東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)白鳥ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. BELISTA(ベリスタ)白鳥ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-26 06:31:30
 削除依頼 投稿する

BELISTA(ベリスタ)白鳥についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都葛飾区白鳥1-1628
価格:2700万円台-3700万円台予定
間取:2LDK-3LDK
面積:52.03平米-70.36平米

[スレ作成日時]2008-11-16 15:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

BELISTA(ベリスタ)白鳥ってどうですか?

63: 購入検討中さん 
[2008-12-28 09:14:00]
↑Cタイプで契約されたのですか?実際に現地の同タイプを見られたのですね?
私の今のマンションでは、北側なのでよく棚を作ってパソコン置いていたりしてますね。
観葉植物でしたらほとんど日に当てなくていいのを置かないといけませんね。
結構ベランダと行ったり来たりするの面倒になりますから。

私はCタイプの最上階まだ空いているのでそこと、Bタイプで検討はしているのですが・・・子供が小さいので国道は仕方ないのですが、マンション前の道も結構車が多いので迷ってます。
64: 契約済みさん 
[2008-12-28 11:45:00]
>63
Bタイプは角部屋のせいか、中層階でも結構な価格ですよね(笑)
その分、Cタイプのコストパフォーマンスに飛びついてしまいました。
Cタイプはリビング・キッチンの形状が魅力的だったのと、国道沿いということを考えると防音面で中住戸の方が良いということで決めました。

お子さんがいるのであれば、低層階はオススメできないですね。
排気ガスや粉塵は上階にも飛んでくるようですが、ココは向かいのガリバーなど周辺は低層の建物ばかりなので上に飛んで来てもだいぶ分散されるようです。
しかし格安の低層階はご心配の通り、目の前の道路の車の排気ガスが心配なので、交通量の多い日中は留守にしているような共働き夫婦などに適していますね。

うちは子供はいませんが、将来的に賃貸に出す可能性があるので、東京スカイツリーもばっちり見えそうな高層階にしました。
ガリバーの土地は形状からいって高層の建物に建て換わる可能性はなさそうなので、南向きの眺望は中層階以上なら期待できそうです。
65: 購入検討中さん 
[2008-12-28 16:03:00]
=63です。
この近くに ローレルコートお花茶屋 ってマンションありますが、ベリスタ白鳥と見比べた方いらっしゃいますか?
国道からちょっと入った所にあるので排気ガスとかは、ここよりいいのかなぁ〜と思いつつも、駅はちょっと遠くなるのが難点。でも保育園はここの方が近そうだし。
白鳥も空きが無くなってきたので、少し焦ってます。
66: 契約済みさん 
[2008-12-28 17:24:00]
64です。他にも何回か書き込んでますが(笑)
ローレルコートのMRと現地にも行きましたよ。

設備に関してはローレルコートの方が充実してますね。
ミストサウナは別にいらないし食器洗浄器は後からつけられるので別にいいんですが、エコジョーズと魔法瓶浴槽は正直うらやましいと思っています。

今はどうかわかりませんが、MRは立石物件と共通で、先に立石物件を売ってしまいたいようでお花茶屋物件については全く説明に熱意がなく、こっちも興醒めしてしまいました。

設備と環境が良い分、価格はベリスタよりも高めです。
ただし、環境といっても国道からちょっと入っただけなので、排気ガスへの配慮が必要なのは同じでしょう。騒音についてはだいぶマシだと思います。

自分は、ワイドスパン・眺望・駅距離・スーパーへの距離・価格でベリスタにしました。
あと、物件名の「ベリスタ白鳥」っていうのが妙に気に入ったんですよね(笑)
68: 契約済みさん 
[2008-12-28 18:29:00]
59です。
私も何度も書き込みしていますが(笑)

うちも騒音の件が気になり、ローレルコートお花茶屋も検討を考えました。
でも部屋数も少なくなっているのと、駅やスーパーも近いという事でローレルコートのMRは行かずに決めてしまいました。
一番の決め手は、やはり価格でした。(笑)

正直この値段で、都内の駅近には中々住めませんよね^m^
69: 購入検討中さん 
[2008-12-28 21:30:00]
=63=65です。
今、両親と同居中ですが、別居の方向でマンションを検討中です。
その為2つ購入する必要があり、ベリスタ白鳥は皆さんが言われるように価格が魅力で検討していたのですが、私的にはいいのですが親がねぇ〜。
国道脇のDタイプは嫌みたいで・・・
70: 物件比較中さん 
[2008-12-28 23:03:00]
私はDタイプがいいなと思っているのですが、CタイプとDタイプってそんなに音って変わりますかね?確かにDの方が完全に国道沿いですが・・・
71: 契約済みさん 
[2008-12-28 23:09:00]
62さん>>
Cタイプの洋室2は、やはり家具かな・・・とか考えています!!
ただ、特注だとかなりの金額かかりそうですよね。
どうにかうまく活用できるスペースにしたいなぁ・・・なんて考えてしまいます。

ちなみに家具を購入予定なのですが、間取り図を見て購入って少し心配で・・・
やはり入居後の方が実際に寸法図ったりして、購入したほうが安心でしょうかね??

69さん>>
やはりご両親は、幹線道路気にされますよねぇ。
私の両親も買いたいと相談したとき、まっさきにそこを突っ込まれました・・・

ただお年を召した方の方が尚更、駅近・スーパー近など、このマンションでのメリットも多いかと思いますよ!!
72: 契約済みさん 
[2008-12-29 01:01:00]
64でっす。

>>70さん
Dタイプは2LDKなので検討対象外でした。
国道沿いとはいっても防音対策はしっかりしているはずなので、Cタイプと比べて騒音に悩まされるということはないかと思います。

>>71さん
間取り図で家具購入はやめておいた方がいいのでは?
10cm程度以上余裕を持って買うのであればいいと思いますけど、壁と壁の間にぴったり収めようとするなら収まらなくなるかも。
間取り図は1mmで実際の8cmに相当なので、数cmの見込み違いは発生してしまうと思います。
73: 匿名さん 
[2008-12-29 10:15:00]
×やはり入居後の方が実際に寸法図ったりして、購入したほうが安心でしょうかね??
○やはり入居後の方が実際に寸法図ったりして、購入したほうが安心でしょうか??
74: 契約済みさん 
[2008-12-29 11:07:00]

間違いがあり、申し訳ありませんでした。
75: 匿名さん 
[2008-12-29 11:19:00]
このマンションは、二重床・二重天井なのでしょうか?
76: 契約済みさん 
[2008-12-29 11:47:00]
二重床・二重天井ですよ。MRに断面の模型みたいなやつがちゃんとありましたよ。

ところで1月18日にオプション販売会ですね。
お値段は高いらしいので注文はしないと思いますが、参考に出かけてみるつもりです。
いいやつがあったら、品番だけチェックしてネットで安いとこさがしたりとか(笑)
77: 購入検討中さん 
[2008-12-29 12:36:00]
>>76
2重床2重天井なんてどこにも書いていませんが・・・。
78: 契約済みさん 
[2008-12-29 12:49:00]
>>77
直床とか直天井とも書いてないでしょ?(笑)

年明けにMRに行って構造模型を見るなり、電話で質問されてみてはいかがでしょう。
79: 契約済みさん 
[2008-12-29 14:03:00]
床と天井、気になってきました!!
確かにパンフ等には、なにも記載していませんね・・・・

家具は、入居後の方が確実ですね!!
Cタイプはリビング10畳と、そんなに広くないので尚更ですね。

1/18のオプション会楽しみです!!
やはり割高なのでしょうか??
案内状には何%OFFと記載があったので、少し期待していたのですが・・・笑

オプション会での家具は、オリジナルではなくて色んな家具を取り扱っているのでしょうか??
80: 契約済みさん 
[2008-12-29 14:24:00]
契約前に、パンフレットに記載されていなかった次の点について担当者に確認しました。

・二重床、二重天井であること
・外壁、戸境壁に十分な厚さがあること
・フィルターを備えた24時間換気システムであること
・宅配ボックスが設置されていること(敷地配置図には一応載っていた)
・ペット飼育可であること

担当者によると、標準的になりつつある設備や仕様についてはパンフレットやウェブサイトから説明を省いてしまっていたようです。

とりあえず安心して契約に至ったわけですが、売る側にとっては当たり前のことでも買う側にとっては重要なことなのだから、パンフレットなどには必要以上にしっかり明記してほしいものですね(笑)
81: 購入検討中さん 
[2008-12-29 17:25:00]
=69です。
オプション会とかいいですねぇ〜。
年始あたりでもう一度ベリスタ白鳥周辺でも探索します。(排気ガスと交通量が気になってます)

オプション会ですが私の経験では何%引きと書いてあっても割高ですよ。
電気製品(エアコン、照明器具等)などは、だいたいの価格がわかるのでいいのですが、カーテンとかオリジナル家具は高いです。テンション高くなって行くので、ついつい高いのに買ってしまい**をみてしまう事があります。
一生そのマンションに住むならいいのですが、私の場合(当時そのつもりでしたが)は買い変えたら次のマンションには設置できず友人に譲りました。
逆に友人は、照明器具(照明器具と扇風機みたいな羽のついたやつが一体)を購入しましたがリビングの天井が低くて、すごい圧迫感でほとんど使っていないようです。
いろいろ失敗はつきものですが、楽しみですね。
82: 契約済みさん 
[2008-12-29 22:39:00]
当たり前になりつつあることは、記載していないんですね・・・

会社側は当たり前のことでも、購入者は初めて買う方も多いと思うので
細かく記載してほしいですよね!!

オプション会は、色々リサーチしてから挑んだ方がよさそうですね!!笑
83: 契約済みさん 
[2008-12-30 16:34:00]
電車からすっごい目立ってますね。
販売価格の垂れ幕もすっごい目立ってるのでいい宣伝効果ですね。

竣工してからも売れ残ってたら、垂れ幕が恥ずかしいので、何としても早期完売させてほしいものですw
84: 購入検討中さん 
[2008-12-30 17:47:00]
今建っているのは何階位迄ですかね?
85: 購入検討中さん 
[2008-12-30 19:38:00]
ほとんど完売していると思います。キャンセルが出ているのですが、(キャンセルと言うよりローンが組めなかった方)あとわずかでしょう。
86: 契約済みさん 
[2008-12-30 20:23:00]
すでに15階まで建っていますよ!!

お部屋の残りは、最終期の5部屋くらいだと思います。
87: 契約済みさん 
[2008-12-30 23:14:00]
本日現地まで行ってきました。
目の前のガソリンスタンドはセルフなんですね。営業時間は書いてませんでした。

スーパーはいなげやよりもカズンの方が安いですね。っていうか今愛用してる安売りスーパーより安かった・・・
休日にカズンでまとめ買いして、いなげやは帰宅時に必要なものだけって使い分けがよさそうです。

最終期の申し込みも何件か入ってるって営業さんが言ってましたが、あと5部屋くらいですか!
88: 物件比較中さん 
[2008-12-30 23:49:00]
藤和の営業マンの言っているこはあまり信用しないほうがいいかと。
8割契約済みと言われていたのですが、実際少なくとも6割しか契約済みでなかったということが
あったので。
それ以来、藤和の営業マンは、信用できなくなりましたよ。
89: 契約済みさん 
[2008-12-31 00:42:00]
カズンというスーパー初めて聞きました。いいですね。2つのスーパーもあって、歩いて何分かかるでしょうか?
90: 契約済みさん 
[2008-12-31 01:50:00]
>>89さん
チェーン店なんで検索すればすぐ出てきますけど、お花茶屋店はいなげやよりも西、駅のちょっと南東にあります。
現地から徒歩で7〜8分くらいですかね。

>>88さん
実はちょっと同感ですw
藤和の他物件のMRに行ったこともあるんですけど、そこでは少し嫌な思いをしたこともあるもんで・・・
でも隣の席の商談とか聞こえた限り(聞こえただけで盗み聞きじゃないですよw)白鳥が残りわずかっていうのは本当だと思いましたよ。
自分はすでに申し込み済みだったし、その時は他にお客さんいなかったのでサクラじゃないと思いますw
91: 契約済みです 
[2008-12-31 02:14:00]
はじめて書き込みします。私は早くに契約したので、初回オプション会にも参加済みで(カーテンが高額でした)、あとはローン本申込会・内覧会・鍵引渡し・入居まで、流れに任せている日々です。2月に入ったら徐々に引越し準備をしていこうと思ってます。この掲示板の存在はさっき初めて知ったのでこれから時々拝見させて頂きます。
92: 契約済みさん 
[2008-12-31 17:12:00]
>>91さん
住民同士になりますね。よろしくお願いします。

ここは6月くらいに販売開始したんでしたっけ?
当初から、早く売り切りたいからと周辺物件よりも抑えた価格帯でしたよね。
93: 契約済みさん 
[2008-12-31 18:01:00]
>>91>>92さん

入居が楽しみですね。
契約済みさんが増えてきてうれしいですね。
よろしくお願いします!!

お花茶屋のカズンに行ってきました(笑)
やはり、カズンは安いですね!!
94: 契約済みさん 
[2008-12-31 19:00:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48245/

入居予定さん板作ってみました!!

色々情報交換しましょう。
95: 購入検討中さん 
[2009-01-01 19:56:00]
まだ契約してないので、住民版には書けませんが・・・
本日、現地の周りをうろついてみました。
建物にはばっちりと陽が当たっていて、何だか嬉しくなりました。
ところで。。。15階迄既に建っているようですが、どうも想像以上に低い気がするのですが。。
気のせいでしょうかね?(笑)
96: 契約済みです 
[2009-01-04 21:29:00]
92・93さん
どうぞ宜しくお願いします。ここの発売開始時期はちょっと分かりませんが、確かに当初から周辺物件より価格を低くしてるとの事でした。価格も大事でしたが、開放感や抜け感を重視してたので早くから決めました。日当たりはかなり良いかと思います。
あと、ドンキホーテが至近なのが嬉しいです。葛飾署近くのヨーカドーも遠くないですし。
97: 契約済みさん 
[2009-01-04 22:22:00]
ところで業者にお願いする場合は、日にちをずらして引越しするようになるのですか??
自分で運ぶ場合は、どのようになるのでしょうか??
98: 契約済みさん 
[2009-01-05 01:58:00]
自転車で少し行けばアリオ亀有があるのもいいですよね。
駅前にはツタヤもあるし、商業施設については完璧かも(笑)

ところで今更になって気になってるんですが、エントランスって自動ドアなんでしょうか?
99: 入居待ちさん 
[2009-01-05 10:15:00]
>>98

自動ドアですよ〜。

藤和さんの他のマンションも自動ドアでしたから、藤和さんは自動ドアが標準仕様なのかもしれませんね。
100: 契約済みさん 
[2009-01-05 12:22:00]
>>99さん

自動ドアなんですね。ありがとうございます。
管理費がその分高くなるとはいえ、自分で押したり引いたりしなければいけない扉よりも自動ドアの方が便利ですからね〜。
101: 購入検討中さん 
[2009-01-09 23:34:00]
ここは2重サッシでかなり騒音が緩和されるとのことでしたが、何か最近サッシ会社の性能不足がニュースになってましたよね。大丈夫なのかな・・・
102: 契約済みさん 
[2009-01-10 03:38:00]
だいぶ前から、現地で実際に二重サッシを体感させてるくらいだから大丈夫では?
モデルルーム使用住戸に比べてサッシの性能が悪いようなら例え大掛かりな工事になったとしてもしっかり交換してもらいますけどね。
103: 購入検討中さん 
[2009-01-10 12:52:00]
二重サッシは国道側以外も完備ですか?
104: 契約済みさん 
[2009-01-13 12:23:00]
Cタイプの洋室2とキッチン横の小さい窓は二重サッシではないそうですよ。
窓が小さいからそんなに音が入ってこないからだろうけど、洋室2の窓も二重サッシがよかったなぁ。
念のため、そこの窓だけ防音カーテンにしようかと考えています。
105: 契約済みさん 
[2009-01-13 18:28:00]
初めてカキコミします。
Bタイプ高層階で昨年契約しました。
ご近所の方々よろしくお願いします。


他社のMRを5〜6件は見回って最終的に決めました。
引越しも過去3年で3回ほどしてきたので、いくつか感想を書きますね




まず騒音について。
現在、築1年のメインステージ蒲田という物件の高層階に住んでいるのですが、
騒音はひどいです。
http://www.spring-net.co.jp/bukken/detail.php?did=81
何しろ第一京浜が目の前、その50m程先には環八。
そして京急本線と空港線が交わっていて、開かずの踏み切り状態。
その踏切を待つ車の排気ガスもきっとひどいでしょうし、
クラクションや大型車のエンジン音などもかなりひどいです。
しかも、蒲田駅近辺は大規模な工事中で昼夜問わず相当な騒音です。

が、過去に青梅の方に住んでいて、相当平和な土地でしたが
クラクションなど、大きな音が鳴り続けることがない以外、
普通の窓でもある程度は慣れるもんなんです(笑)

ベリスタ白鳥は騒音に関しては二重窓に加え、排気口にも防音を
兼ねているため、まず聞こえないでしょうし、
遮音性能T-4に関しても、他の物件より高性能に思いました。
大体、PCの音や冷蔵庫の音でかき消されるくらいだと思いますよ?

あと、利便性を取りたいなら、幹線道路近くで、駅近。
そうなると騒音も仕方ないと考えるしかないと思いますよ?


排気ガスについて。
これも低層階に比べればなのか、気になりません。
天気のいい日は必ず外に干してますし、においも気になりません。
1年ほど住んでいますが、手すりが黒くなってきたとは思わないし、
一日中干していても変わりなかったです。

上記に関しては、もちろん個人差があるので、「全く」とまでは、
いいませんが、そうそう気になることはないんではないかと思っていま

す。
自分は高層階を契約しましたしね(^-^;


立地について。
スーパーがいなげやだけでなくて、少し離れれば他にもあるし、
青砥のダイエー、立石なんかの商店街も多いですが、
その中心にあるので、どの方向にも行けるとこがいいかなと。
ローレルコートお花茶屋は行けなかったですが、
立石パークビューには行きました。
それぞれ、白鳥より微妙に駅から遠いことと設備に付随した金額の高さ


ネックだったかなぁ。


入居状況と価格について。
高層階や、Bタイプなど、希望に合った部屋は価格下がらないでしょうね。
やっぱり激安には理由があるから売れ残ってるんですから。


設備について。
住宅性能評価書を見れば分かりますよね。
他の物件と比べてどのくらい異なるか。
もちろん200年住宅ではないことからして、
高級じゃないけど、この価格だからと割り切って決めています。
多分、評価が1ランク上がると、プラス300万くらいじゃないかな。
加えて、魔法びん、ミストサウナ、ディスポなんかの
設備も1ランク上がると、プラス300万くらい。
加えて、評価の高いデベで、プラス300万くらい(笑)
106: 物件比較中さん 
[2009-01-13 21:35:00]
正直なところ、購入を迷っている者です。
物件自体は結構気に入っています。価格も安いのが魅力です。
まぁ排気ガスもそんなに問題はしていないのですが、・・・

ただ子供が小さいので交通量の多さと
子供の学校(葛飾区はどうなんでしょうか?)が心配です。
それと
やはりこのご時勢ですから資産価値としてどうなのか?
2回ほど見に行った時に霊柩車を見たので気になりましたら、
斎場が近い。(気にするほど近くないのかもしれませんが)
それと堀切菖蒲園がなぁ〜。

お花茶屋にはツタヤもあるし結構いいんですけど・・・
なんかあって売る時はどうなんでしょうか?(一生住むなら資産価値もあまり気にしなくていいのかもしれませんが)
独身なら即購入しているんですが・・・・
107: 契約済みさん 
[2009-01-13 21:59:00]
すいません。
土地勘がないもので、堀切菖蒲園って何かマイナスポイントがあるのですか?
斎場って一体どの辺にあるのでしょうね?お墓?お寺ならすぐ近くでしたが。
(契約した割りに何も知りませんね・・・)

お子さんがいらっしゃるなら、交通が不安なのはもっともですよね。
水戸街道じゃない方の道って、独立歩道もないし私でも歩くと車スレスレで危ないなぁと思いました。
夜は街灯も少なくて結構暗いし。(スーパーとコンビニで救われますが)

売却&賃貸は今のところ考えてませんが、確かに葛飾区は・・・余り人気はないのでしょうか。
でも、押上線に乗って押上迄もすぐですし、スカイツリーが出来れば意外に好転したりして・・?とかなり能天気ですね。
(ちなみに賃貸保証がついてるらしいですが、個人的には葛飾区で(いくら駅チカでも)あの値段で借りる人がいるのか??と言う疑問を感じてはいます)
108: 契約済みさん(ついでにご近所) 
[2009-01-13 22:20:00]
うちは今、区内の2LDKを賃貸で借りてますが、家賃10万くらいですよ。それでもけっこう掘り出し物でした。今日現在満室です。
築15年くらいで駅からもやや距離があって賃貸仕様の設備悪な物件でそれくらいの家賃ですから、3LDKで南向きで駅近で分譲で、頑張って高層階にしたので、賃貸に出しても15万は見込めると考えています。
3LDKの賃貸物件は希少ですからね。

斎場は線路の反対側です。駅の北東あたりですね。そこまで離れている施設を気にする必要はないでしょう。斎場と線路の間というすごい立地にも他のマンション建ってましたw

駅からの道は改良してほしいですよね。ガードレールくらいないと確かに怖いです・・・
109: 契約済みさん 
[2009-01-14 00:20:00]
僕も今区内の2LDK約60㎡の賃貸で住んでいます。家賃が12万円で、昭和57年築、それでも満室で不思議ですね。
110: 契約済みさん 
[2009-01-14 00:39:00]
105です。

ファミリー向けというより、やはりDINKSとか多いと聞きましたよ。
3人以上だと少し狭く感じます。
ローレルコートお花茶屋や立石パークビュー、
或いは、東大島辺りに近い価格でファミリー向けの物件が多かったですね。

資産価値は過去のデータからすると、かなり低いと思います。
マンションズを3ヶ月ほど前から毎週読んだり、日経トレンドの特集からしても、
土地の上昇は極めて稀でした。

ただ、立地条件からすると、ベリスタ白鳥は悪くないかなと。
23区内で駅から近いし南向き。
でもデベが不安(^-^;
111: 周辺住民さん 
[2009-01-14 01:47:00]
近所に住んでいるものです。

環境
・電車の高架音や車の騒音等、うるさい部類に入ると思うが
 日光街道や環七と比べると車の量は少ないので、
 サッシを閉めればまったく問題ないレベルと思われる。
・マンション前の6号線とのT路地で停車中の排気ガスによる
 空気汚染の方が心配である。

お花茶屋駅の利便性
・各駅停車しか止まらんが、近年は本線への急行運行が廃止になった分、
 堀切菖蒲園と同等の駅になり、不便に感じることは無い。
・朝のラッシュもお花茶屋で下りる人(学生)が多いので
 1度に乗れないことはほとんど無い。
・上野からの180円最長区間でもあり、青砥寄りの人でも
 お花茶屋から歩いた方が節約になり意外と便利(上野〜青砥は250円)
・ちなみに、ベリスタ白鳥から立石、青砥を毎日利用する事は
 あまり考えない方が良いと思う。歩いていくと結構時間かかる。

立地
・駅前商店街の20年前は夕方になると黒山ができる位
 繁盛していたが、今は衰退している。
 理由は、商店街と大手スーパーとの共存を行わなかった為。
 立石、青砥、亀有等と比べると見劣りするイメージがある。
・ツタヤ、商店街、いなげや、カズンがあり、
 必要最低限の商業施設はそろっているので問題無い。
 少し足をのばしてココスナカムラ、青砥リブレ、サミット、
 四つ木ヨーカドー、立石商店街をうまく利用すれば物価は最安値である。
・一番気になるのは南向き前にあるガリバーの存在。
 将来、マンション等の高層建物がたってもおかしくないと思う。
 実績として、6号線を少し下った車のディーラーや工場跡が
 結構マンションに化けているから、素人考えでガリバーも
 何かに化けるのかと思った。
(まったく信憑性はないので気分を悪くした方、すいません)

物件
・値段は上記デメリットを踏まえてもかなり安い部類に入ると思う。
・駅近を最重視する人ならば近い物件の中では一番お勧めできると思う。

結論
・私だったら買いません。
 間取りが平凡すぎる。平凡であるならば、もっと設備を豪華にしないと。
・駅徒歩6分が微妙に遠い。
 駅からの道にガードレールがなく、必要以上に神経使うので疲れる。
・同じデメリットイメージを抱える物件ならば、少し予算を増やして
 ベリスタ千住仲町のほうがよいのでは。
112: 契約済みさん(ついでにご近所) 
[2009-01-14 11:55:00]
ガリバーの土地が高層のマンションになる可能性は低いと思いますよ。
主な根拠としては、
・ベリスタ西側にレオパレスの分譲宅地が建設中(日照権の問題が発生)
・ガリバー敷地の土地の形状及びトヨペットとの間に墓地があること(南側が墓地隣接の分譲マンションはないかと)

ということで、マンションが建つにしてもあまり高層ではない賃貸マンションになるでしょう。高層にできない以上、ワンルームの部屋を多くして部屋数を増やすでしょうね。
どちらかというと、トヨペットの土地の方が高層の建物が建つ可能性があると思います。ただし、ベリスタとの位置関係的に日照には影響ないでしょう。眺望は多少の圧迫感があるでしょうけど。

間取りが平凡すぎるのは本当にその通り。田の字ですからね。。
ワイドスパンでなければ契約しませんでした。

千住仲町物件があんなに価格を下げてくるとは・・・w
白鳥を契約する前だったらそっちにしていたかもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる