東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸マンション☆比較スレ(8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都内湾岸マンション☆比較スレ(8)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-03 22:06:24
 
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 関連スレ RSS

(初代)「湾岸戦争」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
都内湾岸マンション☆比較スレ
(1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/
(3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44943/
(4)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44797/
(5)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44696/
(6)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44891/
(7)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44765/

[スレ作成日時]2007-01-23 23:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都内湾岸マンション☆比較スレ(8)

827: 匿名さん 
[2008-09-21 19:43:00]
不動産業者はほとんどの方が陸地に戸建てを買っています

湾岸マンションバシバシ売ってるのに、売ってる人は買わないらしい
理由はお金関係じゃないです。
建てている方もマンションには絶対に住まないといっている方も…
それでもみんな利便性が大事?
自分の家は回りに乗せられないで冷静に選ぼう
資産価値よりも、安全第一です
828: 匿名さん 
[2008-09-22 06:33:00]
マンションの場合、基礎を岩着させるから表面付近の物性はあまり関係ないんだよ。
昔の戸建ては、基礎打ったり地盤改良しなかったから致命的だったけどね。
829: 匿名さん 
[2008-09-22 09:11:00]
基礎いかん
高台が安全?
山が安全?
湾岸だろうが陸であろうが支持層が強固で浅ければ良い条件
支持層が深くて高層ならそれだけ建物は振られ条件最悪
液状化では死なない
とにかく支持層までの距離です
830: 匿名さん 
[2008-09-23 19:54:00]
本当に地震の時大丈夫って思ってる?
建物は大丈夫でもエレベーターとかに不安は無いの?
所詮人が作ったもの
しかもエレベーターなんてコンピュータ管理だよね
ゴンドラが止まったり落ちたりしたらどうしようとか思わないですか?
私は湾岸マンション&高層マンションが資産価値があっても資産価値よりも怖くて仕方ないです
もし高層マンションでエレベーターの不具合が見つかったら、全体的にマンションの価値が下がったりしそうだから、ハイリスクなギャンブルの様な気がしますが…実際どうなんですか?
831: 匿名さん 
[2008-09-23 19:58:00]
>>830

湾岸マンションを借金をして購入することはギャンブル的要素が多分にあるでしょう。
別にギャンブルは悪いことではない。時には勝つことだってあります。
もちろん全員自分は勝つつもりなんでしょうけどね。
832: 湾岸住人 
[2008-09-23 20:11:00]
>>830さん
超都心を買えるなら買ってるよ。どうせ高層ビルに勤務してるなら、リスクもヘッタクリもないよ。
833: 匿名さん 
[2008-09-23 20:16:00]
湾岸に限らずあまりに高い高層はやっぱり怖いよ
見るからに不安定だもん
もちろん見晴らしは良いと思うけど
陸でも全く同じだよ
834: ご近所さん 
[2008-09-23 20:21:00]
>>833
>湾岸に限らずあまりに高い高層はやっぱり怖いよ

低い高層もあるのか?

お約束の突っ込みw
835: 匿名さん 
[2008-09-23 20:30:00]
>>830
エレベーターの故障は湾岸だからって起きるものじゃないでしょ。
エレベーターの無い物件は故障は起きないし、エレベーターのある物件は故障する事があるかもしれない。それだけのこと。
836: 匿名さん 
[2008-09-23 20:30:00]
みなさんありがとうございます
やはりギャンブルですよね〜
でも勝つことも多分に有るので、わからないですが、生活の安定を考えている方はやはり湾岸マンションはリスキーなので、仕様や共有部分の豪華さ等に惑わされずゆっくり考えて欲しいと思います
売れるマンションは豪華さがなくても完売します
豪華な作りを共有部分に持ってきているのは他のデメリットへの目眩ましの場合も…って気がしますがどうでしょう?
837: 匿名さん 
[2008-09-23 20:41:00]
>>830

高層が怖い人は手を出さなければいいです
実際そういう考えに基づいて内陸の低層に住んでる人はたくさん居ますから

>ハイリスクなギャンブルの様な気がしますが

とありますが、20階以上のマンションは特に高い安全性が求められますから大地震により家が壊滅してローンだけが残ることが心配なら内陸もさほどリスクは変わらないでしょう
(むしろ地震に対して最も危険性が高いのは安全基準が最も緩い戸建住戸でしょう)

高層で震災やエレベーターの故障の際に一時的に家から出られない高層難民になることを危惧されるなら高層は避けるべきです
実際エレベーターの故障は最近あちこちで耳にします

どちらがいいかは人それぞれです
838: ご近所さん 
[2008-09-23 20:56:00]
>>837

いつから、戸建の安全基準が共同住宅よりゆるくなったの?
そんな話は聞いた事無いぞ。

>むしろ地震に対して最も危険性が高いのは安全基準が最も緩い戸建住戸でしょう
839: 匿名さん 
[2008-09-23 21:54:00]
建築基準法第2章第20条
840: ご近所さん 
[2008-09-23 22:04:00]
20条には、戸建の安全基準が共同住宅よりゆるくするなんて書いてないぞ。
そう言う事書くなら、赤本をちゃんと理解しろ。
841: 匿名さん 
[2008-09-23 22:49:00]
戸建てとマンションとの安全基準は違うでしょうが、戸建ては大工さん数人と各設備業者ですが、マンションは下請けの業者が沢山入って責任感も惰性になりそう
人の作るものだから、働きやすいか働きやすくないかも安全性に関わるし
計算上での事で言えばもちろん湾岸高層マンションも安全でしょう
だけど、机の上での計算が現実にはわからないのが現状(老朽化含め)
安全安全て言うけど何をそんなに信じれるの?
842: 匿名さん 
[2008-09-24 06:57:00]
マンションは壊れなくても酷い破損で無価値になって売れなくなるけど、戸建ては壊れても土地は残るよ
マンションの価値や持分てふわっとしすぎ
843: 匿名さん 
[2008-09-25 00:47:00]
湾岸タワマンはCTSに限るね。安いから。

高い金を出して買うものじゃないですね。
844: 匿名さん 
[2008-09-25 01:53:00]
>>841 >>842
素朴な疑問だけど、なぜマンション板に来ていちいち書き込んでる暇あるの?
マンションの購入検討者への、老婆心ながらの説得?
にしても不思議な動機だよね。
845: ご近所さん 
[2008-09-25 09:55:00]
>>No.844

私もマンションを不動産としては、見てないよ。
地面の持分が良くて2坪って考えたら、将来は取壊し費用でその分は無くなるし、賃貸の延長程度だね。
持ち家が古くなったから、取壊して駐車場を広げて、とりあえずマンションに住もうとしか、考えてないなぁ〜。
駐車場の上がりだけで、買えちゃうしね。
846: 匿名さん 
[2008-09-25 10:15:00]
確かに土地の持ち分なんて微々たるものだからね。
自分の家の中でふと冷静に
都市の上空に浮かぶ幾分心許ないこの10m×10m×3m足らずの空間が
本当にウン千万の価値があるのかと漠然と不安になることはある。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる