東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 10:03:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ


中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

[スレ作成日時]2006-08-16 01:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう

751: 匿名さん 
[2006-11-07 09:04:00]
豊洲は30年以上前の板橋区高島平のイメージ、だだっ広いだけで未だに発展していない
むしろ一世代終わってしまって高齢化が止まらない。
752: 匿名さん 
[2006-11-07 13:07:00]
なんか久しぶり盛り上がってると思ったら、殺伐としていますね。
お台場の情報ですが、
-------
臨海副都心イルミネーションが始まります!
 来たる11月11日(土)より、臨海副都心の冬の風物詩「台場メモリアルツリー」をはじめ、臨海副都心の多くのイルミネーションが点灯を開始します。お友達とご一緒に、またご家族揃って臨海副都心に足を運んでみませんか。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2006/11/21gb6100.htm
753: 匿名さん 
[2006-11-07 14:40:00]
東京都(港湾局)では、臨海副都心=台場 なのでしょうね?(^^ゝ
ともあれ、
DAIBAタワーとシーリアにお住まいの方々には、1年でも最高に雰囲気楽しめる時期、おめでとぉございます。
土日はメチャ混みですが、平日の夜行くと貸切状態で楽しめますねぇ。

豊洲はイルミネーションしないのでしょうかね?
各地のタワーマンションのイルミネーションする話しも聞きたいものです。
754: 匿名さん 
[2006-11-07 15:19:00]
>753さん
豊洲はららぽーとで来週からイルミあるみたいですよ。

http://local.yahoo.co.jp/static/event/a113/37064.html
755: 匿名さん 
[2006-11-08 12:59:00]
高島平と豊洲・東雲を、比べてる意味が分からない・・・。
利便性がぜっんぜん違うでしょ。
高島平だから、発展しなかっただけ。
高齢化社会になればなるほど、より都心が発展する。
756: 匿名さん 
[2006-11-08 13:19:00]
都心って(笑)
高島平と比べてそんなに優位だとも思えませんが・・・。

目黒、世田谷の住民だって自分たちが「都心」だなんて思っていませんよ。
(実際に違うしね)

ちなみに、ご存知とは思いますが
<住宅情報マンションズ>のエリア区分
都心6区=港・千代田・中央・品川・渋谷・新宿
豊洲・東雲・有明エリア=23区東エリア〜千葉エリア
757: 匿名さん 
[2006-11-08 13:21:00]

30年以上前の高島平を語れるおっさんにはついてけないっす。
758: 匿名さん 
[2006-11-08 13:23:00]
>高島平と比べてそんなに優位だとも思えませんが・
普通に考えて,優位なんじゃないですか。
どっちが良いかって言われたら、迷わず豊洲・東雲選ぶ人が多いと思われます。
759: 匿名さん 
[2006-11-08 13:24:00]
いずれにしろ高齢化を見据えた、人に優しい発展を望みます
760: 匿名さん 
[2006-11-08 13:26:00]
都心の定義の話は最高にくだらないのでしなくていいと思います。
この話する人って板を荒らしたいか、
よっぽどひねくれた人生を送ってきた人なんでしょう。
761: 匿名さん 
[2006-11-08 13:26:00]
>迷わず豊洲・東雲選ぶ人が多いと思われます。
選ばないって、銀座に近いだけでしょ。
高島平だって、埋め立て地じゃないんだよ
762: 匿名さん 
[2006-11-08 14:05:00]
>761
高島平:坪単150〜170
豊洲:坪単200〜230
この差が明らかに違いを示していると思いますが、どうでしょうか?
763: 匿名さん 
[2006-11-08 14:11:00]
まぁまぁ、都心の考え方も人それぞれ、
坪単価を引き合いに出したからといって高い=都心と
結びつけるのもナンセンス、
埋立地は嫌だって人もいるでしょうし
比較したって仕方ないことです。
高島平がいい人もいれば、豊洲がいい人もいるってことです。
760さんの意見に同意です!
764: 匿名さん 
[2006-11-08 14:26:00]
そぉそぉ、ここは「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)」のスレですし、
ムカッてきても
>【おやくそく】
>紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
>ネガティブな話題も大歓迎ですが
>中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
>他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
>荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ
よろしく! 今日の外は、快晴ですよぉ!
765: 匿名さん 
[2006-11-08 14:43:00]
>高島平:坪単150〜170
>豊洲:坪単200〜230
>この差が明らかに違いを示していると思いますが、どうでしょうか?

こういうのが目糞鼻糞と笑われてしまう原因になります!(笑)
住む場所は人それぞれ思い入れがあるわけですから、763、764さんを
見習って大人の対応をしましょう!
766: 匿名さん 
[2006-11-08 15:15:00]
>豊洲:坪単200〜230

どこのソース???
767: 匿名さん 
[2006-11-08 15:28:00]
高島平ってどこにあるのですか?
埼玉県?
768: 匿名さん 
[2006-11-08 15:35:00]

釣られないようにしましょう(笑)

ここは豊洲・東雲・有明のスレで〜す。
769: 匿名さん 
[2006-11-08 16:06:00]
768が釣れました。
770: 匿名さん 
[2006-11-08 16:21:00]
この地帯は地震による流動化が心配されます。
いくら長いくいを打っていても地面が流動化してしまったら・・・と不安に
なりませんか?
771: 匿名さん 
[2006-11-08 16:35:00]

釣られないようにしましょう(笑)

ここは豊洲・東雲・有明のスレで〜す。
772: 匿名さん 
[2006-11-08 16:43:00]
もうやめようと、思うんだけど。
でもどうして高島平だったんだろう。
773: 匿名さん 
[2006-11-08 16:49:00]
高島平は、まあいいとして現在の豊洲、東雲、有明の坪単価って
豊洲 240〜260
東雲 190〜210
有明 200〜220
このあたりですか?
774: 匿名さん 
[2006-11-08 17:00:00]
有明はもうちょっと高いだろ、これから出る物件は。
775: 匿名さん 
[2006-11-08 17:33:00]
「住まいサーフィン」より転用
沿線・駅別マンション新築価格(坪単価)

豊洲 177
東雲 160(辰巳)
有明 194

776: 匿名さん 
[2006-11-08 17:46:00]
追記:条件=75㎡、徒歩8分

ちなみに

中目黒  248
学芸大学 251
自由が丘 268


777: 匿名さん 
[2006-11-08 17:51:00]
今が買い時ってことですね?(^^ゝ

注)実際には階の数や部屋の向き、設備その他もろもろの条件で「価値」は異なるのだし、壷単価で比較する人は業界関係者か投機家の方.....又は妄想家の方でしょう。
778: 匿名さん 
[2006-11-08 18:05:00]
坪単価の比較は客観的な見方だと思いますよ。
将来に亘って売ったり貸したりする必要のない人には意味のない数字ですけどね(^^)


779: 匿名さん 
[2006-11-08 18:38:00]
>>775って去年や一昨年までの旧々価格じゃない?
しかも豊洲東雲有明は今年の上昇率が半端無いから
以前の情報は新築に関しては全く当てにならん
豊洲、来年は住友2棟(ツインあわせりゃ3棟)だからもっと上がってそう
東雲はモリモトの値段次第だね
780: 匿名さん 
[2006-11-08 18:51:00]
東雲より有明のほうが高いんですね。
有明のほうが不便(交通がゆりかもめだけ、スーパーが無い)なのに、
なぜでしょうか?
しかも>>775だと豊洲より有明のほうが高いって、ありえない。
781: 匿名さん 
[2006-11-08 19:22:00]
>>775
一体何年前の情報だよ
このエリアに興味があるなら
少しはその情報の年代を調べてコピペしてよw


782: 匿名さん 
[2006-11-08 19:33:00]
東雲で160/坪が今でもあるなら真剣に検討したいです

森本はどの位になるんでしょうかね・・・ドキドキ
783: 匿名さん 
[2006-11-08 20:09:00]
今現在でさえ東雲で160なんて無いですよ。
784: 匿名さん 
[2006-11-08 20:09:00]
160なんてWコンの時代でしょう
785: 匿名さん 
[2006-11-08 20:25:00]
Wコンは坪平均160だったと聞いたことがあるので
>>775はその当時の旧価格なのでは。
786: 匿名さん 
[2006-11-08 20:37:00]
旧旧価格くらいですね
787: 匿名さん 
[2006-11-08 21:20:00]
住まいサーフィンの相場は2年ほど前のものですね。
だから今更コピペしても全く意味がない。
773の価格はいいとこついてるが、
有明の今後立つマンションのレベルによってはあと10,20万くらいは上がるだろうね。
豊洲の次のタワーは中層階で280って噂もあるね。ただの噂だけど。
788: 匿名さん 
[2006-11-08 21:25:00]
さすがに坪280はないでしょう
眺望もロケーションもPCTに劣るがその代わり躯体・装備が優れていて駅へ若干近い
もし眺望とロケーションがPCTと同じくらいであればその程度でも納得だと思います
良い所平均250〜260じゃないでしょうか
って言うかそうじゃなければ選択肢から外れる人が多いのでは?
789: 匿名さん 
[2006-11-08 21:31:00]
有明って利便性が悪いのに、そんなに上がりますか?
オリンピックを誘致できたら上がるのはわかるけど。
790: 匿名さん 
[2006-11-08 21:43:00]
去年や一昨年までの旧々価格じゃない?
しかも豊洲東雲有明は今年の上昇率が半端無いから
以前の情報は新築に関しては全く当てにならん


あのね、こういう数値って直近のデータだけで見ず、過去の数値も勘案してるから意味があるの。
いま売り出し中の価格なんてデベやら販売会社やらの思惑でどうにでもなるんだから。

そんなこと言ったら今や学芸大学や自由が丘は坪単価400近いでしょ。

791: 匿名さん 
[2006-11-08 21:49:00]
頼むからココと山の手エリアを比較するのはヤメテくれ。
哀しくなるから。

豊洲・東雲・有明の、江東区一番エリア内で話そう!
792: 匿名さん 
[2006-11-08 21:57:00]
>790
その通りですね、浮かれる前に頭冷やすにはちょうどいい数字です。
793: 匿名さん 
[2006-11-08 22:22:00]
>>790さん
言いたい事はよーく分かるんだ
株で言えばローソク足だけじゃなくて52週移動平均で見ろってことだよね
分かるんだけどさ
売り出し価格≠実勢価格なので
売り出し価格がローソク足の上ヒゲだとしたら
既売買価格はローソク足の実態部分だから=実勢価格にはならないかな?
794: 匿名さん 
[2006-11-08 22:46:00]
>>787
PCTスレに書いてある坪280万円って営業に聞いたってのは
俺が前のレス見て煽りで書いただけだから信じるなよwww
795: 匿名さん 
[2006-11-08 23:17:00]
>>789さん
豊洲だって開発前は有楽町線が通っていても注目もされなかった場所です。
現在の有明を見てる人はいないと思いますよ。
先々利便性も上がるでしょう。
有明だってオリンピックとは関係なしに元々開発地域なのですから。
796: 787 
[2006-11-08 23:25:00]
>794
すいません、噂は掲示板からではありません。
まあ信憑性がないんで気にしないでいいですけども。
797: 匿名さん 
[2006-11-08 23:30:00]
793さん

株はやらないので、ローソクの見方は分からないんだけど
株に置き換えると、豊洲株はこのまま上がり続けるのかな?
「織り込み済み」って言葉もあるしね。

豊洲が暴落するとは思わないけど、東雲の惨状を見てると
狭い範囲(豊洲・東雲・有明)でエリア的な優劣ははっきり
してくる気がするけど・・・。


798: 匿名さん 
[2006-11-08 23:43:00]
>>797さん
東雲を惨状と言ってしまうと少々乱暴な気もしますが言いたい事は分かるような気がします
また確かに豊洲においても再開発エリアとそうでない場所でも既に優劣が出てきているのが現状です
パークシティやこれから建つタワーが織り込み済で今後気配値すらないかもしれませんし
もっと良い場所に人気を取られる可能性もありますよね
少なくともシエルの分譲までは織り込み価格ではなかったので
確かに仰るとおり2年前の旧々価格が豊洲の基本価格かもしれません
799: 匿名さん 
[2006-11-08 23:52:00]
すみません「惨状」撤回します。
失礼しました。
800: 有明万歳 
[2006-11-09 00:04:00]
豊洲株は、新興にありがちなブーム状態ですね?銘柄を慎重に吟味する時期に入ったかと。
東雲株は、いまいち上昇気流に乗れませんが見た目には個性豊かな物件が多く落ち着いてるかと。
晴海株は、オリンピックに絡んだ開発なので大博打的な面もあるかも。高い値付けには注意ですね。
有明株は、まだ市場ができていないっというか未上場?(笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる