三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(4)
 

広告を掲載

近所をよく知るOB [更新日時] 2009-03-28 22:40:00
 

Part 3 も思いがけず一杯になりそうなので、Part 4 を立てました。

井の頭線沿線の空気で育って幾十年、
運動場を楽しんだ日々を惜別しつつ、変化を見守っています。

マンションを取り巻く環境は今や大転換した感もありますが、
休息の安らぎを求める気持ちは今昔を問いません。

人さまの発言に毀誉褒貶はつき物ですが、
真理・本質を指摘する鋭い感性も見当たります。

引き続き活発なご意見を期待しています。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/

Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/

Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2008-10-22 17:50:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(4)

710: 匿名さん 
[2009-03-02 00:57:00]
無数の妥協の産物でしょ。
唯一、コスト負担を住人に求める点だけは、
一点の妥協もなくきっちりやってきたけどね。

受け入れるほうも受け入れるほうだよ。

結局誰もハッピーじゃない物件。
植木屋だけはハッピーか。
711: 匿名 
[2009-03-02 05:50:00]
【パークシティ浜田山 】

賃 料:310,000円
間取り:2LDK
専有面積:79.93m² (24.17坪)

http://www.kencorp.co.jp/housing/lease/2009011007.html

パークシティ浜田山、売れなくて大変そうですね

しかも一般の高級マンションに比べて賃料がリーズナブルなのも悲しい。


これ、よくみると管理費(無)になってる。
管理費も含まれてこの賃料だと、実際の賃料はもっと安いとなる。
冗談抜きで利回りが“相当”低そうだから、分譲では売れずに三井が賃貸に出したと考えるべきだね。どうでもいいけど、このマンション大丈夫なんだろうか。
712: ビギナーさん 
[2009-03-02 14:06:00]
パークシティ浜田山って、浜田山の住所じゃないんですか?
高井戸東1なんですか?
浜田山四丁目なのかと思ってた・・。
713: 周辺住民さん 
[2009-03-02 20:29:00]
>712
イタイ トコロヲ ツカレマシタ
715: 匿名さん 
[2009-03-02 22:09:00]
白痴はまずいだろ。
今の時代に掲示板にそういう言葉を躊躇なく書けるのも
相当やばいぞ、おまえ。
716: サラリーマンさん 
[2009-03-02 22:22:00]
>>712
浜田山4丁目はシティハウス浜田山ですね。あそこは住友不動産ですかねー。なんと1550万円値引きの部屋も出てメディアでも話題になっていましたね。あの部屋もう売れたんですかね。

そもそもが高過ぎだったから1550万値引きしてもまだまだ高いというのが大方の見方でしたね。
717: サラリーマンさん 
[2009-03-02 22:28:00]
>>711
どうも不動産取引のルールを知っている人の書き込みではないですね。
どうしたものですかねー。
718: 匿名さん 
[2009-03-02 22:58:00]
>>715
一面識もない他人をお前呼ばわりする人も、相当やばいね。
常識のない人が多すぎる。
719: 周辺住民さん 
[2009-03-02 23:01:00]
なんだかマフィアみたいですね。ルールって何ですか!
そういう人の食い物にされないようにしよう。
720: 匿名 
[2009-03-02 23:05:00]
ちなみによく使う手はデベロッバーが業者に
本来の低下からかけ離れた破格で売却し
業者が大きなマージンを得て安く転売する方法と、
同じく破格で業者に売却し賃貸に出すやり方です。
つまり一般消費者だけがまともに買わされて、
売れ残りを安売りして処分してしまう方法です。

怖い世界ですよね。
722: 匿名さん 
[2009-03-02 23:13:00]
>>708
三井だって公道は通したくなかったし、避難場所も返上したかったんだろうと思う。
でもそうはいかない。そこがこの土地の出自のつらいところ。住民の皆さんが怒ってるのもそこ。
「金のためなら何でもするのか!三井の誇りはどこにいった!」
三井のオービーが中心となって、小田急事件の最高裁大法廷判決を引き出した弁護士をやとって行政訴訟を起こした。原告は70人くらい、一審は残念だったが、全員で控訴(亡くなった原告はご遺族が訴訟を引き継いだ)。
725: 匿名さん 
[2009-03-03 00:03:00]
裁判で訴えられているのは三井不動産ではなく、杉並区なんですが、、、、根本的に誤解している人がいるようです。
原告:みどりの会
被告:杉並区

原告不適格判決。
726: 712 
[2009-03-03 00:04:00]
716さん
教えていただき有難うございます。
郵便局の裏のマンションが浜田山四丁目のですね。
勘違いしてました。
1550万引きっていうのもすごいですね・・。
727: 匿名さん 
[2009-03-03 00:13:00]
賃貸の件ですが、私も気になったのでKENに電話してなぜこの時期に出ているかと照会したところ、
ここを買った家主がもっと広い別の棟に新たに2つの居を構えることになったからだそうです。
金持ちっているのですね。ここに住めるような住人は金持ちしかいないでしょうけど・・・・。
私には縁のない話ですけど・・・・。
728: 匿名さん 
[2009-03-03 00:57:00]
ひさしぶりに拝見してみたら670〜690のほとんどが削除されて文脈がわからないので、
非常に読みにくいのですが、いったい何があったのですか??
729: 匿名さん 
[2009-03-03 01:09:00]
>>658さん
真摯なご意見ありがとうございます。
だけど、グランドがそのままのほうが、
熱源でありCO2発生源であるマンション群がたつよりも、
環境負荷は少ないでしょう。
730: 匿名さん 
[2009-03-03 01:12:00]
練馬ナンバーがダサくて、品川ナンバーがいい、みたいな話。
ところ番地なんてどっちでもいいだろ、子供か?
731: 匿名さん 
[2009-03-03 01:25:00]
ここの建設会社は鹿島建設との明記がありますが、大手のゼネコンが施工すると、

やはり、中小の建設会社に比べて安心なのでしょうか?

鹿島のようなスーパーゼネコンは、コストが嵩むことが、よく指摘されていますが、

それは免震技術などの技術力が違うからなのでしょうか?

ゼネコンの差が、マンション選びの指標になり得ることはありますでしょうか?

詳しい方、おしえていただけませんか?

よろしくお願いします。
732: 匿名さん 
[2009-03-03 01:26:00]
>>727
なんだよそれ!結局金を持ってるやつがここを買って賃貸に回してるってことじゃん!誰だよ、必死で三井が出しているとか言ってたやつ!オレ一瞬そうかなって信じちゃったじゃんかよ。
733: 匿名さん 
[2009-03-03 01:38:00]
>誰だよ、必死で三井が出しているとか言ってたやつ!

その人 たぶんごっそり削除された人かも
その人の投稿の中身って 他人の中傷がほとんどで 内容も支離滅裂だったので
今後スルーしたほうがいいですよ
わかりやすい特徴があるからw
ってか その人可哀そうに アク禁にされちゃったかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる