三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(4)
 

広告を掲載

近所をよく知るOB [更新日時] 2009-03-28 22:40:00
 

Part 3 も思いがけず一杯になりそうなので、Part 4 を立てました。

井の頭線沿線の空気で育って幾十年、
運動場を楽しんだ日々を惜別しつつ、変化を見守っています。

マンションを取り巻く環境は今や大転換した感もありますが、
休息の安らぎを求める気持ちは今昔を問いません。

人さまの発言に毀誉褒貶はつき物ですが、
真理・本質を指摘する鋭い感性も見当たります。

引き続き活発なご意見を期待しています。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/

Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/

Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2008-10-22 17:50:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(4)

774: 業界人 
[2009-03-10 22:47:00]
「天下の三井が、売れてもないのに、売れてるなどと言うのか!?」

あー、やな業界だなつくづく。
775: 買い換え検討中 
[2009-03-11 00:13:00]
イヤハヤあの原爆ドームを観光資源というこのご近所さん(違うかもしれんが)・・・浮かばれんご仁だな、合掌。
776: 匿名さん 
[2009-03-11 00:19:00]
有効とか無効とか、そういう発想しかないことが、
歴史に敬意を払うことと次元が違ってしまっている。
777: 販売関係者さん 
[2009-03-11 00:46:00]
たかが会社のクラブハウスが歴史的建造物?文化財?恐れ入谷の鬼子母神、それよか年を重ねてきた樹木の保存だよ。もっとも大樹を残すには広い土地が必要だから無理な相談だな。今時こんな中途半端な所止めて都心へ来ない?
いくら囲ってもこれからのこの辺り、ボンクラ3代目ばかりだから土地を手放し、挙句マンションだらけになるぞ。
778: デベにお勤めさん 
[2009-03-11 03:20:00]
カンコツダッタイなんて難しい言葉をお使いの768さん、それにしては教養皆無。767は無論。原爆ドームを例えに出すとは世も末。何と嘆かわしい。
779: ご近所さん 
[2009-03-11 03:38:00]
まったくだ。何処ぞで聞きかじって来て使いたかったんだろうがね。己のことを言ってるんだな。しかし773もひどいね。近所の面汚しだな、偽者であってほしいが。
780: 匿名さん 
[2009-03-11 08:44:00]
今回の抽選でまた外れてしまいました。今回は倍率3倍だったので今回はいけそうな気がしてたのでショックでした。
気分を入れ替え、今はFW棟を検討中です。
購入者の方でFWもしくはFSの情報があれば教えて下さい。
781: デベにお勤めさん 
[2009-03-11 09:53:00]
ここは・・・ああ俺が住むわけじゃないからな、祈 ご健闘OR検討・・・
782: 匿名さん 
[2009-03-11 12:40:00]
要するにレトロな建物で箔をつけたかっただけなのです。
昨今の設計屋の軽薄さには薄寒いものを感じる。
これで「クラブハウスは残ります」とはお笑いです。
ショウルームで見せられたビデオで美しい樹林の映像に驚いた。
下にキャプションが出ていた。「キューガーデン」!!
万事この調子ですよこの人たちは。
「うそをついてもばれるものです」
783: 検討中 
[2009-03-11 13:09:00]
真剣に検討しています。先日販売サロンに行きましたが、3期販売分まで既に倍率がついているほどの人気のようですけど。
ちょっと事実と違うようなので書かせていただきました。
784: 匿名さん 
[2009-03-11 17:13:00]
真面目な話し、ABCほとんど売れてるよ。残りはだいたい
>>678の通りだよ。
販売中のDEも競争率非常に高い。先日の販売サロンかなり賑わってたよ。
785: 匿名さん 
[2009-03-11 20:08:00]
215補助道路は敷地の途中まで?なんで南側まで貫通してないの?
貫通してないなら道路の意味なくない?
これって法律に違反してない?
786: 匿名さん 
[2009-03-11 20:54:00]
私も3回の抽選にはずれ焦っております。
A棟は残り少ないですし、D,E棟の未販売住戸の倍率はどんな感じになるのでしょうか。
H~Gは、完成後の発売のようですし。
787: 匿名さん 
[2009-03-11 21:21:00]
今までの例からいくと、人気のある間取りは間違いなく5倍を越すと予測されます。
788: 匿名さん 
[2009-03-11 21:30:00]
収入だけでなく人品骨柄も審査しているらしいが、どんな基準なんだろうね。
卑しい輩に審査される方もたまらんね、それほどの物件かね。ゲットーで育つ子供達の行く末を考えると暗澹とする。
789: 匿名さん 
[2009-03-11 21:34:00]
抽選って本当に公正なのか?ふと気になって検索してみたら、他スレで

>2組申し込みであればサクラを3組ぐらい入れる。そうすれば売りたくない客が当選する確立を5分の1にできる。

なんてのをみつけた。

もちろんここがそんなことやってるとは思いませんが(笑)
790: 匿名さん 
[2009-03-11 21:59:00]
>>788-789
抽選は信じないほうがよい

業界の人に聞いた話しだが 他のマンションは別としてここは世帯年収2000万以下の客は>>789のように操作されて跳ねられるよ

たとえ全額キャッシュの客でも得体の知れないネット成金みたいなのは工作されて跳ねられるってさ

三井は人を選ぶのか?
791: 匿名さん 
[2009-03-11 23:25:00]
三井でなくとも選びます。開発***が***をはねるとは皮肉。(黒塗りベンツはご法度)
792: 匿名さん 
[2009-03-11 23:52:00]
財閥系デベは購入希望者の職業と社会的地位を重視する傾向にあると言われています。
残念なことですが東証一部上場企業勤務以外の人は軽く見られてしまうようです。
資金を潤沢に有していれば、東証一部ブランドなんてどうでもよいと思います。
私にはいづれも縁遠い話しですが・・・。
793: 匿名さん 
[2009-03-11 23:53:00]
ここを読んでいると他人の批判ばかりが目についてしまい、
このようなことを考えておられる方達を同じ敷地に住むのかと思うと
何だか怖いです。
(こんなことを書くと「だったら読むな!」と言われそうだよ)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる