住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-02 19:21:25
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)について
前スレに引き続き情報交換しましょう。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436344/


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-05-17 14:40:06

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その12

301: 匿名さん 
[2014-05-21 12:13:03]
>>297
5000戸の都営住宅ができればここも街になるから大丈夫でしょう。
302: 匿名さん 
[2014-05-21 12:18:38]
買えない民が増えてきました
303: 匿名さん 
[2014-05-21 12:20:54]

湾岸の行く末
http://wangantower.com/?p=7424
のらえもんブログ

2040年人口で、中央区は数少ない増加推測エリア。
304: 匿名さん 
[2014-05-21 12:29:41]
早い者勝ちですね♪
305: 匿名さん 
[2014-05-21 12:31:29]
>>296
赤字連呼の人?
シャトルバスはバス会社と運行契約するタイプですから、利用者が減って採算取れなくなれば便数減&バス小型化になるだけですよ。

あと、修繕積立金の流用は背任ですよ。
306: 匿名さん 
[2014-05-21 12:33:00]
てかのらえもんて誰だよ笑
ちゃんとしてんのかよ、こいつ。
好き勝手書いてるのに騙されんなよ笑
307: 匿名さん 
[2014-05-21 12:39:50]
私もリセール心配しています。多分、ずっとは住めないと思うので…。抽選のあった人気間取りなら良いですが、狭い間取りを誰も買ってくれなかったらどうしよう、と思ってしまいます。高層階なら良いのかも知れませんが。
308: 匿名さん 
[2014-05-21 12:42:57]
ブロガーの意見を丸呑みするやつ。。笑
309: 匿名さん 
[2014-05-21 12:52:04]
具体的なネガがないねー。
310: 匿名さん 
[2014-05-21 12:57:45]
具体的ネガがない=いい物件、て、思ってます?
311: 匿名さん 
[2014-05-21 12:58:20]
てかのらえもんて?
312: 匿名さん 
[2014-05-21 13:32:25]
今更のらえもん知らない奴がいるのが驚き
313: 匿名さん 
[2014-05-21 14:04:23]
新手のネガさんが騒いでますね。
のらえもん知らないということは新参者なんでしょう。
314: 匿名さん 
[2014-05-21 14:07:13]
湾岸マンションを検討してて、普通のリテラシーあれば、のらえもんブログぐらい見てるでしょー。
315: 匿名さん 
[2014-05-21 14:32:31]
共有施設とかはほとんど使われていなくても、元からついているからマンションを買ったと主張する人々もいるので、理事会でもそう簡単にはやめられないんですよね。結局、利用状況が悪く想定収入より少ない場合には、管理費から外部委託費の持ち出しになっちゃいます。正直、バスはやめてほしいです。
316: 匿名さん 
[2014-05-21 14:48:48]
のらえもんさんは湾岸居住のブロガーで、湾岸検討者・居住者には、評判が良いですよね。
個人的には、以下の記事を見て、スカイズやクロノの購入に踏み切れた人も多いのではないかと思います。

http://wangantower.com/?p=5739

日本人は忘れやすいので、あれほど恐れていた地震・液状化リスク(そのほとんどは風評でむしろ木密地域に住む方が危険です)をすっかり忘れ、時代は湾岸!と殺到するかもしれませんが、不動産には明確な序列があり、山手線内側−地域にもよりますが−を超える価値は湾岸地区にはありませんので、上限値はほぼ決まっていると考えます。

上限値は決まっていますが、ここから現在かなり乖離があります。となると、リーマンショック・震災ショックを経て一番弱気になった時期に値段を付けたマンション・部屋がまだあるとすれば、ここに当然歪みは発生しています。

317: 匿名さん 
[2014-05-21 15:00:24]
>>316
一番弱気になった時期のマンションって、東雲の野村や三井まででしょ。
スカイズは「一番弱気になった時期」の値付けではないですよ。
318: 匿名さん 
[2014-05-21 15:01:18]
>>315
バスはバス会社との契約が基本でマンションがバスを所有して運転手雇って走らせるわけがありません。
住民にとってバスは必要じゃなくなればやめるだけだし、バス会社も採算取れなくなればやめます。
319: 匿名さん 
[2014-05-21 15:30:11]
318さん

おっしゃるとおりなのですが、あまりつかわれていなくても、一部の方々が必要と主張するなら理事会としてもそう簡単にやめることはできないと思います。バスや共有施設があることに資産価値があるという考えです。

結果として、バスの採算が合わず、やめるという決断もできず、その分の委託費を補填するという可能性は否定できないのではないでしょうか。ちなみに今住んでいるマンションにカフェがあり、単月に赤字の場合には売上を補填するために協力金を払うという契約になっています。
320: 購入検討中さん 
[2014-05-21 15:39:16]
物件の基本的な価値:立地等に難がある場合、共用部分の豪華さや、過剰な付加サービス、内装等で購入検討者を目眩まししようとデベロッパーは考えがちです。この物件は、その典型であると言って良いでしょう。去年、近隣の遥かに条件の良い物件を買っておけば良かったとお考えの方も多いはず。今は他に選択肢があまり無いので致し方ありませんね。正に後の祭りとはこの事です。新築は魅力ですが、中古もこまめに調査比較したいと思っています。
321: 匿名さん 
[2014-05-21 15:57:36]
>>320
近隣の遥かに条件の良かった物件とは、どこでしょうか?
322: 匿名さん 
[2014-05-21 16:08:22]
湾岸でベスト3のマンションはどこですか?中古含め
323: 匿名さん 
[2014-05-21 16:30:52]
のらえもん…笑
324: 匿名さん 
[2014-05-21 16:32:23]
>>319
バス会社側の判断もあるから、採算取れなくなれば減便なり色々やるでしょう。
いきなり補填なんてどこの管理組合もそう簡単にできない。
某シャトルバス付きのタワマン住民として、今のマンションの経験からしてそれはないと思います。
325: 匿名さん 
[2014-05-21 16:45:51]
TTT,PCT 三番手無し
326: 匿名さん 
[2014-05-21 16:51:28]
のらえもん絶賛してるからね。


327: 匿名さん 
[2014-05-21 17:06:42]
マンションのプールって、奥さんは絶対に嫌がって入らない。太った人も同様。
なにしろ同じマンション住民だから恥ずかしいんだよね。
そして誰も使わなくなる。大浴場もそうなる。
利用料が取れないと管理費の増額。
地震で壊れたらその都度集金。
328: 匿名さん 
[2014-05-21 17:21:27]
>>327
絶対に嫌がるんですか?すごい断定的に書かれていますが、うちは私も妻もスパにしょっちゅう行くつもりです。
これまでもスパが楽しみという書き込みがたくさんありましたよ。
まぁ、他の人が少ないなら少ないで嬉しいんでいいんですが、違うと思います。
329: 匿名さん 
[2014-05-21 17:32:24]
某タワーマンションのプールではたまにビキニの女性を見かけますが、女性は基本的にマジ泳ぎの水着だし、プールに来る人は普段からスタイルの維持を意識してるから、太った人はそんなに居ない。
330: 匿名さん 
[2014-05-21 17:37:46]
>>322
skyz、DT、KTTじゃね?
331: 匿名さん 
[2014-05-21 18:43:13]
リセール考えると広すぎるのも問題。世帯人数が長期的に減り続けていますから。
332: 匿名さん 
[2014-05-21 18:44:45]
>>329
ビキニ見たことないぞ
333: 匿名さん 
[2014-05-21 18:46:17]
豊洲ツインから移り住む方っていらっしゃるのでしょうか。すごく似てますよね。
334: 匿名さん 
[2014-05-21 19:13:18]
ツイン→DTとは資産性に背を向けた選択をする人ですね。面白い!
335: 匿名さん 
[2014-05-21 19:23:33]
WCTからDTへの移住を検討してる人もいますけどね。
336: 匿名さん 
[2014-05-21 19:31:26]
引っ越しが楽しみです。
今日は夜景が綺麗でした。
引っ越しが楽しみです。今日は夜景が綺麗で...
337: 匿名さん 
[2014-05-21 19:55:14]
豊洲ツインは黒光りのダサいマンションだから絶対こっちのがいいよ!住友のマンションは基本下品だけど、こっちのはまだまし!
338: 購入検討中さん 
[2014-05-21 20:39:15]
武蔵小杉にもスパマンションがありますが、当初は人気だったようですが、今はお荷物らしいですよ。
三井の営業談
339: 匿名さん 
[2014-05-21 20:41:40]
>>334
ツインー>DTってかなり資産に余裕があるってことじゃないかな、それなりに資産管理できてるってことじゃないか。
340: 購入検討中さん 
[2014-05-21 20:44:45]
住友社員でもないんじゃない?
341: 匿名さん 
[2014-05-21 20:50:47]
340、どゆこと?
342: 匿名さん 
[2014-05-21 20:58:12]
スパがガラガラなら、なお良しじゃない?
ゆっくりつかれる。
343: 匿名さん 
[2014-05-21 21:01:57]
使わない住民との戦いですな。
開業時間の短縮で我慢しましょう。
344: 匿名さん 
[2014-05-21 21:08:02]
WCT、ツイン、シンボルからDTに移住する方は普通に居ると思いますよ。
しかも結構多いのでは?
住友不動産の物件に住んだ事のある人は、住友不動産以外の物件では物足りなさを感じてしまう。
リピーターになる程魅力的で快適な物件と言えるのでは?
一度でも住んだ事のある人はわかるはず。
345: 匿名さん 
[2014-05-21 21:11:32]
皆さん、契約終わりました?
契約者スレまだ出来ませんかね?
346: 匿名さん 
[2014-05-21 21:29:34]
豊洲ツインは間取りが悪くて辞めました。柱が邪魔じゃないですか?デッドスペース使い切れません。
347: 匿名さん 
[2014-05-21 22:36:22]
てかバス混みまくったりしないのかな?
348: 物件比較中さん 
[2014-05-21 22:36:55]
>>320
確かにおっしゃる通りですね!
契約はキャンセルしたいと思います。
キャンセル部屋、案内されると思いますのて、皆様楽しみにしててください!
てか、そうでなくても、いっぱいありそうな感じですが。
349: 匿名さん 
[2014-05-21 22:42:23]
>348
どの部屋ですか?
350: 匿名さん 
[2014-05-21 23:00:32]
>>348
いくらネガでもたちが悪いですね。
もし本当なら階数と部屋タイプぐらい公開したらどうですか?
351: 匿名さん 
[2014-05-21 23:05:12]
いや、本当にキャンセルしたくなる人はいるでしょ。どんだけ能天気なポジティブ兄さん達なんだ。
352: 匿名さん 
[2014-05-21 23:05:59]
この物件愛しすぎ。冷静になってよ。
353: 匿名さん 
[2014-05-21 23:17:37]
契約の次ってどんなイベントがあるんですか?
354: 契約済みさん 
[2014-05-21 23:30:22]
契約の後は住友シスコンのインテリアコーディネーターから連絡が来て、オプションなどの相談会の案内があるらしいですよ。シスコンってどんな感じですかね?ご存知の方いますか?
355: 匿名さん 
[2014-05-21 23:35:31]
348さんは手付金放棄するんですか?契約キャンセルってそういうことですよね?
356: 匿名さん 
[2014-05-21 23:45:28]
348とか351とか352はほっときましょう笑

多分同一人物の書き込みです

私は、明日、契約してきますよ〜。

非常に楽しみです!
357: 匿名さん 
[2014-05-21 23:46:11]
>>355
嘘なんだから手付金放棄なんてしないですよ。だから部屋も言えるわけない。
ここの書き込み読んで契約キャンセルを決めるなんてないでしょ。
358: 匿名さん 
[2014-05-21 23:59:56]
貧乏ネガは放っておきましょう。
359: 匿名さん 
[2014-05-22 00:04:53]
>>357
おっしゃる通り。。

ここに限らずですが、
色んなネガの形があるんですね。。
360: 匿名さん 
[2014-05-22 00:08:48]
自分が買えないから、他人が新しいマンションで幸せな生活を始めるのが悔しいんでしょうね。グズですね。
361: 匿名さん 
[2014-05-22 00:22:35]
ドゥトゥールは基本満足してます!
ただ屋上に出られないのが残念!
362: 匿名さん 
[2014-05-22 01:14:26]
ほんと、どうしょうもないネガも、
人気物件の宿命ですよ、頑張って下さい、みなさん。
363: 匿名さん 
[2014-05-22 02:00:45]
昨今の株安などで手付金払えないとか、売却物件の関係で、契約に至らない方もいますよ。
抽選クリアしたのに残念なことです。
364: 申込予定さん 
[2014-05-22 06:23:02]
第一期はおかげさまで大反響をいただいております! というコメントは出てましたが、そこまで売れていないんですかね、この物件。
365: 匿名さん 
[2014-05-22 07:02:29]
なんで売れていないと思われるんですか?
366: 申込予定さん 
[2014-05-22 07:13:40]
大反響って、話題にはなるけど購入されたかは関係ないわけでしょ
367: 匿名さん 
[2014-05-22 07:29:33]
最終的な契約数は分かりませんが、何戸が売りに出て何戸に登録があったかは過去のスレで既出ですよ。
368: 匿名さん 
[2014-05-22 07:45:06]
貧乏人はもっと郊外行くでしょ。いつからここ高級住宅地になったんだ?自惚れも行き過ぎるときついな。
369: 購入検討中さん 
[2014-05-22 07:58:00]
本当だね、立地に訪れた事がある人はまず買わない
370: 匿名さん 
[2014-05-22 08:10:20]
あの立地は今後ずっとそのままというわけじゃないから、今見てやめるような人は不動産購入に向いてないでしょう。
371: 匿名さん 
[2014-05-22 08:42:48]
>>369

比較的近くに住んでますがここ契約しましたよ。
MR行くと現地にも連れて行ってもらえましたし。
372: 匿名さん 
[2014-05-22 09:09:33]
ちゃんと現地を見れば、納得できる立地です。
373: 匿名さん 
[2014-05-22 09:18:57]
早く手をつけた人だけが特をする。
開発区なんてどこもそう。
374: 匿名さん 
[2014-05-22 09:42:08]
何事も信じることが大事なんですね。間違ってる間違ってない関係なく。
375: 匿名さん 
[2014-05-22 10:14:52]
>>373
得ね。
376: 匿名さん 
[2014-05-22 11:03:12]
竣工のころにはどの程度、含み益が確保できますかね
377: 匿名さん 
[2014-05-22 11:07:36]
>>376
住んだ時の満足感はDTの方が上かと思いますが、
投資物件としてみるならKTTや、ティアロの方がいいのでは?
378: 物件比較中さん 
[2014-05-22 12:17:06]
1期で高層買えた人は、確実に含み益出るでしょうね。
379: 匿名さん 
[2014-05-22 13:13:13]
>>378
ここで含み益出るなら、TTT買った人は特大含み益ですね。
380: 契約済みさん 
[2014-05-22 13:16:05]
>>379
TTTは築年数が結構経ってきているのでどうですかね?
381: 購入検討中さん 
[2014-05-22 14:04:49]
TTTは揺るがないのでは?
382: 購入検討中さん 
[2014-05-22 14:08:32]
3本タワーが並んだ時にURとの差がつくぐらいの見栄えだといいのですが。
383: 匿名さん 
[2014-05-22 14:46:55]
TTTは完全に昔の物件です。
384: 匿名さん 
[2014-05-22 14:51:16]
中古で売る頃になれば
TTTもここも、昔の物件扱いです。
385: 匿名さん 
[2014-05-22 15:31:04]
築10年はきついんじゃない?
386: 匿名さん 
[2014-05-22 15:32:17]
TTTは誰も相手にしてないからどっか行ってください。
387: 匿名さん 
[2014-05-22 16:35:22]
外廊下の中古は経年劣化が早く、古く見えてしまいますよね。
388: 匿名さん 
[2014-05-22 16:53:55]
それは無いんじゃ無いかな。
389: 匿名さん 
[2014-05-22 17:17:37]
TTTの中古をみてやっぱ新築がいいな、
と思ってKTTとDTを検討してます。

TTTの新築から住んでる人は、当初のイメージあるかもだけど、今から見た人間には、
外廊下といい、結構築年数の影響を感じますよ。

いいマンションなのは間違いないですけど、
築年差のあるDTやKTTとは比べる気にはならない。

予算的な問題もあるかと思いますが。。
390: 匿名さん 
[2014-05-22 18:10:45]
シャトルバスは何台になるんだろう。
391: 匿名さん 
[2014-05-22 18:12:47]
長期優良住宅とそれ以外で税金いくら違ってきますか?
392: 契約済みさん 
[2014-05-22 18:18:26]
長期優良は最大500万円、それ以外400万円、中古で個人から買うと200万円
393: 契約済みさん 
[2014-05-22 18:30:49]
長期優良マンションは固定資産税の減税期間が7年、それ以外5年。
394: 匿名さん 
[2014-05-22 18:42:08]
長期優良マンションって凄いんだな
395: 契約済みさん 
[2014-05-22 19:02:39]
固定資産税が60平米で14万4千円って高いと思いますがどうなんですかね?
税金なんで仕方ないですが・・・。
396: 匿名さん 
[2014-05-22 19:06:33]
ちょっと高めですね。12万位でも良さそうな気がします
397: 匿名さん 
[2014-05-22 19:26:36]
>>395
減税措置受けての額ならちょっと高いですが、そうじゃなければ安め。
398: 物件比較中さん 
[2014-05-22 19:29:25]
TTTは、含みがあるうちに早く売った方が得策と思います。
399: 匿名さん 
[2014-05-22 19:45:16]
>>396-397
そうなんですね。
相場がイマイチわからなかったので。
ありがとうございます。
400: 匿名さん 
[2014-05-22 20:36:20]
そろそろ、3階あたりは出来てますかね??
週末見に行こうかな?
ワクワクしますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる