続けるのか?それは、在庫になっても作った方が、会社の業績が良くなるからですよね。土地持ちデベは、強いですよ。土地持ち大手、土地持ち電鉄系。
742: 匿名さん 
[2009-02-12 11:07:00]
有明が免震なのは完全になめてますよね。
743: 匿名さん 
[2009-02-12 11:15:00]
>>742
誰を舐めているのかわかりませんが、地盤をよく理解してから発言しないと笑われますよ。
↓こんなの見つけました。無料の範囲でも地形分類図なら勉強できますよ。
http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp
744: 匿名さん 
[2009-02-12 11:20:00]
http://www.ct-toyosu.com/extra/corridor.html

皆さんご存知だと思いますが、外廊下の物件を悪くいうためにCT品川の写真(上記)出しちゃうみたいに、

有明の物件でもここが免震でないのを比較に出して、免震でないと地震の時こんなに揺れますみたいなイメージフォト作られちゃったりしてね。
745: 匿名さん 
[2009-02-12 11:29:00]
>>744
う〜〜む!
そのページは、オフィシャルにやる行為じゃないですね...晒された物件の居住者から訴訟されても不思議じゃないレベル。
746: 匿名さん 
[2009-02-12 11:43:00]
>743
無知ですみません。そのサイトをどのようにみれば、
豊洲は免震不要で有明は必要という切り分けができるのでしょうか。
747: 匿名さん 
[2009-02-12 11:49:00]
>743
CTTあたりのデーターなし。
748: 物件比較中さん 
[2009-02-12 12:01:00]
免震・耐震・制震は、いろんなスレで話題になりますが、
各々にそれを選択する目的があり、地盤のほか建築コストや維持管理コストなどさまざまな要素があります。

どれが一番っと議論するのはあまり意味ありませんし、どれが不要っとかも言い合っても結論でないと思いますよ。
749: 匿名さん 
[2009-02-12 12:13:00]
専門家では無いのでイメージ程度しかないのですが、各々の特性はどうなんでしょうか?
なんとなく想像ですが、目的によって向き不向きはあるんですよね?
750: 匿名さん 
[2009-02-12 12:59:00]
> 748 どれが不要っとかも言い合っても結論でないと思いますよ。

まったくその通りだと思います。でも、スミフの見解は違うということではないですか。

748様の文章を内廊下外廊下の話に入れ替えてもそのまま使えるように、そういう内容を744のように比較検討し、デメリットだけを書いて宣伝に使うというのが、このデべの方法の様ですよね。なにしろ驚くのは744のような内廊下外廊下に関してなんて自分の物件にとってはメリットのみを書き込んで品川に関してはデメリットのみを書き込んじゃうとこなんて正直ドン引きです。

有明ではHPで<免震の採用により家具が倒れにくくなりけがの心配も少なくなる>と記載していて、いかにもそれ以外ではけがの心配が多いみたいな言い方と感じないでしょうか?

内廊下外廊下、免震構造の有無、どちらもこのデべが自社物件公式HPに記載していることで、それを皆さん信用して物件買うわけでしょ。それを信用するなら、内廊下、外廊下に関してはここは合格、免震構造か否かに関してはここは不合格ということになると思います。これが住友の判断ではないですか?、少なくともここの構造が免震構造に勝るとは書いてないと思いますが如何でしょうか?

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
液状化の予測に関しては少なくともここも有明も上記のように同程度のようですし。
751: 匿名さん 
[2009-02-12 19:01:00]
ちょっと話題変わりますが。

住友不動産のメールマガジンにここについての説明PDFがありました。
検討されている方は読むといいかもしれません。

http://www.ct-toyosu.com/extra/pdf/CITY-TOWERS-TOYOSU_taxation.pdf

価格設定を下げざるをえなかった、のところなんて
なんだか悲痛な叫びのようにも聞こえました(^^;
752: 匿名さん 
[2009-02-12 19:21:00]
CTTの営業さんは「耐震が一番!」と言ってました。「住友不動産の一人勝ち」とも言ってましたね。
753: 匿名さん 
[2009-02-12 19:34:00]
>>748

免震・制震を採用ぜず、耐震構造にする目的は…?

コストカット??
754: 匿名さん 
[2009-02-12 20:58:00]
200年住宅?
>耐震性
> 免震建物か耐震等級2の基準に適合すること。
755: 購入検討中さん 
[2009-02-12 21:20:00]
>>753
耐震は、他の高層建築物基準を満たすためには、建築費コストダウンにはならないと思う。
756: 匿名さん 
[2009-02-12 21:20:00]
建物をいくら耐震構造にしても無意味。
問題は地盤。
757: 匿名さん 
[2009-02-12 21:54:00]
だからわる〜い地盤の豊洲とわる〜い地盤の有明と、何が違うから耐震と免震とになるの?
単に構造に金をかけるかかけないかの違いでは?
758: 匿名さん 
[2009-02-12 22:20:00]
家具を犠牲にしていいなら耐震、家具も守りたいなら免震じゃないの?
価格で10数%下げても、まだまだ、外資ターゲット価格に感じるな
豊洲を過信し過ぎじゃないかな
過信し過ぎて、高値で土地買っちゃったんだろうね
パビリオンへの訪問数が増えているのは、竣工まじかで、価格調整を期待してじゃないかな?
販売数が減少傾向にあるところ、増加しているとの資料を見せて欲しかったなぁ
759: 匿名さん 
[2009-02-12 22:35:00]
制震免震とかいっても、地域インフラが壊滅したらどうするの?
住み続けることできる?
インフラがダメになるほどの災害なら、豊洲だけじゃなくて、周辺みんな大ダメージ。
豊洲だけ優先して修復なんかされないのに。
よしんばマンションだけ無事に立ってました、として、喜べるの?
760: 購入検討中さん 
[2009-02-12 22:38:00]
いつくるかわからない大災害、
備えは必要だが、
そのときが来るまでの豊かな時間を楽しみたい。

もちろん心の豊かさが肝心だ。
761: 匿名さん 
[2009-02-12 22:57:00]
おもしろいね。
屁理屈。
762: 匿名さん 
[2009-02-12 23:00:00]
TOTにはもっと笑える屁理屈やさんがへばりついています。
必見!
763: 匿名さん 
[2009-02-12 23:18:00]
くだらねぇ奴ら多いな。関東大地震怖いなら豊洲のスレに来ないで、地方の台地で戸建て買っとけ!やべっ、馬鹿な奴らに対してまともに反応してしまった。
764: 匿名さん 
[2009-02-12 23:21:00]
20階くらいの全部の部屋に電気がついてkるけど、なにあれ?
モデルルーム?
なんか安っぽいね、というよりオフィスみたい。
765: 匿名さん 
[2009-02-12 23:23:00]
>>759
>>760
シティタワー有明の免震は無意味だって忠告してあげましょう。
766: 匿名さん 
[2009-02-12 23:32:00]
>>764
デベロッパーと、建築会社による
一斉点検。

内覧会で、指摘があったところを、
直して、チェックしている。

チェックは、フロアごとに実施するから、
全部の照明がつく。
767: 匿名さん 
[2009-02-12 23:35:00]
>766

じゃあ全部電気がついているフロアは、売り出し中物件ってこと?
内覧チェック済みは個別じゃないの?
768: 匿名さん 
[2009-02-12 23:52:00]
すごい売れてるんだねー
今頃行っても全部売りきれてるんじゃないの。
769: 匿名さん 
[2009-02-13 00:10:00]
>>767

あたまの良くないやつだな。
おまえ、仕事もできないだろ。

1フロア、一斉に点検すると書いた。
売れたか、売れていないかは関係ない。
770: 匿名さん 
[2009-02-13 00:36:00]
3月過ぎたらいろいろな人が手袋はめて入ってくるんだよね
クリーニングはしてくれるんだろうけど
クリーニング後の内覧会とか修繕とかはあるもの?
772: 匿名さん 
[2009-02-13 05:58:00]
周りはどんどん安くなっていくね
773: 匿名さん 
[2009-02-13 08:40:00]
>769

物知りなんだね。
ここ買ったの?

ついでにおしえて、ここのいいところってなに?
774: 近所をよく知る人 
[2009-02-13 09:33:00]
>773

おまえ頭わるいな。
仕事できないだろ。

俺は仕事できるから最上階買ったに
決まってるだろ。

ここが売れようが売れまいが関係ない。
775: 匿名さん 
[2009-02-13 09:39:00]
最上級のウマシカ
776: 匿名さん 
[2009-02-13 10:09:00]
>>774

私を騙らないでほしい。

「仕事ができるから最上階」?

もうすこし論理的な発言をしたらどうだ?
777: 匿名さん 
[2009-02-13 11:29:00]
再開発マンションの中では枝川に最も近いですね。
TOTもそうですが場所柄、枝川の方も多く入居されるのでしょう。
地域密着型ですね。
778: 匿名さん 
[2009-02-13 13:25:00]
質問です、買う前に口頭でもって今後も値引きしないといってたのに、いざ契約してから急に値引きしたら販売会社に対して要素の錯誤による契約無効および不正販売として弁護士と国土交通省へ相談しても意味ないですか?
779: 匿名さん 
[2009-02-13 15:13:00]
ここに来る人は、値引き期待の人が多いね。

こんなところで情報収集してないで、
直接、モデルルームいけばいいのに。

竣工してから、1年たつ三茶の物件も
まだ値引きしてませんよ。
780: 匿名さん 
[2009-02-13 15:31:00]
>774
Wコンの最上階には詐欺師が住んでいましたね。
781: 匿名さん 
[2009-02-13 17:03:00]
しかし、皆様この不景気でもお金持ってるんですね。
6千万ちょいの部屋を、頭金1千万、諸費200万用意したとして
5千万のローンは、ちょいと無謀ですかね?
年収はそれなりですが。。。
782: 匿名さん 
[2009-02-13 17:11:00]
ここ買いたかったが高いので、イニシアの晴海レジに狙いを変えます。
783: 匿名さん 
[2009-02-13 17:17:00]
>>781

>6千万ちょいの部屋を、頭金1千万、諸費200万用意したとして
>5千万のローンは、ちょいと無謀ですかね?
>年収はそれなりですが。。。

年収が1000万円超えているのなら、問題ないですよね。
というか、そういうの分かっておきながら、
ここに書き込んでますよね。自慢ですか?

>>782
>ここ買いたかったが高いので、イニシアの晴海レジに狙いを変えます

こういう素直な人のほうが、私は好きです。
結婚しませんか?だめですか、そうですか。
784: 匿名さん 
[2009-02-13 18:59:00]
781です。あなた面白いですね。
私は好きですよ!あなたみたいな人。
でも5千万のローンって、結構悩みますよ。。。
785: 匿名さん 
[2009-02-13 19:26:00]
ここの購入者や検討者にお伺いしたいんですが枝川が近いことは気にならないんでしょうか?
786: 匿名さん 
[2009-02-13 19:30:00]
>>785
あっちゃこっちゃのスレで、スレの話題と関係なく、その地名を出す人の精神状態が気になります。
いったい何がしたいのか自分で自分の言動把握してますか?
787: 匿名さん 
[2009-02-13 19:31:00]
枝川在住なのでは?
788: 匿名さん 
[2009-02-13 19:35:00]
>>786
いえ、普通に物件の検討目的で、橋を渡ってすぐの町のことを聞きたいだけですが。
他のスレッドは見ていないのでわかりません。
何か問題がありますか?
789: 匿名さん 
[2009-02-13 19:45:00]
>>788=785

785>ここの購入者や検討者にお伺いしたいんですが枝川が近いことは気にならないんでしょうか?

788>いえ、普通に物件の検討目的で、橋を渡ってすぐの町のことを聞きたいだけですが。
>他のスレッドは見ていないのでわかりません。
>何か問題がありますか?

虚言症という症状もありますよ。
790: 匿名さん 
[2009-02-13 19:50:00]
>>789
勝手な決めつけている上、意味不明の喧嘩腰。
荒らしならやめて頂きたいですね。

ここは自由な検討の場所ですよ?
791: 匿名さん 
[2009-02-13 19:53:00]
それだけ購入者や住民にはナーバスな問題だということでしょう。
792: CTTを買ったひと 
[2009-02-13 20:42:00]
ども。みなさん、よろしく。

なんか枝川のことで、呼ばれたような気がするので、
来てみました。

「どう思いますか?」という質問に関しては

「別にどうも思わない」が答えですね。

まぁ、もう少し細かく書くと、
昔の枝川事件とかは、当然のことながら、吐き気がしますね。
ただ、かなり昔の事件だし、今同じような事件が起こるとは感じていない。

もし、今も似たような騒動が起こる可能性が極めて高いのであれば、
たぶん、CTTは買わなかった。
でも、そうではないだろう、常識的に考えて、というのが私の感覚。

治安うんぬん、についても、
今の日本の場合、地域的な格差があるわけではない。
枝川だから、治安が悪い、とも思わないし、
田園調布なら、治安が良い、とも思わない。
都心だから危ないわけでもないし、
田舎だから安心というわけでもない。

それは、きっとみんなも普段のニュースから感じ取っていることだと思う。


あと、前に似たような趣旨を書いている人がいたけど、

ここの板で、「枝川が・・」とか「地震が・・」とか
ネガティブ意見を述べている人は、
「本当は興味があって、できれば欲しいのだけど、
 高いから、買えない or 買わない」
と言ってるようにしか思えない。

結局は値段なのに、他の要素せいにしてませんか?
違ってたら、別にいいです。
793: 買い換え検討中 
[2009-02-13 21:03:00]
まあ、学校はあるにしても実際に住んでるのは枝川住民の5分の4が日本人で残り5分の1が半島系住人だと言う現実をご存知ですか?
化石のような昔話の呪縛にとらわれた発言はいい加減辞めたらどうですか
794: 匿名さん 
[2009-02-13 21:19:00]
>>793
その日本人とやらも、金本さんとか金田さんなんですけど。
それはご存知なかったようですね。
残念。
795: 匿名さん 
[2009-02-13 21:33:00]
豊洲は元々が工業用地なわけで、汚染の公表義務もなかった。
市場移転問題があったからこそ、いやいや調査されたわけだ。
もしも新豊洲まで民間マンションの計画だったら、猛毒汚染も軟弱地盤も、全て闇の中だったろうね。
言い換えれば…
そのほうがデベの地上げぼったくりは完結していたかもしれない。

枝川なんて、地盤の問題と較べたら、取るに足らんよ。
796: 匿名さん 
[2009-02-13 21:35:00]
今朝の朝ズバでみのさんがモデルルームの訪問者が増えてるってニュース読んでたね
価格的に魅力であったり住宅ローンとかで多くなってるらしい
でも決めるなら人が住んでるか見て買いなさいって
住んだらほとんど電気消えてるとかエレベーター降りたらそのフロア誰もいないということはダメですよって
ここからクレーム入らないのかな?
797: 匿名さん 
[2009-02-13 21:40:00]
枝川問題は子供の教育に影響があるからな…
なかなか難しいな。
798: 匿名さん 
[2009-02-13 21:43:00]
マジで いい加減辞めたらどうですか
799: 匿名さん 
[2009-02-13 21:47:00]
レスしなきゃいのに。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる